X



【渋滞】ボトルネックを解消した偉業を語れ【解消】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2010/06/20(日) 23:26:08ID:yR5UVtY3
昔は、渋滞のメッカだったのに、今ではスイスイ。 『昔はこうじゃった』 みたいな話あるだろ。
有名高速道路から、無名県道まで、語れぇぇぇ
0201R774
垢版 |
2018/01/25(木) 18:47:59.45ID:vn7hya26
国道137号の新倉河口湖トンネル
オフシーズンですら地獄の渋滞になる河口湖大橋に突っ込まなくて良くなったのは非常に大きい
周辺でも色々整備したので山中湖までずっと国道を回避できる

>>182
でもまだ奈川渡ダム湖畔からその下流のダム区間が狭いままだからあんまり・・・
>>194
もうちょっとだからどうにか我慢して・・・
本当は等々力大橋とその前後の方がよっぽど出来てほしいんだけどさ
0202R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:37:52.79ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7WL8J
0203R774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:23:42.80ID:2VsEkAMJ
板橋、サッパリやな
大橋から板橋までガッツリやん
0204R774
垢版 |
2018/04/15(日) 21:38:05.06ID:t6zgNNFg
環七。
東京唯一のかろうじて使える環状道路だった。
0205R774
垢版 |
2018/05/16(水) 08:35:05.36ID:kgOVrOo3
2014年開通の東九州自動車道の宮崎県内区間が凄い。

http://www.w-nexco.co.jp/higashi_kyushu-expwy/images/map.jpg

昔、宮崎県知事だった そのまんま東 が、「宮崎には高速道路が無い!」と連呼してたけど、
これは縦に長い宮崎県を上から下まで貫く高速道路が無いことを訴えていた。

で、2014年にようやく、県南の宮崎と、県北の延岡が全て高速で結ばれた。

その効果は地元にとっては絶大で、『革命的な出来事だ!』 と真顔で語る地元民が多い。

県南(宮崎市)→県北(延岡市) 88km

開通前 2時間20分
開通後 1時間20分

短 縮  1時間

住人によっては、『何十年も宮崎に住んでいるけど、県北の延岡には行った事が無かったけど、高速の
開通で初めて行ってみたよ。それまでは、とても行く気にもならなかったネ』 としみじみ語る人も。

まだ、ところどころしか片側2車線にしかならないけど、それでも宮崎の主要都市間交通として絶大な
効果をもたらしたと、地元では受け入れられてるよ。
0206R774
垢版 |
2018/10/02(火) 04:25:46.62ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

RCC
0207R774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:28:24.16ID:jbTmMee0
まだまだではあるけど、鶴川街道二車線化、矢野口立体化、調布地下化。
0208R774
垢版 |
2019/09/19(木) 09:31:35.60ID:xxsOu5Eb
川西市内。
昔のどうしようもない混雑を知ってると、
快適になったと思う。
0209R774
垢版 |
2020/07/29(水) 17:29:04.43ID:A6ANVTOp
外環埼玉区間。
開通前は三郷や松戸あたりから関越練馬まで3時間かかってたのが1時間という次元の違う短縮。
渋滞なければ30分
0210R774
垢版 |
2020/08/01(土) 14:20:14.39ID:Fgq6CvVr
奈良〜大阪間のトンネルの拡充。
阪奈道路 1958
西名阪 1969
清滝トンネル 1990
第二阪奈 1997
1990年代までグネグネ道避けて大阪出るには西名阪しかなかった。今や清滝峠も4車線化。
0211R774
垢版 |
2022/02/28(月) 13:40:19.50ID:vUyLz2Kl
FYZ
0212R774
垢版 |
2023/05/04(木) 21:32:39.35ID:ebOBl0WD
坂井輝久
0213R774
垢版 |
2023/05/07(日) 16:47:51.12ID:NEFmqFkt
宮環内回りで宇都宮北道路に入るところの高架化
この交差点からいつも2、3km混んでたけど
それがなくなってその後80キロくらいで走れるから
爽快感が半端ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況