X



阪奈道路情報 奈良〜大阪 

0001R774
垢版 |
2011/11/18(金) 22:32:30.31ID:Fhxa1nPk
 毎日往復している阪奈道路。
覆面、何か轢かれてた、事故、幽霊、変態が出たなどなど情報交換しましょう!
0163R774
垢版 |
2013/09/17(火) 13:25:22.79ID:ukaKwt6v
>>161 暗峠や十三峠経由という方法もあります。
0164R774
垢版 |
2013/09/17(火) 13:31:55.21ID:OFELHU2b
阪神高速を解体して関西高速にしてほしい。

第二阪奈を関西高速、号奈良線にしたらいい
0165R774
垢版 |
2013/09/17(火) 13:35:28.35ID:8+YU0EsK
>>161
ずっと南になるけどR25という選択肢もある

>>162
規模からすると、もっと長くなりそう

>>163
暗峠や十三峠をyoutubeとかで道路事情を確認してからご利用ください

俺は、絶対に嫌だ
バイクならいいかも知れないけど、時間と疲労は半端ないと思うよ
0166R774
垢版 |
2013/09/17(火) 13:41:49.55ID:36sOXbnI
暗峠は私もお勧めしない。MTだったらクラッチが溶けそうだ。
0167ゆうき
垢版 |
2013/09/17(火) 17:37:01.47ID:54OSQXut
東生駒で降りて、壱分から高速ってのも良いですよ
さっき通りましたが、全然混んでなかった。
0168R774
垢版 |
2013/09/17(火) 17:58:07.16ID:ERHwWQ4v
今朝7時過ぎに宝来から西石切まで第二阪奈で行ったけど
西石切出口を先頭に4kmほど渋滞してたよ
宝来から阪奈出口の変電所までで40分ぐらいかかったかな
今朝通行止めを知らなかった人達が明日は第二阪奈に流れて来そう…
0169R774
垢版 |
2013/09/17(火) 17:59:53.61ID:ERHwWQ4v
あと壱分インターは朝のラッシュの時交差点で大渋滞してたって話をチラッと聞いたけど…
とりあえず、かなり余裕を見て移動した方が良いよ
0170R774
垢版 |
2013/09/17(火) 18:49:17.70ID:yA56t38V
阪奈道路まだ通行止め?
0171R774
垢版 |
2013/09/17(火) 18:53:10.73ID:pQqxoVYr
17:30に通った時はまだ止めてた
0172R774
垢版 |
2013/09/17(火) 18:56:21.59ID:Ffr5kMlv
夕方に大阪から阪奈道路で帰って来たけど
大阪行きの山上口で、朝みたいに混んでた。
あまり情報が行き渡ってない感が否めない。
朝の交通情報では通行止め告知があったけど夕方は無かった。
0173R774
垢版 |
2013/09/17(火) 18:57:42.99ID:Mt7DNhn9
163で帰るかぁ…
迂回で混んでるやろなぁ
0174R774
垢版 |
2013/09/17(火) 19:10:04.78ID:5+/qjV2o
奈良行きはまだ混んでるんかなぁ・・
0175R774
垢版 |
2013/09/17(火) 19:28:56.80ID:CuYTpqEp
阪奈道路はJATICの渋滞情報がすっぽ抜けてるからなあ
0176R774
垢版 |
2013/09/17(火) 20:43:29.50ID:8+YU0EsK
地図で見たらアカンよ
大阪 で 規制一覧タブ を選択すれば、文字情報で出てる
大阪生駒線 8号線 西行 ってのが阪奈道路
0177R774
垢版 |
2013/09/17(火) 21:24:17.14ID:qpaQiHcQ
>>176
大阪の場合東京や京都と違って正式名称優先で通称名はごく限られた道路しか適用しないからな。
阪奈道路もそうだし例えば大阪市内のR1・R2なんかでも本来は曽根崎通りとか京阪国道、阪神国道という通称はあるのにラジオの交通情報などではあんまり使われない。

逆に東京や京都は正式名称より通称(◯◯通りとか◯◯街道など)を使うのを優先している。
0178R774
垢版 |
2013/09/17(火) 23:24:19.43ID:u+lSODbQ
第二阪奈無料開放すればいいのに
0179R774
垢版 |
2013/09/17(火) 23:42:39.86ID:jWjKz7t1
23時30分現在、まだ通行止めしていました。
0180R774
垢版 |
2013/09/17(火) 23:43:40.79ID:jWjKz7t1
西行きのみ通行止め。
東行は通行可。
0181R774
垢版 |
2013/09/17(火) 23:56:15.57ID:xT39WeZQ
夕方ランニングがてら現場見に行ったけど、全然ニュースで見た状態から進んでなかった。
0182氏名 奈良市
垢版 |
2013/09/18(水) 00:19:20.22ID:CHWV0po1
今日の朝は暗峠を使いました。
地図で見る限りは問題は無いと思ってましたが、とんでもない!
軽自動車でないと、狭くて危険ですね。
明日はR25にします。
0183氏名 奈良市
垢版 |
2013/09/18(水) 00:26:22.95ID:CHWV0po1
7時前の壱分インターは生駒から来る車で混んでましたが、平群からの車線は空いてましたね。
Uターンしたら速いのにと思い暗峠に突入しました。
0184R774
垢版 |
2013/09/18(水) 01:44:01.24ID:k9xhSxe5
>>182 R25は王寺とか国分でいつも渋滞
そこまで南下するぐらいなら
東山駅から西へ広域農道信貴フラワーロードを経由して十三峠へ
暗峠の道より相当快適ですよ
0185R774
垢版 |
2013/09/18(水) 07:26:49.39ID:HGhH4VyT
7時20分時点で、第二阪奈2キロ出口渋滞
0186R774
垢版 |
2013/09/18(水) 08:22:53.37ID:zP5mF8Lq
最短最速は暗峠だな。

但し、ブレーキシステムが劣化した車で、坂を下るとブレーキ液が熱で気泡が入ってブレーキが効かなくなり暴走する。

そんな車を見たことがある。悲惨な光景だった。
0187R774
垢版 |
2013/09/18(水) 09:04:01.62ID:jD/BI9bL
東大阪東部地域と南生駒地域を営業・配達に行くときは普通に暗峠使ってます。
交通量も少なくとにかく距離も短いので
なれればなんていうことないです。
0188R774
垢版 |
2013/09/18(水) 09:49:50.99ID:pzh7CVsB
>>187
こういう場合、相手が慣れているとは限らんのがなー
0189R774
垢版 |
2013/09/18(水) 10:31:52.08ID:1VCOzxx9
車幅1.5m迄の標識でビビった俺
んで原付スクーターで偵察に行ったら坂道登らなくてワラタ
0190ゆうき
垢版 |
2013/09/18(水) 13:31:42.81ID:1wMg5jlD
11時30分ぐらいに阪奈を奈良方面に向かいましたが、
この時点では、大阪方面行きまだ通行止めでしたよ。
ほんとにいつ動くのやら。
0191R774
垢版 |
2013/09/18(水) 13:58:32.98ID:NJ4EYVMb
>>181さんの報告にある通り、まだ手つかずということは
どうせ時間が掛かるから急いで開通させる気がないってことでしょう
それとも、工事が入ったら開通まですぐなのかな?
0192R774
垢版 |
2013/09/18(水) 14:04:32.57ID:beWkaTaW
最近の車なら暗峠余裕だぞ!
1〜2速でゆっくり登ればいいんだよ!
超時間短縮。
0193R774
垢版 |
2013/09/18(水) 17:25:52.59ID:i1HL2/Du
あの急坂ですれ違いは至難の技
0194R774
垢版 |
2013/09/18(水) 17:28:58.90ID:25HVfaLw
素人ドラが暗峠に入り込んで離合できなかったりしたら、それだけで大渋滞だなw
0195R774
垢版 |
2013/09/18(水) 18:50:32.18ID:6JBZxvJ4
今走ってきたけどまだ通行止めだな。

いつまでかかることやら…
0196R774
垢版 |
2013/09/18(水) 18:59:23.73ID:bqzLWSYh
Twitterで枚方土木事務所の人に話を聞いた人がいた
写真を見る感じ路上の土砂はほぼ撤去が終わってるみたいだな
路肩に重機が入れるぐらいスペースあるから、車線規制無しで法面工事出来るかな?
ttp://twitter.com/nogitunesanzi/status/380260895135260673
0197R774
垢版 |
2013/09/18(水) 19:07:13.75ID:qBSsSg4P
お〜い、163の大阪方面だだ込みやん。いつになったら会社戻れるねん。早よ阪奈復旧させてや。
0198氏名 奈良市
垢版 |
2013/09/18(水) 19:22:54.16ID:OEN/9lKr
皆さん、ご存知ですか?
暗峠は本日7時頃 脱輪で立ち往生となり通行止めになってた事!
安全運転でいきましょうね。
0199R774
垢版 |
2013/09/18(水) 20:06:38.39ID:NJ4EYVMb
>>196
THX!

写真をよく見ると、重機は山側の路肩にあって、その状態でも2車線確保できるくらいの幅があるな
崩落防止の柵をぶっ立てるだろうけど、山側の路肩一杯に柵立てれば2車線開通も夢じゃないかも

でも、路面崩壊してなくてよかった
路肩でも持って行かれてたら、そのぶん長くかかるからねぇ

開通は、今週末くらいかなぁ
0200R774
垢版 |
2013/09/18(水) 22:41:18.28ID:M8etfHCs
>>196 さんきゅ!

十三峠も霧が濃いと谷川にガードレールがない場所が多くて危険だから、冷え込む時間帯は避けるが無難。

ハンナちゃんにこれほど依存してたとは・・・
0201大阪→奈良へ通勤者
垢版 |
2013/09/18(水) 22:42:29.97ID:F5yfdj1l
今日の朝通ったら、さすがにみんな学習したのか
大阪方面ガラガラ。
帰りも通ったらやはりガラガラだったけど
生駒インターから覆面がこの時とばかりハンティング中。
0202大阪→奈良へ通勤者
垢版 |
2013/09/18(水) 22:51:33.56ID:F5yfdj1l
更に信号から迂回路に入ってすぐの所で
道路工事の為、片側通行。
ってかこんな時にすんなよマジで
でも昨日よりかは20分も早く帰宅できたわ。
0203R774
垢版 |
2013/09/18(水) 23:17:10.99ID:mGABPRXl
>>198
朝7時?
家計に痛いから、代替ルートを第二阪奈から暗峠に切り替えるか悩んでたが…
やめとくわ
0204R774
垢版 |
2013/09/18(水) 23:47:51.81ID:RnTmeurm
暗は選択肢に入れたら駄目だろ。
途中に目的地があるならいいけど
0205ゆうき
垢版 |
2013/09/19(木) 03:52:42.09ID:EznOOn8r
午前3時、大阪方面行き通行止め
私が昨日の夕方から使っている方法なんですが、
通行止めの警備員の人に
霊園で曲がります。
と言って通してもらい、
霊園を曲がって
"はや"って店の前を通る裏道で、
少し山道ですが普通に通れます。
阪奈の奈良方面行きの大阪入口に出てきますよ
0206R774
垢版 |
2013/09/19(木) 03:55:28.63ID:EznOOn8r
良ければ一度、
このルート使ってみてください。
0207R774
垢版 |
2013/09/19(木) 05:00:06.10ID:oBEaptYS
そんなに警備が甘いってことか
0208R774
垢版 |
2013/09/19(木) 07:15:01.45ID:Zykn44JE
昨日は帰宅が遅かったのでランニング偵察行けず。

>>196
希望の持てる情報ありがとう!

>>201
私もそっち向き通勤。朝でないだけマシやね。
てっぺんで清滝抜ける山道が既にストレス。
さすがに覆面も休みか?と思ったけど、私も昨日の帰り1台対抗でバイクつかまってたのを見た。

>>205
その道は知ってるけど、どう言って抜けさせてもらったらいいのか思案してた。
龍間の交差点でもう1段階警備員がいるけどそこはどう言うの?
「ヒグチ行きます」?
0209R774
垢版 |
2013/09/19(木) 07:57:35.31ID:ginfExeH
はやに抜ける道って阪奈道路から右折するのって禁止じゃなかったっけ?
0210R774
垢版 |
2013/09/19(木) 08:00:11.34ID:WP/9fGbY
>>205
樋口建設のところ、右折だろ?
あそこって歩行者専用道路の標識あるけど、入っていいの?
0211R774
垢版 |
2013/09/19(木) 08:11:07.76ID:yk5tdwbO
俗に言う裏阪奈ってやつか
適当に言い訳して通れそうな気はしてたが、
みんながそれをやると普段から使ってる人の迷惑になりそうだ
0212110
垢版 |
2013/09/19(木) 09:13:57.82ID:lge7eTgj
その裏阪奈を教えてください!!
0213R774
垢版 |
2013/09/19(木) 09:38:40.73ID:MbtOzERq
右折して大阪に抜ける道ですが、車通りが多いと非常に迷惑です
止めてください
0214R774
垢版 |
2013/09/19(木) 09:41:01.89ID:yk5tdwbO
>>210
ストリートビューで見ても確かに歩行者専用の標識あるなぁ
結構曲がっていく車多いが

あそこ、慣れてる奴はかなり手前から指示器出すけど
後続車の事を考えずに急ブレーキ踏む奴も割といるから危ないよね
0215R774
垢版 |
2013/09/19(木) 10:03:27.39ID:/qrUYy2l
ちゃんと「止まれ」の道路標示もあって歩行者専用もないような気がw
そこの道路沿いにある藁葺きの家が店っぽいんだけど、知ってる人いますか?
0216R774
垢版 |
2013/09/19(木) 10:34:46.36ID:yk5tdwbO
俺も気になってたから調べてみたら、これっぽいな
http://tatsutagawa.com/

雰囲気はいい感じだが…
何かの時に使わせて貰おうかな
0217R774
垢版 |
2013/09/19(木) 10:37:48.60ID:/qrUYy2l
>>216
調べてくれてありがとう
でも高いから行けそうもない orz
0218R774
垢版 |
2013/09/19(木) 11:18:49.28ID:WP/9fGbY
>>215
> ちゃんと「止まれ」の道路標示もあって歩行者専用もないような気がw

許可を受けた車は、通行していいからだろ?
覆面パトカーとか、わかくさ龍馬のマイクロバスとか
この辺りは、許可受けて曲がっているはず

あと、例の店への通行は法的にはグレーだけど
常識から考えて取り締まりの対象にはならないと思う
0219R774
垢版 |
2013/09/19(木) 11:46:51.88ID:u5cAZ4+J
普段はダメだけど、今は許されるだろうね
でも、みんなが使うとポリが出てくる
0220R774
垢版 |
2013/09/19(木) 12:13:26.91ID:EznOOn8r
覆面パトも霊園の横曲がるんですけど、覆面パトの後ろに付いて曲がった事あるけど、捕まった事も注意された事もないですよ。
0221ゆうき
垢版 |
2013/09/19(木) 12:16:55.32ID:EznOOn8r
すみませんが、
確かに歩行者専用道路にはかわりないみたいなので、
通る時は自己責任で(;´`)
0222R774
垢版 |
2013/09/19(木) 16:55:22.22ID:0BzX/TJE
>>200
最後に通ったのはいつ?ガードレールがない場所はほとんどないですよw
0223R774
垢版 |
2013/09/19(木) 17:18:12.59ID:QQiYUFA4
いつから知らんが、車線規制付きで解除らしい…
ソースはラジオの交通情報だが、ノイズ多くてはっきり詳細聞き取れんかったorz
情報求む。
0224R774
垢版 |
2013/09/19(木) 17:25:05.15ID:WP/9fGbY
.
    ★★ 速報 ★★
   9月20日 17:00 復旧予定

某事業者様に連絡が来たらしいです

.
0225R774
垢版 |
2013/09/19(木) 17:33:47.68ID:Z7HhN31o
大阪府のサイトに載ってま
0226R774
垢版 |
2013/09/19(木) 17:40:20.05ID:mL6edwMA
阪奈道路大阪行きが通行止めで信貴スカんとこから清滝峠に迂回させられたんだが…二輪終日通行止めよな?どないせぇちゅーねん
0227R774
垢版 |
2013/09/19(木) 17:50:25.52ID:/qrUYy2l
>>224
速報ありがとうございます。
3連休なんか関係なく仕事なんで助かるわあ
0228R774
垢版 |
2013/09/19(木) 17:50:59.51ID:I63qiSSE
竜間から旧道使って17時ごろ下って来れました。
霊園の所で警備員がいましたが、スルーでした。
0229R774
垢版 |
2013/09/19(木) 18:13:32.39ID:QQiYUFA4
>>224
223です あざーす
0230R774
垢版 |
2013/09/19(木) 18:16:41.47ID:0QPidqIa
>>224
>>225

これやね
ttp://www.pref.osaka.jp/hirado/kaijyo/index.html
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/7731/00000000/kaijyo%20.pdf
にしても、見つけにくすぎる!

大阪 → 奈良 通勤者なので、明日の帰りには下れる〜〜〜♪
0231R774
垢版 |
2013/09/19(木) 18:47:18.98ID:OVIvGtDH
>>226
奈良側に下りてトンネル通ればいい

>>230
「通称36カーブ」って、役所も認める名称だったんだな
0232R774
垢版 |
2013/09/19(木) 19:30:44.22ID:WP/9fGbY
PEFの但し書き: 被災箇所では、右車線のみ通行可能です

左じゃなくて右か
下に落ちた土砂を引き上げて回収するってことかな?
0233大阪→奈良へ通勤者
垢版 |
2013/09/19(木) 21:21:53.85ID:+a6po44m
>>226
通行止の日から3日間は清滝峠バイク通行可能だったんで(トンネル方面通行止め)
久しぶりにバイクで走れて楽しかったけど、今は2輪車は今まで通りトンネル側しか通れません。
0234R774
垢版 |
2013/09/20(金) 00:55:48.05ID:Jpqv3/ca
>>232

先にガードレールからやるってことかなぁ?
0235R774
垢版 |
2013/09/20(金) 05:15:06.06ID:KrCY7lOr
>>233解禁してたん?
0236R774
垢版 |
2013/09/20(金) 13:06:33.73ID:uw0C0epX
解禁だな
0237R774
垢版 |
2013/09/20(金) 14:43:26.36ID:Op31GcqI
旧道からR163への合流でバイクが結構いたので、233みたいな事かなと思っていた。
バイクは十三峠も通れないから奈良→大阪で遠回りしていた人も多かっただろね
0238R774
垢版 |
2013/09/20(金) 17:30:07.97ID:KrCY7lOr
>>233いつから通れなくなったんだっけ?裏阪はここ10年ぐらいだった記憶が
0239大阪→奈良へ通勤者
垢版 |
2013/09/20(金) 21:20:45.28ID:/qr0acGM
>>238
裏阪奈は知らんけど、清滝はかれこれ20年位になるんちゃうかな?
>>233
清滝の信号の所にお巡りさんが立っていて、
トンネル方面は合流するところに信号が無いので
渋滞防止の為に右折禁止にしてるって直接聞いた。
0241R774
垢版 |
2013/09/21(土) 00:11:19.17ID:vH3OVQUU
また暴走族が回り始めるなあ
0242R774
垢版 |
2013/09/21(土) 00:37:52.06ID:LRRlvOp5
開通してすぐに覆面にやられてる車を2台も見たわ
0243R774
垢版 |
2013/09/21(土) 04:53:29.95ID:uXuYuCSJ
1車線開通後の渋滞はどうでしたか?
やっぱり竜間辺りから渋滞してましたか?
0244R774
垢版 |
2013/09/21(土) 07:56:59.25ID:J+4Ry05q
さっき通ってきたけど、渋滞はしてなかった
まぁ土曜の朝だからなぁー
月曜はどうなるやら
0245R774
垢版 |
2013/09/21(土) 13:25:12.52ID:vH3OVQUU
今日の深夜のパトロールメモw

1、シルビア系一台シビック系?計2台・・・走行会練習
2、青インプレッサ・・・軽く流していた
3、バイク数台スクーター数台・・・左車線中央で止っていた(後続を待っていた)

3の道路内で止るのはやめろw カーブ曲がったらいて危険だ。
0246R774
垢版 |
2013/09/21(土) 13:26:43.33ID:vH3OVQUU
止る・・・×
停まる・・・○
0247R774
垢版 |
2013/09/22(日) 00:00:30.00ID:9K6lR/3c
阪奈の1車線規制なんて日常茶飯事だからそんなに混まんだろう
0249R774
垢版 |
2013/09/22(日) 02:46:16.37ID:J06sZk0D
交通安全運動始まったので
奈良側 覆面パトが違反車両検挙しまくり
ご注意を
0250R774
垢版 |
2013/09/22(日) 09:44:09.69ID:XxtFWBp7
裏阪奈って言うか、龍間の旧道連絡線は上り線との交差点で
第四条畷警察が通行料徴収をよくやっていたけどな
0251R774
垢版 |
2013/09/23(月) 14:49:21.52ID:s5EIMw60
2台捕まってた
0252R774
垢版 |
2013/09/24(火) 17:42:39.00ID:Vi5l4st2
警察が直接、通行料徴収なんてしてたのか そんな事してエエのか?
0253R774
垢版 |
2013/09/25(水) 06:59:38.05ID:GtB5bvEg
場合によっては免許証が赤い紙に替えられる料金徴収?

赤い紙に替えられたら免許証の裏に記載されるらしい
0254R774
垢版 |
2013/09/25(水) 15:01:11.22ID:mJraNtIL
警官が通行料金なんて徴収しないって、近所の交番の警官が言ってたぞ
ありえない
0255R774
垢版 |
2013/09/25(水) 17:43:25.36ID:OatLLrUN
"サイン会場"ってのと同じ意味だろ
0256R774
垢版 |
2013/09/25(水) 18:17:27.05ID:m04iUxT4
>第四条畷警察が通行料徴収をよくやっていたけどな

ええ??
0257R774
垢版 |
2013/09/25(水) 22:24:50.34ID:fJ3IqT/D
つまり条畷警察署ってのが第1〜第5まであってだな
0258R774
垢版 |
2013/09/25(水) 23:14:02.22ID:AdRS1nEO
釣られすぎw
0259R774
垢版 |
2013/09/26(木) 20:01:35.19ID:uGqp7cRb
四條畷署って四條畷に無いよな
0260R774
垢版 |
2013/09/26(木) 22:16:13.55ID:c386qIRc
四条畷駅も四條畷学園も四條畷市にないから
警察署も当然四條畷市になくていい

例の車線規制区間で、かつて接触事故したとき
てっきり四條畷署管内だと思って赴いたら
あそこはうちとちゃいますよ、って言われて驚いた
0261R774
垢版 |
2013/09/27(金) 10:44:15.18ID:RrcU9HmE
>>259
1978年までは今の楠公交番の場所が四條畷警察本署だった。
0262R774
垢版 |
2013/09/28(土) 11:29:52.81ID:1yM2yfyM
阪奈道路は東大阪市域も枚方土木の管轄だと初めて知った

>>260
四條畷市自体なくてもいいような存在
R163から北を寝屋川に北を大東に分割するか、あるいは全部寝屋川に引き取って貰う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況