X



一般道の制限速度について語るスレ 2km/h

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509R774
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:tJv0mBPl
>>508
へええ
宮崎のは変わったケースだなぁ
0510R774
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:OMnS4ppW
>>497
身近なところでは、埼玉県道1号線本線の首都高さいたま見沼インター以南
(直通する他の埼玉県道、都道も含む)

それまでは開業時期に概ね添うように法定60km/hと50km/h、過去には40km/h規制が
混在していた
以北との違いは片側2車線化・中央分離帯がほぼ完備
以北の50km/h規制存続区間(約2km)は中央分離帯無し、
直通する40km/h規制区間の埼玉県道5号線は片側2車線化工事未了
0511R774
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:EKOtrgaV
質問スレにするか迷ったけど、こっちでする。

一般道で制限速度の指示がない場所では、自動車の最高速度は時速60kmになると思うけど、
田んぼ道だったり住宅が多いところでは、一見して標識や道路標示が見当たらないところがある。
ここで時速60kmだしても違反ではないのかい?
0512R774
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:vERPKME/
標識ないなら60km/hやろ
子供が飛び出してきそうならもっと落としたり、見通しいいなら飛ばすなり判断してどうぞ
0513R774
垢版 |
2013/09/24(火) 02:49:23.51ID:0G0v6JGj
>>511
こういう可能性もあるから注意しろよ。

区域による最高速度規制(ゾーン規制)の概要
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kisei32/H25_zone30.pdf
0514R774
垢版 |
2013/10/14(月) 20:46:35.21ID:9ZiSnGnh
名阪国道、三重の一部も最高速度70キロ 実態を追認
http://www.asahi.com/national/update/1014/NGY201310130032.html
死亡事故が全国ワーストの名阪国道(国道25号)について、三重県警は
今年度と来年度、一部区間の指定最高速度を、現行の時速60キロから
70キロに引き上げる。速度違反が横行しているため、規制を現状に近づけて
速度を守る意識を持たせ、事故を減らそうという試みだ。


 今年度中に70キロに引き上げるのは、伊賀IC―上野東IC(約16キロ)。
来年度は上野東IC―県境付近(約9キロ)で、いずれも三重県伊賀市内の区間だ。

 国土交通省は、ICから本線への合流車線の延長や非常停車帯の設置などを
進めていて、今年度実施区間は1月末に完成予定だ。
0515R774
垢版 |
2013/10/14(月) 22:47:43.22ID:mdvjepwt
この調子で他の国道も70〜80km/h区間どんどん増やせ
0516R774
垢版 |
2013/10/15(火) 14:19:39.94ID:rQxWhOvr
県に寄って警察が積極的かそうでないか差があるね
0517R774
垢版 |
2013/10/30(水) 09:21:57.26ID:2DvUm926
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
0518R774
垢版 |
2013/10/31(木) 15:58:48.12ID:4lDDNG7m
静岡県警はやる気ないね
0519R774
垢版 |
2013/11/03(日) 10:27:23.88ID:7xlhGhDu
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
0520R774
垢版 |
2013/11/08(金) 00:45:15.70ID:Qsb44M3q
なんだこのコピペうぜーっ
0521R774
垢版 |
2013/11/24(日) 22:13:42.15ID:B9GQgDuR
この前開通した国道41号の高山国府バイパスは70km/hか
だったら濃飛横断道や坂祝バイパスも70km/hにしてくれよ・・・
0522R774
垢版 |
2014/01/23(木) 23:41:24.55ID:yPttt8hs
国道1号の京都市内の横大路から北が60制限になってた。

中央分離帯ないし路肩ないし車線幅狭いのに

並行する京都高速の下道は広くて路肩もあるのに50
0523R774
垢版 |
2014/01/27(月) 21:36:08.92ID:RTleOwwV
>>522
大丈夫、京都高速の下道、交差点(信号)多くて夜間でも60は出せない
0524R774
垢版 |
2014/09/08(月) 16:15:04.69ID:7TyAhibo
教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告不足ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにく牡丹黒家宝ラーメン

教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにく牡丹黒家宝ラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックパブ立橋フロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルム不毛ハンバーグースラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービスカ米ラマン露店キセルストア会長農家不動産自動車工場感激息
0525R774
垢版 |
2014/09/21(日) 13:23:52.10ID:Rs+XduKM
上越の上新バイパスが制限速度70キロに引き上げだってさ
0526R774
垢版 |
2014/09/21(日) 13:33:32.37ID:Rs+XduKM
ttps://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bousai/highway.html
いちおう
0527R774
垢版 |
2014/09/21(日) 13:55:18.22ID:Rs+XduKM
北海道でも


 北海道旭川市と稚内市を結ぶ道北の幹線道路・国道40号の開源(豊富町)―更喜苫内
(稚内市)間の一部区間で30日から、自動車の制限速度が時速60キロから70キロへ
引き上げられる。

 時速70キロ区間は道北のバイパスを除く一般国道では初めて。

 変更の対象となるのは、開源パーキングシェルター南から上勇知停車場交差点の南まで
3・7キロの区間。

 稚内開発建設部が国道40号で進める吹雪対策工事の一環として、この区間に車と
歩行者を分離する本線と副道が完成したため、通行方法が変更される。

 この区間では30日から、本線(幅13・5メートル)は自動車と自動二輪車しか
通れないようになり、制限速度も変更される。一方、本線の両脇に設けられた副道
(幅5メートル)は歩行者と、自転車・原付きバイクを含むすべての車両が通行できる。

 稚内商工会議所に事務局を置く「北の道標実行委員会」は30日午前10時半から、
開源パーキングシェルター付近で完成式を行い、速度標識のカバーを取り外す。また、
稚内市役所で同日午後2時から、完成記念講演会が開かれる。

Yomiuri Online 2014年07月25日 16時51分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140724-OYT1T50114.html




久々調べてみるとちょくちょく増えてるんだな
0528R774
垢版 |
2014/09/21(日) 19:28:54.25ID:BPN1j1Ue
田舎のオービスは夜間だけ撮影基準速度を引き上げた方がいい
0529R774
垢版 |
2014/11/11(火) 06:56:45.33ID:ii+NIaTB
40、50km/hから60km/hに引き上げられたところは腐るほどあるみたいだけど
70km/h以上は少ないみたいね
0531R774
垢版 |
2014/11/16(日) 16:24:47.83ID:UzV0dtGo
栃木は4号も高速みたいだし道路に恵まれてるな
埼玉、せめて西大宮バイパスの高架区間ぐらい80キロにしてくれないか
0532R774
垢版 |
2014/11/16(日) 22:17:09.36ID:rkwnO2Uz
姫路バイパスの3車線区間も昔は80キロ制限だったんだけどね
0533R774
垢版 |
2014/11/16(日) 22:52:11.02ID:+uQaYmKe
>>532
かなり昔かな?
震災前でも、もう70km制限だったわ
0534R774
垢版 |
2014/11/16(日) 23:33:53.03ID:PYvZb+Yc
逆に下がったってこと?
0536R774
垢版 |
2015/03/24(火) 17:28:31.03ID:4Wq2VvLK
ちょくちょく増えてんのね
0537R774
垢版 |
2015/03/24(火) 21:21:35.98ID:GOX1nIRn
西大津バイパス、まじすかー
湖西道路も速度引き上げ&原二解禁してくれー
0538R774
垢版 |
2015/03/26(木) 21:09:08.03ID:S2DnMcLD
速度規制緩和の話で禁止車両が解禁になる方向の話しはまずないだろうね
0539R774
垢版 |
2015/04/23(木) 19:28:30.60ID:FjawpqZQ
地方高規格道路で、信号もない国道163号清滝生駒道路
そのトンネルが40キロ制限

なぜ?
0540R774
垢版 |
2015/04/24(金) 06:43:29.84ID:/s5uh7OL
速度を抑えるに値する理由が何かあるのだろう
0541R774
垢版 |
2015/04/28(火) 21:34:54.96ID:WXKxdMYs
建前「トンネルだから危ない。規制する(キリ」
本音(ネズミ捕りのいい狩場になるぞ)
0542R774
垢版 |
2015/05/02(土) 06:47:33.67ID:ckw0nwtJ
設計速度より不当に抑えられてるならそのうち上がるだろ
このスレでもその流れはわかるだろう?
0543R774
垢版 |
2015/06/06(土) 22:12:09.87ID:sCPOiiAk
住宅地30市街地40郊外80高速120
このぐらいがちょうどいいだろうな、厳しく取り締まりをする前提で
0544R774
垢版 |
2015/06/13(土) 23:11:56.86ID:tt07tNBv
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1433973057/
スピード違反取締に関する公開書簡

無謀な走行が原因での死傷事故は後を絶たない
市販車のリミッタ設定を100km上限とすれば
それ以上での速度域での死傷事故は根絶可能だが→政治的に出来ない?

「ハンプ 道路」で検索すれば解ってくれると思うんだが
予算がゼロに近いレベルで危険なスピードでの走行をほぼ抑止する方法がある
まあ、道路上に凸凹をつけたりするだけで済むってだけの楽な話だ

無意味に長い直線の道路を作ってしまった、走り屋が感動しそうな峠道を作ってしまった
バカが見れば無謀な走行をやらかす事は誰が考えても明らか(大量の警官投入で24時間・抑え込む?)
意図的にハンプを作る事を怠り、事故を招いたら行政は責任問題になるのでは?
0545R774
垢版 |
2015/06/14(日) 01:21:26.00ID:5h+pMHgA
>>539
トンネル出口でネズミ取り
トンネル内ははみ出しての追越禁止だが、加速して抜いてトンネル出口手前で急減速する車をよく見る
0546R774
垢版 |
2015/06/18(木) 09:21:14.61ID:lhZKElmU
みんな事故の原因はスピードの出しすぎみたいに言うけど実際はよそ見が圧倒的に多いんだよね
0547R774
垢版 |
2015/07/07(火) 06:23:38.12ID:palLLX1O
スピード違反してなきゃ、よそ見してても事故る前に気付いて回避できる
0548R774
垢版 |
2015/07/09(木) 20:52:43.40ID:3/UWV3qP
あんまし制限速度を守りすぎたら流れが悪くなるし、それが事故にもつながる。
たとえば60〜70制限の名阪は、平均で90前後で流れるから、それに乗るべし。
つかまるヤツは110以上出すなどの、よほどのスピード違反が大半。
0549R774
垢版 |
2015/07/17(金) 16:00:32.34ID:YZpfmuHN
犯罪者の思考
0550R774
垢版 |
2015/07/30(木) 00:55:26.88ID:I/wKSxTN
設計速度を下回る制限速度とか理不尽だね
0551R774
垢版 |
2015/09/24(木) 11:54:08.09ID:4jvoQaMU
守りすぎるってなんだよ
+1km/hでも速度違反にならないように、-10km/hで走ることか?
0552R774
垢版 |
2015/12/31(木) 00:11:43.36ID:xOVnNuWh
法定速度が一律60キロなのがそもそもおかしい。
住宅地の狭い道路でも、標識がなければ60キロでも合法になってしまう。
結果として、ただでさえ狭い道路に規制標識を林立させて、さらに道幅を狭くしている。

逆に速度を上げても安全な整備済みの道路は、個別の規制標識を完備できるはず。

案として、標識のない道路の法定速度は
・センターラインの無い道路…30キロ
・センターラインのある、片側1車線の道路…40キロ
・同上、片側2車線以上の道路…50キロ
として、
速度を上げても問題ない道路は、60キロでも70キロでも、速度規制標識を建てて
制限を緩和すればよい。

これで、全国の速度規制標識は3分の1以下の本数になるはず。
不要な標識は止めて、その分の予算を信号機や他の道路施設に回すべき。
とにかく、未整備で狭い道路ほど規制標識が沢山必要になる、という今の方式は絶対おかしい。
0553R774
垢版 |
2015/12/31(木) 09:39:56.49ID:jCi9TMgb
駐車禁止の標識も無駄だよな。駐車可の場所だけ標識を立てて、あとは全面駐車禁止にすればいい
0554R774
垢版 |
2016/01/01(金) 00:10:02.82ID:QiwihKkN
>>552
未整備で狭い道は、標識無くてもそんなに速い速度は出さないだろってことでしょ
自動車殺人鬼は法律なんて関係無しだろうが
0555R774
垢版 |
2016/01/01(金) 23:42:45.55ID:kMoIbRRS
スタートダッシュして、制限速度+20位で走行すると赤信号で止まらず走行できるような信号制御している道がある。
ゆったりと加速して、制限速度を守って走行したら、赤信号で止まらず流れるような信号制御してくれろ。
0556R774
垢版 |
2016/01/03(日) 00:07:52.86ID:KVimuQxY
近くの道路に、普通のタイミングで走ったら毎回黄色信号で4つぐらい抜けてくところある
飛ばしたほうがいいのかな
0557R774
垢版 |
2016/03/17(木) 21:04:56.80ID:kQGMM5j1
ローカルネタ
中津川市坂下の国道256号、街中の40キロ制限が50キロに引き上げ
0558R774
垢版 |
2016/03/20(日) 06:25:58.48ID:CqkBhFhm
ほほう
0560ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/03/30(水) 21:35:27.65ID:+TX5nGjS
地元住民は25キロか35キロ未満の速度で走るが、それ以外の人は50キロでかっ飛ばすもんな。
あのような狭い路地で50キロなんて速過ぎるどころか危険過ぎる!

自宅の近くにホームセンターが出来てからは、結構飛ばす車が増えたので、自宅の道路はまさに危険地帯となった。
0561R774
垢版 |
2016/06/06(月) 16:33:26.08ID:yVM3yjCM
富山の新(ってもだいぶ前からだが)8号線はアンダーパスしてる部分が平気で80で流れてるわ。標識がないから制限60の筈だけど、高規格過ぎて60である意味がなさすぎる
0562R774
垢版 |
2016/11/20(日) 20:18:39.63ID:ckU3d+sN
瑞浪市の旧19号、駅付近が50キロから40キロに引き下げ
まあ、これは妥当
0563R774
垢版 |
2017/01/03(火) 23:44:15.04ID:nQajq4Dy
近所の道路、道幅を広げたからか40キロから50キロに引き上げ
0564R774
垢版 |
2017/01/04(水) 00:46:22.56ID:/BaxcivV
>>561
静岡の国道1号沼津〜清水区間なんか100km/hくらいで流れてるよ。80で走って煽られるから危険極まりない。
0565R774
垢版 |
2017/02/09(木) 07:14:34.94ID:NbX/hvC6
50キロ制限を消滅させて40か60にして、20キロの段差つけた方がいいと思う。
街中でスピード落とすって感覚が根付かない。
0566R774
垢版 |
2017/02/14(火) 23:59:12.88ID:cq40QWHp
ゾーン30も速すぎる、小学生の通学路なのだから20km/h制限の方が良い
市街地は40km/h、郊外70km/h制限でメリハリつけた方が実勢速度にあっていて良いと思うな
絶対にそうはならないだろうけど
0567R774
垢版 |
2017/02/15(水) 04:07:30.72ID:Qurhprcn
MTが多い欧州の運転のメリハリを真似できればいいけどな
日本はオートマ普及してるから速度の緩急意識が無いんだよ
0569R774
垢版 |
2017/02/17(金) 01:26:42.28ID:UKjgktmA
兵庫県の太子龍野バイパスは見直し前から青看板70キロ制限だったけどこういう例って稀有なの?
0570R774
垢版 |
2017/02/17(金) 19:09:32.52ID:6nXCQALU
>>569
青看かどうかははっきりと記憶してないけど、最初から自動車専用道路だったでしょ?
0571R774
垢版 |
2017/02/18(土) 14:13:46.70ID:VBWUiDuz
有料道路だった名残では
0572R774
垢版 |
2017/02/18(土) 21:15:12.53ID:2yr9O93b
当初有料道路だったところは緑看板で最初から無料ぶぶんは青看板だよ
そしてどっちも70キロ制限
0573R774
垢版 |
2017/02/24(金) 14:15:37.09ID:OF+yeKqm
ちょっと広い公園の駐車場とか、30km以上で暴走するやつ多いな。
強制リミッターかけるべき。
0575R774
垢版 |
2017/03/25(土) 23:07:08.33ID:OfdymigZ
20km/hという規制もあってもいい気がする
0576R774
垢版 |
2017/04/15(土) 22:25:32.26ID:czBZH7Vd
国道248号山田バイパス
もうすぐ4車線化するからか50キロから60キロに引き上げ
0577R774
垢版 |
2017/06/17(土) 23:51:05.58ID:2x2Tvj6I
近所の、田園風景で見通しいい追い越し可の国道が、40制限から現状追認の形か、この春より50制限になってました
@京都・亀岡市のR477

近くのR312は60制限になっても問題ないと思うが、京都府警は認めなさそう
0578R774
垢版 |
2017/06/18(日) 16:51:35.48ID:I/WMIzmy
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。
0579R774
垢版 |
2017/08/03(木) 14:44:22.21ID:TwZ+SQdv
全国の警察は引き上げとともに減速の路面表示を行うなどの安全対策を実施。実際の走行速度は10%で5キロ以上上昇する一方、15%は5キロ以上低下した。

制限速度を上げるほうが、逆に平均速度が低下したところのほうが多い
ありえない速度書くと無視しやすくなるんだろうな。
0581R774
垢版 |
2017/08/03(木) 22:55:46.67ID:1AVYF7CR
路線の数からしてリスト作るの大変じゃん
0582R774
垢版 |
2017/08/04(金) 18:37:03.80ID:/x+x6b08
リストというか地図で見たかった
地元ならまあ地名を列挙されても分かるが
0583R774
垢版 |
2017/08/06(日) 13:27:19.05ID:EkwwwtbQ
公開請求したら出してくれるかな
0584R774
垢版 |
2017/11/07(火) 21:13:41.05ID:wANu5Qxb
実態に会わない規制ために理不尽な検挙を受ける、
外国人ドライバーの増加で外交軋轢に発展する事例が急増中
80パーセンタイル速度を無視した日本の規制は外圧によって正常化する可能性が高い
期待します
0585R774
垢版 |
2017/11/08(水) 08:04:48.06ID:B9dvYwTu
>>572
姫路BPは無料化される以前は80km.で(国内最高速度の一般道(R2のバイパス)で有名だた)したが、無料に成った刹那に70km.
0586R774
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:39.78ID:YyONkrU2
幹線道路の規制速度は設計速度+20くらいがちょうどいい
0587R774
垢版 |
2017/11/16(木) 01:55:33.22ID:hRmkuNzj
日本のルールだと制限速度っていうか平均速度の数字になってるな。
一発免停以外取り締まらなくていい
0588R774
垢版 |
2018/02/10(土) 14:30:28.16ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9O7AM
0589R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:58:16.53ID:ODNgPgKG
.
0590R774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:34:18.46ID:qGcCl83Q
制限速度が法定速度から突然40km/h制限まで落とされる幹線道路ほんとひで
けっこうあるからわりと(事故じゃない意味でも)危ない
0591R774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:27:33.46ID:MhNXZOGg
田んぼだらけで歩道ついてるのに40キロ制限とかホント糞
0592R774
垢版 |
2018/09/04(火) 00:41:13.31ID:jJKB3NzW
線形の悪い旧道に新しいバイパスが出来たと思ったら
旧道踏襲してバイパスも40制限
0593R774
垢版 |
2018/09/04(火) 09:59:34.04ID:3j4/+ZmW
市内全域と書かれてると、
なんで一律なん?と思ってしまう。
0594R774
垢版 |
2018/09/27(木) 09:37:50.21ID:qAw1uSIX
60キロ制限だと流れにのると70キロで走るよね?
先日の吉澤の酒酔い事故、60キロ制限を泥酔でしたが80キロ超え
都内ってあの程度の道路で60キロ制限なんだね、歩行者も多いのにおそろしい
路肩はほぼ無くて60キロ
いつも思うけど、何を基準に速度を決めてるのか
神奈川で段差ありガードレール有り歩道、路肩あり広い片側二車線でも40や50なのに
60キロでも自転車は車道なんだよね?
もっと道路事情考えて制限速度決めてほしい
60キロなら段差ガードレール歩道と自転車道を付けてからにしてくれ
付いてても50キロ制限の国道もあるのに、車中心に考えすぎだ
0595R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:43:06.10ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

W3U
0596R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:21:32.15ID:nx1kjQ7H
W3U
0597R774
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:11.13ID:Ud16xUXJ
R365の旧余呉町内は60km/h制限に上げていいと思う。
0598R774
垢版 |
2018/11/05(月) 02:39:07.68ID:NpcfI9ay
・初めての道路で速度標識を血眼で探す→ありませんでした
・「40ここまで」のここまでを見落とす→延々40で走る
0599R774
垢版 |
2018/11/05(月) 07:08:35.66ID:ja+BqaI5
>>594
神奈川のそういうとこはたいてい歩道自転車通行可だから別に
それが危険じゃないとは言わないけれど
0600R774
垢版 |
2018/12/25(火) 18:12:04.36ID:95mPTtFf
>>594
全くその通りだな 全国的な広がる問題だよ
0601R774
垢版 |
2019/04/05(金) 18:55:25.20ID:vSX/7Kb6
連続立体4車線・中分有り・段差歩道・ガードレール有りで60km/hはないよな
せめて70km/hにして欲しい。実際は80km/h道路状態なんだが
0602R774
垢版 |
2019/04/05(金) 20:59:15.62ID:AbEBjFD0
名豊道路は設計速度は80km/hなんだよね
警察が認めない
0603R774
垢版 |
2019/04/05(金) 22:05:24.18ID:48QJ/4cd
片側2車線以上、歩車完全分離、中央分離帯ありの通りで40q/h制限もやめてほしい
新御側道とかHAT神戸通りとか。しかもその低い制限速度を利用して警察もよく取り締まってるし
0604R774
垢版 |
2019/04/16(火) 17:02:24.14ID:0v6y0BOZ
全国に警察御用達道路があるんだね
0605R774
垢版 |
2019/07/03(水) 04:11:36.00ID:5CdvkAYR
レース始めました!

。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

歯科大生で全国のサーキットをノーマル車で日々努力しながら巡ってます!
良かったら応援よろしくお願いします!
動画あげてます。皆さん良かったら立ち寄って下さい!( ^∀^)

twitter @AmXwHIMqAmR0Nx3
アメブロ  sika-challenger
Instagram sika.challenger
facebook 100038140371365

検索サイトで
サイト名+IDコピーペースト入力
飛んでください!
0606R774
垢版 |
2019/07/03(水) 23:36:04.14ID:7gKAa9y3
せっかく高い金かけて80キロ設計の道路作ったのにクソ警察のせいで60キロでしか走れない
0607R774
垢版 |
2019/07/22(月) 20:26:30.43ID:OMbLprJZ
.
世にも奇妙な阪神高速60km制限

@30kmオーバーで走るツワモノ

A20kmオーバーで走る平民

B10kmオーバーなら大丈夫と小心者

C5kmオーバーで「ワイは制限速度守ってる模範車やぞ」とばかりに
  流れを乱してても平気な偽善をやる関電社用車、日通現金輸送車、
  コンビニ配送車、公団車両

D10kmオーバーで走り、追い越していくやつを見つけたら
  サイレン鳴らして追いかける覆面パトカー

結局全員が制限速度を守ってない不思議な国ジャップ

だれも守らん制限速度をアホ丸出しにやり続ける不思議なジャップ
0608R774
垢版 |
2019/08/07(水) 00:22:39.07ID:zBxTRyiw
一般道で設計速度80キロで作られていて
制限速度は警察次第だから
縦割り行政そのものか
無駄すぎる
0609R774
垢版 |
2019/08/12(月) 19:38:41.37ID:dszdrhIK
一般道の規制速度60キロってどうやって決まったんだろ
どれだけ調べても経緯が見つからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています