岩西の手前の交差点。旧東海道に入ってくとこで右折の車パス
しようと第一通行帯に車線変更したら右折の対向車が曲がってきて
もう少しでぶつかるとこだった。たまたま後続がいないエアポケット
だったからよかったが、豊橋市内って右折レーンのない交差点が
多いから、交差点事故があるんじゃないかな?地元の浜松では
右折レーンのない交差点はないから、右折車で詰まるなんて考えられない。
多分、速度抑制のためだと思うけど、大型が100km/h超えで突っ込んでくる
ような道で右折レーン無しは逆に危険すぎないかな?軽の営業車で安全運転
してる自分も後続の大型に押しつぶされたら終わりだわ。素人目にも
豊橋市内は危なくない?