X



東海環状道 豊田〜四日市

0001R774
垢版 |
2010/10/11(月) 11:03:37ID:B39CiU8X
なかったのでたてました。
0399R774
垢版 |
2018/05/12(土) 12:55:22.85ID:wZybozNH
そだねー
面白そうだから前に少し見て来たけどゆっくり過ぎて面白いものでは無かった
0400R774
垢版 |
2018/05/13(日) 11:56:30.68ID:KqOBQ1sC
>>398
そうみたいだよ
昨日、所用で通ってきたけど
仮設橋脚が国道の北側に設置してあった
0401R774
垢版 |
2018/05/14(月) 00:54:47.27ID:0/kop3Ah
>>399
まぁ架設工事とかは、カメラ設置して後で早送りとかで見る方が楽しめるかもね
実際は1分で何cmとかの作業だからさ
0402R774
垢版 |
2018/05/19(土) 02:48:13.96ID:2ANAnRnB
今日の桁の架設移動工事は
雨で順延か?
0403R774
垢版 |
2018/05/21(月) 20:21:45.10ID:E50UKRnn
外回り線の架設桁架設脚に移動してあった
(奥の青い桁)
今週末が本格的に橋桁を移動かな?
https://i.imgur.com/IGC7x4w.jpg
0405R774
垢版 |
2018/10/02(火) 03:14:52.95ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

E4H
0406R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:33:43.86ID:nx1kjQ7H
E4H
0407R774
垢版 |
2018/11/23(金) 14:41:04.16ID:NEvjlG4B
大垣西−養老で 軽のボックス型で走るのは、横風が怖すぎる。
横風強いときは、ゆっくり目で走るのでごめんね。
0409R774
垢版 |
2018/12/17(月) 23:05:29.91ID:PFoJrQUx
車両火災で動かぬ… _(:3」∠)_
0411R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:27.46ID:qzffvCnC
>>410

今回、大安ICまで伸びたわけだが、
その延長の大安〜北勢IC間が24年度完成予定とはちょっと遅いのでは?

用地買収は殆ど終わっているはずだし、橋脚も一部出来ている(航空写真による)
0412R774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:27:54.45ID:iIgthPmO
北勢から養老はいつになるやら
リニア開業の方が早かったりして
0413R774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:37:43.66ID:RfrpsF3L
まだ未定なんだろあそこ?
東側は万博に合わせて一気に開通させたくせに西側やる気なさすぎ
0414R774
垢版 |
2019/02/09(土) 02:16:26.40ID:vrKTHNsv
>>412
トンネル予定の所へ
ダンプカーは往来してるみたい
0415R774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:24:35.04ID:MiwoLtPZ
>>414
>>ダンプカーは往来してるみたい

は?それは岐阜県側、三重県側どちらですか?
トンネル本格掘削のための試掘作業なんだろうか、、、
0416R774
垢版 |
2019/02/09(土) 19:43:50.51ID:vrKTHNsv
>>415
ごめん

岐阜県側だけど
先週土曜日「薩摩カイコウ街道」
県道56号通った時
庭田の交差点を山の方へ行くダンプカーが数台確認出来たから
工事やってるのかなぁ…って思ったけど
山奥に採石工場が有るから勘違いかも知れないです

トンネルは
延長約4qの長さになるのかな
0417R774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:20:33.40ID:zTfQWLFT
明日自転車で東員-大安の開通予定区間走ってきます
0420R774
垢版 |
2019/03/16(土) 14:37:14.69ID:BJmNwNro
新名神、四日市〜亀山開通に比べると、、こちらのほうは目立たんなあ、、

明日の大安までの開通で、恩恵を被るところと言えば、「トヨタ車体」ぐらいだろうか(地味)、、
いずれ養老山脈を突き抜けて大垣まで直結すれば大いに目立つことになるのだが、
いつになることやら、、、、
0423R774
垢版 |
2019/03/17(日) 07:54:11.87ID:4bpkfrhs
大安〜北勢ってあと6年もかかる予定なのね。
何も無いところなんだから一気に作れるだろうに・・・。

その先の養老までの工事なんて、平成の次が終わる頃にしか開通しないのでは・・・。
0425R774
垢版 |
2019/03/17(日) 15:25:36.60ID:9Kgeop+f
>>424
ウイルス注意
0426R774
垢版 |
2019/03/17(日) 16:21:22.36ID:mHQDCIR7
大安IC〜東員IC 開通オメ
0427R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:44:54.48ID:4Ja3EC+P
大安インター16時ちょうどに交差点の
信号電源が入り、運用開始。

30秒後、左折車が優先で続々と入ってゆく。
料金所の出迎えはなし、先週の中部横断道/富沢は、
スタッフ全員がお見送りしてくれたのだが...

本線に出て、70km/hで流れるも、東員入口合流付近で早くも渋滞。
新四日市JCT右分岐のあと、そのまま鈴鹿PAまで、
左車線はずっと渋滞。
鈴鹿PAまで約50分かかった。
0428R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:52:53.02ID:n2wahAH2
きょう開通した大安ICまでの道は片側1車線?  (youtubeで見た限りでは)
0429R774
垢版 |
2019/03/17(日) 22:03:43.27ID:Ep2yb0Yd
>>428
大安ー東員は一車線対面ですよ
0430R774
垢版 |
2019/03/17(日) 22:06:41.66ID:jaAEuAgG
>>425
仕込んでねーよw
2chではわりと名が通ったサイトを使ってる
0432R774
垢版 |
2019/03/22(金) 16:11:27.02ID:8PSVDm6a
グーグルマップ、東員から大安までつながるどころか新四日市から東員が一般道に格下げされてるw
0433R774
垢版 |
2019/03/22(金) 21:54:04.79ID:QgTExbj9
>>432
今見たら直ってたわ
でも、東海環状道の大安ICの手抜き描画が…
0435R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:33:58.53ID:SKBNGdE4
NEXCO中日本 各種お問い合わせ先

電話・メール・サービスエリア&パーキングエリアに備え付けのはがきなどで受け付けています。

http://highwaypost.c-nexco.co.jp/#kakusyuotoiawasesaki
0436R774
垢版 |
2019/03/24(日) 23:55:10.02ID:crkLy6ZF
>>434
新四日市JCT以外で終点を入れる必要なんかないよな
狂ってる
0437R774
垢版 |
2019/03/25(月) 13:05:49.33ID:bLsnlIji
>>436

>>435のサイトに 「大安 いなべ」表記に出来ないか投書する予定。
0438R774
垢版 |
2019/03/31(日) 11:14:42.12ID:mAr+pYlX
>>432

確かに、、、、、、
グーグルマップ、最近たるんどるぞ
しっかりせんかい!
0439R774
垢版 |
2019/10/20(日) 19:08:21.08ID:PAEOnWDM
養老北勢は採石場がゴネて開通遅れそう
新東名の音羽開発みたいなのが三岐県境トンネルの両端にいる
0440R774
垢版 |
2019/10/21(月) 01:55:16.81ID:Cp6yxjsJ
代執行早よ
0441R774
垢版 |
2019/10/24(木) 17:45:59.50ID:4l9NmgYX
東海環状道が12月延伸 大野神戸IC〜大垣西IC間 全体の約7割が完成へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010006-norimono-bus_all

国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日本は2019年10月24日(木)、東海環状道の大野神戸IC〜大垣西IC間7.6kmを、12月14日(土)に開通すると発表しました。
0442R774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:01:21.26ID:uWz809RF
山県IC〜大野神戸ICはまだ5年もかかるのか。。。。

早く完成させたらボーナス出るようにしたら良いのに。
0443R774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:23:22.86ID:BdiOaeao
新名神の菰野辺りも石屋がゴネて工事遅れていた気がする
0444R774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:35:33.81ID:ICKYCPJ8
質問
ウィキペディア見ると養老ICと北勢ICの間は
海津PAと北勢PAになっていて事業中となっています
これはこの区間に2つもPAがあるのにその間にICが1つもないってことでしょうか?
昔は養老SAの先に上石津PAや多賀SAの先に甲良PAがありましたが
今どきPAの次がPAって構造は珍しいとおもいます
0445R774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:47:52.86ID:ICKYCPJ8
地図とルートを見て納得
東海環状道は養老町からいなべ市の間にある険しい山を超えるんですね
この道路ができれば3方向を山に囲まれて陸の孤島になっている いなべ市は便利になりそう
0446R774
垢版 |
2019/10/25(金) 07:39:44.33ID:QajCRE+d
まあ今のご時世さすがにPAにSIC併設させるんじゃないかな
0447R774
垢版 |
2019/10/25(金) 08:44:43.72ID:jXjZ84Jk
PAにはスマートインターがあるのがもはや普通だね。
例外は近くにフルインターがあって必要がない場合、真横に道路がない場合
0448R774
垢版 |
2019/10/25(金) 10:43:05.66ID:QG6fUTPL
北西区間も少しずつ開通してきている
とはいっても全通はいまのところ南西区間と同時の5年半後予定だけど
0449R774
垢版 |
2019/10/25(金) 11:25:43.49ID:ZhK5tMBx
県境は勢濃工業が音羽開発みたいにゴネて遅れるだろうな
0450R774
垢版 |
2019/10/25(金) 14:51:29.15ID:abITn8Z9
ゴネ徳は許しまへんで。
代執行、早よ
0452R774
垢版 |
2019/11/01(金) 14:34:55.72ID:7U6ZnBux
>>451
ウォーキング5000名が全く埋まってないのは、イベント的に恥ずかしいな。
岐阜の山奥の爺婆にWEB申込みはハードル高過ぎだろ
0453R774
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:42.99ID:pm3IXdAl
>>452
新名神鈴鹿でのイベントの時にあったF1みたいな目玉もないしな
0455R774
垢版 |
2019/11/03(日) 11:13:37.43ID:SjLmWVdo
>>454
ありがとうございます
0457R774
垢版 |
2019/11/10(日) 19:17:23.05ID:fbyzIXH8
教えて下さい
関広見IC〜山県ICおよび大野神戸IC〜大垣西ICが開通すると未開通区間が35.2kmから18.7kmに半減します
そして行楽日の一宮JCTの渋滞は酷いと聞きます
それなら白川郷から滋賀方面へ行く場合、東海環状道に迂回するのはいかがでしょうか?
0458R774
垢版 |
2019/11/10(日) 20:00:21.97ID:WMkX3hVm
>>457
雪さえなければ、油坂峠道路がいいぞ。
風景もいいし。
長良川右岸堤防も悪くないぞ。

ただ、一宮JCTの渋滞は東海北陸道から大垣方面への車は関係ないぞ。
右車線をスーッと走れば名神だ。
0459R774
垢版 |
2019/11/10(日) 20:42:14.00ID:fbyzIXH8
中部縦貫道は盲点でした
調べてみると大野油坂道路の残り35kmについては
北陸新幹線の開業(2023年)にあわせてほしいと地元が要望しているようです
(あくまで要望なので開通時期は未定のようです)
山県IC〜大野神戸ICの2024年と同じくらいに開通できるかもしれませんね

一宮JCTから一宮IC経由して名古屋高速入るのに苦労したって話を知人から耳にしたので
てっきり滋賀方面も酷いものとおもってました
0461R774
垢版 |
2019/11/12(火) 13:27:48.58ID:oq/HAU8f
1年あたりたった5000億円
0462R774
垢版 |
2019/11/18(月) 16:45:40.23ID:M4+EkYPF
>>461
東海3県の人口1,100万人で割って、
1人あたり年収4.5万円上がるというなら
道路1本でこれってすごくいいんじゃね?
0463R774
垢版 |
2019/11/19(火) 09:51:12.44ID:d+5jP3Cx
>>462
企業の取り分もあるし
0464R774
垢版 |
2019/11/19(火) 09:54:28.75ID:d+5jP3Cx
給料が増えるんじゃなくて人口が10〜15万人ぐらい増える計算なんだと思うけど
0465R774
垢版 |
2019/11/19(火) 10:49:20.54ID:pbxdXmvB
全通してからの試算でないとこの手のデータは信用できない
0466R774
垢版 |
2019/11/21(木) 05:26:15.76ID:dCrolTUv
道路計画の試算なんて鉛筆ねぶりすぎ
道路を作るために資料を作っているのだからな
0467R774
垢版 |
2019/11/21(木) 08:28:50.32ID:0F2Ptubf
勢濃工業がゴネるので遅れます
0468R774
垢版 |
2019/11/21(木) 22:49:41.18ID:UlgTmymH
>>467
生コンなんて余所のプラントで何とでもなるだろ
早くつなげろよ
R365なんて走りたくないんだよ
0469R774
垢版 |
2019/11/21(木) 23:03:12.51ID:6VApuOtD
音羽開発も新名神菰野の樋口石材もゴネたので私共もゴネさしてもらいます
0470R774
垢版 |
2019/11/25(月) 13:24:11.40ID:wImIeBTB
大野神戸IC開通まで1ヶ月切ってるのね。
0471R774
垢版 |
2019/12/02(月) 23:14:45.65ID:3Kngpik1
大野神戸ICあるところ本巣市の端っこなんだな。
瑞穂市がしゃしゃり出てきて大野神戸瑞穂ICにならなくて良かった。
0473R774
垢版 |
2019/12/10(火) 03:17:43.04ID:Zu889hNH
三輪PAにはお店とかできますか?
0474R774
垢版 |
2019/12/14(土) 08:57:43.39ID:j8/pgWOU
今日開通なのにほとんど話題にも上らないな
0475R774
垢版 |
2019/12/14(土) 09:34:43.87ID:KcAJWByY
1周繋がった訳でもないのに誰得
0476R774
垢版 |
2019/12/14(土) 16:41:40.32ID:eMaUw/7s
一宮回避まであと5年
三岐区間はあと10年・・だが三重県民が富山に行きやすくなるくらいのメリットしかないなw
0477R774
垢版 |
2019/12/14(土) 23:37:32.56ID:QNj80avJ
三岐トンネル(仮)の真上を通る県道走ったけどなかなかの断崖絶壁な道だったな
0478R774
垢版 |
2019/12/15(日) 03:11:56.80ID:pOx0P1OI
>>475
養老や大垣西周辺の人がTCモレラへ行こうと思っていて
時間ギリギリになりそうって時にワープに使うとか?
0479R774
垢版 |
2019/12/15(日) 03:39:00.56ID:nOIj4XVN
ぶっちゃけあの辺は堤防が便利すぎるから必要ないんだよなあ
0480R774
垢版 |
2019/12/15(日) 11:49:58.44ID:m6cMPC3U
現時点では布石のようなもんでしょ
ぐるりと開通した時に真価が生まれる
0481R774
垢版 |
2019/12/15(日) 14:14:49.47ID:RwqHd9DX
新規開通区間にのって来た。ガラガラだったのはともかく、岐阜市内が意外に近かった。あれなら羽島インターとかよりもはるかに便利だ。特に市内の北西部とか
0482R774
垢版 |
2019/12/15(日) 18:35:00.96ID:qh1HOX6p
高富ICが山県ICになるんなら糸貫ICも本巣ICになりそう
0484R774
垢版 |
2019/12/16(月) 07:53:34.92ID:kw9XNW7r
大垣西ICから岐阜ICはまだ時間がかかるのかな?
0485R774
垢版 |
2019/12/16(月) 08:15:11.41ID:hQwYqftw
>>483
アフィ
0486R774
垢版 |
2019/12/16(月) 10:23:33.30ID:O2SCPqKY
>>484
計画ではあと4年
0487R774
垢版 |
2019/12/23(月) 09:17:38.05ID:vmca3UsB
山県ICはいつ開通?
0488R774
垢版 |
2019/12/23(月) 09:24:30.79ID:fSpHeULs
多分来年3月くらいやろ
0489R774
垢版 |
2019/12/23(月) 12:17:58.83ID:ztx0nFJc
駆け込みで年度内開通
0490R774
垢版 |
2019/12/23(月) 14:13:25.54ID:8rtzNuEU
亀山西JCT

https://www.youtube.com/watch?v=J2I4DTpwQnc
1:18〜 やっぱりETCのフリーフローアンテナついてるよな
周回走行試したりすると面倒なことになりそう
0491R774
垢版 |
2019/12/23(月) 14:36:19.15ID:fSpHeULs
スレ違ってるぞ
0492R774
垢版 |
2020/01/07(火) 10:19:09.43ID:i+nhjVIl
【独自】高速道の建設、未買収地で強制収用…地権者十数人との交渉難航
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00050281-yom-soci
https://i.imgur.com/XtXqXuR.jpg

名古屋近郊を結ぶ東海環状自動車道について、国土交通省と中日本高速道路が岐阜、三重県境の未買収地取得に向け、強制収用の手続きに入ったことが分かった。
リニア中央新幹線開業の2027年にも全線開通する見通しとなった。
0493R774
垢版 |
2020/01/07(火) 12:38:28.53ID:OEBuxrr2
強制になったのは残念だが開通見込みが立って良かった
0494R774
垢版 |
2020/01/07(火) 14:03:47.54ID:vY3xV/M8
例のゴネ業者か
0495R774
垢版 |
2020/01/08(水) 02:56:43.83ID:BFnqjplH
たぶんね
0496R774
垢版 |
2020/01/29(水) 20:33:24.89ID:yKiQHoDj
可児市の柿田トンネル工事が始まるみたいだが、話題にならないのか。
0498R774
垢版 |
2020/02/01(土) 20:55:33.96ID:EPYKxvPm
岐阜と三重の県境のトンネルは三岐トンネルになると予想
0499R774
垢版 |
2020/02/03(月) 10:18:19.12ID:58sszvjj
>>429
安く買い叩いてやればいい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況