X



【名古屋】国道41号【富山】

0477R774
垢版 |
2020/07/27(月) 21:09:46.93ID:Xro+3S4l
>>476
どうだった?
0478R774
垢版 |
2020/07/27(月) 22:26:50.62ID:hNq85+kY
>>477
何事もなく普通だった
0480R774
垢版 |
2020/07/28(火) 10:43:08.34ID:MaHF4bwK
>>475
すまんマジでわからんのだが
この2枚で何か流されてるのか?
0481R774
垢版 |
2020/07/28(火) 12:30:43.66ID:cZM5vxdW
>>480
水位の上昇で仮設通路は水没してるし、流路を変えて水が来ないようにしたところにも水が入ってる

もしかしたら仮設通路も一部破損したかもしれないよ
0482R774
垢版 |
2020/07/28(火) 13:07:58.05ID:igk0kcH/
現場の皆さん、おつかれさまです!
0483R774
垢版 |
2020/07/28(火) 16:38:13.04ID:+xcSfPYg
こんなもん常に雨雲レーダーとにらめっこしてなきゃ恐ろしくてやってられないな
0484R774
垢版 |
2020/07/28(火) 16:48:59.05ID:9MLoRp94
道路下に足場っぽく土盛るだけでええやろ。>流されるー
やっぱ川もきちんといじらんといかんな。ということか?
許可申請とか工法とか色々あるのか?
0485R774
垢版 |
2020/07/29(水) 00:06:26.05ID:qInLUBV6
色々ある間に大口の3車線工事結構進んでるけど犬山の五郎丸まではあと何年ぐらいでできるんだろ?
0486R774
垢版 |
2020/07/29(水) 03:36:55.21ID:7y+VdpiJ
>>485
土日の夜しか走ったこと無いんだけど
あそこらへん車線拡張しなきゃならんほど
混むのかい?
0487R774
垢版 |
2020/07/29(水) 22:58:32.26ID:U8LTnVPK
サンドラ乙
0488R774
垢版 |
2020/07/30(木) 07:15:21.09ID:qburwHp3
名神と名古屋高速のIC
周辺や大工場や物流倉庫が隣接してて混むわな
時間帯によっては全然動かんかったか
徐々に改善していってる
0490R774
垢版 |
2020/07/31(金) 21:33:35.87ID:9lREu2Vc
>>488
なるほど
あすこそんなに混むんだ
立体交差もしてたよね
0492R774
垢版 |
2020/08/11(火) 20:07:59.46ID:y+1fJnzm
下の作業道は撤去しなくて良いんじゃなかろうかw
0493R774
垢版 |
2020/08/11(火) 20:33:47.78ID:lZpDSHxV
流水断面が小さくなるから撤去だろうね
どっちみち大水が出たら下流に流れちゃうしな
0494R774
垢版 |
2020/08/11(火) 20:48:29.55ID:DZTsj4A3
高山国道事務所は上から目線のがんばってますアピールの糞ツイートしかしてないが
実際に作業に当たってる長瀬土建のツイートの方が作業の進行具合がよくわかる

南側(下呂側)はもともと1車線半が生き残り早いうちにコンクリートで固めつつ
根元からフレコンバッグ積み上げていったのでほぼ完了してそう
すでにアスファルト舗装に交互通行の1車線幅ライン引きまで完了している

北側(高山側)もロードローラーが活躍してるし
瀬替えに活躍した特大の組立式バックホウがお役御免で解体とのことなので
応急復旧工事(24時間体制)はいったん終了が近い感じがする
0495R774
垢版 |
2020/08/13(木) 08:41:28.90ID:KD5p/xzF
門坂
アスファルト舗装やライン引き、ガードレールの設置、工事車両もほとんど見えなくなり
残るは確認作業とか言ってるし今日明日中にでも片側交互通行再開できそうな雰囲気

街灯もないところを24時間無人で工事用信号機だけで開放できるかどうかは微妙な所だが
24時間行けるなら東海北陸道の代替扱いも終わりだろう
0496R774
垢版 |
2020/08/13(木) 16:39:34.63ID:F72OOusc
>>495
>東海北陸道の代替扱いも終わりだろう

そろそろだろうね
0498R774
垢版 |
2020/08/14(金) 14:50:23.13ID:YE8f2r2H
片側交互通行のアナウンス出たね。
今まで位山峠やせせらぎ経由で不便だったけど、早期の交通解放に感謝。
0499R774
垢版 |
2020/08/14(金) 15:05:55.42ID:bwVKtRTm
17日(月)朝7時再開
東海環状道・東海北陸道の代替無料扱いも同時終了
高速無料扱い解除とセットにしないといけないから切りのいい月曜朝にしたのね

濃飛バスも高山〜下呂線17日から通常運行再開
0500R774
垢版 |
2020/08/14(金) 19:30:01.91ID:DizLYrnk
無料措置終了を知らずに高速走って金取られる奴が絶対に出る
0502R774
垢版 |
2020/08/15(土) 10:48:01.25ID:TocaTE7z
せっかく美濃加茂〜飛騨清見無料で1時間で行けたのに。
0503R774
垢版 |
2020/08/15(土) 11:55:06.32ID:Lphs7yJ/
>>502
だったらもう一回崩せば?
自分の都合で勝手な事言ってんじゃねーよ
0504R774
垢版 |
2020/08/15(土) 12:30:52.86ID:6tBOFnV2
>>499
県道部分の復旧が済んどらんもんやで、高山〜下呂のバスは小坂久々野トンネル経由。あたがすには停まらんのやさ
0505R774
垢版 |
2020/08/15(土) 16:23:12.13ID:QhYlcOkd
>>499
もう復旧したんだw

本気出せばあっという間に出来上がるんだな
普段はよほどゆっくり作ってんだろうな
0506R774
垢版 |
2020/08/15(土) 18:53:58.19ID:6rx4k5HD
地元民とセミプロの集まりの板かと思い覗いたが、>>505みたいなド素人がいるのには驚いた
0507R774
垢版 |
2020/08/15(土) 19:25:16.18ID:abTKg/Jk
>>505
普通なら出水期に工事させてくれんわ。
国交省のカーストは、川>>>道路だから。
あ、下水・都市計画などはその他ゴミ屑です。
0509R774
垢版 |
2020/08/17(月) 12:40:10.41ID:DRduEB10
道路板のセミプロってどんな人なん??
0510R774
垢版 |
2020/08/17(月) 17:34:48.54ID:UPdn1DVe
利用するプロだろ。
ガチのプロは道路作ったり維持管理してる。
0511R774
垢版 |
2020/08/17(月) 18:21:53.80ID:QO8NVvBL
>>508
すばらしい
鈴蘭高原線も早く直してちょんまげ(´・ω・`)
0512R774
垢版 |
2020/08/18(火) 12:09:06.19ID:9hGXQo9n
>>508
現場の人、ありがとう。交互通行だけどもう開通してたんだ。
0513R774
垢版 |
2020/08/18(火) 14:32:32.15ID:dk0mPBlp
現場の待ち時間は何分くらいだろう
0514R774
垢版 |
2020/08/19(水) 01:23:44.79ID:Me4wEKp2
復旧作業の方々ありがとう!
0515R774
垢版 |
2020/08/20(木) 19:56:53.06ID:XTlPeuAL
犬山市五郎丸までの6車線化工事ですが電線類地中化工事と併用して施行してます。
台風など災害が起きたときに倒された電線が道路を塞いで交通網を
混乱させないように法律で数年前に決定され電線類地中化を推進されたようです。
この為、上下線で溝を作り線を繋ぐ配線配管工事と電柱撤去の作業がなされます。
国道沿いの電線撤去だけで大規模工事だと分かるので時間はかかると思います。
国道事務所から工事計画も出ないですし先が見えないですね。
0516R774
垢版 |
2020/08/20(木) 20:38:28.00ID:l46F+Rb0
広い道の電柱は邪魔じゃないし
センターラインがない道こそ電柱を無くして欲しいな
0518R774
垢版 |
2020/08/24(月) 05:47:29.21ID:L0Lkrp3X
24時間ブリバリやると騒音問題が絶対出てくるんだけど、インフラ考えればそりゃ感謝よ。
0519R774
垢版 |
2020/08/24(月) 05:50:57.01ID:e5TiOMLY
バリバリ工場して騒音出しても、周辺住民には重要なインフラだし文句などあろうはずがない
なにより門坂の住民の数が知れてるしな
0520R774
垢版 |
2020/09/02(水) 09:49:36.98ID:g5sMCChx
>>516
変圧器は地上に置かないとならんから
そのスペース確保が問題
0521R774
垢版 |
2020/09/22(火) 12:21:10.46ID:+KsqH3Ef
宮峠バイパスの開通いつ?
0522R774
垢版 |
2020/10/02(金) 21:10:12.93ID:mIx9KmCf
大口あたりの名古屋方面3車線化完成してるよな?
早く走れるようにしてほしいわ
0523R774
垢版 |
2020/10/05(月) 16:48:31.50ID:O48mQg7R
豊山町の大山南と豊場北の交差点廃止してくれんかな?
夕方の名古屋方面クッソ混むのに東西横断する車は皆無って信号意味ないやろ
0524R774
垢版 |
2020/10/08(木) 22:07:11.98ID:uMTtFnz8
車や歩行者が少ない信号交差点なら車両感応式にするしかない
ただし、前後の信号機と系統が組まれていたり、近くに交通量の多い信号交差点があると
信号待ちする場所が前後するだけで意味がない場合も。
ということで・・・
塔野地を車両感応式に、五郎丸東を封鎖で。
0525R774
垢版 |
2020/10/09(金) 12:15:19.92ID:xwzDIEQu
早くて快適な名古屋高速11号小牧線をご利用ください
0526R774
垢版 |
2020/10/09(金) 15:29:08.78ID:SwyBJujq
>>524
車両感応式つっても、ほんとんどが夜間車両感応式だからなー
信号廃止して中央分離帯作って左折しかできんようにすればええ
そして塔野地はバイパス区間延長で対応してほしいわ
0529R774
垢版 |
2020/10/11(日) 16:23:34.33ID:1x2Hj5t/
>>528
令和8年開業予定ってまたえらい先だな。
0530R774
垢版 |
2020/10/11(日) 20:37:33.59ID:VxrZdPOF
>>528
観光客の通るルートじゃないからできたら渋滞しそう
0531R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:45:48.90ID:4ksAcG/J
なんでそんなスーパーや病院、住宅街があるようなところに道の駅なんか作るんだよ
センス無さすぎだろ
41号や中央道小牧東ICから、犬山城、モンキーパーク、リトルワールド、明治村、八曽キャンプ場、入鹿池などにアクセスできる尾張パークウェイの今井南IC辺りに作るのがベストやろうに
0532R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:11:09.15ID:G0vD1f1R
ここってマクドやGSがある辺り?
0533R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:20:41.30ID:g69B41Gz
目的が災害拠点とか物資集積所を重視されてるの。
ここなら41だけじゃなく21にも届く。
0534R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:34:33.23ID:jPyFMy7K
>>531
今井南あたりに作っても客が来ねーから潰れちまうわw
それなら清水インターあたりがいいと思うんだが造成費用が掛かっちまうからなあ
結局安上がりに作ろうと思ったら田んぼ埋め立てるだけだからそこに落ち着いたのかな…
0535R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:43:02.66ID:lqwfKgw2
>>533
それ道の駅じゃなくていいんじゃね?
0536R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:59:21.67ID:8/yj/qkZ
>>534
客が来ないから潰れるって近隣の住民がスーパーに行く感覚とは違うんだからさーw
全国のとは言わないが、土地勘のある東海三県の道の駅がどんな立地にあるか見てみなよ
そして各都道府県の道の駅ランキングに入るようなところは全部風光明媚な立地にある
スーパーや病院、住宅街、果てはすぐそばにマックがあるような場所にある道の駅なんてありがたみも魅力も全くないよ
0537R774
垢版 |
2020/10/12(月) 02:35:17.09ID:G+7CCMer
>>535
国交省の管轄管理ってのが肝じゃないかな
災害時の物質の集約なら民間企業にも協力関係はするだろうけど
0538R774
垢版 |
2020/10/12(月) 08:57:19.73ID:QKReAbzL
犬山市としては市内に商業施設なさすぎる不便
これからの人口減への対応
道の駅を中心として新市街地の開発
商業施設の誘致と住宅地の分譲
駅新設もしたいとか

都市型道の駅というらしい
0539R774
垢版 |
2020/10/13(火) 18:14:46.13ID:Bt+iv/uZ
>>536
道の駅にありがたみなんか感じる必要は無いよ
0540R774
垢版 |
2020/11/06(金) 23:21:07.28ID:8WVomNge
ttps://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/
宮峠トンネル大本営発表キタ━(゚∀゚)━!
0542R774
垢版 |
2020/11/07(土) 01:14:04.73ID:g3r7O5J7
ギリ年内間に合わしたか
0544R774
垢版 |
2020/11/07(土) 16:50:22.18ID:ImoeVeiP
宮峠ヘアピンカーブにあったドライブインが懐かしい
寄った当時、イノシシが飼われていた
0545R774
垢版 |
2020/11/07(土) 20:09:46.30ID:oQognNNn
>>540
何で未だに元号、全角英数字なんだろうなあ役所って。
0546R774
垢版 |
2020/11/08(日) 11:36:19.84ID:fO4cGg+f
>>544
平成何年頃に止めたんだっけ?
0547R774
垢版 |
2020/11/09(月) 19:41:16.38ID:E1L5Uyvp
>>541
トンネルになって、大型車で約5分程度、時間短縮になる。上り坂燃費メチャクチャ悪くて
下りもヒヤヒヤだった。 大型車増えるだろうな。冬の雪の時にトンネル便利。
夜間や早朝に名古屋から出発し、下道経由で高山観光とか便利になる日帰り観光客増えるだろうな。
0548R774
垢版 |
2020/11/11(水) 19:47:30.56ID:3cY1/U09
観光客は高速を使わないのか?
高速を使えない中小トラックは助かるだろな。
0549R774
垢版 |
2020/11/12(木) 05:04:04.86ID:7UUddH3S
名古屋からだと高山のみが目的地なら高速、下呂にも寄るならR41って感じかと
俺は下道でトロトロ行くのが好きだからR41やR156、せせらぎ経由が多いな
さすがに市街地は高速でワープするけど
0550R774
垢版 |
2020/11/12(木) 06:06:42.88ID:S3JxK0Cy
高山の地方卸売市場のトラックは名古屋中央市場まで下道だったな

下呂は濃尾横断自動車が下呂ICへのアクセスバイパスだけど
突然高規格道路が出てびっくりしたが
トレーラーはあの峠走れるのね全面通行止めのときのルートだったようだ
0551R774
垢版 |
2020/11/12(木) 06:13:41.75ID:S3JxK0Cy
間違った郡上八幡ICだ
0552R774
垢版 |
2020/11/19(木) 20:04:54.47ID:SPdff7oA
宮峠トンネル、12月12日15時開通
0553R774
垢版 |
2020/11/23(月) 13:20:19.21ID:0K4p98eS
宮峠の次は数河峠もトンネルをぶち抜く番であるが
今のところ計画予定はないし、仮にできたとしても安房峠道路と同じ有料道路だろうな
0554R774
垢版 |
2020/11/23(月) 14:26:24.09ID:dVmJLHRs
360号がバイパス
0555R774
垢版 |
2020/11/23(月) 14:38:27.11ID:53D9s4Pt
>>553
あそこは前後のS字の所さえスムーズに行けば何て事無いけど…
勾配を緩和する改良なら有かな
R156の油坂峠みたいにトンネル連続のS字にすればかなり緩くなるな

先日
高山から神岡抜けて富山市まで行くのに
県道75号使ってみたけど
杉崎の街の狭い所以外はこっちを通る方が案外良かった
道の駅細入は駐車マスが全席足りたいなぁ…
0556R774
垢版 |
2020/11/23(月) 21:46:43.05ID:icUJG254
>>554
今年初めにバイパス残区間の宮川2号トンネル貫通式の記事が有るけど
整備状況はどうなってるんかな 360号バイパス待ち遠しいな
0557R774
垢版 |
2020/11/25(水) 00:37:20.68ID:uVBjIXt+
二号トンネルは来年開通予定、次は一号トンネルこれが最後の区間
0558R774
垢版 |
2020/12/10(木) 10:31:52.30ID:rGQ51meF
今週末に宮峠トンネル開通するのに静かだな
0559R774
垢版 |
2020/12/12(土) 15:35:40.91ID:RMVlATEm
祝 宮峠トンネル開通
0560R774
垢版 |
2020/12/12(土) 19:35:01.90ID:iM4J6tQe
宮峠トンネル通った人感想よろ
0561R774
垢版 |
2020/12/12(土) 20:13:37.83ID:fWtM8gHF
寒波に間に合ったな
0562R774
垢版 |
2020/12/12(土) 20:19:16.17ID:A7+Ma4gk
大口の上り方面完成してるところ先行開通しろよ
0563R774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:01:45.42ID:T92Hruuw
>>562
通勤で使う国道なのでさっさと完成させろと言いたいですが
これから電柱地中化に加えて電柱撤去作業が始まるので当分先ですね。
しかも上りはZENTの信号までが未完成どころか未着工で何もやってないうえ
中央分離帯も全て新設させる模様で片側3車線化は数年先までかかると思われます。
0564R774
垢版 |
2020/12/13(日) 00:06:03.88ID:Kxm/sgyg
素人目には日産と三菱がある交差点からすき家カツヤがある交差点までは開通でにそうなのになー
0565R774
垢版 |
2020/12/15(火) 17:08:01.15ID:YB/UgRTI
飛水峡街道
上麻生地区防災改良事業の起工式が執り行われたよ


飛水峡街道を起工 国道41号七宗町−白川町 | 岐阜新聞Web
https://www.gifu-np.co.jp/news/20201215/20201215-29077.html

落石や崩落などの危険性が高い、岐阜県加茂郡七宗町川並から同白川町河岐の
国道41号の約6・2キロ区間を改良する工事「飛水峡街道(上麻生防災)」の起工式が13日、
七宗町上麻生の木の国七宗コミュニティーセンターであり、関係者約60人が工事の安全を祈願した。

 この区間は、飛騨川と切り立った崩れやすい斜面に挟まれ、雨や落石による通行止めが相次ぐ場所で、1968年に104人が犠牲になった飛騨川バス転落事故の現場も含まれる。

 今年7月の大雨では、飛騨川の越水に伴い8日に約7時間半通行規制された。
迂回(うかい)路が無く、通勤や救急搬送など沿線住民の生活に大きな影響を与えた。

 同街道約6・2キロに、危険箇所を避ける4カ所の橋と3本のトンネルを整備する。
事業費は約190億円。このうち、今回七宗町上麻生の飛山橋付近の約500メートル区間で工事が着手される。
国土交通省中部地方整備局岐阜国道事務所が主催した式典には、国会議員や地元市町村長らが出席し、くわ入れで工事の着手を祝った。
七宗町の井戸敬二町長は「地域の医療や福祉の向上など、住民の安全安心な暮らしを支える最も重要な路線。一刻も早い完成を望む」とあいさつした
0566R774
垢版 |
2020/12/15(火) 21:27:17.38ID:s93YHo9H
飛騨川バス転落事故から半世紀経ってやっと事業化か
0567R774
垢版 |
2020/12/16(水) 12:16:26.46ID:qpdgnbXY
天心白菊の塔の前を通ることもなくなるのか・・・
0568R774
垢版 |
2020/12/16(水) 20:40:41.45ID:FxeGJZ6i
ライブカメラも宮峠TN北、南に
早速本領発揮やね
0569R774
垢版 |
2020/12/23(水) 21:33:42.79ID:4iFu+z0X
宮峠開通おめ 現役国道のうちに昼に動画
撮りたかったが時間作れんかった…
今日七宗町白川町の改良予定区間通ったけど
片側止めて木かなんか伐採してたな
もう工事始めたのかな
0570R774
垢版 |
2020/12/27(日) 16:16:23.71ID:cYock4TN
ここを改良するなら上麻生あたりからトンネルで真北に行き県道64号線・58号線
ルートで金山の旧256号線交差点あたりで繋いで欲しかった。
これなら信号は大幅に減り距離も縮まる。
0571R774
垢版 |
2020/12/27(日) 19:00:22.29ID:aGcrp/ur
>>570
名古屋高山の都市間高速交通なら東海北陸道を使えば事足りる。
41号沿いの地域交通なら高い金かけて人口産業希薄地域を通しても意味がなく、
より少ない費用で経済効果も高く見込める現道改良を選ぶのは必然。
0572R774
垢版 |
2020/12/27(日) 21:59:06.71ID:pYBZMEXW
>>570
途中に
標高差があり過ぎて
勾配とカーブ半径を現在の国道の規定内に納めようとすると思ったほど距離短縮させるの無理っぽいよ
0573R774
垢版 |
2021/01/05(火) 09:54:33.50ID:ZV+rAqMA
>>570
前の人も書いてるけどもうちょっと詳しく

まずそのルートだと白川町民を見捨てることになる
東白川村民にとっても41号はそこそこ重要な道のはず

もうひとつ、下呂市・七宗町境の袋坂トンネル付近は結構な坂道だ
上麻生付近にも道路拡幅のため川沿いから山側にルート移して
結構な坂になってる区間が点在する、たとえば七宗町体育館付近とか

だから少々トンネル掘ったくらいじゃあんまりいい道にならない
逆に41号は曲がりくねってる以外はとてもいい規格の道だ
0574R774
垢版 |
2021/01/05(火) 13:23:08.87ID:VhGXruDi
とはいっても距離でいくと少々トンネルを掘って橋を架けても距離は縮まらないんだよな

金山の町中をバイパスする道路が欲しい。
通過するだけの車が生活道路を行き来しているわけだし。
0575R774
垢版 |
2021/01/05(火) 16:58:36.53ID:ujAd6S4S
金山の生活道路は旧道(?)の方じゃないか?
現バイパス周辺はバイパス建設後にできた商業施設と工場・事務所がメインで
生活道路と呼ぶのはちょっと苦しいかも。
0576R774
垢版 |
2021/01/14(木) 11:44:46.76ID:Hnkw83fj
岐阜県に緊急事態宣言が出たが飛騨高山も岐阜県だから含まれるんだよな?
飛騨地方はほとんど感染者出ていないのに巻き込まれた感じ。
観光客もほとんど来なくなり可哀想かも。
0577R774
垢版 |
2021/01/14(木) 18:26:04.73ID:2o50Hv3c
飛騨だけじゃなく、全国どこでもそんなもんやで
0578R774
垢版 |
2021/01/14(木) 20:35:46.56ID:3FNwJ6MC
都市部と閑散集落地区は分けたい所だけど
仕方ないかもな
0579R774
垢版 |
2021/01/15(金) 08:23:33.87ID:7GxJETfl
飛騨地方は岐阜市より富山との結びつきが強いからな。
明治の頃の廃藩置県のときの都道府県の区切り方次第では
飛騨高山は岐阜県じゃなく富山県になっていたかもしれなかったし。
0580R774
垢版 |
2021/01/15(金) 17:25:59.16ID:zdV3chdL
高山って言うほど富山県との結びつき強くない気がするけど
富山の影響強いのは神岡、宮川、白川村くらいまでじゃないの?
0581R774
垢版 |
2021/01/15(金) 18:00:57.08ID:Uj9+F11J
結びつきの中身に依る
役所関係は無いね
例えば映画見に名古屋や岐阜まで行きますかと、富山まで行きますかと
0582R774
垢版 |
2021/01/16(土) 13:03:54.64ID:4WOCgav0
>>580
たしかに高山は水系的には日本海側で名古屋岐阜より富山に直線距離で近いけど

高山が富山とより結びつき強いなら高山線の運行は猪谷で分断されないと思うぞ
特急ひだも基本名古屋岐阜方面との往来だし

車の移動で最速なのは高速道路利用で岐阜と富山はほぼ等距離だし
国道41号も数河峠のほうが分水嶺である宮峠より標高高いし
ついでに言えば「飛騨川」ってのは太平洋に注ぐ木曽川の支流だし

話は飛ぶが伊那地方だって同じ天竜川沿いの浜松とは全然結びつき強くない
0583R774
垢版 |
2021/01/16(土) 13:32:12.62ID:mtawtgRn
>>582
古来は富山の鰤が運ばれてきてたし、富山とも交流はかなりあった、で良いんじゃない?
美濃と飛騨は元々は別の国で、結び付きはそんなに強くないらしいが。
0584R774
垢版 |
2021/01/16(土) 19:15:12.51ID:X8aa0dpW
高山藩は江戸中期以降は天領(幕府直轄地)だったし、なんだかんだで太平洋側との
交流のほうが多かったんじゃないかな

話は変わるが神岡から猪谷までの越中中街道、割石の高崖道が有名だけど、その先も
雪解けの頃だと薄っすらと見えるんだよな、高原川左岸斜面の中腹を延々と伸びる細道が
見たのはもう10年以上も前だけど、あまりにハードな道だったんで強烈に記憶してるわ
あれも41号のご先祖様なんだよな・・・
0585R774
垢版 |
2021/01/16(土) 19:32:11.38ID:BnFJ1x9p
>>583
鉱山で近隣に交易で栄えたって
ブラタモリで高山の会で言ってたな
0586R774
垢版 |
2021/01/16(土) 23:49:35.61ID:qOlSVq2x
>>585
へえー、ブラタモリ出てたんか。その会見てないな
0587R774
垢版 |
2021/01/17(日) 15:49:42.37ID:sUPGDmgd
>>584
いや水運使わないで何をどうやって運ぶのか
0588R774
垢版 |
2021/01/17(日) 17:02:19.36ID:uUvKXNUW
>>587
ごめんそれ忘れてたわ。ちょっとググってみた限りでは、やはり富山高山間での舟運は
盛んだったようで、物流の面での結びつきは強かったみたいだね
0589R774
垢版 |
2021/01/18(月) 20:39:09.98ID:EYBK1YmI
>>587
ん?京への鯖街道は悉く峠越えだろ
思うにその意見は、山間部の河川の水運に過大な期待し過ぎだ

俺もそう詳しいわけじゃないが、
かつて飛騨川では上流から丸太をばらで流して
下麻生湊で束ねて筏にしたと言われている
飛水峡のあたりなんて如何にも舟の往来には危険そうな急流だ
宮川も県境付近は同じようなもんだと思うが
0590R774
垢版 |
2021/01/18(月) 20:51:10.45ID:EYBK1YmI
>>589
念のため
昔の時代に富山高山の物流が盛んだったことを否定するつもりはない
しかしそれも川の流れが急な場所では陸路を人力で運んでたんじゃないかと思う
0591R774
垢版 |
2021/01/19(火) 03:23:34.05ID:K7W1JK1j
魚しか運ばないから鯖街道なんだけど
船が使えない街道だから当たり前
それがどうしたの?
0592R774
垢版 |
2021/01/19(火) 20:01:27.29ID:+TNL871X
>>590
牛か馬に背負わせて運搬じゃないかな?
0593R774
垢版 |
2021/01/26(火) 00:01:06.42ID:DhlWdh++
>>563
はま寿司とジョイフルの信号、仮設だとしても一基で制御するな。大型に隠れて見えん。
0594R774
垢版 |
2021/01/30(土) 21:50:46.80ID:i8yGP+d2
初めてカキコします。

41号はすごく好きで、乗鞍や飛騨高山から三重まで帰る時、あえてここ通ったりします。
小牧や犬山などの名古屋近郊、盆地にあるそこそこ大きな街の美濃加茂を抜けると
一気に山に入り、そこからはずっと渓谷の連続、時々アニメに出てきそうな綺麗な
日本の田舎が現れる。古都高山、古川を抜け、再び山間の道に入って富山県in、
やがて平野部に出て日本海にたどり着く。

なかなかバラエティに富んだ素晴らしい道だと思う。
シーサイドライン以外の美しい要素はそろっているね。

三重県民でこの国道通る人は滅多にいないからか、三重県にはなかなか語れる人がいない。
0595R774
垢版 |
2021/01/30(土) 21:58:26.32ID:i8yGP+d2
>>580

高山市や飛騨市など飛騨北部は、安房峠ができて
名古屋よりも関東指向になったという知り合いがいるのだけど、本当?

確かに、高山から高速バス一本で新宿に行けるし、あとは富山まで出れば
北陸新幹線で東京に行けるね。
0596R774
垢版 |
2021/01/30(土) 23:24:21.01ID:2WEv1kGj
道の駅美濃白川手前の飛騨川に沿ったΩ箇所も高山線に沿って真っ直ぐな道にしてほしい
0597R774
垢版 |
2021/01/31(日) 14:07:15.44ID:RMPZiO2I
お前が金出せ
0598R774
垢版 |
2021/02/03(水) 19:29:18.59ID:IfXIeAcA
犬山市内で田んぼの畦道で長々と赤信号。
渋滞発生中!
頭おかしいのか?
0599R774
垢版 |
2021/02/03(水) 19:56:14.11ID:ohhOFpiD
見えない大渋滞があんだよ!
残念ながら馬鹿には見えない大渋滞なのだ!
0600R774
垢版 |
2021/02/03(水) 21:07:28.52ID:IfXIeAcA
田んぼから1、2台出てくる交差点が国道の渋滞ネック箇所だ。
完全に狂っている。
0601R774
垢版 |
2021/02/03(水) 21:51:15.34ID:BnqUQkfa
マジレスすれば、意図的にクルマの流量を調節している場合もあるでな。
0602R774
垢版 |
2021/02/04(木) 14:29:11.40ID:iFCTYTBC
混んでる時はその信号が無かったとしても次の信号が余計に混むだけだしな
信号2つで各1回信号待ちするか、信号一つで2回信号待ちするか程度の違いだわ
0603R774
垢版 |
2021/02/04(木) 17:11:42.32ID:mpaWa1Um
2回待ち信号は切れそうになるからやめてくれ。
0604R774
垢版 |
2021/02/05(金) 03:22:12.07ID:Sb6Am+95
信号が青になってアクセルを踏んだ途端に前方の信号が赤になるのとどちらが良い?
0605R774
垢版 |
2021/02/05(金) 19:49:14.26ID:2KNGEdL3
キレそうな状態で留めているなら、お前らの敵であるはずの公安委員会は至極真っ当な仕事をしているということ。
黙って安全協会の飲み代カンパしろやハゲ
0606R774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:43:54.05ID:yHOyCj2x
>>604
それ、なんて富山の信号?w
富山あホント信号制御がクソで流れを止めさえすれば事故を減らせると思ってるアホやわ
0607R774
垢版 |
2021/02/06(土) 09:21:19.96ID:aoxwoZKj
>>598
名鉄小牧線が交差しているあたりの五郎丸の信号交差点?
ここは交通量が少ないから昼間でも車両感応式なんだけど8年位前に
側道側が別々に青になる時差式になった。
道幅が狭く直進車同士の擦れ違いがしにくいことと右折レーンがないためなんだけど
41号線の道幅が広いため歩行者の渡り切れる時間を確保する関係上
例え車一台出て来ても30秒近く青にせざるを得ない。
その結果、交通量が少ないのに長時間待たされる信号交差点になった。
ここは数年前愛知県警に投書したことがあったが話を聞いていると苦情が多いらしい。
0608R774
垢版 |
2021/02/06(土) 15:52:11.44ID:eunARCiC
あくまで大義名分が歩行者最優先である以上、
車道を拡幅して歩行者の横断距離を延ばすほどに信号待ちのスパンは長くなるのは当たり前。
それを理解できない、できていない脳味噌カラッポな殺戮兵器操縦者が剰りにも多すぎる。
0609R774
垢版 |
2021/02/06(土) 22:00:27.75ID:m6r6sBBf
4車線化したら今まで信号無しで済んでた市道町道との交差点に信号付いて、
しかも道幅広がってるから赤が長くなって停車時間が増えたりとか、あるあるだよねw
0610R774
垢版 |
2021/02/06(土) 22:27:18.71ID:SziH3tke
>>609
押しボタン式にしたら良いのに
0611R774
垢版 |
2021/02/06(土) 22:33:25.30ID:zOqvSOiO
夜みちゃ感応式でいい。
0612R774
垢版 |
2021/02/07(日) 05:19:22.51ID:/tC6KUue
押し釦信号であれ官能式信号であれ、今度は信号を作動させた者に殺意の視線を浴びせるだけだろ?
つまりはおんなじ、なら全自動にしておいた方がよい、リレースイッチに当たり散らしてもしょうがないのでね。
0613R774
垢版 |
2021/02/07(日) 08:40:19.56ID:QzZTT50K
>>612
頻度が全然違うだろうが
0615R774
垢版 |
2021/02/07(日) 14:03:12.23ID:lHsWNVB5
「官能式信号」を想像してちょっと興奮したw
みんなが積極的に止まりたくなる信号なんだろうか?
0616R774
垢版 |
2021/02/07(日) 19:06:02.33ID:6R2KUL8J
>>615
押し釦はもちろんアレかな…
0617R774
垢版 |
2021/02/07(日) 20:56:18.35ID:M4IHBQ1S
ヽ( ゚∀゚)ノ ○。○○!○。○○!!
0618R774
垢版 |
2021/02/10(水) 12:40:01.52ID:d020oCxW
>>607
そこです。五郎丸東交差点。
隣のマックがある交差点との接続も悪く、直前で赤にされるので渋滞ネック箇所になっています。
朝など41を下りて田んぼの中の道を抜けて前述の交差点に出てくる車が続出してて笑えない状況です。
0619R774
垢版 |
2021/02/10(水) 20:41:21.09ID:9BHesmnv
ズル賢い奴だけが勝つ社会
日本一のモラル崩壊地域として名高い中京圏としてはさぞ誇らしい事でしょう。
0620R774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:17:58.08ID:lo4QEDdm
感応式で思い出したけど県警の方針?なんだろうけど岐阜県内には
感応式信号機は絶滅危惧種になっている。
押しボタンや感知器が残っているところもあるが、無効化されている。
0621R774
垢版 |
2021/02/12(金) 10:54:35.75ID:VyGYA24o
そろそろスシロー辺りまで、片側3車線完成でしょうか?
0623R774
垢版 |
2021/04/20(火) 12:20:33.49ID:cv69Jcsv
はよ3車線開通せえや
0624R774
垢版 |
2021/04/20(火) 23:15:03.75ID:TEz5bK/e
>>622
あのグニャグニャが市道に格下げか
寂しいもんだな
0626R774
垢版 |
2021/05/03(月) 14:33:53.46ID:eaYpWhfN
深夜ドライブして午前中に高山から帰ってきたんだけど、高山方面行きは激混みだったわ
川辺のなんてことない信号を先頭に美濃加茂バイパスまで5km以上渋滞してたし、
緊急事態宣言って一体なんだろうな、と思った(自分は棚上げ)

>>624
トンネル開通後初めて旧道行ってみたけど、登坂車線がなくなってたよ
0627R774
垢版 |
2021/05/10(月) 15:14:56.20ID:Z9FEzvY+
>>626
ブロック置いて実質の道路幅縮小って事なのか?
0628R774
垢版 |
2021/05/10(月) 21:01:02.06ID:QN7UNHOj
宣言解除になったら見に行きたいな
0629R774
垢版 |
2021/05/11(火) 19:06:36.52ID:EW3alcn/
>>627
いや、登坂車線部分をピッチ粗めのゼブラにしただけ
でも走行車線部分の8割位が再舗装してあったから車線幅は少し広がってるかも
0630R774
垢版 |
2021/06/07(月) 22:58:42.86ID:VWFsQEO7
宮峠旧道時々バイクがローリングして サーキット化してる
0631R774
垢版 |
2021/06/08(火) 09:23:08.95ID:9Q9ij7z6
そのうち、通行止めになって閉鎖されるな
0632R774
垢版 |
2021/06/08(火) 10:00:02.74ID:niqYcs/G
はぐれメタル
0633R774
垢版 |
2021/06/08(火) 16:53:53.02ID:YtPBqyYG
>>631
住民から要望があれば
深夜バイク通行禁止になる程度じゃね
市道に移管したってことは住民に必要だからだろ
0634R774
垢版 |
2021/07/04(日) 17:31:12.76ID:b2ZAqDNS
峠の南側はトンネル入口から先にも結構人が住んでるからね
高山方面への近道になる整備された元国道を簡単に廃道にはしないでしょ
0635R774
垢版 |
2021/08/15(日) 12:47:41.41ID:TqfGfw6B
またヨンイチ崩落か
毎年だな
0636R774
垢版 |
2021/08/17(火) 00:17:12.32ID:4D788YPR
何せ飛騨川バス転落事故起こした国道ですから
崩落は朝飯前でっせ
0637R774
垢版 |
2021/08/18(水) 16:47:57.93ID:b2P71gPj
長いこと工事しといて完成1ヶ月で元通りって
これ設計や施工管理は責任とらんでええの?
0638R774
垢版 |
2021/08/18(水) 18:54:02.64ID:ppG3/OMb
岐阜新聞によれば↓

新たな護岸を作った部分と隣り合う河川復旧工事の予定箇所で、モルタルを吹き付けてあった部分や工事道の一部が流失した。道路の通行に影響は出ていない。
0639R774
垢版 |
2021/08/20(金) 09:07:54.50ID:kPRMRFIe
>>637
ひょっとして、ひょっとしなくてもβακα?
0640R774
垢版 |
2021/08/20(金) 22:26:49.69ID:YJBs0uG5
橋の工事が始まれば閉鎖になるので
今年度中にお祈りしに行ける人はお願いします(´;ω;`)

飛騨川バス転落53年「最後の法要」中止 
白菊の塔、国道改良工事で年度内解体 | 岐阜新聞Web
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210819/20210819-98172.html

岐阜県加茂郡白川町の国道41号で豪雨による土石流に巻き込まれた観光バスが飛騨川に転落し、
104人が死亡した「飛騨川バス転落事故」から18日で53年を迎えた。
毎年この日は、現場近くの慰霊塔「天心白菊の塔」(同町河岐)で法要が行われるが、今年はコロナ禍と大雨の影響を受けて中止になった。
町は、塔を本年度中に解体撤去することを決めており、今年は現在の場所で行う最後の法要になるはずだった。

 事故は1968年8月18日午前2時すぎに発生。
豪雨による土砂崩れで立ち往生していたバス2台が土石流に押し流された。
慰霊塔は、町と遺族会が事故の翌年に現場から約300メートル下流の国道41号沿いに建て、毎年命日の8月18日に町仏教会が法要を営んできた。

法要の中止を決めたのは前日の17日。
大雨警報が発表され、18日の当日までに天候が回復する見込みが低いことなどから、町と町仏教会が協議して決めた。

 現在、事故現場を含む国道41号で、土砂崩れや落石などの危険箇所を避ける4カ所の橋と3本のトンネルを整備する改良工事
「飛水峡街道(上麻生防災)」が進められている。
完成はまだ先だが、塔がある場所に橋が架かることから、
町は塔の解体撤去を決め、7月に連絡先の分かる遺族に伝えて、理解を得た。

 塔は、建設から長い年月が経過しており、移設はできない。
町は、塔の隣にある犠牲者の名前が刻まれた石碑を、同じ河岐地区の町営グラウンド横の駐車場に移転して、今後はそこで町仏教会が法要を行う。

 町の担当者は「水害が続き、防災の重要性が高まる中で、防災工事が完了することが犠牲者の思いに応えることだと考えている。
法要はこれからも続く。
塔のある場所で行うのは最後の機会だったが、コロナと大雨警報が重なっての中止は仕方なかった」と話した。
0642R774
垢版 |
2021/09/09(木) 22:55:12.10ID:v7Br40FJ
>>641
22号名岐バイパスの名古屋高速一宮線工事する時の
前段階に似てるのかな?
0643R774
垢版 |
2021/10/22(金) 19:08:28.11ID:uGXe3kBl
今年は例の集中工事やるのか
0644R774
垢版 |
2021/11/26(金) 18:58:37.31ID:hpcuDfPr
今日の昼前に名古屋方面へ通ったがオークマ
辺りからR155交差点まで渋滞で草
んで沿線まだまだ倉庫建ててるし片側4車線
じゃないと交通量捌けないんじゃね
0645R774
垢版 |
2021/12/24(金) 15:55:26.53ID:UModPTAc
大口町の愛岐大橋に行く交差点まで名古屋高速延長してくれないとやな
0646R774
垢版 |
2021/12/26(日) 19:25:05.02ID:QskIWfFW
>>645
名古屋高速小牧線て美濃加茂までいく計画なんだな
計画凍結されてそうだが
新愛岐大橋もいつになるやら
0647R774
垢版 |
2022/02/06(日) 08:35:36.89ID:Xjh+tEeZ
昨日数河峠初めて通ってみたんだけどすごいのな雪
散策しようと思ったけど停めるスペースが無い
0649R774
垢版 |
2022/02/08(火) 14:22:35.38ID:G59AQ1e1
>>647
数河だけに凄いところだわな
(´・ω・`)
そういえば
ドライブイン数河は廃業してたんだね
0650R774
垢版 |
2022/02/13(日) 18:53:55.40ID:DYkZ1iOZ
あいかわらず
0651R774
垢版 |
2022/03/18(金) 20:45:46.10ID:tKH9tL4i
犬山市五郎丸、深夜以外慢性渋滞
信号制御が頭がおかしい。
病院の横の信号燃やしてやりたいわ
0652R774
垢版 |
2022/03/19(土) 09:46:52.94ID:I5oNrGl0
>>651
数日前の夕方に走ったけど、全く渋滞していませんでしたが。
0653R774
垢版 |
2022/03/19(土) 22:15:51.45ID:LkTNtW6M
名古屋方向の五郎丸東交差点でしょ
今日の昼過ぎも塔野地のファミマのとこまで
渋滞伸びてた 手前のマックのある交差点も
普段から信号待ち一回で抜けられん事があるし
0655R774
垢版 |
2022/03/20(日) 18:53:46.32ID:j8XeIr0Q
右折分離の矢印制御になってから混むようになったよね…

同様に、村中の交差点をR155BP側を矢印制御にしたらR155側の渋滞が酷くなって直進の立体交差が意味なくなりつつなったな
0656R774
垢版 |
2022/03/21(月) 15:45:32.79ID:drYmVCZ7
右直でやらかすアホが増えて、右折は分離しろ圧力もあるからねえ。
0657R774
垢版 |
2022/04/04(月) 12:35:56.38ID:/bj73oLf
渋滞させてでも事故を減らすのが目的だからな
嫌なら車やめて電車にするか、時間にも心にも余裕を持つしかない
0658R774
垢版 |
2022/05/02(月) 19:02:50.58ID:WzEZqxGX
渋滞最後尾の追突事故よく起きてるぞ、犬山市内の41号
0659R774
垢版 |
2022/05/03(火) 10:53:32.56ID:0JNyZ8Kz
道の駅は止まってるな
道の駅は賛否あるかもしれんがパーキングの必要性増してると思うけど
0660R774
垢版 |
2022/05/08(日) 16:05:43.92ID:fwAxKWMH
>>659
止まってるも何も、もとから数年先に整備する構想だもの
0661R774
垢版 |
2022/05/11(水) 19:52:16.55ID:mADgDn1m
道の駅ってどこの話?

久々に富山まで走りたいな 飛水峡の
改良工事や宮峠トンネルもまだ見てない
0662R774
垢版 |
2022/05/11(水) 21:41:15.94ID:PzybY6li
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
0663R774
垢版 |
2022/05/11(水) 21:41:40.42ID:PzybY6li
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
0664R774
垢版 |
2022/05/11(水) 21:42:04.65ID:PzybY6li
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
0665R774
垢版 |
2022/05/11(水) 21:42:25.05ID:PzybY6li
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

外出の時は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
0666R774
垢版 |
2022/05/22(日) 14:08:34.61ID:Wp1QNCNi
>>661
犬山市の五郎丸の名鉄をくぐるところの上り線側に道の駅を整備する計画があるんだよ
広域の防災拠点も兼ねる予定もあるんだそうな
0667R774
垢版 |
2022/05/23(月) 20:47:27.49ID:rgtJxxxy
>>666
ありがd
犬山なら他にいくらでも適地ありそうなのに
そういう理由で五郎丸か てか建設されたら
上下線とも渋滞しそうだな
0669R774
垢版 |
2022/06/11(土) 10:09:52.78ID:Rux/XyVy
もう撤去済みだぞ
移転先へ移設するのがいつになるか知らんけど
既にその場所(産直内の駐車場)は使用中止になってた
0670R774
垢版 |
2022/06/11(土) 16:48:30.10ID:024gX8eC
>>669
移設はしない
0671R774
垢版 |
2022/06/13(月) 06:26:32.97ID:FjpgGrYG
塔の一部と石碑については、現在の場所から約9キロ上流にある産直施設「よいいち41美濃白川」(同町河東)の敷地内に移転する。
0672R774
垢版 |
2022/07/17(日) 13:20:13.36ID:bm/hP8rB
宮峠TNを初めて通った
高山の出入りがあっけない…

あのヘアピンカーブがよかったのにな
0673R774
垢版 |
2022/07/17(日) 15:45:06.13ID:B5c1lnn5
>>672
峠は旧道として通れますよ。
0674R774
垢版 |
2022/07/18(月) 17:38:49.24ID:unZhZU2g
>>669
道の駅の真向かいの産直市場
駐車場の北の端で移設工事されてましたよ
0675R774
垢版 |
2022/09/17(土) 18:18:06.74ID:g2p1CgvA
55.8キロポスト付近の封鎖された道が気になる
0677R774
垢版 |
2022/10/06(木) 21:39:18.44ID:sEFXbbbB
1号トンネルまで出来たらその区間の41の交通量減りそうだね
0678R774
垢版 |
2022/11/27(日) 10:26:40.15ID:Qik73ci9
南新田交差点まで3車線化が進んだな
0679R774
垢版 |
2023/07/02(日) 13:10:39.69ID:ccHRcEBH
五郎丸交差点近くのS字シケインみたいに
なってた区間が直線になってた
もうちょいで星崎〜五郎丸がオール3車線かぁ
0680R774
垢版 |
2023/07/03(月) 23:42:06.49ID:DR7XFpyr
>>679
北区の清水口〜黒川間が片道2車線では?
0681R774
垢版 |
2023/07/04(火) 06:47:11.81ID:i9A2I5v4
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本国の決まりです。
守りましょう。
0682R774
垢版 |
2023/07/04(火) 06:47:35.17ID:i9A2I5v4
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

国の決まりです。
守りましょう。
0683R774
垢版 |
2023/07/04(火) 06:48:28.17ID:i9A2I5v4
自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。

前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。

マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。

メイク禁止。不良非行行為だからです。

パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。

国の決まりです。
守りましょう。
0684R774
垢版 |
2023/07/04(火) 06:49:02.03ID:i9A2I5v4
気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。

室内は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。

首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。

イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。

転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。

国の決まりです。
守りましょう。
0685R774
垢版 |
2023/07/04(火) 06:49:23.84ID:i9A2I5v4
学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。

警官は、容疑者を殴りましょう。

治安維持の為、お金の賭け事をしてはいけません。

マッシュな髪型は、不良非行行為です。やめてください。

せっかちは、事故の元なので、せっかちな行動は、やめてください。
0686R774
垢版 |
2023/07/04(火) 06:49:41.60ID:i9A2I5v4
これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。
0687R774
垢版 |
2023/07/05(水) 12:22:44.17ID:XAUnUGcg
>>680
マジだった何故か脳内で3車線化してた
あの辺は拡幅難しそうだなあ
0688R774
垢版 |
2023/08/19(土) 12:38:01.19ID:QjN9EHrY
この区間だけ2車線なのは用地買収の制約だと聞いたことがある。

これにより名古屋高速の黒川ICが複雑な構造になっていたり
中途半端な2重高架になっていたり楠〜黒川の部分開通したり
0690R774
垢版 |
2023/10/27(金) 21:42:12.20ID:XpdAPW0D
取り戻そう 北方領土
って看板あったよなー
0691R774
垢版 |
2023/11/10(金) 18:31:24.13ID:TFpTNePk
宮峠のトンネルの所、信号で真っ直ぐだから旧道が左に回ると気が付かなかった。
0692R774
垢版 |
2023/11/11(土) 03:59:58.41ID:zopU5P1+
高山側からだと知らないと通り過ぎるよね
金山町から向かうときはそれっぽい側道が見えるから分かるけど
0693R774
垢版 |
2023/11/11(土) 04:00:17.66ID:zopU5P1+
小坂町だったか
0694R774
垢版 |
2023/11/17(金) 11:33:49.00ID:Rpc5e3HR
あそこは久々野では
0695R774
垢版 |
2023/11/24(金) 00:42:22.96ID:4c4Udqxl
20年ぶりくらいに41号走る予定なんだけど
ドライブイン飛山ってまだ営業してるんかな?
当時食券が昔の鉄道きっぷみたく厚紙のやつで謎の感動があったけど
0696R774
垢版 |
2023/11/24(金) 18:34:19.14ID:Vyvys70k
>>695
グーグル地図の画像投稿に今年の6月とか
あるからあるんじゃないか?
先月前を通ったが夜でよく見えんかった
0697R774
垢版 |
2023/12/20(水) 13:26:19.24ID:cxJqgI1i
小牧~犬山が大幅時短「名濃バイパス6車線化」ついに全完成へ 大渋滞区間が2月に拡幅完了 国道41号
https://trafficnews.jp/post/129996
0698R774
垢版 |
2023/12/31(日) 19:44:31.98ID:6jKZSk4O
マジ混んでるもんなぁ41号
セントレア貨物増えてるらしいし
まだまだ物流倉庫建つかな
皆さまよいお年を
0699R774
垢版 |
2024/01/11(木) 06:47:08.03ID:JnhWJZ4Q
>>697
でも都市高速が延伸されたらまた4車線に戻されそうだな
新大宮バイパスみたいに主要交差点は立体化してほしかった
何で格下の3桁国道側にオーバーパスやアンダーパスされてんのよ
0700R774
垢版 |
2024/03/06(水) 10:47:04.60ID:x2uUE9dc
>>699
それな
てか小牧から北は高架バイパスにしてほしいわ
0701R774
垢版 |
2024/04/10(水) 15:13:07.64ID:CTqqqJF8
優先度低くて安普請にされたか
物流倉庫を呼びこむ為に立体化しなかったか

そういや犬山の道の駅計画消えたっぽいな
あのクソ交差点撤去してくれ
0702R774
垢版 |
2024/04/29(月) 00:12:54.91ID:8XO7QpTz
ドングリ
0703R774
垢版 |
2024/04/29(月) 11:34:07.60ID:z2NGhsQB
どんぐり
0704R774
垢版 |
2024/05/01(水) 11:30:08.77ID:PdQQE2uB
上げないとスクリプト嵐にやられる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況