X



国道59号〜国道99号に昇格すべき道路はどこなのか?

0059ルート5は富士山麓オウム鳴く
垢版 |
2016/08/26(金) 22:21:02.94ID:ueS7bFsf
58号が沖縄なら59号以降はまた北から順に南下させていけばいいんじゃないかな
さしあたり今の5号をそのまま59号にしたら?
そして新5号は富士山麓にしよう
富士〜富士宮〜青木ヶ原〜富士吉田〜御殿場〜箱根
0060R774
垢版 |
2016/08/26(金) 22:30:07.94ID:ueS7bFsf
そしてサンシャイン60に一番近い現行254号の東京本郷〜川越をそのまま60号に昇格させよう
0061R774
垢版 |
2016/08/27(土) 12:39:11.80ID:eGKzNuvZ
>>59北海道民「解せぬ」
否、R3に倣って函館〜名寄→R5
名寄〜稚内〜大泊(コルサコフ)→R40
というのはどうだろう(但し日露間は稚泊トンネル若しくは宗谷海峡大橋の開通を前提とする)
0062R774
垢版 |
2016/08/27(土) 14:46:43.21ID:N+0aM0Lh
明治になってからやっと開拓された北海道に一桁国道なんか要りませぬ
0063R774
垢版 |
2016/08/27(土) 15:35:22.94ID:0ZenOZwh
南鳥島沖ノ鳥島にも国道を!
0064R774
垢版 |
2016/08/28(日) 11:28:39.57ID:0W2VD86X
>>63国道1000号、排他的経済水域並びに領海平行線
択捉〜根室〜(海路)〜南鳥島〜(海路)〜沖ノ鳥島〜(海路)〜南北大東島〜(海路)〜波照間島〜(海路)〜与那国島〜(海路)〜尖閣諸島〜(海路)〜(続く)
0065R774
垢版 |
2016/08/28(日) 11:49:19.87ID:0W2VD86X
>>64
続き
尖閣諸島〜(海路)〜先島諸島〜(一部既存国道と重複)〜沖縄本島〜(R58と重複)奄美諸島〜(海路)〜トカラ列島〜(海路)〜屋久島〜(海路)〜五島列島〜(海路)〜対馬北端〜(既存国道と重複)〜対馬市〜(海路)〜竹島〜(海路)〜隠岐島〜
0066R774
垢版 |
2016/08/28(日) 11:54:52.40ID:0W2VD86X
>>65
更に続き(以後海路は省略)
隠岐島〜輪島市〜蛸島(既存国道と重複)〜佐渡島(島内は既存国道と重複)〜奥尻島〜礼文島〜稚内〜択捉〜色丹〜歯舞群島〜国後(〜択捉)
領土問題?南朝鮮の占領?気にするな!
0067R774
垢版 |
2016/08/28(日) 11:59:12.49ID:0W2VD86X
もっと意見を言うなら本四連絡橋は其々独自のナンバー(既存国道とは被らず)にすべき
神戸淡路鳴門自動車道→501号
瀬戸中央自動車道→502号
しまなみ海道→503号
何故500代かと言うと
四国と本州という意味です
0068R774
垢版 |
2016/09/05(月) 15:03:30.99ID:XNC0i73p
国道59号 大泊〜敷香
0069R774
垢版 |
2016/09/05(月) 20:34:12.01ID:QGJ7EE7s
>>60
国道60号
東京本郷〜川越〜東松山〜藤岡〜高崎聖石橋
藤岡〜松本は従来通り

で、どうだ?
0070R774
垢版 |
2016/09/05(月) 21:29:02.89ID:XMnt5mbK
上部道路とか新4号に新しい二桁割り当てたらどう。
元の17号や4号と離れ過ぎていて所謂バイパスって雰囲気じゃない。
0071R774
垢版 |
2016/09/05(月) 22:04:24.09ID:QGJ7EE7s
言われてみれば確かに
同じ国道番号だと何かとまぎらわしいし
0072R774
垢版 |
2016/09/06(火) 00:55:13.83ID:VaLuWbGb
国道1号のバイパスってもはや東京から大阪まであるんじゃね
0073R774
垢版 |
2016/09/08(木) 08:42:24.57ID:8z/Vh6IB
R357湾岸
R246は上げていいと思う
0074R774
垢版 |
2016/09/09(金) 00:50:29.82ID:Y/6+eTus
246はいっそのこと、東海道の1号に対して0号でいいと思う
0075R774
垢版 |
2016/09/09(金) 20:28:29.50ID:ufF4Pbr8
>>70
17号現道は普通に18号(熊谷〜高崎)と50号(高崎〜前橋)になりそう。
0076R774
垢版 |
2016/10/10(月) 11:09:11.15ID:Jvyy9GRp
「E59」〜「E99」をそのまま59号〜99号にすればいいんじゃない
圏央道や東海環状とか能越道みたいに矛盾するとこは100号、109号〜111号214号〜216号で
今度は468号とかが欠番になるが500番台を改番すればいいよ
0077R774
垢版 |
2017/09/10(日) 19:13:14.98ID:UWdfySMQ
東京の青梅街道、五日市街道がいいんじゃないかな
あの辺国道空白地域でこの2つに車が集まるし
0079R774
垢版 |
2017/12/26(火) 21:21:47.77ID:E3LG2Uh2
国道にしたって結局都道府県が管理する事に変わりはないんだろ
単にイメージが良くなるってだけの話
0080R774
垢版 |
2017/12/27(水) 02:36:08.65ID:WP/RIey1
直線で連絡してる国道は1つの番号で統合して整理すればいいのに
0081R774
垢版 |
2017/12/27(水) 20:53:27.58ID:NKsrHkk2
>>79
国道になれば国が管理費出すことになる
だから507号を最後に国道指定を渋ってる
0082R774
垢版 |
2017/12/31(日) 01:58:03.90ID:JP+AXq8s
210号(久留米〜大分)が出てなかった
34号と対をなす関係なのに3桁
0083R774
垢版 |
2017/12/31(日) 02:18:29.37ID:JP+AXq8s
>>81
特に晩年の1993での国道指定はこういう事情が多いね
・後年の高規格幹線(B路線)・地域高規格道路整備を前提に新規指定された路線
例.450(旭紋道),490(小郡萩道路),496(西九州道)

・おらが村にも国道を!というメンツの問題で主要地方道の格上げを行った路線
例.471号(利賀村)や388号(北郷村)かな
こちらの多くの路線はダム整備でもできない限り整備は後回しにされてるのが現状
491や388のように単体で整備するメリットはなく、横を偶然高速が通るというケースもある

四全総〜1994年頃に纏められた高規格幹線道路網や地域高規格道路があらかた着手され大半は整備が終わりかけてる今の段階では、もう新規の国道指定は望めないはず
国交省の役人もそういう時代は終わったと言っている
0084R774
垢版 |
2017/12/31(日) 02:29:18.48ID:YLQPxoWd
番号の整理はあってもいいと思うよ。
中山道とか細かく区切りすぎ
0085R774
垢版 |
2017/12/31(日) 05:44:45.35ID:uCJ9W/+z
国道210号線。大分道に並行してるし... ただし、加ヶ鶴トンネルと水分トンネルの高さ制限を解消しないと
0086R774
垢版 |
2017/12/31(日) 17:34:40.18ID:JP+AXq8s
2桁番台への変更対象、ざっと考えたのはこんな感じ

札幌市-帯広市 現R274一部
宇都宮市-山形市 現R121、R13の一部
文京区-高崎市 現254号の一部、藤岡市付近は新規指定
中央区-成田市 現R6の一部、R464全線
千葉市-横須賀市 現R357全線
千代田区-沼津市 現R246全線
岐阜市-高岡市 現R156全線
敦賀市-大津市 現R161全線
大阪市-豊岡市 現R176一部 R483全線
鳥取市-姫路市 現R373、R179の一部 鳥取道と播磨道をトレース
久留米市-大分市 現R210全線
福岡市-佐世保市 現R202一部、R496の一般部
0087R774
垢版 |
2017/12/31(日) 20:32:38.36ID:YLQPxoWd
R22+R156+R160 名古屋〜岐阜〜高岡〜七尾
R19+R142+R152 名古屋〜塩尻〜諏訪〜上田
R147+R148(ここなんで2つに別れてるんだ) 松本〜糸魚川
R163 大阪(奈良)四日市
R192 徳島〜四国中央・・・新居浜

数字100番代にして欲しいところ
R471 松本〜富山の一区間
R367 鯖街道
R307 彦根〜大阪枚方
R302 名古屋環状
R254 松本〜上田
繋がったら 岐阜〜鯖江
R326 大分〜延岡
0088R774
垢版 |
2018/01/01(月) 01:01:28.16ID:0uywqOM/
326は210を使おう
九州では100番台国道が殆ど認知されてないからね(北九州市民くらい)
昔は門司に行ったときにR199や198のおにぎり見たらこの向こうは中国地方か...と思ったものだ
0089R774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:36:30.27ID:hulDv6GM
>>27
国道44号線をそのまま延伸させるんだろ?
0090R774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:44:22.70ID:hulDv6GM
ついでに樺太が日本の領土になったら国道40号線を延伸させればいいだけだし
わざわざ新しい番号与えるまでもない
0091R774
垢版 |
2018/01/08(月) 16:25:10.47ID:FBfrpCJi
札幌と道南を最短でつなぐ国道230の札幌〜洞爺湖なんて、そのまま59に昇格してもいいレベルなんだが
0092R774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:04:24.92ID:oIgqNaUS
あそこは5号と入れ替えでいい
同様に3号と208,209号も
0093R774
垢版 |
2018/01/08(月) 20:24:31.11ID:zS+tCIU1
入れ替えだと現地住民が混乱しそう
0094R774
垢版 |
2018/01/08(月) 21:55:39.96ID:HusWr1zQ
R134の鎌倉市滑川〜大磯駅入口
0096R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:43:12.54ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DYDMH
0097R774
垢版 |
2018/06/01(金) 11:09:05.47ID:AmxKiHYS
東北の横断国道は49号や108号みたいに太平洋岸と日本海岸までの道もあるけど、48と112,49と106は山形市と盛岡で分けないで、若い方の番号に統一できないか?
0098R774
垢版 |
2018/06/02(土) 20:07:00.76ID:4e8QZAJ6
>>61
-5:函館〜豊原(現5+12+40)
12:札幌〜標津〜泊〜紗那(現272+274)
40:豊原〜敷香〜尾羽(現オハ)
44:釧路〜根室〜泊
59:紗那〜占守
60:樺太西海岸(樺太真岡〜間宮〜尾羽)
0099R774
垢版 |
2018/06/03(日) 21:57:08.52ID:OmgSiSRB
中山道は1つの番号でいいだろ。
0100R774
垢版 |
2018/07/02(月) 19:27:20.45ID:ZuA5s9Pm
二桁でいい路線
北海道 231,232(統一)274
東北 106(46に編入) 113 107,283(統一)
関東甲信 129 246 254 294(真岡以南),408 463 464
東海北陸長野 152 158
近畿 176 312
中四国 180 373
九州 202 210

四国って2桁多すぎじゃない?
他の地方じゃ絶対3桁だろってのが指定されてる気がする
0101R774
垢版 |
2018/07/02(月) 19:52:59.27ID:6jv0ht5Z
高速道路ナンバリングしたんだから
国道と高速道路を一致させるつもりだったのなら、並行してる国道を高速道路の番号につけ直したらいい
0102R774
垢版 |
2018/07/02(月) 20:04:53.52ID:6jv0ht5Z
>>100
それはR11とR32が並行してるからだな
坂出〜高知か四国中央〜高知だったなら多くないはず
0103R774
垢版 |
2018/07/02(月) 22:22:00.14ID:MkP+Cw7l
246
0104R774
垢版 |
2018/10/02(火) 03:45:04.74ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

GJC
0106R774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:27:37.56ID:UUuvwHv7
r5新宿青梅線(青梅街道)
R411昇格
八王子青梅間はr30八王子青梅線へ降格

r8船橋我孫子線(船取県道)
R294延伸昇格

r9川崎府中線(府中街道)
R409延伸昇格

r14千葉茂原線(茂原街道)
R128昇格
茂原東金間はr14茂原東金線へ降格

r17所沢府中線(府中街道)
r18府中町田線(鎌倉街道)
r56目黒町町田線(藤沢街道)
R467延伸昇格

関東近辺ならこんな感じ。さいたま栗橋線も入れたかったけど、完全に独立した路線だから、既存の国道を延伸付番する事は困難。

新宿青梅線と茂原街道は、なぜこっちを国道昇格せず、枝線を国道昇格したのか疑うレベルだったから、枝線は主要地方道に降格した。
0107R774
垢版 |
2018/11/28(水) 03:05:22.63ID:V96kbtd3
北海道沿岸
房総半島(127,128)
161
176
陰陽連絡の100番台のどれか
210

これくらいはいいかもしれん
特に房総半島の二桁が富津に向かう16しかないのは違和感
0108R774
垢版 |
2019/01/31(木) 03:02:45.48ID:a2rBVETV
国道99号は、岡村隆史の実家と矢部浩之の実家を結べばいいだろ
0109R774
垢版 |
2019/01/31(木) 03:16:50.75ID:DKE4TXhq
2ヶ月の沈黙をやぶって面白いレス書くとかすごいね
0110R774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:01:38.52ID:8x/ncPan
東池袋を通る254を60号に昇格させればいいだろ
サンシャイン60、っていうくらいだからな
0111R774
垢版 |
2019/01/31(木) 12:42:22.89ID:DKE4TXhq
逆にナンバリングした高速に並行する国道昇格させたらいい
0113R774
垢版 |
2019/09/09(月) 20:41:46.03ID:9FXl93mF
何度も言うが、210
35と入れ替えろ
0116R774
垢版 |
2020/08/21(金) 16:06:15.52ID:82QwkirO
国直轄になると逆にいつまでたっても舗装が修繕されなくなる悪寒
0117R774
垢版 |
2020/08/23(日) 09:37:53.13ID:ON1/hZAg
海田市一呉一広一竹原ー忠海一糸崎をR31でとういつすべき
R185は中国地方の別の路線で使用
0118R774
垢版 |
2020/08/23(日) 09:40:25.49ID:ON1/hZAg
>>106
東京、神奈川だとr2-r45-r44、r3、r61を格上げ
あとr43の白籏交差点からR129までをR412に格上げ
0119R774
垢版 |
2020/08/23(日) 09:41:57.66ID:ON1/hZAg
あとR411の八王子まではR139へ
R411は靖国通りも指定すべき
0120R774
垢版 |
2020/08/25(火) 16:13:59.20ID:QnikxNxY
>>98
滅茶苦茶な無理な感じ
0121R774
垢版 |
2022/02/28(月) 13:43:07.54ID:vUyLz2Kl
QPO
0122ホリリン
垢版 |
2022/03/17(木) 20:17:48.15ID:HElbqgze
普通に高速道路ナンバリングが元になるだろうね。
例:158→67,135+136→70,159→86,101→64,161→88,153→69,220→78,196→76,124+126→65,127+128→82,246→83,121→80,122→81,170→71,171→89,254→66
0124R774
垢版 |
2022/08/05(金) 17:43:31.65ID:tjrwnd6H
高速道路ナンバリングで2桁にこだわり59番以降を使ったのは失敗だろ
将来何らかの理由で2桁の国道を追加したくなったときに齟齬が生じる
それに高速の方はもうE98まで使ってしまったから新設分に付ける番号がない
最初から平行する3桁国道の番号でよかったしその方が絶対わかりやすい
E59(=R228バイパスそのもの)→E228
E76(しまなみ海道)→E317 等
0125R774
垢版 |
2022/08/05(金) 22:41:26.44ID:Z+GRHtPK
むしろ何がなんでも二桁番号の国道は増やさんぞという国の強い意思を感じるがな
0127R774
垢版 |
2022/08/20(土) 07:25:21.79ID:KtdyM5/f
高速道路ナンバリングの80番以降って微妙じゃない?
並行する国道が昇格するに値しないと思う
なおE95播但連絡道路だけは許す
0129R774
垢版 |
2023/09/14(木) 18:46:15.91ID:G7hxnRsy
ふー、どうしようかな
0130R774
垢版 |
2023/10/11(水) 07:09:58.27ID:lvX8wn16
ね……来て…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況