X



【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】

0001R774
垢版 |
2011/11/11(金) 01:23:16.53ID:IJcVwuWX
東京都中央区日本橋〜大阪市北区梅田新道までを結び、
総延長およそ570kmある天下のルート1、
国道1号線の魅力について語り合うスレッドです。

前スレ
【東京】国道1号【大阪】(実質Part5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1226474992/
0387R774
垢版 |
2015/03/16(月) 07:29:55.47ID:ZLPH4iZ8
>>386
なるほど。

『よそもののみなさまへ 
 右側レーンはまもなく西湘BPへの右折強制専用レーンになります』

って縦看板立ててほしい
0388R774
垢版 |
2015/03/16(月) 09:11:58.73ID:ZB8qZdPw
>>381
あのあたりは愛知県でも静岡県でもないと認知されているので
あり得ません

お金はみんな名古屋や、浜松に流れます
0390R774
垢版 |
2015/03/16(月) 22:33:34.14ID:ZLPH4iZ8
>>389
おお、なるほど。
最終の標識の一つ前に、さらにもうひとつ標識があるんだね。

ただ、この標識だと、右側車線が右折専用レーンになるとは直感でぴんと来ないのよね。
俺だけかもしれないけど。

それぞれの看板の上に左車線、右車線って付け足してくれると、わかりやすいと思う。
一見さんが右折専用レーンに気づいて左車線の信号待ちの列に途中からに割り込ませてもらうってのが、土日はわりかし見られるんじゃないかな?
0391R774
垢版 |
2015/03/17(火) 03:37:35.87ID:ohciNzrv
戸塚の大踏切がなくなるぞ
0394R774
垢版 |
2015/03/18(水) 23:40:44.33ID:6K9+B+OV
>>393
伊勢湾岸のICに繋がないとかクソ設計だな
0395R774
垢版 |
2015/03/19(木) 00:58:29.39ID:XAewSSAx
狩場ICみたいな合流即出口があって噴いた
0396R774
垢版 |
2015/03/25(水) 17:54:48.58ID:xv4l+ot7
戸塚の大踏切がなくなったぞ
0397R774
垢版 |
2015/03/25(水) 21:04:45.79ID:D77gXyxj
戸塚の大踏切目の前通ったけど人だかり凄かった
明日以降新道の方の道路の流れがどう影響するのかなぁ
0398R774
垢版 |
2015/04/03(金) 10:23:26.27ID:ppt1KB16
国道1号静清バイパス羽鳥・牧ヶ谷ICのフルインター化と鳥坂IC〜千代田上土IC間の4車線化による交通状況の変化(速報)
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/data/kisha_details.php?key_id=1427882389
・静清バイパスの利用交通量が約1割増加(開通前:54,900 台/日→開通後:60,100 台/日)
・丸子IC〜興津IC 間の朝ピーク時(7時台)の所要時間が約15分短縮
(開通前:約46 分→開通後:約31 分)
・所要時間のばらつきが改善され、輸送時の速達性・定時性が向上。
(開通前:約7分→開通後:約3 分)

日中の渋滞はほぼ解消しました
朝は上り清水I.C西交差点と下り羽鳥IC付近が滞ってる感じ
0400R774
垢版 |
2015/04/07(火) 21:13:17.33ID:sA+Vh0n1
熱田区
愛知県警察自動車警ら隊前の交差点
一旦停止取り締まれ!!
0401R774
垢版 |
2015/04/18(土) 03:35:22.52ID:GixP4HDy
いつの間にか、静岡のバイパスの現道区間が全て県道に移管されたのですね
この前開通した湘南の国道134号4車線区間は、国道1号との重複区間にすればいいのに
0403R774
垢版 |
2015/05/07(木) 22:05:28.48ID:70FO4beP
東京も名古屋も大阪も新東名新名神を使って移動することが多いが
やはり国道1号線をどんどんバイパス化して欲しい
第二京阪の一般道を1号線にしたとか
西湘バイパスを無料化するとか
0404R774
垢版 |
2015/05/07(木) 23:41:09.25ID:m43AU9yA
とりあえず名四国道と名豊道路は国道1号に戻せ
0405R774
垢版 |
2015/05/09(土) 11:06:17.47ID:BnVKmhyw
>>401
浜名バイパスや静清バイパスの現道区間も格下げ?
0406R774
垢版 |
2015/05/10(日) 20:09:49.18ID:hP/mUD30
噴火したら通行止め?
0407R774
垢版 |
2015/05/11(月) 16:22:53.16ID:avK95plv
なぜ、大地震や911は「46分」に起きるのか?

「46分」に起こされているからと考えるのが順当でしょう。
http://richard koshimizu.at.webry.info/201404/article_243.html

とんでもな情報です。 ちょっとだけ気にしておいて下さい。
衛星放送の「WOWOW 」の5月11日の午後17:00〜18:00の欄を 検索してください。
なんと「不思議の国のアリス」5月11日午後17時46分です。エコノミストのあの女の子はアリスだったのでしょうか。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201505/article_38.html

世界のエリートと直接繋がりのある週刊エコノミストの表紙が気になります。
右下に11.3(3月11日)とその左横に11.5(5月11日)と書かれています。
左下の地球儀の中の日本地図が変だそうです。ふむ。近畿地方がない。
http://mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

ネパール地震と311

日本時間3時11分に発生した。地震波形が爆発型である。スパイクが2連発。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201504/article_162.html
0408R774
垢版 |
2015/05/11(月) 20:03:35.44ID:dGoElPPm
藤枝バイパスを一部区間でもいいから早く片側二車線化してほしい。
とろい車が流れ読まずに大名行列はやめてほしい
0409R774
垢版 |
2015/05/11(月) 22:00:29.34ID:sBK47G4X
>>408
せめて谷稲葉まで4車線にしてもらいたい。
0410R774
垢版 |
2015/05/25(月) 07:51:41.56ID:RefYqtpw
高い税金で造ったんだから新1と307の交差点どうにかしてくれ
0411R774
垢版 |
2015/05/25(月) 12:39:44.54ID:gKTbPEDs
>>408
大型トレーラーやクレーン車みたいな特殊車両が前にいると悲惨だな
0412R774
垢版 |
2015/05/26(火) 12:52:11.24ID:4esytnLn
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大好況【28】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1399620067/

220 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2015/05/26(火) 10:38:36.52 ID:e0Tn7gpL0
国道1号の歩道拡張工事、迷惑このうえない。
毎日通っているが、ほとんど歩道に人は歩いてない。
それなのに、なぜか拡幅している。

その分、車道が狭くなるので、路上駐車(これはなくなることがない)が道をふさぐと、
通り抜けがいままで以上にむずかしくなり、渋滞や事故の原因になる。
もちろん工事自体相当なお金がかかっている。
こんな有害無益なことをなぜしているのだろう。
0413R774
垢版 |
2015/05/26(火) 17:17:12.08ID:mk6UPV2i
キャッツがあったとこなら小学校予定地
0414R774
垢版 |
2015/06/14(日) 01:17:20.75ID:ITHcU/I4
京阪本通一丁目の改良計画はないの?
交通量を考えると中央環状線より内側は6車線必要だとおもうのだが。
0415R774
垢版 |
2015/06/14(日) 23:01:01.32ID:C5UfaVJ5
>>411
トレーラーとかなら仕方ないと我慢できる
乗用車がトロトロ走ってるとキレそうになる
特にエコカー
0417R774
垢版 |
2015/06/30(火) 17:38:07.62ID:+PX8dx61
魚食えなくなるな
0419R774
垢版 |
2015/07/02(木) 03:21:38.87ID:z3YKjBR+
ドラレコ車には青パトランプ装備してるな
重量物トレを追い越すのに無茶したか
0420R774
垢版 |
2015/07/04(土) 13:37:58.85ID:uwyseAEC
袋井BP、14日車線切り替えって、下り2期線開通?
0422R774
垢版 |
2015/07/08(水) 21:19:07.87ID:wlri/zrI
袋井BP2期線で対面通行に切り替わったな

1期線は舗装修繕工事中
0423R774
垢版 |
2015/07/19(日) 06:29:33.75ID:8fu9ZL06
吉田戦車 ぷりぷり県で
天下の国道1号線というネタしていた
先生の漫画ではなく、漫画を特集したカラーのページででしたが
だからどやってわけではないけど
0427R774
垢版 |
2015/08/03(月) 08:58:36.39ID:7q3dlDb+
高速バスや大型トラックなど計4台絡む事故 愛知・豊橋

 3日午前0時45分ごろ、愛知県豊橋市下地町の国道1号交差点で、
高速バスや大型トラックなど計4台が絡む多重事故があった。高速バスに
乗っていた女子学生(20)=横浜市南区=が足に軽いけがをした。

 豊橋署によると、現場は片側3車線ずつの国道1号と県道が交わる交差点。
交差点を南進していた男性会社員(25)=豊橋市=の乗用車と、東進して
いた男性会社員(36)=安城市=の大型トラックが出合い頭に衝突。反動で
大型トラックが交差点で信号待ちしていた名古屋発ディズニーシー行き高速バス
(計29人乗り)と衝突、バスの左側に停止していた男性会社員(46)=田原市=
の乗用車にも衝突した。同署が事故原因を調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000017-asahi-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150803-00000004-ann-soci
0428R774
垢版 |
2015/08/07(金) 21:38:29.86ID:z4y2ZZoM
袋井バイパス 下り車線 8/10から拡幅
0429R774
垢版 |
2015/08/07(金) 22:31:18.40ID:sBUel4GU
>>427
何で名古屋からディズニーシーに行く高速バスが豊橋の下道走ってんの?
まさか下道で東京まで行くの?
0430R774
垢版 |
2015/08/07(金) 22:49:09.81ID:urGAYSVD
ディズニー絡みのバスちょっと前にも事故してなかった?
0431R774
垢版 |
2015/08/07(金) 23:07:39.53ID:IzH1C2bC
>>429
名古屋始発で豊橋でも客を乗せて豊川インターから高速道路でディズニーシー
0432R774
垢版 |
2015/08/08(土) 10:16:28.79ID:4NJawET/
名古屋駅〜TDRは高速使って直行したら6時間ぐらいで着いちゃう
開園時間が8時なので早く着きすぎるのは問題、かといって遅すぎる出発も困る
SAで時間調整してもいいが、経由地を増やせば直行以外の需要も拾える

という事情なんじゃないかと思うが、TDR行きは愛知県だと豊田や岡崎、首都圏だと新宿や東京駅を経由するパターンが多いね
0433R774
垢版 |
2015/08/13(木) 22:08:28.79ID:U7r8Myyx
新湘南が東名、中央、関越とつながったら早速GWに原宿から茅ヶ崎料金所まで渋滞があったが
お盆の今はどう?
0434R774
垢版 |
2015/09/18(金) 10:48:56.43ID:DRBiziqR
大あんまきage
0435R774
垢版 |
2015/09/20(日) 01:22:08.36ID:S44BsVXj
今はもうお盆じゃないから答えられないな
0436R774
垢版 |
2015/09/21(月) 17:01:21.15ID:pnktfi7D
海なし県住民の海への憧れが新湘南バイパスまで渋滞を作った
0437R774
垢版 |
2015/10/09(金) 18:02:05.90ID:JhGNZYot
【滋賀】1号線・8号線バイパス建設まだ?【脆弱】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1251196595/より
241 名前:R774[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 18:36:37.27 ID:wvYlwbI1
国道1号久能高架橋橋脚補強工事における溶接不良の発見について
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/kisya/2015/20151007.html

国道1号袋井バイパス 久能高架橋(静岡県袋井市)において、平成25年度に発注した橋脚補強工事で、
落橋防止装置等の溶接部材における溶接不良を発見しましたのでお知らせします。

今回の溶接不良は、京都府内の国道24号勧進橋の事案を受け、同様の製品を使用した橋梁を調査した
結果発見したものです。

なお、落橋防止装置等は大規模な地震時に機能するものであり、日常の通行に支障はありません。
また、橋脚補強により、兵庫県南部地震クラスの地震に対して倒壊等の致命的被害に至らない対策は
完了しております。

今後は、詳細な調査を行い、原因究明するとともに、早急に補修方法等の対応方針について検討し、
あらためてお知らせします。
0438R774
垢版 |
2015/10/28(水) 14:36:48.63ID:huJoYh2Z
鴫立庵age
0439R774
垢版 |
2015/12/25(金) 21:49:34.77ID:6LeKJRYX
水口の辺りっていつ通っても工事してるな
0440R774
垢版 |
2015/12/29(火) 20:43:53.64ID:4snGpoPn
久々に埼玉県の熊谷から静岡県の国道1号線に走りに来ているけど
静清バイパスは4車線化が完成していたんだね。
去年の春ごろにも来たときは、まだ片側1車線で静清バイパスは
ボトルネック渋滞になってたのだが
今日はすばらしく快走できたよ。
本当に
1号線は流れが快適だね。制限速度60キロの自専道だから
80から100キロぐらいで流れてたよ。
で、今は浜松バイパスの辺りで休憩しながら書き込んでいる。
この先の浜名バイパスは制限速度80キロの高速道路のような
バイパスだからさらに爽快な走りが楽しめる。

でも愛知県に入ると駄目だね。
静岡県内の区間は最高だね。
さて、 そして目指すは大阪市まで走りまくるぜ
0441R774
垢版 |
2015/12/29(火) 22:07:02.30ID:zn0pGwgK
愛知県内は23号線でしょ
0442R774
垢版 |
2015/12/29(火) 22:32:17.57ID:cxsZ+NoV
国道1号は高規格バイパスとそうでない道の差が激しい。有料バイパスも桁違いに多いし。
0443 【モナー】 【31円】
垢版 |
2016/01/01(金) 00:38:59.84ID:Rz4fx51i
暴走注意報
0444R774
垢版 |
2016/01/12(火) 20:18:06.33ID:jfTL3sBS
藤枝バイパス、掛川バイパスの4車線は現実味ありますか?
0445R774
垢版 |
2016/01/12(火) 20:56:49.13ID:pDxWSTeO
確かに藤枝バイパスに追い越し区間設けてほしいな 大大名行列は勘弁
0446R774
垢版 |
2016/01/12(火) 21:05:33.52ID:CdDYeJIY
そんな状態なら抜いてもなんもかわらんでしょうに
0447R774
垢版 |
2016/01/13(水) 12:02:23.25ID:QoQ9OrCI
わかってないな、低速車を先頭に連なってゾロゾロと…ってことだろ。
特にあの区間は距離もあるし、大井川周辺の4車線も距離短いからその低速車が追い越しに居座ってその先でも…

藤枝-掛川はもうちょい改善さしてもらいたいな。
0448R774
垢版 |
2016/01/14(木) 13:58:03.09ID:Ciu5fI0P
藤枝バイパスの混雑がひどいときは
大代ICから広幡ICまで新東名に迂回してる。所要約15分
料金はETC休日だと有料時代の藤枝バイパスと同じくらいかな?
0449R774
垢版 |
2016/01/14(木) 21:50:34.51ID:Rr4cvQrR
静岡経済考えても国道1号線県内区間4車線はやって欲しい
0450R774
垢版 |
2016/02/06(土) 17:57:06.63ID:UifXRXly
月曜に夜中東京出て京都まで走ろうと思うんだけど、静岡〜浜松〜豊橋〜名古屋あたりのラッシュ時間帯はどんな感じ?
動かない?
酷そうなら20号〜19号〜21号で回ろうと思う。(スタッドレスは装着してる)
0451R774
垢版 |
2016/02/06(土) 18:36:14.61ID:Xxqlz2WL
四日市をどう抜けるかだな
0452R774
垢版 |
2016/02/06(土) 20:09:26.68ID:2ilRBA4i
豊橋から23号の方が走り易いんじゃないか?
愛知県内の1号は信号多すぎるし
0453R774
垢版 |
2016/02/06(土) 20:24:12.92ID:UifXRXly
浜名湖過ぎたら23号のほうがいいんでしょうかね?
豊橋の辺りで繋がっていないように見えるんですが。

東京をAM2時頃に出て静岡6時頃、浜松に8時頃になりそうな感じ。
四日市辺りから23号線から1号線に戻ればいいのかな?
0454R774
垢版 |
2016/02/06(土) 20:43:04.39ID:Vc0fIFHP
浜松市内の国道1号バイパスは信号のたびに待たされたり
岡崎市の慢性渋滞もあるので
東名高速をうまく組み合わせた方がいいよ
0455R774
垢版 |
2016/02/06(土) 22:08:55.00ID:UPPBhcAQ
>>454
浜松バイパスは広い中央分離帯あるんだからさっさと盛り土で高架化しちゃえばいいのにな
そしたら名古屋から沼津までほぼノンストップの高規格道路になる
0456R774
垢版 |
2016/02/06(土) 22:12:35.76ID:2ilRBA4i
繋がっていないというのがどこのことかよく分からんが、
浜名湖の先で豊橋東IC→23号BP→豊川橋北→23号下道→蒲郡IC→23号BPで行ける

浜松市内8時なら1号は天竜川→浜名湖が30〜40分くらい
0457R774
垢版 |
2016/02/07(日) 08:46:33.53ID:sd0PZRBX
450&453です。
レスありがとう。浜松抜けるのに大目にみて1時間ぐらいかなぁ
ラッシュ時間帯過ぎたら大丈夫と見込んで我慢して抜けるようにします。
マップで見る通り、23号線のバイパスはまだ繋がっていないんですね。この区間は下道使わせてもらいますよ。
0458R774
垢版 |
2016/02/07(日) 22:39:47.19ID:7eijyWwr
>>457
浜松区間は信号あるけど街中じゃないし信号制御が上手い気がするから流れてくれる
むしろ愛知静岡境の潮見バイパスの気まぐれで現れる自然渋滞の方が自分は嫌い
0459R774
垢版 |
2016/02/08(月) 13:24:55.32ID:471AXTz7
塩見BPのは坂と車間距離が起因してるからなあ
坂で減速するアホはほんとどうしようもないが、車間詰めすぎてるアホももうちょっと考えろ
0460R774
垢版 |
2016/02/08(月) 16:35:34.20ID:TN6GvUWx
地域高規格道路としてはかなり無理をしてる箇所なので
車の性能差でブレーキを踏む状況が発生するのは仕方ないと思うわ
分岐・合流もあるので4車線化しないと解決にならない
0461R774
垢版 |
2016/02/08(月) 21:16:21.69ID:aqOTxRTs
23号も繋がったんだしさっさと4車線化すりゃいいのにな
あそこだけ2車線にしておく意味が分からん
0462R774
垢版 |
2016/02/09(火) 21:50:53.25ID:HXbJsETu
刈谷市今川町下りHシステムのオービス撤去されてるね。
通勤で使ってるけど昨日気付いた。
先週はあった。
0463R774
垢版 |
2016/02/09(火) 22:26:27.16ID:+Lp1fuav
浜松河川国道は三遠南信にかなりリソースを割いているだろうから無理かも
0464R774
垢版 |
2016/02/12(金) 20:12:17.48ID:bmCyf1N0
やっと三島の笹原山中バイパス一部開通か。
あの山中城址の急カーブともようやくお別れか。
0465R774
垢版 |
2016/02/16(火) 22:21:36.36ID:pG+FXnJU
>>461
そして今日も犠牲者の山を築く大倉戸ICであった
マジ追突大杉
0467R774
垢版 |
2016/03/05(土) 01:42:38.00ID:lmmpurTv
神奈川静岡県境付近除いて静岡全線4車線以上になるのはいつになるんやら
0468R774
垢版 |
2016/03/05(土) 06:59:22.65ID:q0AnXi8F
>>467
牧の原はあと30年は無理そう。つか永遠に無理そう。距離的にはあとちょっとだけどな。
0469R774
垢版 |
2016/03/07(月) 10:55:48.12ID:ud9ftGOZ
愛知、三重、滋賀もね…
0470R774
垢版 |
2016/03/07(月) 19:17:09.04ID:JtFr9kJ/
>>469
愛知は23号がバイパス代わりだから
0471R774
垢版 |
2016/03/07(月) 22:00:29.62ID:ChiURL+M
牧の原はいっそのこと大井川越えた辺りから日坂IC付近まで
トンネルぶち抜いた方が良さそう
0472R774
垢版 |
2016/03/07(月) 22:08:40.52ID:nkvwSVe6
愛知は蒲郡あたりが貫通しないことには・・・・・・
0473R774
垢版 |
2016/03/16(水) 19:18:01.14ID:buijRkfO
三島〜箱根の山中バイパス(1期)開通しました。
0474R774
垢版 |
2016/04/25(月) 00:55:18.64ID:RH+yF0RM
この前愛知行くとき、時間に余裕があったから初めて国道1号線で行ってみた。
東京から沼津までは東名で、そこから深夜の下道通ったが
想像以上にハイペースで早く着いてビックリ。

捕まりたくなかったんで速いトラック見つけてレーダークルーズでずっと着いて行ったが
浜松周辺で信号に引っかかりまくった以外は超快適。
速度規制が60キロのところと80キロのところがあるようだが、事前に判るサイトとか無いの?
0475R774
垢版 |
2016/04/25(月) 02:29:46.66ID:QEkWI8kH
>>474
80km制限は浜名バイパスだけ
静清バイパスの自専部分も80km制限でいいと思うんだがな
0477R774
垢版 |
2016/05/01(日) 15:06:45.93ID:bzY4uaTx
ザ・プレミアム ぐっさんのニッポン国道トラック旅!「“1号線”東京〜大阪の巻」
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&;date=2016-05-07&ch=10&eid=29115&f=3303
NHK BSプレミアム 5月7日(土) 午後7:00〜午後8:30
【出演】山口智充,横山剣,清水富美加,南野陽子,宇崎竜童,さかなクン,【語り】井上麻里奈
0478R774
垢版 |
2016/05/23(月) 16:45:38.53ID:hFApQxbE
夜鳴き石age
0479R774
垢版 |
2016/08/21(日) 00:14:15.07ID:tpJNGah2
昔の京都近辺の国道1号ルート
(大津方面)-三条通-(東山三条)-東大路通-九条通-(京阪国道口)-(大阪方面)

今思えばえらい遠廻りだったんだな
祇園と高台寺のほぼ中間を南北縦断とは…
そしてこの辺りを舞台にした小説の一つがコレ
【京に輝く】渡辺淳一「化粧」を語るスレ【四つ星】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1390303096/
0480R774
垢版 |
2016/08/21(日) 05:22:21.22ID:7ePJySNY
国1は東海道と京街道の合わせ技なので接続点の京都は適当につないだのかな
0481R774
垢版 |
2016/08/21(日) 10:46:17.38ID:CTR4PQqj
昔は駅をまたぐ道なかったんじゃね
0482R774
垢版 |
2016/08/22(月) 15:43:21.79ID:DkC3AKnm
東海道57次という説もあるという…
0483R774
垢版 |
2016/09/04(日) 02:25:40.73ID:r6bqv0G9
57次だと散々ど真ん中主張してきたウチの街は困るな
0484R774
垢版 |
2016/09/04(日) 06:34:33.08ID:8heLfrSv
袋井市民乙
0485R774
垢版 |
2016/10/03(月) 02:18:19.52ID:ValHiT0m
こんな時間にカップ焼きそばにソースとお湯入れちまった……
0486R774
垢版 |
2016/10/03(月) 02:18:58.54ID:ValHiT0m
しかも誤爆してしまった……
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況