X



【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】

0001R774
垢版 |
2011/11/11(金) 01:23:16.53ID:IJcVwuWX
東京都中央区日本橋〜大阪市北区梅田新道までを結び、
総延長およそ570kmある天下のルート1、
国道1号線の魅力について語り合うスレッドです。

前スレ
【東京】国道1号【大阪】(実質Part5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1226474992/
0223R774
垢版 |
2013/11/18(月) 21:57:35.43ID:kX5bibA/
>>216
それは計画自体が無くなったはず
>>219
今R23の最後のバイパス区間をつくってますので
0224R774
垢版 |
2013/11/19(火) 10:56:19.65ID:S/tS1j1U
>>214
桑名〜熱田の七里の渡しかーw
0225R774
垢版 |
2013/12/02(月) 20:03:43.54ID:3AkZM3P3
以前はよく使ってたんだけど、高速が割引されて以来、4年ぶりぐらいに1号を走ってみた。
おお、賤機山トンネルが片側2車線化されてるやん!とか感動。

潮見坂を過ぎて、いよいよ愛知の1号区間、なんとなく雰囲気が変わったと思ってたら、
なんかカーナビの車の軌跡が左に曲がってる。

あれ?23号に入ってるやんwww
まあ、周りのトラックもこの道走ってるし、東海道のルートは23号メインに変わったんかぁ。
と思ってたら、いつしかまた1号に接近www やっぱり1号に戻るww

R1がメインルート→R23がメインルートに変更→やっぱりR1にw
と思考がいったりきたりの下道旅だた
0226R774
垢版 |
2013/12/02(月) 23:06:05.53ID:YwXGlJiX
>>220、それは計画自体が無くなったはず
0227R774
垢版 |
2013/12/31(火) 01:55:17.35ID:fNtqUMyz
日テレの中継車がテスト走行してる
0228R774
垢版 |
2014/01/04(土) 23:02:19.35ID:8FR3Thgb
糞まみれハンコク
0229R774
垢版 |
2014/01/05(日) 16:02:05.13ID:znVRqwkI
上り鈴鹿峠は改良して欲しい
現状の交通量では未来永劫無いか
0230R774
垢版 |
2014/01/05(日) 23:38:47.49ID:eC3/pYvI
>>229
上りってのは、名古屋・東京方面で、坂を下る方?
0231R774
垢版 |
2014/01/05(日) 23:59:52.51ID:F4RKstXA
トンキン弁はオカマ言葉w
0232R774
垢版 |
2014/01/06(月) 00:03:04.90ID:INj+PoAE
 
東京と書いて、ひ(がし)きょう。略して“ひきょう=卑怯”。

           【東京=卑怯】

ピッタリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0233R774
垢版 |
2014/01/08(水) 16:31:06.19ID:GEo6mjF+
で結局 潮見坂から豊明はどういったら一番いいのかな?
0234R774
垢版 |
2014/01/29(水) 15:49:50.65ID:dG66DPbR
1号線の中で直進ではなく、右左折する地点ってどのくらいありますか?
東京から下る場合、愛知県内では豊橋市役所の右折、名古屋のブラザーのところを左折
するのは知ってますが。
0235R774
垢版 |
2014/01/29(水) 16:15:37.00ID:OW6OetSt
三重県より西で東京を基準にすると、
四日市の大治田で右折して伊勢街道とわかれる
堀川五条で左に曲がり国道9号とわかれる
九条油小路で右折して油小路(新堀川)とわかれる
京阪国道口で左折して171号と別れる
守口市大日の先でクランク状に曲がる
蒲生四丁目で右折
0236R774
垢版 |
2014/01/29(水) 16:35:08.13ID:dG66DPbR
>>235
ありがとうございます。
意外と曲がってますね。
0237R774
垢版 |
2014/01/29(水) 16:53:36.92ID:+/3P8PZQ
小田原でクランク型に曲がらなかったっけ、とうろ覚えで書いてみる
横浜と三田・・・は道なり扱いなのかな
桜田門と日比谷、大手町、日本橋交差点か

自転車で東京行ったの思い出してるので自動車専用部分は抜き
0240R774
垢版 |
2014/01/31(金) 22:18:32.32ID:TdLSD9hn
>>237
横浜の青木橋はウインカー出す時点で右左折扱いだろう。
0241R774
垢版 |
2014/02/02(日) 22:52:30.89ID:m6X+y0Z7
浜松市北島
豊橋市豊橋東IC
は右左折の扱いになるのだろうか
0242R774
垢版 |
2014/02/02(日) 23:12:42.40ID:1L3/MGNu
北島は後から高架橋がついたようだから右折扱いでいいのでは。
0243R774
垢版 |
2014/02/04(火) 00:13:43.78ID:rUAPF9N+
下りの北島⇒長鶴で
r65に合流した後3車線の一番右は右折専用になるんだが

右折レーン使って追い越し⇒左車線へ強引に割り込み
ってのが最近増えた気がする
0244R774
垢版 |
2014/02/05(水) 06:20:34.71ID:3rQ3PBOV
港国道とかを除いて、一回も右左折なし・ウィンカー不要(交通量少ないゆえウィンカーつけなくてよいというのはなし)で完走できる国道ってあるのだろうか?
15号はもしやと思ったが、横浜で一箇所だけあるんだよなあ
関東を通る路線だと18号と50号はそれに当てはまるか
0245R774
垢版 |
2014/02/05(水) 20:15:15.91ID:bYIo/Uk8
>>244
つ174号
0246R774
垢版 |
2014/02/05(水) 20:18:04.04ID:aiC2+9Yt
バイパス経由の161号
0247R774
垢版 |
2014/02/05(水) 21:15:37.85ID:YDlVJox0
>>244
R43は確か右左折なかったような。
0248R774
垢版 |
2014/02/05(水) 22:48:31.29ID:4YQjHAV7
R42は田辺バイパスと新宮道路が出来て3回曲がるようになったんだっけ
って、紀伊半島出てからのことを知らないわ、わし
0249R774
垢版 |
2014/02/05(水) 23:48:15.20ID:mFMHThSE
>>245
港国道とかを除いて
0250R774
垢版 |
2014/02/08(土) 08:40:38.43ID:EsMLsU0c
>>248
R42は浜松に伸びてから浜松方面はトレースすら不能に(R23との合流で右折出来ない)
あと愛知県に渡ってから1回と潮見付近で1回。
0251R774
垢版 |
2014/02/08(土) 12:36:04.69ID:IkHzVXzz
R23との合流でかなりの鋭角で折れ曲がって
鳥羽港の直前でも1回
0252R774
垢版 |
2014/02/08(土) 22:21:33.23ID:idQxFQvi
>>244
国1と関係あるとこだと258号
0254R774
垢版 |
2014/02/11(火) 08:26:04.60ID:9ZcKeU32
>>253
箱根駅伝どうなるのかな?
(ルート改訂?)
0255R774
垢版 |
2014/02/11(火) 13:32:05.03ID:PRkn9T5H
あの洞門って土木遺産か何かになってたから迂回みたいにしたんだろうね
ランナーは洞門走ればいいよ
0256R774
垢版 |
2014/02/11(火) 17:42:22.31ID:PklYEd8n
前後の橋とあわせて土木遺産なんだよね。橋はバイパス対象になってない。
洞門は中でカーブしてるし幅が狭くて大型車同士だとギリギリだった。
0257R774
垢版 |
2014/02/12(水) 15:15:07.96ID:bMS0LX1r
>>254
リラックマの人どうすんだろ?
0258R774
垢版 |
2014/04/12(土) 04:20:37.48ID:OfzGsxWO
土地収用法(昭和26年法律第219号)第45条の2の規定に基づき、次のように収用及び使用の裁決手続の開始を決定した。
http://www5.pref.aichi.jp/kofu/3070.pdf

起業者の名称 国土交通大臣
事業の種類 一般国道1号改築工事
(愛知1号西部環境対策事業・愛知県名古屋市中川区下之一色町字古川地内から同区一色新町3丁目地内まで)

裁決手続の開始を決定した土地の所在
名古屋市中川区下之一色町字波花


最後まで粘っていたガソリンスタンドが土地収用されそう。
これで拡幅工事できるかな?
0259R774
垢版 |
2014/05/07(水) 12:07:06.14ID:OasKBWmH
土地収用法(昭和26年法律第219号)第46条第1項の規定に基づき、次のように収用委員会の審理を開する

日時  平成26年5月20日(火) 午後2時

一般国道1号改築工事(愛知1号西部環境対策事業・愛知県名古屋市中川区下之一色町字古川地内から
同区一色新町3丁目地内まで)に係る土地収用及び使用裁決事件

http://www5.pref.aichi.jp/kofu/3076.pdf
0260R774
垢版 |
2014/05/08(木) 23:31:31.55ID:AS97Wigu
 東京日本橋 → 大阪梅田新道

 5月2日 13時間で走破しました。

 といっても箱根新道、静岡県内BP、知立〜四日市23号 ですが
0261R774
垢版 |
2014/05/09(金) 13:57:25.31ID:jIU4xbQF
出発時間は?
それと休憩時間もお願いします、参考までに・・・
0262R774
垢版 |
2014/05/12(月) 22:10:24.45ID:9ZjL8Ez8
木曽岬町から玉川ICまで合計6時間36分で走ったよ
GW、夕方スタート 宇津ノ峠?一泊
朝 7時頃スタート

休憩はほぼなし、追い越し車線で流れにのるイメージ
23→1→西湘バイパス・新湘南バイパス・横浜新道・第三京浜利用
0263R774
垢版 |
2014/05/15(木) 00:22:15.51ID:MLLrFtpe
>>155
下りは、右折する豊鉄バスが追い越し車線にいるからなw
0264R774
垢版 |
2014/05/18(日) 16:22:05.31ID:SL510sqd
>>260
1号からだいぶ逸れるけど、亀山まで第二阪奈ー24ー名阪国道ルートでいけば、もっと短縮できそうだね
0265R774
垢版 |
2014/05/20(火) 00:49:43.26ID:H9186g+J
>>264
向きが反対なのかな?
R24の話だとしたら、京都起点の奈良に至るルートか?
0266R774
垢版 |
2014/05/20(火) 20:24:08.24ID:84uNoJut
大津山科バイパスなんてもう無理だと思うし新名神開通後は昔の南郷徴収方式に戻して
久御山の東にも料金所設けて料金下げた上で瀬田〜巨椋は国1バイパスに戻してほしい
0267R774
垢版 |
2014/06/12(木) 19:46:15.78ID:YDgyNkwm
カロッツェリアのカーナビで走行道路名が出るモードにしたら京都南インター〜京阪国道口間で「京阪国道」という表示が出た。

大阪府内ではずっと「国道1号線」表示だったが。

確かに京阪国道という通称は京都府内ではよく聞くけど大阪府内では殆ど聞かれないような。
0268R774
垢版 |
2014/06/14(土) 18:14:21.72ID:U+kJnjZB
>>267 そのかわり京阪本通というのがあるね
0269R774
垢版 |
2014/06/15(日) 07:04:00.60ID:Ex8/d9NA
一応京阪国道としての定義は多分京阪国道口〜東天満かな?
今のr13区間内の橋や桜宮の銀橋の建設時期が似通ってるからな。
(御幸橋は最近架け替えられたが先代の橋の石碑は受け継がれた)
0270R774
垢版 |
2014/07/29(火) 15:25:17.75ID:DpQSC7EE
箱根を通る1号線は、とても国道とは思えないレベル。町道ぐらいにしか見えないwww
0271R774
垢版 |
2014/07/29(火) 21:51:11.21ID:aETIWRPy
>>箱根を通る1号線は
俺も初めて知った時はビックリした
あれが1号線!?って感じで

しかも、三島 → 東京 を高速使わないで下道で行くと
酷い目に合う

1号線だからと安心して行くと、箱根でなんだこれ!?
1号線じゃないの!?となる

初心者だとビビる。しかもMTならもっとビビる

箱根新道ならまだマシだけど、
箱根湯本駅のコースはビビル

しかも、登りで踏切あるし
MTだとあせる

1号線だから、平坦で道幅も広くて
片側2車線道路だろうと思って行くと
びびる

なんせ、びびるしビックリする

高速に乗った方がいいと思う。
0272R774
垢版 |
2014/07/29(火) 22:27:55.67ID:3+DnmvO2
長島大貴(早稲田大学高等学院、早稲田大学社会科学部出身)は反社会性人格障害を持つ障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
0273R774
垢版 |
2014/07/29(火) 23:15:02.13ID:Tl5YtFjr
落ち着いた大人の雰囲気の漂う女性です。
真面目で控えめな性格ですが、笑顔がとても似合う女性です。
今のところ、手での攻撃はNGですが、
真面目で控えめな性格の好きな方と相性が良さそうです。
0274R774
垢版 |
2014/07/30(水) 05:25:12.69ID:5NLSA21d
藤沢−茅ヶ崎間も一号はかなり酷い
藤沢はまだBPが無料であるからいいけど、
茅ヶ崎はBPあっても有料だから
0275R774
垢版 |
2014/07/31(木) 07:23:10.40ID:yBA0kUti
元箱根(箱根神社のある地区)の中心街ではセンターラインさえ無いな
0277R774
垢版 |
2014/08/01(金) 19:28:45.10ID:6HPtEvUU
>>270>>271>>273>>274
旧東海道をそのままR1(国道1号線)として通してる区間では、そういう場所多いよ
まぁその大昔は人や馬程度しか通らなかった訳だし、両脇に人の暮らしが有ったろうし

逆に言うと、別の場所通して拡張したり、それさえも旧道化してバイパスが本道化
してる所の方が多いって事。そのまま通して道幅拡張できた区間って事のほか少ない

うちの前道の一本南側の道が旧い東海道だけど、御多分に洩れず「旧旧道」で今は
車通りそこそこな穏やかな通学路、宿場周辺は旧家(屋)・古い商店や寺社や道祖神も多い
0281R774
垢版 |
2014/08/02(土) 11:55:55.36ID:3eO5NZoB
ファッ!?
0282R774
垢版 |
2014/08/02(土) 14:04:23.50ID:NWp9bGSz
0283R774
垢版 |
2014/08/02(土) 14:29:22.05ID:70moMc/Y
箱根の1号が旧東海道とは全く別のルートのなった経緯はなんなんだろ
0284R774
垢版 |
2014/08/02(土) 15:53:20.89ID:QdhSNWxY
>>280
みたいに、見せたいところのURLってどうやって貼れるの(できるの)?
0285R774
垢版 |
2014/08/02(土) 16:05:14.49ID:p4riG+2r
左ペインのリンクをクリックして短縮URLにチェック。
0286R774
垢版 |
2014/08/02(土) 17:10:18.90ID:MyeRlB0o
>>283 新道? (旧道:県732、本道:国1、新道、国1)
普通に周辺環境・工事(難易)・費用等々含め通しやすく、且つ地権者・住民に許諾得やすいルートでしょ

1号に限らず何処の道でも一緒だけど、下手に沿ったら何らかの理由で途中ズラしたくなっても大変だし
色んな意味で現有路線・周辺活動・生活に影響出かねない
0287R774
垢版 |
2014/08/03(日) 04:09:33.46ID:c3Invw7J
直轄部分の1号は旧東海道沿いだね
0288R774
垢版 |
2014/08/03(日) 05:15:34.42ID:1JTD7jzs
宮ノ下の方へ遠回りしたり箱根峠より高所を通ったり
通しやすかったようには見えない
0289R774
垢版 |
2014/08/03(日) 05:43:39.10ID:GRKogTgW
>>285
ありがとうございます!
0290R774
垢版 |
2014/08/03(日) 11:33:33.09ID:TvNhUcnf
>>288 そういう場合は大概、地権者絡みが多い ってのは世の常
0291R774
垢版 |
2014/08/03(日) 17:37:01.49ID:8K2ni4v9
単純に当時の既設道路の中で一番良い道を指定しただけ
0292R774
垢版 |
2014/08/07(木) 16:50:14.07ID:7VFhnsMH
質問させて下さい。
戸塚区の横浜新道から戸塚町あたりまでの区間で、下り進行方向右側に
学校の校舎がかなり近くに見える箇所があったと思うのですが、
どこら辺になるのでしょうか?道路自体は勾配になってて、防音板の
ような物がついてたと思います。
0294R774
垢版 |
2014/09/10(水) 20:35:31.18ID:TP3n7PlW
夜鳴き石
0295いぼっ
垢版 |
2014/10/03(金) 15:38:28.65ID:l9KVK97E
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406ほー435人事の人大丈夫?
0297R774
垢版 |
2014/10/04(土) 11:23:31.34ID:q+HMz7C3
>>294
面白い場所にあるんだよな
0298R774
垢版 |
2014/12/07(日) 12:19:35.02ID:9Al9l2S4
スレが伸びない
0299R774
垢版 |
2014/12/07(日) 12:22:09.00ID:9Al9l2S4
昨日は横浜新道で横転があったみたいで戸塚で救急車3台に抜かれた。
0300R774
垢版 |
2014/12/22(月) 18:25:45.92ID:JIDa46q6
袋井BP4車線化、1キロほど開通するようだ
平面部の6車線化工事も進んでるな
0302R774
垢版 |
2015/01/24(土) 00:31:53.58ID:6Z2Adzjk
密かに富士由比バイパスの寺尾交差点が立体化されたのに全然話題ないね
最終的には周囲の信号もなくなるの?
0303名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/01/24(土) 14:18:33.62ID:rA7w+Ydf
>>302 感応、押しボタン式の信号は残る。

>>301 今日の昼頃、下り方向は、丸子の信号を先頭に牧ケ谷橋辺りまで渋滞していた。
   今までは牧ケ谷信号で流れをせき止めていたが、丸子信号に移った?感じかしら。
0304R774
垢版 |
2015/01/24(土) 16:18:07.48ID:qBdd/fvX
やっと無くなるか
あんなところに信号機とかマジキチだったからな
0305R774
垢版 |
2015/01/24(土) 17:18:51.32ID:6Z2Adzjk
早く清水立体も着工してほしいね
0306R774
垢版 |
2015/02/03(火) 02:23:29.49ID:lbAy9cid
今は横浜だけど、むかし蒲4の近くに住んでたな
R1て、長いんだな
0307R774
垢版 |
2015/02/04(水) 20:48:41.78ID:3cU20oKX
静清バイパス 羽鳥IC⇒牧ケ谷ICの下り線の運用が糞だな
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/h26/pdf/150204_1.pdf

◎走行車線を羽鳥IC流出後に消滅させ、追い越し車線に合流させる。
◎片側3車線幅員のある藁科川橋を1車線分しか使わず、藁科川を渡るだけの利用者も
本線1車線に合流させる。
◎設計速度80km(1種3級)とあるが、9割が4車線化させれも制限速度が60kmのまま。ドル箱路線にするつもりか?
0308R774
垢版 |
2015/02/04(水) 21:55:23.67ID:Yk4U5vq+
高井戸ランプに中央道の入り口作って欲しい
0309R774
垢版 |
2015/02/04(水) 21:56:40.92ID:Yk4U5vq+
ああごめん1号じゃなかった
0312R774
垢版 |
2015/02/07(土) 12:22:25.28ID:ulQvScHu
静清バイパス 羽鳥〜清水西(八坂) 最高速度80km
       清水西(八坂)〜平面区間〜清水東(横砂)最高速度60km
       清水東(横砂)〜新富士川橋 最高速度80km
0313R774
垢版 |
2015/02/07(土) 12:32:40.28ID:X7m1aY9/
静清バイパスの自専道区間が4車線化されたら、時速80km制限に緩和してもよいはずだがな
0315R774
垢版 |
2015/02/08(日) 04:14:04.11ID:f3JvZrGY
今の国道1号NO1渋滞ポイントってどこだろ?
昔の定番だった箇所が改良・立体化・並行道路完成でとんと聞かなくなったので
番付にするとこんな感じ?

神宮南   横綱 東野
京阪本通一 大関 南田山
保土ヶ谷橋 関脇 不動坂
石原町   小結 諏訪栄町
蒲生四丁目 前頭 影取町
庵原    二枚 玉川
康生通   三枚 競馬場入口
中央町   四枚 堀川五条
湯本駅前  五枚 中振 
戸塚署前  六枚 大江二丁目
東天満   七枚 呉服橋

〆引退した面々

天の川、厚生年金病院前・横大路(第二京阪開通)
原宿(立体化)
天竜川橋・昭和二丁目(多車線化)
石部口・岩屋下(バイパス開通)
馬入橋(上流側の橋の開通+下流側の橋の拡幅)

中振は第二京阪開通でも平幕で残った、大江二丁目も近江大橋有料時代は三役級だったか。
0316R774
垢版 |
2015/02/08(日) 13:26:33.42ID:eVV6p4bx
>>315
現役下の方に名古屋の有松地区を追加で
交差点や時間が情報センターの中の人の違いで
鳴海平部、左京山、有松インター、有松平部、長坂南と違うやつ


引退選手に国1本線ではないが豊明栄を
0317R774
垢版 |
2015/02/09(月) 22:11:50.94ID:eQtbjGRq
>>315
地図だけ見ると渋滞しそうに思える
桜田門や大崎広小路や多摩川大橋は渋滞しないの?

1号線といえども全く縁のないエリアなので詳しい人教えて
0318R774
垢版 |
2015/02/10(火) 02:48:38.69ID:vXE/RYL9
>>317
桜田門は渋滞してるの見たことないなあ
そもそも皇居の堀の傍だし周りは官公庁ばっかりで店もろくにない
0319R774
垢版 |
2015/02/11(水) 01:07:40.14ID:QqNGmc72
>>315
競馬場入口は競馬開催日は地獄だが、それ以外はさほどでもないような
それと>>316でも書かれているが「線」の単位で見ると有松付近はR1のワースト区間だと思う
0320R774
垢版 |
2015/02/11(水) 06:37:27.17ID:v6eM+WmF
たまに愛知県内で大阪ナンバーみるけどずっとR1を走り続けるのだろうか?
0321R774
垢版 |
2015/02/13(金) 07:49:48.66ID:QxJ9Zmxw
>>320
R163から名阪、名四。
夜中なら2時間もかからない。
0322R774
垢版 |
2015/02/13(金) 14:12:56.64ID:CJgWLFCh
トラックだったら遠方の番号くらいいくらでもあるし、
全部下道だったりもするだろ。
0323R774
垢版 |
2015/02/13(金) 17:45:11.13ID:1aRfEC+a
零細運送業者に高速料金は払えないから、国道1号を延々と走る長距離トラックやトレーラーは多い
ようつべで国道1号静岡区間のバイパス走行動画がよくアップされてるが、
静清バイパスの賤機山トンネルで和歌山の運送業者のトラックが映ってたり、
浜名バイパスで広島の運送業者の
トラックが映ってたりしたこともある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況