X



【変更?】伊勢湾岸道の名称議論スレ【維持?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2010/12/18(土) 17:36:54ID:tPFcjhkK
新東名、新名神を繋ぐ路線である伊勢湾岸自動車道の名称について語るスレ。

度々地元民以外分かりにくいと名称を批判される伊勢湾岸道。
いっそのこと新東名、新名神に名称変更したほうがいいのか
それとも現在の名称のままのほうがいいのか。存分に語っていきましょう。
0002R774
垢版 |
2010/12/18(土) 17:52:48ID:c8LmEBWI
糞スレ
0003R774
垢版 |
2010/12/19(日) 02:15:08ID:pSStt48V
新名神通って東名方面に向かうと(大阪府民)伊勢自動車道方面と東名阪道『伊勢湾岸自動車道方面』に別れるんだが、
何でどっちも伊勢がついて、東名に向かう(伊勢から遠ざかる)側が伊勢湾岸自動車道なんだかとは思う。

せめて名古屋湾岸もしくは名古屋臨海自動車道ぐらいにしとけよとは思います。
0004R774
垢版 |
2010/12/19(日) 09:17:35ID:+mL4vTot
「伊勢湾」って知らないの?
0005R774
垢版 |
2010/12/19(日) 09:26:09ID:pSStt48V
伊勢湾自体は知ってるよ!!

標識をパッと見た時のイメージの問題ですよ。
一緒、伊勢・湾岸っていうイメージで見ちゃうよ。
0006R774
垢版 |
2010/12/19(日) 23:53:15ID:0o5dmwBS
まあそれも分かりにくいって言われる理由の一つなんじゃないの?
実際yhoo知恵袋とかで間違えたとか言ってる奴多いし
0007R774
垢版 |
2010/12/20(月) 00:21:19ID:JP1h+P1w
そもそもなんでこんな名前にしたかわからない。
普通に名港中央で新名神と第二東名にわければよかったんだよ。
伊勢湾岸道なんて名前いらないから一刻も早く名前変えるべきだね。
そうすれば迷う車もいなくなるでしょ。まぁ豊田まで第二東名がくれば名前変えるはずだけどね。
0008R774
垢版 |
2010/12/20(月) 00:37:56ID:QdArPJWm
確かに>>3の名古屋湾岸とかの方が分かりやすいよな。なんかかっこ悪いけど。

あと数百年後ぐらいには伊勢湾口道ってのもできるし、何がなにやら。
0009R774
垢版 |
2010/12/20(月) 00:50:35ID:JP1h+P1w
>>8
名古屋湾岸も分かりにくいよ。伊勢湾岸のほうが分かりづらいけどね。
でもやっぱりベストは伊勢湾岸の名前自体をなくして、
新名神と第二東名が直接繋がるようにするのがいいからきっとそのうち伊勢湾岸の名前はなくなるはず。
0010R774
垢版 |
2010/12/20(月) 12:10:56ID:yY7Jb/ZB
個人的にナガシマ自動車道ならOKだ
0011R774
垢版 |
2010/12/24(金) 16:02:47ID:MySmzBV5
なんか変なのが沸いてるな。
伊勢湾岸は愛知の宝だ。名称変更なんか認めねぇよ。
0012R774
垢版 |
2010/12/24(金) 16:44:37ID:EJ4Uc2N8
伊勢湾台風と聞けば名古屋だろう。
伊勢湾岸道と聞けば名古屋しかイメージがわかん。

保土ヶ谷バイパスと言えば横浜町田だし、
新御堂筋と聞けば吹田から中央環状だ、

東京大阪を行き来する道路オタならこれくらい全部常識だろ。

>>7はよっぽどの方向オンチか?
0013R774
垢版 |
2010/12/24(金) 16:58:26ID:+iXGCE9y
むしろ伊勢道を三重自動車道にすればなんら問題ない。
東名阪とセットで改称でも良い。
0014R774
垢版 |
2010/12/24(金) 20:24:01ID:BcymHUdG
>>13
今の東名阪はもはや名阪国道や西名阪とは一体感がなくなったからな。
0015R774
垢版 |
2010/12/24(金) 23:44:10ID:MySmzBV5
東名阪は三重だけじゃなくて愛知まで通ってるんだから
いくら一体感がなくても三重自動車道はちょっとな。
名勢自動車道ならわからんでもないが。
0016R774
垢版 |
2010/12/25(土) 00:12:29ID:KrIaRRhu
東名阪→中京自動車道
0017R774
垢版 |
2010/12/25(土) 01:00:54ID:98D3w7jp
なんか少し見てないあいだにいろいろいってる人が増えたみたいだね。
伊勢湾と聞いて名古屋なんてすぐイメージできるのなんて名古屋周辺の人だけでしょ。
他の地域の人はわかりづらいってこともわかってないとね。それが道路オタでしょ。
つまり道に詳しくない人、その土地の名前を知らない遠方の人のためには、
伊勢湾岸なんて名前なくしたほうがいいんだよね。きっと全国でアンケートとったら、
名前なくすべきだって意見が大多数のはずだよ。このままの名前でいいって人は名古屋周辺の人だけでしょ。
0018R774
垢版 |
2010/12/25(土) 07:30:52ID:KrIaRRhu
伊勢湾岸自動車道→名四連絡自動車道
0019R774
垢版 |
2010/12/25(土) 13:18:07ID:4O43Xl9s
伊勢自動車道と伊勢湾岸道が紛らわしいってのと、東名阪道の都市部の改称がのスレの立ったきっかけじゃないかと。

そういや、東京湾と大阪湾があるのに、名古屋湾ってないよね。
0020R774
垢版 |
2010/12/25(土) 15:37:26ID:nkn1gl2Q
新東名、名神が接続したら名称は変わります。もともと新東名、名神で建設しているものだから。
こんなこと書くと、味噌人がIC番号がどうとか言ってくるけど…。
0021R774
垢版 |
2010/12/25(土) 19:12:23ID:4O43Xl9s
名称変わるかは、実際に繋がる直前じゃないと分からんのでは?
新名神だって、名称が決まったのは亀山〜草津の開通の半年前ぐらいだったし。
0022R774
垢版 |
2010/12/26(日) 01:15:56ID:wVoBWfLx
他スレでも話合われたりしてたが、名称変わる根拠はなんなんだ?
新東名、名神の計画が決まってから伊勢湾岸の名称が決定したのに、変更するぐらいなら
最初から新東名、名神の名称で共用してるんじゃないか?それに今更名称変更したら混乱しか起こらないだろ。
その辺り変更派はどう思ってるんだろうな。
0023R774
垢版 |
2010/12/26(日) 04:07:49ID:ybxPwRZk
伊勢湾岸道なら
 伊勢 四日市 名古屋 中部空港でなきゃおかしいだろ
東京 大阪はそうなってる
 あえて言えば伊勢湾北岸道だろ

そもそも伊勢湾ってのが弱いな
 例えば和泉湾 上総湾だったら全国的にはわかりにくい

要はダブルでネーミング間違えやってるんだな

新東名でも第二東名でもいいからそうつけときゃよかったんだよ
なんかに遠慮したんだろうな
0024R774
垢版 |
2010/12/26(日) 08:30:08ID:X97D3Jv2
まぁ四日市から伊勢までは伊勢道通ってるし、知多半島は知多半島道あるし。
弱いかもしれんが湾としては日本一なんだがな。
つっても愛知県民の意見だから全国的には確かにわかりづらいわなw
0025R774
垢版 |
2010/12/26(日) 09:31:32ID:D6xg6RJK
>>23
>新東名でも第二東名でもいいからそうつけときゃよかったんだよ

東名・東名阪につながる前の時期に新東名やらなんて名乗ってたら
それこそ変だったろうな。
0026R774
垢版 |
2010/12/26(日) 10:31:31ID:M1zCPhrs
伊勢湾台風を知らない世代が増えたのか
0027R774
垢版 |
2010/12/26(日) 10:44:07ID:dKkL1KXI
伊勢湾岸道路が建設されたころは、ムダな道路建設がマスコミの批判を受けていた頃。その批判をかわすために新東名、名神とは言えなかった。
そもそも新東名を下ってきて、豊田で直進は伊勢東名は分岐みたいな案内板が出てたら、大混乱が起きる。
新東名本線直進の方が間違いや事故の減少につながる。
0028R774
垢版 |
2010/12/26(日) 12:53:09ID:U98Y07iw
>>26
東海大豪雨とかも、小さい頃で知らない世代も出てきてる感じだな。
0029R774
垢版 |
2010/12/26(日) 14:05:17ID:Djhl4ubT
今更変更したら余計わかりにくい。

少なくとも地元民からしたら伊勢湾岸=名港エリアとしか認識してない。

0030R774
垢版 |
2010/12/26(日) 14:12:32ID:X97D3Jv2
>そもそも新東名を下ってきて、豊田で直進は伊勢東名は分岐みたいな案内板が出てたら、大混乱が起きる。
残念ながら全通しても伊勢行きの案内がでるのは四日市Jctで東名阪に案内するだろ。
豊田Jctの直進の案内は四日市と新名神あたりだと思うがなぁ。
0031R774
垢版 |
2010/12/27(月) 00:55:20ID:7VcGfuwf
いくら直進で新東名から新名神に行けようが、名前が変わる以上わかりづらい。

利用者が間違えたのかと勘違いしてしまうような名前をつけたお偉いさんは責任をとるべき。
0032R774
垢版 |
2010/12/27(月) 03:17:19ID:ySzjPpeT
と、方向オンチなクレーマーが申しております
0033R774
垢版 |
2010/12/27(月) 11:01:24ID:ED0RLgP5
地元から出たことないのがまる分かりだな。
0034R774
垢版 |
2010/12/27(月) 11:03:01ID:7VcGfuwf
クレームがでるような名前にしたのがそもそも悪い。
方向オンチでもわかるようにしないのが悪い。

なにかおかしいこと言ってるか?
0035R774
垢版 |
2010/12/27(月) 12:04:26ID:phUHZ2gC
クレーム言ってるのはお前だけの可能性
0036R774
垢版 |
2010/12/27(月) 12:19:57ID:7VcGfuwf
他の利用者もわかりづらいと言ってるよ。勝手に変な妄想でわけわかんないこと言うなよ。
0037R774
垢版 |
2010/12/27(月) 13:01:58ID:6fRctWwL
こう言うのは慣れ

お前はなんで東海道線みたいに東海自動車道じゃなくて
名神+東名なんだ?と言ってるのに等しい

本当にややこしいのは東名と東名阪 第二名神と第二神明みたいなやつのことだ
0038R774
垢版 |
2010/12/27(月) 13:48:42ID:JTsE8vR4
道路表示などは慣れない奴に最適化してこそ。
年齢学歴居住地などの、不特定の多数の人間が使用する道路故に瞬時に判断出来ないと安全にも影響する。

伊勢湾台風なんてウンチク話は論外。
0039R774
垢版 |
2010/12/27(月) 16:21:03ID:7VcGfuwf
>>38
激同
道路の話してるんだ。台風なんか関係ない。
それに新東名走ってて新名神に入るはずがいきなり伊勢湾岸道になるなんて、利用者無視もいいとこだ。
危険だし事故の原因にもなる。愛知県民は反論してみてよ。無理なんでしょ?
0040R774
垢版 |
2010/12/27(月) 17:26:00ID:phUHZ2gC
マジレスすると、
東海IC-飛島IC間は高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(事業路線名は国道302号伊勢湾岸道路)で、
新名神及び新東名の規格を満たしていない区間、それを強引に新名神新東名にすることこそ危険だし事故の原因。
法廷路線としてでも、近畿自動車道名古屋神戸線(新名神)は飛島ICまで、東海自動車道横浜名古屋線(新東名)は東海ICまで。
なので仮に伊勢湾岸道を新名神新東名にするとしても、新名神は飛島ICまで、新東名は東海ICまでが安全を考慮すると限界。

あと、ウンチクを垂れると、
営業路線としての新名神は事業計画図見ればわかるとおり四日市北JCT(東海環状道とのJCT)まで。
で、新名神ってのは名古屋⇔神戸を結ぶ路線。
京都大阪方面から新名神を走ってきて名古屋市内へ向かう場合、四日市北JCTから四日市JCT経由で東名阪に乗り換えて
名古屋高速万場線を経由するのが最短最速ルート。なので、そういうことを考えても新名神の起点は四日市北JCT起点の方がわかりやすい。
湾岸方面へ行くなら伊勢湾岸道、名古屋中心部へ行くなら東名阪経由名古屋高速万場線と判断してもらわないといけないから。

そういうもろもろの事情を考慮すると、四日市〜豊田は営業路線名を変えるのが妥当って判断になる。
まぁ、豊田東〜名古屋南は新東名にして、四日市〜名古屋南を伊勢湾岸に変えるくらいならいいかもしれんけどね。
0041R774
垢版 |
2010/12/27(月) 18:16:05ID:7VcGfuwf
全然違う。伊勢湾岸道の区間はそれで正しいが、近畿自動車道名古屋神戸線は名港中央ICまででそこから先は東海自動車道横浜名古屋線。
それにトリトン区間は確かに一般有料道路だが規格は第一種C級。他の伊勢湾岸道区間と一緒だ。形式的に一般有料道路なだけ。
トリトン区間も新東名、新名神にしてもなんら問題ない。
マジレスとか言うならwikiだけじゃなくてちゃんと調べてからレスしろよ。
0042R774
垢版 |
2010/12/27(月) 19:02:40ID:phUHZ2gC
あぁ法定路線は違ったか、スマンな。


けど、そこまでわかってるならいわずもがなだろ。
四日市〜豊田は規格が違いすぎるので新名神とか新東名とか名乗るのは無理。
それこそ危険。
新名神新東名は連絡路以外は設計120kmだから、100km設計の伊勢湾岸まで新東名新名神にすると
勘違いしたアホが事故る危険性が上がるのは言うまでもない。

あと、>>40で書いたウンチクの部分も考えるとね。
もう答えは出たも同然だな。
0043R774
垢版 |
2010/12/27(月) 19:42:58ID:JTsE8vR4
詳しいウンチクは解らんが、伊勢道と伊勢湾岸道があるので分岐部で勘違いする車が出かねんという意味で危険ではないかと思う。
実際に新名神方面からの分岐点で止まってる車見たことがある。

新名神、第二東名という名称にはこだわる必要はないかと。
名称がどうなろうと新名神と第二東名が直結したら
伊勢湾岸道も同じ規格と思っちゃうよ。3車線のままだし。
0044R774
垢版 |
2010/12/27(月) 20:20:56ID:7VcGfuwf
最高速度が変わるなんて全国みてもいくらでもあるだろ。
中央道とか山陽道とかあげだしたらキリがない。
そんなことより走行中どう進めばいいかわからなくなるほうが問題。
0045R774
垢版 |
2010/12/27(月) 21:26:04ID:phUHZ2gC
>>43
同じ規格と思わせない為にも、余計伊勢湾岸道を新名神新東名にはしない方がいいな。

>.44
標識には路線名だけでなく行き先地名も書いてあるのだからそれでわからない方がボンクラ。
それこそ、名前が被ってる道路なんて全国いくらでもある。
そんなボンクラの為にいちいち名称変更なんてしてたらキリがない。

0047R774
垢版 |
2010/12/27(月) 21:51:06ID:7VcGfuwf
わからないじゃない。わかりづらいんだ。
どんなボンクラだろうが誰でもわかるようにしないと意味がないことはわかるか?

それに対して答えろよ。
0048R774
垢版 |
2010/12/27(月) 22:04:50ID:0kfBB9sb
>>45
名称は伊勢湾岸のままでいいと思うが、お前さっきから発言ブレてるぞ。
第一お前名前が被ってるなんて言ってなかっただろ。>>43が伊勢道と伊勢湾岸があると言い出しただけで。
まぁそもそも新名神と伊勢湾岸が直結したら亀山西JCTで伊勢道の案内するだろうから、間違うことはないと思うけどな。
とりあえず考えまとめろよ。
0049R774
垢版 |
2010/12/28(火) 11:50:58ID:FHM/8Oe9
>>48
確かにちょっとブレてるので考えをまとめると、

新名神は四日市北JCTを起点としたままでよい。
(名古屋市内に向かうには四日市で東名阪に乗り換え、東海環状との接続点であもあり、これが最も起点としてわかりやすい)

新東名も同様に東海環状との接続点である豊田東までとした方が良い。
ただ、東京から名古屋市内となると名古屋南までが基本なので名古屋南まで新東名と呼ぶのはわかりやすさという面ではありかもしれないが、
伊勢湾岸道区間と新東名豊田東以東は規格が違うので、やはりやめた方が良い。

結論
 現行の新名神=四日市起点、新東名=豊田起点、豊田〜四日市=伊勢湾岸を継続した方がよい。

>>48氏が指摘してくれた通り、たしかに伊勢道と伊勢湾岸の案内が同時に出て間違うのは、
亀山JCT経由で暫定開通している間のみなので、伊勢道と伊勢湾岸との混乱を理由に伊勢湾岸の名称を変更する必要はない。
0050R774
垢版 |
2010/12/28(火) 12:26:09ID:Cetuj4BB
勝手に結論出してるが俺の問いに対する答えは?
それじゃなんの解決にもなってない。
0051R774
垢版 |
2010/12/28(火) 12:38:10ID:FHM/8Oe9
ん?どのレスかな。>>50=>>47でいいのか?


そもそも道路の名前なんて、どんなボンクラだろうが誰でもわかるようにしてないと思うが。
中部縦貫道と、中部横断道なんて知ってる奴はいいが、サンドラレベルだと瞬時に区別とか永遠にできないだろ。
新東名なんて神奈川県内で終了だし、お前の理論だとボンクラは東京行くまで迷いまくるぞ。
0052R774
垢版 |
2010/12/28(火) 16:44:45ID:Cetuj4BB
まず前提がおかしいが、新東名、新名神はそのへんの高速とは違うんだよ。
この国で一番重要になってくるだろう路線だ。
その最重要な路線で途中にわけのわからん伊勢湾岸なんて名前の路線が入ってきていいわけがない。
荷が重すぎるんだよ。
0053R774
垢版 |
2010/12/28(火) 17:18:55ID:FHM/8Oe9
もうそこまでくるとやくざのいちゃもんレベルだなw
好きに言っとけw
0054R774
垢版 |
2010/12/29(水) 01:43:25ID:BuGIJIeD
紛らわしい道路名はいっぱいあるだろうが、ここはレベルが違うということは>>3で書いた。
紛らわしさの真の理由がちゃんとある。

ここまで読んで納得したことはたぶん、地元の人は伊勢湾岸と聞くとすぐに伊勢湾を連想するんだろう。
自分は大阪府民だが、もし大阪湾岸道という名前があれば大阪湾をすぐに連想する。

しかしこれには落とし穴があって、地元民には大阪湾・岸、伊勢湾・岸 のイメージなんだな。
ところが地元民以外には一瞬見たときのイメージは 地名+湾岸なんだよ。何しろ厄介なことに
「湾岸」という単語があるためにそう見えてしまう。

然るに他地域の人が「伊勢湾岸」と言う標識を見れば、伊勢湾の湾岸ではなく
伊勢という地域の湾岸を連想しやすい。尤も何度も通って慣れてしまえば何の問題もないんだが、
初めてのドライバーもたくさんいるはずだ。これらの人にとってはやっぱり不親切な道路名といわざるを得ない。
0055R774
垢版 |
2010/12/29(水) 02:46:16ID:UGBDZ82D
変更厨のバ関西人が一人必死なのは何?
0056R774
垢版 |
2010/12/29(水) 03:42:22ID:1y2a6qpO
納得できたならよかったじゃん。

東海〜飛島の名港トリトンの区間は勾配も急で路肩もない道路幅狭い区間ありで
新名神の規格とは全然違うと感じる。
あそこを120km規格とか140km規格の新名神と同じ感覚で飛ばされると危ないし。
海コン関係のトレーラーや大型トラの出入りも激しいし、
都市部の湾岸線的なローカル路線として認識してもらった方がいい。
初めてのドライバーには新名神や新東名の延長とイメージしにくい高速道路のがいいよ。

新名神と新東名を結ぶ短絡的路線として湾岸道路があってそこを走ってると感じてもらった方が安全。
0057R774
垢版 |
2010/12/29(水) 09:07:32ID:iX1fTmom
伊勢道の名称変えれば、伊勢湾岸でも間違える奴はいない。
さっさと伊勢道を東名阪とセットで三重自動車道にするべし。
0058R774
垢版 |
2010/12/29(水) 10:50:15ID:DnVUsLlz
>>56
新名神も現時点では100km規制だ。
>>57
伊勢道の名称変えるとか意味がわからない。
本末転倒もいいところ。伊勢湾岸道の名称を変えれば済む話。
規格規格と言ってるが規格が変われば当然100km制限の標識が設置される。
それよりも初めて通るドライバーがわかりやすい道路にしなければならない。
0059R774
垢版 |
2010/12/29(水) 11:33:00ID:SidFdDAj
新名神、第二東名に編入せよみたいに言う奴がいるから変な流れになる。

>>56 だったら短絡道とか単なる『湾岸道』でいいやん。
0060R774
垢版 |
2010/12/29(水) 11:38:29ID:iX1fTmom
>>58
意味がわからんって、似た名前のを変えて誤解をなくす
って意味がわからんのか?

東名阪だってとうめい・・・はん?とか間違える奴いるし、
東にある名阪なのに、東名阪本線上を走ってたら大阪に行かないんだぜ。
亀山連絡路で一体化した伊勢道と東名阪は一緒にして名前変えれば都合がいい。
0061R774
垢版 |
2010/12/29(水) 11:49:42ID:5ku+/Foy
>>58なら候補挙げるから好きなの指名しろ。

名港湾岸道
名港横断道
名古屋沿岸道
名古屋臨海横断道

東海環状道(繰り入れ)
四豊道
愛知三重湾岸連絡道
愛知三重沿岸連絡道

伊勢湾沿岸道
伊勢湾沿岸連絡道
伊勢湾沿岸横断道

伊勢湾湾岸道
伊勢湾湾岸連絡道
伊勢湾湾岸横断道

(ここまで、いろいろ考えてみたがやはり伊勢湾岸道がいちばんわかりやすくて短絡でしっくりくるな。)


>>57
JRも関西線があって亀山以南は分岐して紀勢本線になってるから、
高速道路も亀山までは名阪道で、亀山以南を紀勢道にするといいかもしれん。
0062R774
垢版 |
2010/12/29(水) 11:58:42ID:5ku+/Foy
>>59
それでもいいが、間違いなく>>58みたいな奴が、何の連絡道、どこの湾岸道かわからんと言い出す。

だから、伊勢湾岸道だと言っても納得したようでまだ納得できないみたいだし。

新東名新名神の連絡道として名前付けると
新東名名神連絡湾岸道 これくらい長いのになるがこれでいいのか。
0063R774
垢版 |
2010/12/29(水) 12:46:06ID:YKrWDr9I
>>60
確かに東名阪は亀山連絡路が出来て名称が意味をなさなくなったからな。
当然名阪国道や更にその先の西名阪とは全く無関係な道路になったからな。
0064R774
垢版 |
2010/12/29(水) 13:16:48ID:DnVUsLlz
俺がいつ伊勢湾岸道の名称で納得したんだ。
伊勢湾岸道の名前を廃止して新東名、新名神に編入するのがベスト。
0065R774
垢版 |
2010/12/29(水) 13:42:56ID:5ku+/Foy
伊勢湾岸道と新名神新東名の接続である四日市北JCTや豊田東JCTでは
本線走ってれば勝手に伊勢湾岸に流れ込むという初心者にやさしい構造になるのでお前の心配は杞憂。

ID:DnVUsLlzは初めてのドライバーにわかりにくくて間違える可能性があって危険だから名前を変えろと言っている。
しかし、新東名は4年後、新名神は8年後にそのような初心者にわかりやすい間違えようがない構造になるのだから、
伊勢湾岸道の名称を変える理由がない>>64



0066R774
垢版 |
2010/12/29(水) 17:36:30ID:DnVUsLlz
違う。間違いなようがないというのは伊勢湾岸道を経由して新東名、新名神を行き来できるとわかっている奴だけだ。
いくら直通だろうがそれを知らない利用者は、新東名を走っていていきなり伊勢湾岸になったら間違えたかと思うだろう。
実際は間違えていなくても間違えたと勘違いしてしまう可能性があると俺は言ってる。
間違いようがないというのは、直通で行き来できると理解してる奴だけだ。だからこそ伊勢湾岸なんて名称は廃止すべきなんだよ。
0067R774
垢版 |
2010/12/29(水) 18:59:51ID:5ku+/Foy
行き先表示する標識があるだろw標識も見ないボンクラが道路名なんて気にするかよw
0068R774
垢版 |
2010/12/29(水) 20:53:34ID:iX1fTmom
まあなんだ、同僚が名古屋から九州行くのに名神をそのまま行けば
末端で中国道に入ると思ってて行き過ぎ、間違えて折り返したそうな。

笑える話だが、当時話を聞くまで俺もそう思ってた。(w

今はネットで地図や航空写真も簡単に見られるて、通る道の確認
ぐらいするからよっぽど大丈夫だろうけど。


0069R774
垢版 |
2010/12/29(水) 22:27:03ID:pJ4wrLDe
何故名古屋人は伊勢湾岸道という仮の名前にこだわるのですか?
0070提案
垢版 |
2010/12/29(水) 22:57:27ID:O1fWMY4j
「伊勢&湾岸☆自動車道」
0071R774
垢版 |
2010/12/30(木) 01:56:01ID:MLT89z5O
確かに新東名神の名称に統一したほうが分かりやすいとは思うが、
伊勢湾岸道の区間は、共用されたときから伊勢湾岸の名称で今まで運用されてきてるんだから、
今更変えるとなると地元民は大混乱すると思うんだよな。

名称変更は、地元民以外の通過交通の場合はメリットのほうが多いだろうが、
地元民にはデメリットのほうが多いんだよな。難しいところだけどさ。
0072R774
垢版 |
2010/12/30(木) 06:48:36ID:P8BWp6zA
>>69
疲れてきたw何言っても納得できんみたいだし、
そこまで変えたいなら変えればいいと思うわw
どっちだろうが、もうどうでもえぇわw
0073R774
垢版 |
2010/12/30(木) 11:07:58ID:ufIOVQZE
混乱するくらいなら危険だから高速乗るな
0074R774
垢版 |
2010/12/30(木) 11:22:30ID:2TTUh14O
大混乱、大混乱って、じゃあ東名阪→名二環開通で名古屋の交通は大パニック決定って事か。
0075R774
垢版 |
2010/12/30(木) 11:31:45ID:wt9w1m09
あそこは元々名古屋高速が計画してた路線で規格も名古屋高速の規格、
道路幅も路側帯路肩も狭くて、本来は東名阪道じゃないんだよ(だから60km規制)。
名古屋高速では資金力がないから、旧公団に設計図を丸投げして旧公団が建設主体となって建設しただけなのよ。

それが本来あるべき名前になるだけだからむしろ地元民にも(他地方民にも)わかりやすくなる。


0076R774
垢版 |
2010/12/30(木) 11:55:24ID:yDK2RoXp
>>69
なぜバ関西人は伊勢湾岸道の名称変更にこだわるのですか?
やっぱりバ関西というだけあってバカだから?
0077R774
垢版 |
2010/12/30(木) 12:43:26ID:wY+x92fs
名古屋人と口にしただけで関西人と決め付けるのもどうかな…
別に関西人だけが名称変更したほうがいいと言ってるわけじゃないだろ。
むしろ伊勢湾岸の名称にこだわってるのが名古屋人だけのような気もするしな。
0078R774
垢版 |
2010/12/30(木) 12:57:53ID:lyhu7M2a
そもそも、(新)東名と(新)名神に意味なく分けているのが悪い。
新東名+伊勢湾岸+新名神を東名神自動車道に、
紛らわしい東名阪を伊勢道編入でいいご思う。
0079R774
垢版 |
2010/12/30(木) 15:15:13ID:wY+x92fs
今の東名神が別れてるのに一緒にしてどうするんだよ。余計混乱するだろ。
0080R774
垢版 |
2010/12/30(木) 16:02:11ID:uC1YWMTk
まあなんだ
ここでグタグタ言ってるやつは新名神と名神は間違わないのか?

別に伊勢湾岸で問題ないだろ。その下に主要都市が表示されているんだから。
0081R774
垢版 |
2010/12/30(木) 16:20:14ID:2TTUh14O
>>75
>>74のコメントの意味分かってないだろ。
0082R774
垢版 |
2010/12/30(木) 17:04:59ID:yDK2RoXp
>>77
脊髄反射するところがまさしくバ関西、いやバ韓災丸出しw
0083R774
垢版 |
2010/12/30(木) 17:56:39ID:wt9w1m09
>>81
パニックになるだろと言ってるから、
東名阪の均一部(元々は名古屋高速第二環状線区間)が名古屋第二環状道になるのは本来の姿なのでわかりやすくなるので
パニックにはならないと言っているまで。


逆に、
伊勢湾岸道を新名神新東名にするとなると、それはまるで名古屋第二環状道を東名阪道に戻すのと同じことで混乱を招く。
0084R774
垢版 |
2010/12/30(木) 19:48:39ID:wY+x92fs
>>82
なに勝手に喚いてるんだ。可哀相な味噌だな。
お前らが伊勢湾岸道だぎゃーだぎゃー言わなけりゃすぐにでも変更できるんだよ。
0085R774
垢版 |
2010/12/31(金) 01:11:00ID:7v42JLRa
>>78
>紛らわしい東名阪を伊勢道編入でいいご思う。
西名阪と名阪国道はまとめて「亀阪自動車道」にするか?w
0086R774
垢版 |
2010/12/31(金) 03:00:11ID:nEuMFK/B
大阪人が名古屋を煽ってるだけか。
下らんスレ
0087R774
垢版 |
2010/12/31(金) 10:10:46ID:BwNs1c5f
伊勢湾岸道は廃止して、四日市北JCTから名港中央ICまでを新名神に編入。
名港中央ICから豊田東JCTを新東名に編入。
これて伊勢道がどうとか東名阪が紛らわしいとか関係なくわかりやすくなる。
こんなにスッキリして丸く収まるのに反対してる奴がいるのはなんでなんだ。
なにをどうしたいの?どうしたいんだよ。
0088R774
垢版 |
2010/12/31(金) 13:27:16ID:wFDaEyuF
トリトン区間は名古屋第2環状線自動車専用部分の有料道路
本来の新名神は飛島以西

よって、菰野区間が開通した際は、飛島〜草津JCTを新名神
第2東名が開通したら東海〜豊田JCTは第2東名(新東名?)
トリトン区間は伊勢湾岸で問題なし。

だいたい、山陽道の途中に広島岩国道路があって、西に向かう際、広島岩国道路の看板を見て、
「間違った 高速降りなきゃ」と思うヤツが何人いるか?
この伊勢湾岸もそれと同じレベル
0089R774
垢版 |
2010/12/31(金) 15:36:20ID:+Pw71Q94
>>84
味噌って長野をバカにしてんのか?w

ほんと恥ずかしいなキムチ阪人は
0090R774
垢版 |
2010/12/31(金) 16:43:46ID:75O/KNcL
ちょっと待て。何気に長野を巻き込んでないか?

そんな事をしたら、県庁の前で大合唱が始まるぞ。
♪し〜な〜の〜国は
0091R774
垢版 |
2010/12/31(金) 17:44:19ID:BwNs1c5f
長野国は愛国心が尋常じゃないことで有名だからな。
ケンカ売ると面倒だ。つい最近決着したが、長野のせいでリニア着工が遅れたのも
我が長野市にリニアを!って着工させなかったのが原因だし。
0092R774
垢版 |
2010/12/31(金) 19:07:21ID:rLvhkhf3
そういえば、新名神って名神って名乗りつつ四日市ジャンクションまで延伸しても
なお名古屋どころか愛知すら来ないんだよな

ということは、はなから伊勢湾岸道の名称変更を考えてるのかな・・・

0093R774
垢版 |
2010/12/31(金) 19:16:40ID:rLvhkhf3
あっ、すまない
東名阪と分岐する四日市ジャンクションから東海環状道と分岐する
四日市北ジャンクションまでは伊勢湾岸道だったのか

なんか勘違いしてたorz
0094R774
垢版 |
2010/12/31(金) 19:37:31ID:ZOhYOeAZ
名称変更は絶対にない。このスレを読めばわかる。

腐れ大阪人が一人で名古屋を煽ってるだけw
0095R774
垢版 |
2011/01/01(土) 02:08:24ID:htPue7G8
名称変更はやはりやるべきだね
四日市あたりの鈴鹿こえができたら新東名から新名神へとすっきりする
それまでには新東名静岡区間もできているだろう
 東名阪も伊勢道に変えてもいいね

ここでも規格がうんぬんって行ってるやつがいるが3車線あってカーブも
傾斜も緩ければ全く問題ない というより俺は気付かなかった
今よりも交通量は相当少なかったとはいえ

要はそのときそのときでわかりやすいほうがいいってこと
前から知ってるならなんとでもなる
初めて走るやつこそ考えてやらねばならん
鉄道と違って回りの命もかかってるからカネはかかってもかまわない

ちゃねらーは全体に柔軟性がない
鉄板も出入りしているがスカイツリー駅への名称変更を予測したやつは
ほとんどない かくいう私もできなかった

92にあるように現新名神も相当変 やはり伊勢湾岸は変えるつもりだろう
0096R774
垢版 |
2011/01/01(土) 03:03:46ID:fnhGHeSV
以上、鉄オタの妄想をお送りしました。
0097R774
垢版 |
2011/01/01(土) 08:21:55ID:5DGEawYx
名古屋人の唯一の誇り『伊勢湾岸道路』を、なんとかこのままでお願いします。
0098R774
垢版 |
2011/01/01(土) 10:59:08ID:gjzIqrsB
鉄オタの意見じゃ駄目だ。却下。
0099R774
垢版 |
2011/01/01(土) 11:12:26ID:lxelw3uN
できれば関東人は伊勢湾岸使わないで欲しい
従来の名神を使ってくれれば四日市付近の渋滞が緩和されて
お互いにハッピーになれると思います
0100R774
垢版 |
2011/01/01(土) 11:53:49ID:5DGEawYx
そうです。
伊勢湾岸道路は、我々名古屋人の為に作った専用道路です。
他地域の人が、勝手に名称変更とか論議しないで下さい。
0101R774
垢版 |
2011/01/01(土) 12:06:16ID:8HYfPM1/
伊勢湾岸道路は名港トリトン区間のみの呼び名だぞ。本当に地元民か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況