>>53
確かにそこは突っ込まれると思ってたワ(笑)

確かに地域高規格道路としての整備区間には昇格していないんだけど、実質的
には国道464号線北千葉道路として事業化されているし、構造的にももう
専用部を考慮した構造になっていない事を考えれば、自専道としての構想は頓挫
したのだと思われる。

つまり、国交省の言うところの『現道強化当面活用区間』となってしまうんだろう。

現道強化当面活用区間っていうのは『高速国道並行自専道(A')』と同じく、
もう事実上完成供用しているとみなされてしまうからね。

東京港臨海道路なんかも、実質的には第二湾岸の『現道強化当面活用区間』
である、と言えると思う。