X



【中防】東京ゲートブリッジ【若洲】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2012/02/15(水) 00:27:42.81ID:daJ4snx9
一応たてました
0003R774
垢版 |
2012/02/15(水) 08:03:16.40ID:bvjGpKe/
ライトアップあるの
0004R774
垢版 |
2012/02/15(水) 08:57:42.71ID:JvZhF5Rh
新木場地区の連続立体化工事が終わるまでは毎日渋滞
0005R774
垢版 |
2012/02/15(水) 14:47:43.26ID:617wQnDn
制限は60kmなの?取り締まりのメッカになりそう
0006R774
垢版 |
2012/02/15(水) 16:41:20.67ID:JvZhF5Rh
これ、湾岸線の客が流れてきてるだろ。
この時間で浦安の舞浜交差点が渋滞することなんてなかったぞ
0007R774
垢版 |
2012/02/15(水) 20:13:49.43ID:wVkDdZJP
こここそ、登り坂に「速度回復願います」を設置してほしいわ
0008R774
垢版 |
2012/02/15(水) 20:30:35.74ID:hv/SXtI2
東京ゲイとブリッジ
0011R774
垢版 |
2012/02/15(水) 23:19:38.02ID:WobsuEAr
場所ってどこなの?
地図見ても載ってないんだが。
0014R774
垢版 |
2012/02/16(木) 10:09:13.30ID:j3qm5ZdT
>>6
そりゃそうだ、首都高距離別と同じタイミングでやられたら
R357を選ぶ奴が多いのは簡単に想像つくだろ
001511
垢版 |
2012/02/16(木) 19:10:07.93ID:0fAzmcFo
>>13
なん…だと…
あのごみすてばに逝く道がのび太って言うのかッ!
0016R774
垢版 |
2012/02/16(木) 22:39:45.89ID:V4YIQqQj
>>12
しょうがないよ。>>1はバカなんだから。

まあ、ゲートブリッジメインのスレが欲しかったという気持ちもわからんではないが。
0017R774
垢版 |
2012/02/17(金) 00:37:14.56ID:QwcWhoul
中央防波堤の道路も一応歩道がついてるんだから、ゲートブリッジの歩道からつないでやればいいのに
0018R774
垢版 |
2012/02/17(金) 06:42:27.81ID:1RCQnvu/
無駄スレ終了
0019R774
垢版 |
2012/02/18(土) 12:12:52.04ID:oDVq1NMm
自殺の名所化?
0020R774
垢版 |
2012/02/18(土) 15:04:16.39ID:KIJS/2sk
自殺の名所にならないように夜間は歩道入れないし
歩道は本来の橋として利用できない
ただの観光名所
0021R774
垢版 |
2012/02/18(土) 16:06:27.94ID:+CBVOmzj
開通前に、橋から落ちた人を船で捜索する訓練もしてたな。
まあそれは交通事故を想定してのことだろうけど
0022R774
垢版 |
2012/02/18(土) 16:29:10.54ID:2fKfqD5j
>>21
あの高さから落ちたら全身打撲で即死だろうな
0023R774
垢版 |
2012/02/18(土) 19:30:34.31ID:+iewVMFf
>>20
巨大地震がまた来たときの帰宅ルートとして使えるかどうか調べてみたんだが、
海底トンネルは両方とも歩行禁止なんだよな。
0024R774
垢版 |
2012/02/18(土) 19:34:54.13ID:ME2dswiH
>23
橋も中防側エレベータは封鎖されてるから歩行者は中央防波堤埋立て地に行けないよ
0025R774
垢版 |
2012/02/18(土) 19:45:39.45ID:+iewVMFf
>>24
完璧だめじゃん。まじでただの観光地じゃんか。
0026R774
垢版 |
2012/02/18(土) 20:43:24.36ID:4nxJucQ/
なんで中央防波堤側からは出入り出来ないようにしたんだろうな?
0027R774
垢版 |
2012/02/18(土) 20:55:54.92ID:B84NuF1b
>>23
つなみが来るっちゅーねん
0028R774
垢版 |
2012/02/18(土) 21:28:06.32ID:METqy+iH
>>23
もしあの海底トンネルが「歩行OK」だとしても、できれば歩きたくないなw
0029R774
垢版 |
2012/02/18(土) 22:22:44.44ID:rZBpK1Tb
>>26
港湾局に聞いたら、中防から帰る術が無いからだって
0030R774
垢版 |
2012/02/18(土) 23:13:56.09ID:ME2dswiH
>>26
中防側に何もないから治安上の理由でケーサツから要請があった
0031R774
垢版 |
2012/02/18(土) 23:30:26.52ID:7rloPltj
間違いなくホームレスのたまり場になる。
スラム街が出来そうだしな。
0032R774
垢版 |
2012/02/18(土) 23:37:11.41ID:rZBpK1Tb
>>31
残飯が一切ないから餓死するよ
0034R774
垢版 |
2012/02/19(日) 11:58:10.64ID:DjkZLV1g
>>30
中央防波堤って元からかなり警備厳しいよね

あと、トンネルはそれぞれ歩行用の入り口はあるよ。閉鎖されてるけど
0035R774
垢版 |
2012/02/19(日) 23:26:48.02ID:zd+ISivm
海の森が整備されれば徒歩で行けるようになるのかな?
0036R774
垢版 |
2012/02/19(日) 23:35:16.92ID:Ej+BArJc
>>35
可能になるようです
NHK ゆうどきネットワークで紹介していました
0038R774
垢版 |
2012/02/20(月) 09:00:19.20ID:zvNdyP5t
制限速度の標識がないんだけれどいいの?設計速度は50なのに
0039R774
垢版 |
2012/02/20(月) 20:16:30.16ID:DDD7zVR3
>>38
学科からやり直し
0040R774
垢版 |
2012/02/20(月) 20:34:29.04ID:PNMS9CAb
東京ゲートブリッジって、上のトラス部分は何工法で造ったんでしょうか?
下の部分は、一括法ですよね。
0041R774
垢版 |
2012/02/20(月) 21:34:54.44ID:TxdhZevv
海の森オープン予定は2年後くらいだっけか
長いなぁ
0042R774
垢版 |
2012/02/20(月) 22:20:42.91ID:zvNdyP5t
>>39設計速度が50なんだから本来は臨海トンネルと同じ50なんだよ。
   だけど開通してから辺りに標識がないんだな。
0043R774
垢版 |
2012/02/21(火) 06:59:32.52ID:jEexzBSr
昨日の22時

臨海トンネル内に覆面パトが2台も居て、トラックが捕まってた
橋の上は知らないが、降りた後は取締り常習地帯だよ
0044R774
垢版 |
2012/02/21(火) 07:20:03.32ID:oaLiOdHA
三番瀬の方に分岐する道(第二湾岸線)は厨房側側道から延びるの?
0045R774
垢版 |
2012/02/21(火) 12:10:40.78ID:4ZM0skQu
第2湾岸は事実上凍結で日の目をみることはないと、
国交省関東地方整備局東京湾事務所の人自身が言ってるわけだが
「ゲートブリッジが、抱えている最後の大型事業です」と
0046R774
垢版 |
2012/02/21(火) 12:27:26.02ID:hhH9tkPg
浦安の第二湾岸用地がもったいない
0047R774
垢版 |
2012/02/21(火) 12:32:20.88ID:gRLAvhxc
>>45
第二湾岸は港湾事業じゃないから。
担当はおそらく首都国道と千葉国道だろ。
0048R774
垢版 |
2012/02/21(火) 15:07:24.47ID:qJ1vsozV
ゲートブリッジって、次の地震で跡形もなくなくなるのかね?
0049R774
垢版 |
2012/02/21(火) 15:27:04.36ID:L+Srghps
>>42
だから標識がないなら60km/hだろ常考
0050R774
垢版 |
2012/02/21(火) 17:13:00.76ID:rb7RSnSU
今は観光モードだけど少ししたら大きい50の数字が書き込まれるんだろうな。
今のうちに70km/hで飛ばさないと
0051R774
垢版 |
2012/02/21(火) 19:48:00.79ID:UNz2FblA
50cc以下不可の自専道で50はナイから安心しる
0052R774
垢版 |
2012/02/21(火) 19:55:28.04ID:BEf+OwPS
250バイクで通ると横風が半端ないw
0053R774
垢版 |
2012/02/21(火) 20:07:55.77ID:JDpffejC
四輪で橋や夜景を見物するから渋滞するんだろ
自転車や原付の通行禁止を解除して、夜間でも歩道を開けておけよ
0054R774
垢版 |
2012/02/21(火) 20:35:51.16ID:dg6FD+qI
>>53
あれ自転車で登るのはかなりきつそうだな
0055R774
垢版 |
2012/02/21(火) 20:57:30.19ID:l9SybcCW
>>53
ここで偉そうに言うなよ
0056R774
垢版 |
2012/02/21(火) 21:04:11.12ID:QhqUCGEa
今日も新木場駅の若洲キャンプ場行きバスのバス停は大混雑だったけど、
みんな毎月第三火曜日はゲートブリッジの歩道がれないことは承知していたのだろうか。

って、乗客の8割以上が老人だからって、馬鹿にしすぎか。
現地で門前払いを食らったのなのて俺くらいなもんか。ハハハ。
0057R774
垢版 |
2012/02/21(火) 21:29:42.81ID:JDpffejC
>>54
きつい坂道を登るのは自転車の勝手
>>55
橋見物に燃費の悪い車両を推奨している公安委員会は地球の敵だから
>>56
車道を歩けばいいべ
四輪海苔は歩道が通れない場合は車道に歩行者がいる事を想定しろよ
0058R774
垢版 |
2012/02/21(火) 22:42:20.32ID:BrDX/F7h
ゲートブリッジを気持ち良く飛ばしてそのまま臨海トンネルへ

後ろから茶色い型落ちセダンがピッタリと煽ってくる

ウザいからスピードを上げる

パトランプ点灯

検挙
0059R774
垢版 |
2012/02/21(火) 22:53:13.84ID:uf8CgKgq
助手席側に補助ミラー付けてるやつが覆面
0060R774
垢版 |
2012/02/21(火) 22:56:27.57ID:oAHfKeYH
ガタイの良い男が二人乗っていたら 注意ね
0061R774
垢版 |
2012/02/21(火) 23:07:38.09ID:DRcsXASW
ヘルメット被って乗用車を運転してる男二人も(笑)
0062R774
垢版 |
2012/02/21(火) 23:28:05.46ID:4ZM0skQu
>>58
もう茶色はないよ。前は茶メタがセドであったけどね。いまはほとんど白か銀か黒のゼロクラウン(だから型落ち)
ごくごくごくまれに、先日導入されたばかりの現行200系後期クラウンが営業してることもある

>>59
交通取締系覆面で補助ミラーつけてる時代錯誤なやつなんかいないわいw
そんなのはまずモドキと思って間違いないと思う

>>60
ジェットタイプの白メット被ってること多いからすぐわかるね
かぶらずコート着込んで一般人装ってることもあるんで要注意だが
0063R774
垢版 |
2012/02/21(火) 23:37:27.47ID:XnJ0oTGy
茶セドは今月2回遭遇したよ
0064R774
垢版 |
2012/02/21(火) 23:38:21.86ID:eNp2ei6V
パトカーニ続ケ
0065R774
垢版 |
2012/02/21(火) 23:47:48.74ID:4ZM0skQu
ないっつーのは言いすぎた、スマソ
でも絶滅危惧種だな
YPY31といえばマニュアルだが、残ってるのはさすがに最終のATモデルじゃないかな?

>>64
貴様ノ目的ハ何ダ
0066R774
垢版 |
2012/02/22(水) 00:10:55.06ID:TXBthnvW
>>62

>交通取締系覆面で補助ミラーつけてる時代錯誤なやつなんかいないわいw

>>43 です。
0067R774
垢版 |
2012/02/22(水) 03:38:08.24ID:TfaRBcFT
>>57
横風きつい橋で自転車が横っ飛びしたら危ないから通行禁止なんだよ
海コンいっぱい走るしな
0068R774
垢版 |
2012/02/22(水) 03:40:38.90ID:TfaRBcFT
あとなんか中央防波堤とそれに繋がってるトンネル
いろいろ警備とか監視が凄いらしいね
危険な場所が多いからだという話だが
なんか秘密の施設があるんじゃないだろうか
0069R774
垢版 |
2012/02/22(水) 13:19:19.97ID:1Xt7tNxB
>>67
これだと軽めの原付二種もやばい
0070R774
垢版 |
2012/02/22(水) 14:10:49.27ID:HpJzl2Ov
>>68
ねえよそんなの
毎日砂利ダンプと海コンだらけだよ
0071R774
垢版 |
2012/02/22(水) 16:50:42.06ID:FNzcBGEG
ゲートブリッジはライトアップは地味目だね
昨日、湾岸線の東雲付近からちらっと見たんだけど
車道部分が一直線に白く光っているだけだった

特徴的なトラス部分の形が楽しめるのは、昼間だけみたい
あと、取り締まりは橋の西側の中防付近は要注意だね、俺も見たよ
0072R774
垢版 |
2012/02/22(水) 16:55:01.80ID:FNzcBGEG
おまけ、ヤフー地図で中央防波堤付近の地図を見ると
東京都(所属未定)(町大字名不明)付近と出る

まだ東京23区では無いらしい
0073R774
垢版 |
2012/02/22(水) 16:59:46.27ID:C66eoP6W
港区と江東区と品川区が領有権を主張して係争中だっけ?
0074R774
垢版 |
2012/02/22(水) 18:10:57.73ID:ndqaQqCk
今度ボアアップして原付2種にしたモンキーでここ走りに行きます
0075R774
垢版 |
2012/02/22(水) 20:38:47.84ID:QJKr8Wc4
>>73
どう考えてもあそこは江東区でいいと思うけどな
まあ税金分捕り合戦なんだろうけど

ちなみに中防あたりの取り締まりってどこの警察署(or交機)がやってんの?
0076R774
垢版 |
2012/02/22(水) 22:01:34.15ID:fZnztwxr
東京湾岸警察署だってさ
0077R774
垢版 |
2012/02/22(水) 22:14:44.44ID:5DORzUB3
>>75
月島署かと思ってたよ
0078R774
垢版 |
2012/02/22(水) 23:37:43.41ID:SHZVuL/P
ゲートブリッジ封鎖できま(ry
0079R774
垢版 |
2012/02/22(水) 23:57:08.18ID:ZTZUWekH
ここは環七扱いとして使うと、便利だね。
0080R774
垢版 |
2012/02/23(木) 00:18:10.94ID:LE5cCegu
>>70
でも、埋立中のところに入るには監視所があって、一般人は入れないぞ
鉄パイプと金網でできたゲートがあって、夜でも赤色灯が回って近づくなオーラ出してる
中防自体が入れなかった時も、丑三つ時にバイクでトンネルに近づいただけで、
詰所から警備員がニンジン持って出てきて「トンネルに通じる道路から出ていけ、暁埠頭公園方向の側道に入れ」って誘導されたよ
0081R774
垢版 |
2012/02/23(木) 00:31:51.22ID:DaCAFv4l
16:30以降は橋に上がれないって警備員に言われた
0082R774
垢版 |
2012/02/23(木) 05:11:38.80ID:ab4g8akF
やっぱ警備厳重じゃん
なんかあんじゃないの?
もしくは人目につかないから死体を海に沈めに来る奴とかいるのかもね
0083R774
垢版 |
2012/02/23(木) 05:13:09.18ID:ab4g8akF
もしくは死体を埋めちゃうのかもね
0084R774
垢版 |
2012/02/23(木) 19:06:09.75ID:I9+Th9IG
東京マラソン規制マジうぜー
0085R774
垢版 |
2012/02/23(木) 19:48:45.86ID:SjTQxWrO
橋の上からルアー釣りやってみたいな
あのへんシーバスのでかいのいるんだよな
0086R774
垢版 |
2012/02/23(木) 20:34:48.21ID:8RJBDfIZ
埋め立て中のところってどこも警備が厳重だよ。
東扇島も埋め立て終わって川崎マリエンが出来るまでトンネルは厳戒態勢だった。
0087R774
垢版 |
2012/02/23(木) 21:06:14.32ID:YzJ8AZL1
臨海トンネルは50キロの表示があるが、70キロでギリギリ。
それ以上出すと白バイか覆面がどこからかやってくる。
新木場方面より大井方面が厳しいのでご注意を。

それと、臨海トンネル出口台場方面に行けるのはトンネル内看板のとおり、
左1車線のみです、昔の名残か、右車線から平然と寄ってくる車多すぎ。
白線は直してあるんだが、日射で古い白線が見えているんだよね・・・
きちんと消しなさいよ、港湾局。
0088R774
垢版 |
2012/02/23(木) 22:24:52.68ID:Hr3+pXe/
>>85
釣れたらリール巻くの大変じゃん。
0089R774
垢版 |
2012/02/24(金) 00:31:31.57ID:Gqzr/Iz3
釣り上げた時には、一夜干しになります
0090R774
垢版 |
2012/02/24(金) 01:24:09.99ID:hGsdHmzi
糸が下までまっすぐ垂れないのでは
0092R774
垢版 |
2012/02/24(金) 10:52:06.57ID:i6mNq19a
>>91
自殺画像
0093R774
垢版 |
2012/02/24(金) 13:00:14.89ID:vSvRXlkx
>>87
どうせどっかの信号で捕まるんだから70なんか出さず60で走ってればいいと思うんだが・・・
0094R774
垢版 |
2012/02/24(金) 13:21:56.83ID:o5k0tn5B
ところで東京港トンネルの一般部も3年ぐらいで開通しそうでないかい?
0095R774
垢版 |
2012/02/24(金) 13:24:28.44ID:o5k0tn5B
いやぜんぜん先か
トンネル本体にもまだ手をつけてないのか
0096R774
垢版 |
2012/02/24(金) 14:35:41.95ID:W+lkDy9i
>>86
単純に埋め立て地へ一般人が入って事故が起きたら非常にややこしいからな

ゲートブリッジの中防側歩行者口が閉鎖されてるのも、
埋め立て造成中だから規制して、海の森公園オープンとともに解除するかと思われる

但し中防側には橋の手前に分岐する側道があって、
駐車禁止ではあるが降車して歩くのは現状でも可能だったりする……
歩行者専用道も整備済みで問題ないし
0097R774
垢版 |
2012/02/24(金) 16:23:47.46ID:zMK8IxiI
昼夜関係なく覆面が徘徊してるなぁ…
本線をすっ飛ばして走ってると側道から狙い定めて来るわw
0098R774
垢版 |
2012/02/24(金) 17:13:15.00ID:x7KQ3Nr9
カメラの監視もすごいらしいね
今後はセシウム入り焼却灰も埋めることになるだろうし
ゴミ戦争のときみたいに搬入阻止とか大騒ぎになったりして
0099R774
垢版 |
2012/02/24(金) 21:22:53.93ID:I1dIXQCW
馬鹿ほざきも大概にな
0101R774
垢版 |
2012/02/24(金) 23:56:00.16ID:RMjq9T10
>>100
それってどこに書いてある?
ともあれ貴重な情報サンクス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況