X



新東名:片側3車線完成後の2車線化工事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2012/04/11(水) 22:26:28.77ID:tVfHI7/w
新東名高速道路 静岡県内総工費2兆5700億円
2010年http://img.wazamono.jp/touring6/src/1287211137533.jpg
          ↓
       コスト削減w
          ↓
https://picasaweb.google.com/lh/photo/MerORhd7BMl8WfSovG_3suPJIGGGDQgXN1ejieaK42o?feat=embedwebsite

 おいおい、コスト削減のために片側2車線で建設するならまだしも、
何で、片側3車線で、舗装・ラインまで引いておきながら、ライン消して片側2車線にしたんだ?
0102R774
垢版 |
2012/04/26(木) 09:34:25.94ID:2PJ8c5YS
>>98
本線スキスキだから、現状で充分だよ。少なくとも東名よりも交通量が
遥かに上回って、慢性渋滞しないかぎり必要ない。
0103R774
垢版 |
2012/04/26(木) 19:57:41.48ID:vYkGEF6E
必要ないなら、金返せ。3車線分の建設費ー2車線の建設費=1兆円

3車線舗装ラインまで施工といて、何が必要ないだ。
0104R774
垢版 |
2012/04/27(金) 07:28:36.76ID:9RdmoJaM







猪瀬ポールは、みんなが一本ずつ抜いて料金所で渡せばいい通行料金無料でいい。









0105R774
垢版 |
2012/04/27(金) 07:31:13.90ID:9RdmoJaM


黒い縁石でもOK。







0106R774
垢版 |
2012/04/27(金) 23:30:37.35ID:nYP+Jogo
>>496新東名のトンネル内で大型が90で仲良く併走してる左側を猪瀬ポールぎりぎりに
粛々と追い抜いていく車を見てると、併走してるバカ大型たちの行儀の悪さと、
併走状態の後ろに取り残されているのがアホらしく思えてくる。
 
 2車線蓋されてるのを猪瀬ポールギリギリに追い抜いてく奴って、路肩は猪瀬ポールより外側のことで、
猪瀬ポールより右側は第一走行車線と勘違いしてるのかな?
0107R774
垢版 |
2012/04/28(土) 00:39:07.45ID:X3igbaOD
>>1-106
自転車で走るので嫌
0108R774
垢版 |
2012/04/28(土) 10:10:47.95ID:FMjtob1a
いのポにぶつかっても死なないし
路肩とは言っても走行車線同等の舗装がされてるから
走れないことも無いよな。
0109R774
垢版 |
2012/04/28(土) 10:19:52.16ID:F5IUUw9K
2車線区間で走行車線と追い越し車線を併走してるトラックの左横を(元)第一走行車線から左抜き
したら、通行区分違反になるのかな?(3→2に変更した際の白線消した後がある)
白線の後があるから、第一走行車線と誤認した釈明すればいいのかな?

でもその場合って、追い越し車線を漫然と併走してるトラックも通行区分違反になるでしょ?
0110R774
垢版 |
2012/04/28(土) 13:22:32.19ID:10tclRMp
路肩走行は普通に違反だろ。
トラックの追い越しの話とはまた別。
0111R774
垢版 |
2012/04/28(土) 14:23:45.44ID:jPKIO77/
路肩走行も、追い越ししない(できない)のに追い越し車線走り続け蓋するのも、同じ「通行区分違反」だろう。
0112R774
垢版 |
2012/04/29(日) 00:15:19.80ID:ExnVAncZ
後と痕と跡
0113R774
垢版 |
2012/04/29(日) 08:00:08.30ID:xujsSnzc
突然3→2の変更が来るが、路肩を見るとまだまだ3で行けるじゃんって場所が大杉
2しかないエリアなら仕方ないと思うが
0114R774
垢版 |
2012/04/29(日) 13:22:28.25ID:KJfzB6Uk
ネクスコのパトロールカーがこの先渋滞かなんかの注意を促すために猪○ポールと
第一通行帯の間に停車する瞬間をちょうど見れたけど、すっげー入り辛そうだった。
0115R774
垢版 |
2012/04/29(日) 13:49:56.32ID:/KAPnxc4
ところで、
近所の幹線道路上の千切れた規制ポールを見て
ふと思ったんだけど…
新東名の猪瀬柱は
道路上の地面にどの様に設置されているの?
ボルト締結? 接着剤固定?
0116R774
垢版 |
2012/04/29(日) 13:57:21.67ID:KZg1harD
いま、たかじんで猪瀬出演でやってるぞ
0117R774
垢版 |
2012/04/29(日) 14:00:48.79ID:KJfzB6Uk
猪瀬がしゃべりだしたぞーーー
0118R774
垢版 |
2012/04/29(日) 14:14:09.78ID:JytVWVdR
案の定車線減でコスト抑制という嘘をついた
0119R774
垢版 |
2012/04/29(日) 14:19:52.90ID:WZ3FbWBK
ふざけんな。民営化委員会で5年間議論したおけげで、

@第二東名(静岡県内)の耐用年数の10分の1を使ってしまい、2700億円の損失。
A140kmで移動できる構造を100kmに格下げし、時間短縮便益の損失。
B3→2車線化工事で、余計なポール代やガードレールの設置費用。

 どこでコスト削減になるのか教えてくれ。俺は、5年間、無駄に6車線構造の新東名施設を
放置しておいた「逸失利益」2700億円の損失のほうがでかいと思うが。
0120R774
垢版 |
2012/04/29(日) 14:24:58.00ID:czH2Bbsq
猪豚ムカツくからたかじん見てないが、
軒並み関連スレが実況スレ化しとるなw
0121R774
垢版 |
2012/04/29(日) 14:39:50.40ID:KJfzB6Uk
自分的には3→2車線化工事をよく工事関係者達が引き受けたと今さら
だけど思うよ。精魂込めて職人が何年も掛けて造った道路を簡単に汚す様な
ことを完成した上でさらにやれって言われてるんだから。「俺達はそんな
ことはしたくねえ!」って言って工事拒否して完成が伸びたとしてもそれはそれで
納得できるんだけど。そんな追加工事の金もらってもうれしくなさそうだし。
造ったばかりの物を自然災害とかで手直しするならまだしも、訳の分からん発言者
のせいで自分達で傷付ける事への屈辱感とかあったのかな?
0122R774
垢版 |
2012/04/29(日) 15:00:30.77ID:ffSDc2nY
仕事なんだから
金貰えるんなら喜んでやるだろ
ただでさえ不景気だって言うのに
0123R774
垢版 |
2012/04/29(日) 15:27:55.01ID:dIoyXA0J
土建屋じゃないが、クライアントが金出してくれるなら
改悪だろうとなんだろうとやるよ。

「もったいねえなぁ」とか「馬鹿じゃねーのか?」と内心思いながらね。
0124R774
垢版 |
2012/04/29(日) 15:39:22.32ID:QksfYeJr
たかじんで猪瀬が、2車線にさせたから新東名の開通が早まったって。
よくもまあ、こんな嘘八百を並べられるもんだ。
0125R774
垢版 |
2012/04/29(日) 18:36:49.24ID:fGmLhtiF
>>120
欠席裁判みたいなものだから、猪瀬に賛同したということになりますね。
0126R774
垢版 |
2012/04/30(月) 00:30:39.44ID:t+HbTa3t
>>121
3車線で完成させて
2車線に狭めて
数年後、再び3車線化工事で儲ける。

猪瀬は土建屋から賄賂でも貰ってんのか?
0127R774
垢版 |
2012/04/30(月) 18:27:46.58ID:LZbNYegA
下り 新清水JCTから富士川トンネル9kmの渋滞だってよ。

新富士から新清水方面は長い上り坂なのに、登坂車線もつけずにポール並べたの誰だよ?
0128R774
垢版 |
2012/04/30(月) 18:36:27.86ID:9qVzEWaD
イノシシ
0129R774
垢版 |
2012/04/30(月) 18:48:57.46ID:EiikrZB7
イノセシ
0130R774
垢版 |
2012/04/30(月) 23:50:16.45ID:E4jAwP7q
>>127
あの地形で混まねえほうがおかしいわ
平日オフピークですらかなりペース落ちる
最大勾配2%でも標高差は牧之原と同等かそれ以上だから長い坂になってジリジリ失速してく
登坂車線もないから重荷のトラックも逃げ場がないしな
0131R774
垢版 |
2012/05/03(木) 11:07:41.32ID:+L855sZW
今日は上り線で、新静岡IC先の北沼上トンネルから安倍川はで渋滞している。

北沼上トンネル・引佐布トンネルは&長大高架橋を片側3車線で建設してものの
舗装代を節約するためと称して3→2車線に車線減少させているためだろう。

 3→2車線による合流渋滞の時間損失よりも舗装代のほうが重要なのだろうか。
0132131
垢版 |
2012/05/04(金) 09:57:55.38ID:zPmNEaBO
今日も上りは、北沼上トンネルから新安倍川橋(新静岡IC)まで渋滞している。

3→2車線の合流による渋滞なんだろうけど・・・。
0133R774
垢版 |
2012/05/04(金) 10:59:48.06ID:m5O/HNCB
猪瀬のせいかよw
土建屋が儲かるように改修工事やなw
狙い通りに土建利権やなw
0134R774
垢版 |
2012/05/05(土) 20:00:15.25ID:vHChovr3
今のところ新東名開通で恩恵を受けているのは朝霧周辺の観光業か
渋滞がキツくなったけど
0135R774
垢版 |
2012/05/05(土) 20:25:14.73ID:ORePhmx3
新清水JCTから新富士IC、いつまで渋滞してんだよ?
今日、ずーっと、詰まってただろ?
10km以上の上り勾配、登坂車線にポール並べた奴、説明してくれや。
0136R774
垢版 |
2012/05/05(土) 20:40:18.70ID:F8NxI6PS
NEXCOに要望出した?
中の人だって猪瀬には怒り心頭だろうけど、
客からの要望がないとどうにもできないんじゃないか
0137R774
垢版 |
2012/05/06(日) 15:25:01.46ID:/htKLM5o
サングラスいらんやろww
0138R774
垢版 |
2012/05/06(日) 16:00:38.44ID:0AZrk+PU
>>136今日も新富士→新清水で渋滞してるから、国土交通省とNEXCOにメールしといた。
ポールを取って登坂車線(付加車線にしてほしいとね。
0139R774
垢版 |
2012/05/06(日) 21:42:23.08ID:7GMk8dnh
猪瀬が2車線で十分と言ったのに
勝手に3車線分の舗装したのは
どこのどいつだ?
0140R774
垢版 |
2012/05/06(日) 22:32:34.48ID:9OWr+UeR
>138
猪瀬渋滞程度じゃなくて猪瀬事故で死傷者が発生しなきゃ動かないだろ
0141R774
垢版 |
2012/05/07(月) 00:05:01.45ID:Qo4IgG/1
>>140 ポールとちゃちな黒縁石に突っ込んで死亡事故あったら、「そうかー
あんな柔な奴らじゃあバカな車を防げなかったかー。じゃあ偽コスト削減で
守ってる第一通行帯防御力UPの為にポールと黒縁石の車線部分ぜーんぶガードレールを
築いちゃおう!費用は御殿場以東の道路の構造規格を下げりゃあその分コストを廻す事
ができる。そうすれば安全高まるし、第一通行帯守れるし、規格下げて建設進むし、何より
税金使わないからバカ国民の反感買わないし、全体のコスト削減ができる!完璧だ〜 俺って
高速道路建設に無くてはならない存在で、愛される星の下に生まれたのかな?あはははは〜」
とか猪瀬が考え、推進しちゃうかもww
0142R774
垢版 |
2012/05/12(土) 13:12:07.78ID:S/JhtD1E
GWで渋滞が発生したら、2車線化した猪瀬を叩ける

GWでの渋滞は、東名との接続との合流渋滞だけだった

GWでさえ渋滞しなく、困惑して都合の悪いことにレスをつけない2chネラー。結局、新東名は2車線で十分だった←今ここ
0143R774
垢版 |
2012/05/12(土) 13:37:36.48ID:wMLG3yAh
>>142
 新清水JCTから富士宮トンネル手前までの18kmの渋滞は?
 
0144R774
垢版 |
2012/05/13(日) 21:34:46.35ID:f7eRN6yE
そんな小規模な渋滞がどうしたよ。

災害で下手に動脈が止まったら失われるの10年どころじゃすまないだろ。
いま何の負担もしたくないなら、そのとき何の援助も貰わない覚悟でだよな。
0145R774
垢版 |
2012/05/13(日) 21:52:12.18ID:sfrsIqL9
>>144だから、動脈の中でも重要な富士〜清水間の動脈は
太く通りやすくしておく必要があるのに、わざわざ血栓作ってどーすんだよ?

 それも新富士前後は3車線、新清水→安倍川は3車線なんで、災害時の迂回路となる肝心な部分が3→2車線に絞られる。
0146R774
垢版 |
2012/05/13(日) 22:33:04.15ID:no2WkGKb
猪瀬のお陰で逆走車両が事故んなかったぞW

逆走車が路肩を爆走したおかげでなWWW
0147R774
垢版 |
2012/05/13(日) 22:49:20.81ID:f7eRN6yE
右側通行している所に出くわしました?
それとも路肩に停車時の写真見ただけ?
0148R774
垢版 |
2012/05/13(日) 23:25:01.20ID:WusjP3xZ
>>146
猪の猿回し?
0149R774
垢版 |
2012/05/14(月) 02:31:42.73ID:ebEfu+2Z
本来ならもっと路肩は広かったんじゃなかったっけ?
0150R774
垢版 |
2012/05/14(月) 22:58:33.09ID:SHwWuoeh
森掛川IC〜浜松浜北ICを走ってると、下手すりゃあ左の路肩の方が広いと
錯覚してしまう通称"猪瀬マジック"は何とかしてほしい。
0151R774
垢版 |
2012/05/15(火) 07:17:13.20ID:YCA5u6/b
そこは完成後に3車線+広い路肩のラインを消して、2車線+路肩狭くする追加工事したとこだね?
0152R774
垢版 |
2012/05/16(水) 22:51:11.40ID:z6AfmZre
つーかネクスコの言っている「IC付近には付加車線を設置してあります。」
ていう言葉、何か気に食わん。本来なら第一通行帯なのに、何で付加車線なんだ?
負荷車線ならわかるけど。
0153R774
垢版 |
2012/05/16(水) 23:09:38.09ID:B/m2/nVi
長い登り坂の新富士〜新清水間は、付加車線にポールを並べています。
0154R774
垢版 |
2012/05/17(木) 01:22:58.23ID:ceZrSVZy
ループしたやつおる?どや?
0156R774
垢版 |
2012/05/18(金) 00:38:00.69ID:axVxhr1I
猪瀬ポールたってる部分NEXCO単独で全部付加車線にできないの?
0157R774
垢版 |
2012/05/18(金) 21:46:13.93ID:Al29k3sA
予算は政治、特段の不具合でもなければNEXCOも当局も勝手な事できない
0158R774
垢版 |
2012/05/18(金) 22:55:12.08ID:WFDdxc3e
猪瀬ポールの予算も政治 3車線ライン消す予算も政治 2車線で引きなおす予算も政治
0159R774
垢版 |
2012/05/21(月) 16:37:55.99ID:btInEt1G
昨日、初めて新東名(上り線清水JC→御殿場JC)を走った。

はっきりいって走りにくい。
ほとんど二車線だからちょっと遅い車がいると詰まっちゃう。
かと思うと100km/hだと物足らないし140km/hでかっとんでくる車多数。

俺は厚木IC−静岡ICがメインなんで、あれなら旧東名を使うよ。
0160R774
垢版 |
2012/05/21(月) 21:45:58.91ID:OVXU6jcI
同じ暫定4車線でも神戸淡路鳴門道は車少ないから走り易かった
0161R774
垢版 |
2012/05/22(火) 11:39:43.23ID:GXdK2EiM
オンザウェイジャーナル 今井すみこのGlobal Eye 2012.05.23
 ゲスト:中日本高速道路社長 金子剛一さん
今回は4月14日に新東名高速道路が開通した中日本高速道路(NEXCO中日本)社長の
金子剛一さんをお迎えしていろいろなお話を伺います。
http://www2.jfn.co.jp/owj/index.php(ポッドキャスト)
http://www2.jfn.co.jp/owj/wed/index.php(MP3ダウンロード)

今井 せっかく新しく作って車線も広いのになぜ時々2車線になるんだろうと気に
   なっております。なぜ3車線じゃなく2車線にされましたの?
金子 もともと片側3車線で計画してまして、途中で経済的な面からまずは暫定的に
   2車線でいこうと。交通量が増えれば3車線ということもこれは比較的早くできる。
今井  とういことはそのための養生もできてるということでございますよね。お客様も
   増えると思いますのでぜひ早く3車線になって快適になったらいいなと思います。
0162R774
垢版 |
2012/05/23(水) 01:11:02.88ID:ZmE5iSlo
>>161 ネクスコの社長のコメントを見ると、猪瀬の仕業だと言いたい所を
なんとかごまかした理由で話まとめてる。こんなところにまで苦労掛けてる
猪瀬はホントいい迷惑だ。
0163R774
垢版 |
2012/05/26(土) 13:24:57.47ID:YQl1bWJq
話変わるけど、東京でオリンピックやるとしたら、
施設もコスト削減ということで、当初予定の3分の2だけ
造られるのだろうか?
それとも国立競技場のトラックを改修した後、猪○ポールが立つとか。
0164R774
垢版 |
2012/05/27(日) 07:28:27.53ID:FVeWhnof
トラックの一番左のレーンに猪瀬ポール立てるんじゃね。
0165R774
垢版 |
2012/05/27(日) 07:31:19.18ID:FVeWhnof
開通後にライン引き直す工事費が馬鹿にならない。
0166R774
垢版 |
2012/05/27(日) 11:29:36.58ID:UMD486xa
神戸淡路鳴門道の暫定4車線は話題にならないね・・・
0167R774
垢版 |
2012/05/27(日) 18:11:06.88ID:6c/jHwaY
 東京-大阪を結ぶ幹線でなく、ローカル線になるので暫定4車線でも問題ない。
0168R774
垢版 |
2012/05/28(月) 00:27:59.18ID:FNlEQNLX
ここは天下り糞官僚、旧公団の糞共が沸いてるな
0169R774
垢版 |
2012/05/28(月) 15:01:47.74ID:7sH8xrD5
付加車線、登坂車線を左車線にするのが問題。
走行車線しか走らない車は、車線変更や追い越しをしたくない、できない車も多い。
こういう車は車線減少で車線変更の可能性がある左車線は避け、真ん中車線を走る。
登坂車線や付加車線を右車線にして、追い越し車線を走る車が車線変更して追い越しに使えばいい。
追い越し車線を使う車は最初から車線変更してくるので付加車線にしても問題ない。
0170R774
垢版 |
2012/05/28(月) 18:52:27.13ID:IC/LndW3
>>169
禿同
東名でも日本坂トンネルのあたりで車線増減のあおりを喰らうのは左車線。
日本坂トンネル(下り)なんて、左車線を走っていれば自然に左ルートの
左車線に入り、合流後は右ルートの車が本線に合流する形にすればいいのにと
いつも思う。
なれない車で走っていると、結局右ルートの左車線に居座ってしまうんだよね。

新東名でも「付加車線」ではなく、「付加追越車線」にすればいいだろう。
0171R774
垢版 |
2012/05/30(水) 06:33:35.38ID:VSk8wVrF
昨日はじめて新東名を走った。3車線厨たちがあまりに騒いでるので
さぞかし渋滞で動かないんだろうと覚悟してたけど、そんな心配は全く
無意味だった。スムーズに流れてて自分の営業車も予定よりも早く目的地に
着いちゃったよ。PAも普通に入れて昼飯も食べられたし。渋滞渋滞って
あれが渋滞なの?
0172R774
垢版 |
2012/05/30(水) 08:01:48.59ID:i2YPeiOg
いや、平日の話をされましても・・・
0173R774
垢版 |
2012/05/30(水) 08:02:05.81ID:kw/SrYTX
普段から90しか出さない人なら渋滞はないように見える だけ
0174R774
垢版 |
2012/05/30(水) 08:11:53.87ID:VSk8wVrF
>>172
多分自分はこれから平日が一番使うと思うんだ。仕事だし。
同僚に訊いたら週末も新東名が動かなかったことはないみたいだよ。
0175R774
垢版 |
2012/05/30(水) 08:43:37.40ID:kw/SrYTX
動いていても詰まっていたら渋滞だよ
0176R774
垢版 |
2012/05/30(水) 10:59:53.10ID:VSk8wVrF
今日もまた乗ってPAで休憩してるけど、これまで一度も詰まること
なかったよ。昔、転勤先の長野にいた頃の中央道や長野道程度だな。
今までの東名のイメージからすると、大動脈というよりは地方道って感じ。
正直な話、3車線要らないと思う。
0177R774
垢版 |
2012/05/30(水) 12:00:56.26ID:LEjqbd49
まだ大型車や高速バスが移行していない。
東名は開業から半世紀近く経つので通行止めを伴う工事がこれから増える。そのときから移行する車も増えるし、
愛知県内が開通するとさらに短縮効果が上がり、西日本の車はほとんど移行するから3車線化が必要になる。
0178R774
垢版 |
2012/05/30(水) 12:17:19.27ID:VSk8wVrF
東名のメンテ工事なんて一時的なもの。どちらかが工事してれば
どちらかに車が流れるのは当然。そんなイレギュラーのために3車線にする必要はないよ。
0179R774
垢版 |
2012/05/30(水) 12:23:01.67ID:VSk8wVrF
>>177
「原発やめると電気がなくなりますよ〜」って
言ってる電力会社さんの「脅迫」みたいな真似はすべきじゃないですよネクスコさん。
ネクスコさんは止めましょう、そういうことは。
0180R774
垢版 |
2012/05/30(水) 12:37:52.01ID:LEjqbd49
わかっていないな。
想定をはるかに超える交通量で、橋脚は造り替えに近い大工事が必要。
すでに80年代から予想されていたので建設された。
交通量から算出するといい。
高速道の車間距離は100m、時速100km/hで走り続けて1車線1000台しかさばけない。
2車線で十分という人は道路交通法を知らない人。
追い越し車線は追い越し以外に使ってはいけないから追い越し車線で捌くことは想定しない。
片側3車線でようやく毎時2000台、一日48000台が捌ける。
東名2車線+新東名3車線は、現行交通量から見れば決して過大な車線数ではない。
むしろ車線数が少なすぎたから車間距離を空けない、追い越し車線を延々と走るといったマナーの悪い運転が増えた。
(こういうマナー違反をしないと捌けない方が問題)
0181R774
垢版 |
2012/05/30(水) 13:10:34.67ID:yDxIGDVs
>>176
夜に走ってもらおうか
0182R774
垢版 |
2012/05/30(水) 17:13:25.40ID:/0WrAOEt
>>176ああ、こいういう考え方で、片側3車線化してあった区間も金かけて片側2車線に改修したんだなw

本スレでも言ったが、国1バイパスの藤枝〜袋井の片側2車線化の目処が
立たない現在、無料註の通過交通を、第二東名の塞いでいる車線に移行させるべき。
 
 静岡県内の国1バイパス、県外ナンバー限定で有料にすれば、かなりの数が新東名に流れて、
@新東名の第一走行車線を使わざるをえなくなる。A国1バイパスの拡幅工事が必要なくなる。
0183R774
垢版 |
2012/05/30(水) 18:31:34.85ID:rpiEsN91
>>182
>>県外ナンバー限定で有料
は難しいだろう。やはり、今まで有料だった所は有料に戻した上で、
県内の事業者が保有する車両や事業者が認定した通勤用自動車(要登録)に、
事前に登録したETCカード使用で無料または格安、でいいだろうな。

遊びの車、よその車は有料ということで。
0184R774
垢版 |
2012/05/31(木) 05:42:26.60ID:LN34vftk
>>178
>>180が言うようにリフォームじゃなく建て替えだからな?
0185R774
垢版 |
2012/06/02(土) 20:55:46.08ID:+j2N7b+P
>>178そもそも、2車線にする必要はないのに、わざわざ3車線完成してから左側1車線を削ったことを理解してないだろ?
0186R774
垢版 |
2012/06/02(土) 21:29:00.10ID:sc3oY14A
しかし、3車線を2車線にしただけで1000億円もコスト削減になる理由が分からない。
道路の補修費用が稼げるということか?
0187R774
垢版 |
2012/06/03(日) 10:05:44.17ID:DId2KH3H
今後開通する御殿場以東、三ヶ日以西は3車線は必要だろうが、
現在の地方道路(静岡区間)はむしろ1車線に減らしてもいいレベルだね。
0188R774
垢版 |
2012/06/03(日) 15:08:41.77ID:XoJVSzZ5
新東名って本線よりSAの混雑の方が問題だろ。
平日でも満車とかフザケルナ
0189R774
垢版 |
2012/06/03(日) 15:39:40.94ID:TJUPQJnL
猪瀬路肩をPAに転用汁
0190R774
垢版 |
2012/06/03(日) 17:01:09.88ID:DId2KH3H
>>188
本線渋滞しないと3車線どころか2車線も削られちゃうかもね。
0191R774
垢版 |
2012/06/03(日) 20:04:56.51ID:LAW4rV9X
>>187
静岡区間〜有料高速の車線減らしても、単に使わせないだけで、建設費は減らない。というか使わせなくするポール代が余計にかかる。
だってもう3車線で建設しちゃったんだから。
     
 ちなみに静岡区間の有料高速はせっかく建設した車線をポールで塞いで使わせないけど、
並行する「無料高速」は、現在、せっせと車線を増やす工事を進行中だよ。

愛知・神奈川区間の車線〜増やしたくても、増やせない。だってトンネル橋梁も2車線で建設しちゃってるから。
0192R774
垢版 |
2012/06/03(日) 22:54:46.13ID:Xv7KJTOG
新東名は、140キロ走行設定で、インターやSA,PAの間隔があきすぎているのに100キロ制限だから混む。
140キロ制限に制限速度を上げればある程度解決する。
0193R774
垢版 |
2012/06/04(月) 00:15:05.35ID:n2NnT3QT
:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
2車線にしたのは公団でも警察でもなく猪瀬(仕分け関連)、「猪瀬ポール」「猪瀬 2車線」でググれ。
例え今3車線有っても、大型や一部軽等のリミッタ問題、現存車両内での140・120km不到達車両問題
(一部軽・120qメーター車・一部125cc超二輪含)で、それらとの速度差問題などで現段階では不可能。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
3車線前提なら120qにしてほしいけど、現状でも速度差有って危ないケース多い
「大型リミッタ」・「一部の軽140qリミッタや軽120qスケール(リミッタ含) 」など
による物理的な「速度差問題」が解決できない限り、凍結以前に最高速論議は無い

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
もうひとつ追加すると、自動二輪の「125cc以上」ってのも問題。
250ccや200cc強程度あれば流れに乗ってられるが、150ccや改車でギリ125cc以上
の最高速厳しい二輪(120qスケール車多)は、軽の120kmスケール車と同様程度に問題

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
「アウトバーンの2車線区間は、基本的にトラックは追い越し禁止」これが日本は無理
欧米に比べ 絶対的に大型トラックの通行車両数が多過ぎる・乗り入れ制限も無い。
車文化の浅い日本の様に 無駄に遅い車・追い越し車線を塞ぐ車は少ないし、
そもそも遅い車・走れない車(運転者)は高速乗ってこない、同等に比べるのが間違ってる。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
速度差問題が有る限り 公安委員会で制限速度見直しなんて、議題にすら挙がらん
アウトバーンのように、走行車線が車両別になり、真ん中車線が追越車線とか 夢のまた夢、
逆走老対策だの、SA・PA渋滞列で漏らすだの、追い越し車線塞ぐだの、低次元なんだから。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
本来 災害・事故などでネックな由比・薩捶(東名・R1・JR等)を
補完すべき区間である 新富士〜新清水間だけは最優先で全線3車線にすべき

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
完成3車線のラインでは、路肩3m+本線3.75+3.75+3.75m(設計速度140km)であったが
車線が広すぎると、スピードが出やすく危険なので、走行3.75m+追越3.5m(設計速度120km)
に狭幅工事・140km対応安全設備削除を施した。(猪瀬仕分け関連)

:R774:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
皆今の状態のままが 設計速度140kmで、120km超で走れると 今でも思い込んでる。
現状は猪瀬仕分け2車線化・車線狭幅化・安全設備簡略で140q対応でなくなってる事を知らない。
120kmは無理でも 110q共用位は可能かもだが、100超えたら速度差・不到達車の問題が出てくる
0194R774
垢版 |
2012/06/04(月) 23:07:46.98ID:Ay8CWUd6
猪瀬ポール立てたまま3車線化して最高速度60キロにすれば万事解決ってかww
0196R774
垢版 |
2012/06/07(木) 22:39:31.51ID:Fszxl7tk
参考
http://www.town.tomika.gifu.jp/kouhou/341/index6.html
上記の東海環状川小牧トンネル工事の部分から見てもわかるように
鳳来トンネルは整備計画変更によるコスト削減のため東海環状と同じ
第1種第2級完成4車線規格で建設されていることがわかる
0197R774
垢版 |
2012/06/07(木) 23:25:32.34ID:7CS7XT5p
暫定三車線運用はできるってことか。
0198R774
垢版 |
2012/06/08(金) 00:03:42.00ID:yM3NlchF
は?
するわけないだろ馬鹿
0199R774
垢版 |
2012/06/08(金) 00:11:01.65ID:iR8RygI0
結局、もう1本トンネル掘って無駄遣い。
0200R774
垢版 |
2012/06/08(金) 01:33:31.71ID:VqEuZHnF
>>199
国会で猪瀬氏が参考人としてよばれないかな。
0201R774
垢版 |
2012/06/08(金) 02:41:28.70ID:8IgDkWcY
>>195
おいおいマジかよ。こんな馬鹿な話があるか。
猪瀬は気が狂ってるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況