X



【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】

0001R774
垢版 |
2011/11/11(金) 01:23:16.53ID:IJcVwuWX
東京都中央区日本橋〜大阪市北区梅田新道までを結び、
総延長およそ570kmある天下のルート1、
国道1号線の魅力について語り合うスレッドです。

前スレ
【東京】国道1号【大阪】(実質Part5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1226474992/
0127R774
垢版 |
2012/07/26(木) 21:12:54.16ID:iBAMff7H
豊橋東BP開通したら、塩見バイパスの上り方面が慢性的に渋滞しそうだね。そうそうに
4車線化してほしいね。
0128tata
垢版 |
2012/08/06(月) 08:54:42.66ID:I9MX8UG2
昨日に京都→大阪間を1号線のバイパスを通りましたが、真っすくで走りやすい道でしたが、約20Km区間
ガソリンスタンドもコンビニもなにもないにびっくりしました。周りは倉庫群と畑で生活感が何もなかった。
たぶん今後も、店舗が張り付く余地がないので変わらないんだろうね。もう少し、国交省も考えてほしいなぁ

0129R774
垢版 |
2012/08/15(水) 21:37:04.68ID:BlaAH7pq
>>128
アホなプロ市民のおかげで、1車線区間があるので、何かしら施設が出来ると大渋滞多発地帯になるかと。
それでなくとも307交点というアキレス腱持ちなので・・・

今日は京滋BP通行止めの煽りか、大津→京都までの区間がえらい混んでたなぁ。
0130R774
垢版 |
2012/09/23(日) 18:34:34.33ID:WAkdd8NJ
岡崎市藤川町の国道1号沿いで建設中の道の駅「藤川宿」が、平成24年9月14日
付けで国土交通省道路局長により「道の駅」として登録されました。
https://www2.cbr.mlit.go.jp/meikoku/cgi-bin/meikoku/info/top/pdf/20120914_01_kisya.pdf

なお、道の駅の開駅は平成24年内の完成を目処に整備を進めております。具体的な開
駅日時は、今後決定した段階でお知らせいたします。

所在地:愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地

施設全体面積:13,600m2(内道路管理者 8,500m2)

駐車場:102台(大型車21台、小型車78台、身障者3台)
トイレ:30基(男(大)5器、(小)10器 女14器 身障者1器)

地域振興施設:農林産物直売所、特産品・日用品販売所、軽食堂、休憩所、
第2駐車場(小型車93台)

【道の駅「藤川宿」の進捗状況について】
本事業は平成19年度に事業化し、平成24年内の完成を目処に整備を進めており、
休憩施設の舗装、付属施設及び国道1号の横断歩道橋等の工事を行っています。
[事業分担]
(名古屋国道事務所)
・休憩施設として、駐車場、トイレ及び情報提供装置を整備します。
・防災拠点機能として、防災トイレの整備、災害時等の情報提供装置などの無停
電化を進めています。
(岡崎市)
・地域振興施設、第2駐車場及び電気自動車充電設備の整備を進めています。
0131R774
垢版 |
2012/09/30(日) 21:45:07.01ID:70pX1ArY
由比はまだ通行止めにならないのかな?
東名は通行止めになったね。
0132R774
垢版 |
2012/10/25(木) 23:15:56.94ID:ppnSsWaA
最近袋井〜浜松あたりで交通量観てるね
0133R774
垢版 |
2012/11/02(金) 19:50:55.84ID:jZ7yPVzd
道の駅「藤川宿」の開駅について
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2012/11/1104.html

1概要
岡崎市藤川町の国道1号沿いで建設中の道の駅「藤川宿」が、平成24年12月9日に開駅します。
当日は午前中に岡崎市主催の開駅式典が行われ、13:30に一般開放されます。
0134R774
垢版 |
2012/11/07(水) 09:01:45.35ID:Vrzb8UOG
>>133
三河高校の下ですね?あそこは浜松方面から山中(ていうか舞木町?)の
あたりからカーブして直線になるから通り過ぎちゃうかもw
岡崎や豊田の取引先に行くときに寄れそうです。
0135R774
垢版 |
2012/11/14(水) 19:33:36.51ID:PxHhdgqj
防災拠点を兼ねてるから駐車場がでかい
0137R774
垢版 |
2012/11/23(金) 17:52:55.12ID:G/AP7fKY
新時代の農業振興拠点施設を整備へ――静岡・御前崎市

 静岡県御前崎市で「直売」「6次化」「体験」「交流」をキーワードに、農家を元気にする
プロジェクトが進んでいる。

農業の施設化で増えた耕作放棄地の解消などを目指し、2014年度開業を目途に国道沿いに
総工費6億円をかけて農業振興拠点を整備する。単なる道の駅のような施設でなく、
地元農業者の声を最大限反映させ、新規作物の導入や消費者理解の推進などを効果的に
行えるようにする。施設の運営者や出店者も全国公募をかけ、効率的な経営を狙う。

全国農業新聞 (2012/11/16)
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=4342
0138R774
垢版 |
2012/11/26(月) 14:22:33.82ID:b0LUl1e7
スマル亭
0139R774
垢版 |
2013/01/25(金) 19:34:38.65ID:5Im5v+ev
大あんまき
0140R774
垢版 |
2013/01/26(土) 21:12:33.40ID:5xHKXpJ3
豊明から四日市までの通称名四国道と呼ばれる区間は普通に100キロで走る
0141R774
垢版 |
2013/01/26(土) 21:21:12.64ID:gMhfM7Bo
>>140
それ1号線じゃない
0142R774
垢版 |
2013/01/26(土) 21:45:48.74ID:UznN5l7x
ラーメン横綱
0143R774
垢版 |
2013/01/26(土) 21:52:07.63ID:5xHKXpJ3
>>141
ホンマやなwww。なんかずっとそこ通ってたら、1号線に着いた気がしたんやけどな。
まぁ、どっちにしても100キロぐらいで走るけどw
0144R774
垢版 |
2013/01/27(日) 19:38:50.81ID:gwLIwndw
>>143
気をつけないと、第二交機の白バイに刺されますよ。
仮にも60キロなんだから。
0145R774
垢版 |
2013/01/27(日) 20:02:00.79ID:02xgNYOj
>>144
尚、俺は名阪国道で120キロ出してつかまった模様ww
0146R774
垢版 |
2013/01/27(日) 22:47:02.52ID:4anhj+OB
くせぇ
0147R774
垢版 |
2013/01/28(月) 10:10:47.13ID:AlUJPmZw
>>145
伊賀SA辺りが多いね。五月橋とか名張川越えた奈良県警は
針の周辺にいるけど、あまり(ネズミ採りに)積極的ではない
気がします。
0148R774
垢版 |
2013/01/28(月) 16:39:04.73ID:heBgHUuz
>>143
元々1号線のパイパスだから
0149R774
垢版 |
2013/01/28(月) 18:40:40.75ID:aEqbkdKd
>>147
確かにそこらへんで捕まったわw


>>148
あ、そうなんだ。こんど1号線も行ってみよ
0150R774
垢版 |
2013/01/30(水) 20:40:54.04ID:XqV96/yo
深夜の国1は交差点が赤でも止まってくれない。
停止すると後続のトラックにクラクション鳴らされて煽られます(涙)
0151R774
垢版 |
2013/01/30(水) 21:31:40.51ID:576xCQZ/
>150

田舎の方じゃそうなのか? 東京界隈じゃそんな事ねえや
0154R774
垢版 |
2013/02/01(金) 08:25:18.87ID:ktpfPsgf
>>149
ガッカリするだけだからやめとけ
0155R774
垢版 |
2013/02/06(水) 18:49:12.73ID:vIjjQn2O
岩西の手前の交差点。旧東海道に入ってくとこで右折の車パス
しようと第一通行帯に車線変更したら右折の対向車が曲がってきて
もう少しでぶつかるとこだった。たまたま後続がいないエアポケット
だったからよかったが、豊橋市内って右折レーンのない交差点が
多いから、交差点事故があるんじゃないかな?地元の浜松では
右折レーンのない交差点はないから、右折車で詰まるなんて考えられない。
多分、速度抑制のためだと思うけど、大型が100km/h超えで突っ込んでくる
ような道で右折レーン無しは逆に危険すぎないかな?軽の営業車で安全運転
してる自分も後続の大型に押しつぶされたら終わりだわ。素人目にも
豊橋市内は危なくない?
0156R774
垢版 |
2013/02/06(水) 19:28:35.64ID:LZATo/Ef
>>155
愛知県はどこでもそうだよ
0157R774
垢版 |
2013/02/06(水) 20:16:21.84ID:vIjjQn2O
>>156
それでも岡崎や安城など改修してるよね。豊橋も殿田橋のとこは
右折レーンやっと造りそうじゃない?岡崎のお取引先に以前訊いたら、
愛知県警か名四国道(事)かは知らないけど、右折レーンを
設けなかったのは速度抑制の色合いが強いらしいね。ただ、今は
時代遅れのような気もする。スムーズに車が流れた方が安全のような。
0158R774
垢版 |
2013/02/06(水) 23:06:54.11ID:LZATo/Ef
豊橋市内が全く改修していないとでも言いたいの?
浜松のように郊外に道路を作り、そこを《新》1号線とするほど愛知には空いた土地がない。
だから23号線を整備してる。
0159R774
垢版 |
2013/02/07(木) 08:54:56.36ID:TnbbPXoX
>>155
あなたが右折の対向車に追突して犠牲にならないかぎり、
交差点の改良なんてしないよ。
豊橋市内の国一に右折レーンがほとんどないのは承知してるけど、
少なくとも死亡事故が起きない以上、国交省も警察も動きません。
事故が怖かったら少なくとも豊橋市内の国一の交差点では
直進車は青でも一旦停止する余裕を持ちなさい。
0160R774
垢版 |
2013/02/07(木) 19:22:34.43ID:coIgeifi
>>155
そもそも100km/h以上で素行できる場所が豊橋市内にあるのか?
県境あたりでもそんなスピードで走行したら信号ごとに停車する羽目になり、
燃費悪化につながるからプロはそんな運転しない
それに最近の大型トラックは90km/hのリミッターが義務化されてる。

>第一通行帯に車線変更したら右折の対向車が曲がってきて
もう少しでぶつかるとこだった。たまたま後続が(以下略)
たまたま後続が・・・お前は後方確認せずに車線変更してるのか?
0161R774
垢版 |
2013/02/07(木) 19:23:38.01ID:coIgeifi
訂正
素行→走行
0162R774
垢版 |
2013/02/08(金) 08:00:16.45ID:gWMmDEE+
信号が青であろうが一旦停止して注意深く交差点に進入するのが
運転手の常識。ましてや国道1号のような幹線道路は合流してくる
車両も多い。大型だろうが普通だろうが、交差点毎に停止しないで
青で走り抜けるから事故が起きるんだよ。免許のない自分でも分かる。
0163R774
垢版 |
2013/02/08(金) 10:40:20.26ID:S7ViLTnT
>>162
釣れますか〜?
釣り針が大きすぎじゃないですか?
0164R774
垢版 |
2013/02/08(金) 18:33:31.09ID:jTbzlZMb
これがアスペというものなのか・・
0165R774
垢版 |
2013/02/08(金) 19:47:09.67ID:BY+vUPSW
部屋に引きこもらずに外に出ような>>162
0166R774
垢版 |
2013/03/18(月) 19:46:15.66ID:PARCXReF
夜鳴き石
0167R774
垢版 |
2013/03/21(木) 09:43:28.45ID:Xi1NNT5b
株式会社ライズ
0168R774
垢版 |
2013/03/25(月) 17:52:11.39ID:h2x22Qox
国道1号袋井バイパス3月28日に開通!
  〜堀越IC以西が4車線となります〜

開通日
   堀越IC〜岩井IC(上り方向)     3月28日
   堀越IC〜玉越小山IC(下り方向)  3月27日
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/kisya/2012/20130321.html

これで渋滞区間が堀越IC-久能ICに。
袋井バイパスは側道も使えるからましだけど
0169R774
垢版 |
2013/03/25(月) 22:41:11.44ID:/sifJln7
上りは今岩井ICの絞りに夥しいタイヤ痕付いてるがあれが堀越へ移動するのか
0172R774
垢版 |
2013/06/04(火) 11:56:55.04ID:Y5sFNzhl
静岡の国道1号線 7台が事故 6月4日 11時47分 NHK

静岡市消防局によりますと、4日午前10時すぎ、静岡市清水区長崎の
国道1号線のバイパスで車7台が関係する事故がありました。消防によりますと、
この事故で少なくとも7人がけがをして病院に運ばれたということです。
0173R774
垢版 |
2013/06/09(日) 14:30:53.74ID:oAZFbOOP
殺す
0174R774
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:CC8juEqY
国道1号八帖交差点(岡崎市内)の渋滞対策工事が完了。
〜上り線の右折レーンを1車線から2車線へ〜

http://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2013/07/0704.pdf

平成25年7月5日(金)に、国道1号上り線(豊橋方面)の右折車線(蒲郡方面)を1車線から2車線に増やします。
0175R774
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:76VN7jcN
道の駅潮見坂→潮見トンネル手前は

左車線:R42 伊良湖岬・田原方面
中車線:R1 豊川・豊橋市街方面 R23 名古屋・豊川為当・豊橋港方面
右車線:R23 名古屋・豊川為当・豊橋港方面

にして欲しいかも。
0176R774
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:IJahZ6LY
国1バイパス掛川―島田 死亡事故多発、対策に苦慮
http://www.at-s.com/news/detail/696035941.html
 死亡事故が続発している区間は、掛川、日坂、島田金谷の3区間約24キロ。
2009年から5年間で、17件の事故で20人が死亡した。このうち正面衝突は8件。
ここ3年の死亡事故を見ると、昼間の発生が6割以上で、朝の通勤時間帯と
午後3時前後が目立つ。6月21日午前8時半ごろにも、死者こそ出なかったが、
反対車線へのはみ出しが原因で6台の多重事故があった。

 問題区間はほとんどが片側1車線。事故を防ぐため、簡易的にでも中央分離帯を
設置するには道路全体の構造を広げる必要があり、多額の費用が掛かる。
道路を管理する国土交通省浜松河川国道事務所は緊急対応として、
路面に凹凸加工や注意喚起表示を施す計画だが、竹下康則同事務所副所長は
「掛川の区間の4車線化実現は少なくとも10年以上先になる。現状では利用者に
注意を呼び掛けるのが精いっぱい」と話す。

 4車線化工事は袋井市部分が15年度末に完了予定で、島田市部分も
12年度に事業を開始した。掛川から日坂の区間は高低差が約100メートルある
峠越えで古来から交通の難所。直前まで道路が広いと惰性で速度が出やすく、
今後さらに事故が増える可能性もある。
0177R774
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:6f95PW1l
慶應の分岐点(一国分岐)、清正公の分岐点(目黒通り分岐)、五反田分岐点(山手通り分岐)、大崎広小路の分岐点(中原街道分岐)
このあたりもうっかりすると変な道に入ってしまう。
0178R774
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:IfUUc79Q
>高橋敏文署長は「自分の身を守るためにも、制限速度を順守してほしい」と運転者に自覚を促す。

あのさあ。何が原因で、対向車線にはみ出して追い越しかけられてるか分かってるの?

前の車の流れに乗らないで、低速走行する自己中がいるから無理な追い越しかけられるんだよ。

速度低下注意の看板でもつけとけ。
0179R774
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:hrXBzw25
対面なのにどうやって追い越しをするのか
0180R774
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:HVp4pynv
>>178
警察が「追い越しされないように制限速度以上で走りましょう」とか言うかよw
0181R774
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:Zatj6POZ
「低速走行」の定義が気になる
0182R774
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:6GmAV5hC
自転車で走ってごめんね
1号のロマンには勝てなかったんです
0183R774
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:/o2uxpA5
>>176
これって居眠りが多そうな気がする。
島田付近で前を走ってた車、ふらついてたんだがいきなり対向車線に飛び出したんだよね。
それでびっくりして目が覚めたのか元の車線に戻ってきたんだが対向車がいなくてよかったってのがあったな。
0184R774
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:9EPAw7eG
部分的にでもゆずり車線を設置すればいいんだけどな
0185R774
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:wuqPW52r
車線が減る時は内側車線が減るようにな。
0186R774
垢版 |
2013/09/01(日) 06:56:37.17ID:M+qTndAn
朝の豊川市音羽の渋滞、あんな田舎なのになんで混むんだろう?

信号の繋ぎを考えれば、渋滞も減りそうなんだけど、お上は能無しか!?
0187R774
垢版 |
2013/09/01(日) 07:29:44.60ID:NURQrZVd
>>186
長沢峠(豊川・岡崎市境)が原因の一つでは?
0188R774
垢版 |
2013/09/12(木) 03:34:16.77ID:g4YVSCz5
浜松らへん信号引っかかりまくるのどうにかならん?
0189R774
垢版 |
2013/09/13(金) 11:40:00.08ID:RtB8yZw8
平面交通なら信号機にかかるのはしょうがない
0190R774
垢版 |
2013/09/13(金) 20:06:26.15ID:H/nOONwP
>>188
つ@新東名、東名A信号無視B車の運転やめる
0191R774
垢版 |
2013/09/14(土) 10:58:24.15ID:WYsB4dIU
大型トラックについていけ

彼らは燃費を気にするから、無駄な停車ができるだけ
なくなるような運転をする。
0192R774
垢版 |
2013/09/15(日) 16:24:13.00ID:oE71VQqW
>>188
津波対策もかねて浜松バイパスは盛り土で立体化すべき
0193R774
垢版 |
2013/09/16(月) 18:00:41.53ID:ycxiEiYx
例の寄付で遠州灘防潮堤整備試験施工始まってるし 以南にも人家はある訳で、それはない
ttp://archive.1topi.jp/1/www.chunichi.co.jp/s/article/2012061290002231.html
0194R774
垢版 |
2013/09/16(月) 19:18:54.51ID:eEEes61k
あのあたりは遠浅が観光資源にもなっているし、難しいんだろうね
走っている時に津波が来たら・・・・・・あきらめるしか無いな
0195R774
垢版 |
2013/09/16(月) 21:20:58.68ID:0YhsNDZ2
海岸線に防潮堤あっても津波がドーンとぶつかって乗り越えられちゃうよな。
仙台東部道路の盛土高架はそこそこ内陸で勢い無くなった波だったから食い止められたわけだし。
0196R774
垢版 |
2013/10/24(木) 16:40:09.78ID:uPP66qgp
>>81
いまどきは潮見坂ー豊明間は深夜でもR1よりR23のほうが早いの?
トラックの運ちゃんもR23にいくの?
R23は20kmほど遠回りだし、蒲郡区間もあるしで、いくらバイパスが延びてきても
R1が王道なんだと思ってた。
0197R774
垢版 |
2013/10/26(土) 21:51:14.54ID:66uWHPD1
ハンコク弁はヤクザ言葉w
0198R774
垢版 |
2013/10/30(水) 09:48:48.22ID:0naZ2dbV
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
0199R774
垢版 |
2013/11/03(日) 10:58:01.09ID:HW3rMbhL
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
0200R774
垢版 |
2013/11/03(日) 23:29:44.43ID:AMPxt7xQ
犯罪だらけ大阪民国
0201R774
垢版 |
2013/11/03(日) 23:36:46.30ID:P3IUOUNt
真剣に可愛い女の子とエッチしたいと思っているなら「ピチピチGALを3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
信じるか信じないかはあなた次第ですが、アクセスしなければ何も始まらないのは事実です。
0202R774
垢版 |
2013/11/04(月) 08:36:26.17ID:14b4BAiw
>>196R1ほたる橋東→48県道安城下菅池左折→箕輪町昭和右折→R23野田IC
0203R774
垢版 |
2013/11/10(日) 21:07:09.72ID:m6nMx87n
名古屋と大阪民国の比較

★☆人柄☆★
・名古屋
他人に気を遣い、丁寧に接する

・大阪
他人を見下しバカにし、冷たい態度をとる

★☆食べ物☆★
・名古屋
あんかけパスタ、寿がきや、味噌カツ
ひつまぶし、きしめん、天むす

・大阪
化学調味料だらけたこやき
広島の劣悪パクリのお好み焼き

★☆名所☆★
・名古屋
名古屋城、大須商店街、栄
東山動植物園、名駅の駅ビル(世界一の高さ)

・大阪
汚い道頓堀、汚い通天閣、犯罪者とホームレスの西成地区
韓流テーマパーク(建設予定)

俺ら高貴な文化人
お前ら下等犯罪動物チョン阪ジー
0204R774
垢版 |
2013/11/10(日) 22:52:44.03ID:JbbzJkwg
>>203
名古屋人

自分のことしか考えてない
自己中な人々

運転も自己中で
一時停止を無視して
確認もせずに飛び出して
事故しても 自分は悪くないと言い張る

自分は悪くない
悪いのはお前だ!
こんな運転しかできないから

事故死ワースト1から抜け出せない
0205R774
垢版 |
2013/11/10(日) 23:05:26.93ID:4lp3jwrk
セシウムまみれトンキン
0206R774
垢版 |
2013/11/11(月) 02:48:37.12ID:VT3lmqyX
>>205
トンキンって何?
0207R774
垢版 |
2013/11/11(月) 13:39:45.84ID:KbUzoIe4
>>206
今のハノイ(ベトナム)
0208R774
垢版 |
2013/11/11(月) 15:21:05.75ID:uzf/X4ln
トンキン湾
0209R774
垢版 |
2013/11/11(月) 15:30:53.91ID:Q7FBAw+K
トンキンヒトモドキ
0210R774
垢版 |
2013/11/15(金) 16:47:06.55ID:HGrG4REv
糞まみれハンコク

名古屋と大阪民国の比較

★☆人柄☆★
・名古屋
他人に気を遣い、丁寧に接する

・大阪
他人を見下しバカにし、冷たい態度をとる

★☆食べ物☆★
・名古屋
あんかけパスタ、寿がきや、味噌カツ
ひつまぶし、きしめん、天むす

・大阪
化学調味料だらけたこやき
広島の劣悪パクリのお好み焼き

★☆名所☆★
・名古屋
名古屋城、大須商店街、栄
東山動植物園、名駅の駅ビル(世界一の高さ)

・大阪
汚い道頓堀、汚い通天閣、犯罪者とホームレスの西成地区
韓流テーマパーク(建設予定)

俺ら高貴な文化人
お前ら下等犯罪動物チョン阪ジー
0211R774
垢版 |
2013/11/15(金) 17:06:28.18ID:C2dD1JOa
名古屋人の人柄

自分が言ってることが正しいと思い込み
他人の言うことは聞き入れない。

間違ったことをしても
絶対に謝らないし
非を認めない。

車の運転もワガママで
俗に言う 名古屋走り
これで 事故を起こすことが多い
しかしながら
先に書いたように
自分の非は認めないので

信号無視で事故を起こしても

お前が俺のクルマをよけないのが悪いと
反発し 警察に電話しようとしたら
携帯を壊す有様。
(3回経験済み)

プライドが高く
協調性のない土民なのである
0212R774
垢版 |
2013/11/15(金) 20:26:41.49ID:gE3qgapO
名古屋のほうが明らかに糞
0213R774
垢版 |
2013/11/15(金) 20:48:57.43ID:OUOcpz0f
>>212
正解!
0214R774
垢版 |
2013/11/16(土) 04:00:30.58ID:Am736IhQ
名古屋にR1を通したのは間違いだった。
かつての東海道みたいに国道フェリーで繋げるべき。
0215R774
垢版 |
2013/11/16(土) 10:03:13.70ID:Hiv+7S4S
名古屋人の陰険さは異常
0216R774
垢版 |
2013/11/17(日) 10:44:28.26ID:VvmzL59w
>>214
42号のルート(伊良湖〜鳥羽フェリー)がありますけど。
妄想に近いが、伊良湖〜神島〜鳥羽の橋の構想もあるようです。
0217R774
垢版 |
2013/11/17(日) 13:33:36.13ID:fwIsjlnQ
妄想にしてもせめて橋よりトンネルの方がいいような…
0218R774
垢版 |
2013/11/17(日) 13:37:12.58ID:eGetWM7n
そのへん、もろ風きついからね。橋なら台風接近のたびに通行止めになるんだろな。
0219R774
垢版 |
2013/11/17(日) 15:14:37.98ID:1ncYDhaa
国府、御油、音羽の渋滞は、信号を上手く制御すればもっと少なくなりそうだけど、お上は何の対策もしないのな。
0220R774
垢版 |
2013/11/18(月) 11:45:41.38ID:5yW8SKOi
 「名古屋には西日本の玄関口になってほしい」。中部財界首脳はリニア開業で名古屋が大阪を超える
存在になることを期待する。45年のリニア大阪延伸までに人やモノの流れを東海地方に移行させ、
延伸後もつなぎ留めようとの思惑だ。

名古屋は大阪越えをねらってるわけだ
0221R774
垢版 |
2013/11/18(月) 17:34:48.71ID:M7t53Idy
糞まみれハンコク
0222R774
垢版 |
2013/11/18(月) 19:33:27.21ID:Rivm8J9f
東京がひとり勝ちしているだけ
0223R774
垢版 |
2013/11/18(月) 21:57:35.43ID:kX5bibA/
>>216
それは計画自体が無くなったはず
>>219
今R23の最後のバイパス区間をつくってますので
0224R774
垢版 |
2013/11/19(火) 10:56:19.65ID:S/tS1j1U
>>214
桑名〜熱田の七里の渡しかーw
0225R774
垢版 |
2013/12/02(月) 20:03:43.54ID:3AkZM3P3
以前はよく使ってたんだけど、高速が割引されて以来、4年ぶりぐらいに1号を走ってみた。
おお、賤機山トンネルが片側2車線化されてるやん!とか感動。

潮見坂を過ぎて、いよいよ愛知の1号区間、なんとなく雰囲気が変わったと思ってたら、
なんかカーナビの車の軌跡が左に曲がってる。

あれ?23号に入ってるやんwww
まあ、周りのトラックもこの道走ってるし、東海道のルートは23号メインに変わったんかぁ。
と思ってたら、いつしかまた1号に接近www やっぱり1号に戻るww

R1がメインルート→R23がメインルートに変更→やっぱりR1にw
と思考がいったりきたりの下道旅だた
0226R774
垢版 |
2013/12/02(月) 23:06:05.53ID:YwXGlJiX
>>220、それは計画自体が無くなったはず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況