X



祝!開通★山手トンネル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2010/03/23(火) 22:08:40ID:QEmJ5mQJ
2010.3.28開通
0002R774
垢版 |
2010/03/23(火) 22:13:46ID:NWgAaq0A
2げと

0003R774
垢版 |
2010/03/24(水) 00:04:19ID:mNu0c4CM
やっと山手トンネルを使える日が来たか。
今のC2新宿線では使い物にならん。
せめて西新宿JCTがフル化すればマシなのだが。
0004R774
垢版 |
2010/03/24(水) 01:39:42ID:i3ZTtTzl
大橋JCTは両方に行けるらしいね。
この違いはいったい...。
0005R774
垢版 |
2010/03/24(水) 02:32:15ID:/sdq+nAa
>>3
新宿ICを延伸して中央公園から地下へもぐらせる、というのは
どう?
0006R774
垢版 |
2010/03/24(水) 02:58:37ID:i3ZTtTzl
新規開通区間も併せて同じく開通する上尾道路も走ってみる。
0007R774
垢版 |
2010/03/24(水) 22:45:36ID:iw5BbkDk
首都圏ネット−ワークで放送してたな
0008R774
垢版 |
2010/03/24(水) 23:13:26ID:CwlwuEcs
>>4
現状でも相当無理した構造だから難しいねぇ
0009R774
垢版 |
2010/03/25(木) 01:04:11ID:ZQdnd+Q8
>>1
初開通は2007年だし全通は2013年だし… トンネル的には何を祝えと?
0010R774
垢版 |
2010/03/25(木) 19:43:10ID:deDGYkEl
. |
―|>―
. |

こうすればいいのに
.  |
―<|>―
.  |

直角カーブに反対側からの合流部をつくる。
0011R774
垢版 |
2010/03/26(金) 21:56:04ID:v/O6P/jM
山手通りの修復って、いつ頃までかかるんだろ?
0012R774
垢版 |
2010/03/27(土) 11:16:27ID:O+PLuNRn
首都高速 山手トンネル ってまだ貫通してないのに一部活用してるすごいトンネルだね
0013R774
垢版 |
2010/03/27(土) 16:23:15ID:z3awVZLC
ところが板橋の熊野町JCTを先頭に大渋滞で使えない・・・と(^_^;
0014R774
垢版 |
2010/03/28(日) 09:36:57ID:hS0AhlvL
大井JCTまでの全線開通時には関越自動車道の関越トンネルを凌ぎ、日本最長の道路トンネルとなる予定である。


中央環状新宿線
(山手トンネル)は東京都目黒区青葉台四丁目を起点に、板橋区熊野町を終点とする延長約11.0kmの道路です。
出入口数 5箇所(既設の高松入口含む)
4号新宿線〜5号池袋線 6.7km
4号新宿線〜3号渋谷線 4.3km

中央環状品川線
目黒区青葉台四丁目で現在建設中の中央環状新宿線及び高速3号渋谷線に接続する延長約9.4kmの路線です。
出入口数 1箇所(五反田)
トンネル構造 約8.4km
高架構造 約0.6km
擁壁構造 約0.4km
0015R774
垢版 |
2010/03/28(日) 09:38:25ID:hS0AhlvL
関越トンネル 群馬県・新潟県 関越自動車道 水上IC~湯沢IC 11,055 m
0016R774
垢版 |
2010/03/28(日) 11:50:21ID:J/XJzHr7
>>11
首都高に聞いてみた
工事終了は平成22年度末で、それまでに順次完成だそうな
それにしてもなっがいよなあw 清水橋近辺だったか?まだ手をつけてないところもあるし
0017R774
垢版 |
2010/03/28(日) 12:03:15ID:jq8uBm5B
>>16
GJ
0018R774
垢版 |
2010/03/28(日) 12:32:11ID:iQCOjFxn
yahooがトップに持ってきたせいか首都高情報ページがアクセス大杉か見れなくなたorz
渋滞情報みれん・・・
0019R774
垢版 |
2010/03/28(日) 12:35:46ID:VF8rZ9/m
jarticみれ
0020R774
垢版 |
2010/03/28(日) 12:45:45ID:mzLdnUsn
結構みんな注目してるんだな
首都高速ホームページ落ちてるもんな
0021R774
垢版 |
2010/03/28(日) 12:50:05ID:iQCOjFxn
>>19
ありがとう。今日はまだ空いてたわ
0023R774
垢版 |
2010/03/28(日) 13:01:51ID:mzLdnUsn
>>22
ザンネンながら
0024R774
垢版 |
2010/03/28(日) 13:07:22ID:I1rAq8pe
>>23
だめだったんですね/(^o^)\
0026R774
垢版 |
2010/03/28(日) 13:21:26ID:I1rAq8pe
>>25
採用されてんじゃんwww
0027R774
垢版 |
2010/03/28(日) 13:30:51ID:hS0AhlvL
ちょっと改変してるな
0028R774
垢版 |
2010/03/28(日) 14:01:23ID:YUZLlfku
開通1ヶ月後、山手トンネルは既に
慢性的な渋滞に苛まれるようになった。

原因は、西新宿JCTの交通容量が
通過車両に対して低すぎる事。

熊野町JCTと板橋JCTの接続の悪
さや交通容量の低さである。

この為、東名から常磐道・東北道に
抜けるには、皮肉にも、従来の中央
環状線経由の方が早く抜けられる結果
となった。

未来ニュース(・∀・)
0029R774
垢版 |
2010/03/28(日) 14:24:41ID:A2fFqgZi
>>16
おお、サンクス。工事中とはいえ、滅茶苦茶だったからなあ。
目の前でバイクが転倒して、轢きそうになったこともあった。
段差が原因だと思われるんだけどね。
0030R774
垢版 |
2010/03/28(日) 14:32:45ID:0EB8EJId
開通したことで
1.中央道→4号上り→西新宿JCT→C2→大橋JCT→3号下り→東名
2.東名→3号上り→大橋JCT→C2→西新宿JCT→4号下り→中央道
は可能になるの?(三宅坂〜谷町はオミット可?)

もしかして1は4号初台で降りてC2初台南で乗り直さないといけないの?
0031R774
垢版 |
2010/03/28(日) 14:46:25ID:wagTOKxl
>>30
どちらもおk
0032R774
垢版 |
2010/03/28(日) 14:55:16ID:t2/G8Cj9
首都高のサイトが見れないな
0033R774
垢版 |
2010/03/28(日) 14:58:57ID:hS0AhlvL
>>29
江口かw
0034R774
垢版 |
2010/03/28(日) 15:07:40ID:0EB8EJId
>>31
ありがとう!
0035R774
垢版 |
2010/03/28(日) 15:27:00ID:t2/G8Cj9
>>28
毎朝、板橋JCT→熊野町JCTとおって西池袋で降りてる。
今までは山手トンネルに流れる車は1割もなかったけど
明日から板橋JCT通過後の交差が激しくなって接触事故が増えそう
0036R774
垢版 |
2010/03/28(日) 15:27:58ID:mzLdnUsn
>>35
なんかいい方法ないのかね
0037R774
垢版 |
2010/03/28(日) 15:35:46ID:t2/G8Cj9
>>36
自分の場合どうせ山手トンネル入ってもすぐ出るし
飛鳥山の渋滞にも嫌気がさしてたし
明日から王子北で降りて西池袋に出るルートを探そうかと思ってるw
0038R774
垢版 |
2010/03/28(日) 15:59:29ID:bPjgkf2b
ジャルティックきた
0039R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:00:01ID:nS1pz/aQ
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|.        ゙|
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃閉┃・ #
  。 ;゙ #┃  ┃# 。
  ゙・# : ┃通┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃  ┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
 。゙ ∧_∧│
  ゙ ( ゚д゚)│
 : /  つΦ
0040R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:08:26ID:z7LdPkjj
JARTIC
4→3もう赤くなってるやんか
0041R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:30:02ID:hS0AhlvL
>>28
従来の中央環状線経由wwwwwwwwwwwwwww
0043R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:49:10ID:0yfGGKFv
3号下り→大橋JCT→C2→西新宿JCT→4号下り→中央道
4号下り→西新宿JCT→C2→大橋JCT→3号上り→渋谷
は可能?
0044R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:53:24ID:/S2716QK
>>43
前者 可
後者 不可
0045R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:55:30ID:prmOV9Se
熊野町先頭のトンネル渋滞が激しくなり中w
0046R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:56:26ID:0yfGGKFv
高井戸→4号上り→西新宿JCT→C2→大橋JCT→3号上り→渋谷
は可能?
0047R774
垢版 |
2010/03/28(日) 16:57:47ID:hS0AhlvL
5,6,7号上りに大橋効果出てる
特に5号が顕著
0049R774
垢版 |
2010/03/28(日) 17:06:54ID:p9Lpg3Q/
5号が減った分、3号下りが交通集中w
0050R774
垢版 |
2010/03/28(日) 17:18:02ID:ntf3L2cd
四六時中オービスに監視されてるようなものかww
0051R774
垢版 |
2010/03/28(日) 18:47:39ID:LpU6jPcm
環七も空いてるね
0052R774
垢版 |
2010/03/28(日) 18:55:20ID:V/Avsx4O
これが出来ると首都高から渋滞が無くなると聞いてたんだがw
0053R774
垢版 |
2010/03/28(日) 18:58:38ID:hS0AhlvL
首都高スレがお祭りだぜ
0054R774
垢版 |
2010/03/28(日) 19:02:44ID:FL2Yt9VL
開通区間で早速事故起こしてるバカがいる…
0055R774
垢版 |
2010/03/28(日) 19:06:05ID:9HcZ7h3y
新宿渋谷開通オメデトン( ^ω^ )/
0056R774
垢版 |
2010/03/28(日) 19:46:02ID:IpZZmsF8
海老名と第二京阪はすごい効果だったみたいだな

大橋はだめなようだ 外環は必要確定だな
0057R774
垢版 |
2010/03/28(日) 20:02:47ID:HCqfR3qS

とにかく、料金の距離制は反対だ!!
0058R774
垢版 |
2010/03/28(日) 20:07:11ID:emWCUUbB
>>57
山手トンネルを通行する場合は、通行料金として500円いただきます。




とかだったら嫌だろ?
0059R774
垢版 |
2010/03/28(日) 20:27:27ID:prmOV9Se
はやく板橋-熊野町間を4車線化してくれー
0060R774
垢版 |
2010/03/28(日) 22:24:51ID:yFqbiDLg
制限速度60km/hだとバイパス並だな
0061R774
垢版 |
2010/03/28(日) 22:29:45ID:emWCUUbB
だってバイパスだし。


ちなみに首都高東京線は国道じゃなくて都道。
0062R774
垢版 |
2010/03/28(日) 22:44:04ID:d1jk2uWF
首都高速 ×
首都低速都道 ○
0063R774
垢版 |
2010/03/28(日) 23:42:43ID:hS0AhlvL
山手トンネルって10kmぐらい距離あるんだよなー
渋滞にはまったら最悪だな
抜けるのに平均時速80kmで8分、40kmで15分、20kmで30分、10kmで1時間、5kmで2時間・・・
おまけに、最後の〆が急勾配のループ、それも2周半?

これじゃあ、閉所恐怖症の人じゃなくても半パニック起こすだろ

C2山手TNの渋滞が日常化したら避ける車多いんジャマイカ
まーみんながにんなC2使うようになると一極集中するから分散化されていいのかw
これってある意味、戦略?
ただ単に地下化さぜるをえなかっただけかww
0064R774
垢版 |
2010/03/29(月) 01:46:58ID:oBfyuZLA
3/28に開通した部分はオービス無しでおk?
0065R774
垢版 |
2010/03/29(月) 10:18:24ID:5k844slb
高画質つべにうPされた?
0067R774
垢版 |
2010/03/29(月) 12:56:23ID:1pWsvg0j
案の定、3号の渋滞ひどくなったな
246も万年渋滞だし、三茶方面には絶対に住みたくない

0068R774
垢版 |
2010/03/29(月) 13:17:41ID:OdzRa+AX
>>67
田園都市線すら大渋滞だしな。
0069R774
垢版 |
2010/03/29(月) 13:40:25ID:8K92RhMD
>>54
事故第一号わろた
0070R774
垢版 |
2010/03/29(月) 19:26:00ID:h1SztEmZ
246玉川通りって、なんで右折レーンがないんだ?あれほど走りづらい道も珍しい。
0071R774
垢版 |
2010/03/29(月) 19:56:34ID:pGXCbQCm
首都高の橋脚があるからね。
池尻とか三宿あたりみたいに、右折レーンのために
橋脚の形を変えれば良かったのに。
まあ、その分、土地が要るんだけどさ。
0072R774
垢版 |
2010/03/29(月) 22:11:46ID:/5Q3zGrx
事故起こして10km渋滞60分とか起こした人は罰金払うべきだと思う。
1時間到着遅れてひどい目に遭った。
0073R774
垢版 |
2010/03/30(火) 13:03:13ID:NIpnztVM
もう3号は全く機能しなくなった
下りは夜でも渋滞だし
最も恩恵を受けたのは4号だね
0074R774
垢版 |
2010/03/30(火) 15:43:35ID:Ahd9rUIb
5号線は混んでないのに、山手トンネルの外回りが混んでる。
早くみんな慣れて、スムースに流れるようになって欲しい。。。
0075R774
垢版 |
2010/03/30(火) 19:40:42ID:HUXT/Dfl
大橋JCTを基点に3号が渋滞するのは大橋がフル方向JCTのせい。
需要分離の趣旨からして西新宿JCTのようなハーフにして欲しかった。
首都高のようなジャンクション用地を確保できない場所にフルJCTを作るなんて愚の骨頂。
大橋はC2⇔3号都心方面を封鎖するべきだと思うね。
品川線開通でさらに逼迫するぞ
0076R774
垢版 |
2010/03/30(火) 19:43:54ID:HUXT/Dfl
片側2車線同士のフルジャンクションは十分な線形と合流長が肝。
首都高のようなジャンクション用地に余裕が無い場合は西新宿JCT他もろもろの
三叉ジャンクションが合理的。
0077R774
垢版 |
2010/03/30(火) 20:16:34ID:ufk+SGjg
大橋前後は、大幅に拡幅しないと駄目だな。
0078R774
垢版 |
2010/03/30(火) 21:34:13ID:VU3Qezse
今、8号線を進行中。
混んでるな。
0079R774
垢版 |
2010/03/31(水) 00:30:34ID:uhZKSAsA
5号⇒3号に向かう場合に限っていえば
あまりの渋滞に諦めて山手通りに出る車が多く、
右車線出口からどんどん抜け出てくれるから
同じ渋滞でも右車線の方が流れる印象。
0080R774
垢版 |
2010/03/31(水) 13:03:41ID:C9zjXX5y
首都高を3車線にするか、
外環練馬から環八の地下を通る中央、東名、第三京浜までの
縦貫高速トンネルを作れば解決だと思うんだ・・・
0081R774
垢版 |
2010/04/01(木) 00:37:10ID:QJScoY50
シールドも日々技術革新で、一般化してきたからな
C2品川線でも大分
0082R774
垢版 |
2010/04/01(木) 00:47:57ID:DUk7FhTR
計画見たらC2品川線って途中の目黒線と羽田線には接続しないんだね。
まぁ工事費が少なくなるし妥当か。
0083R774
垢版 |
2010/04/01(木) 01:29:13ID:kXAjIZXa
目黒線は盲腸線だし、羽田線は湾岸で十分だし。
0084R774
垢版 |
2010/04/01(木) 01:37:44ID:QJScoY50
羽田線下りとC2は繋げて欲しかったな、俺的には。。わずかな橋げたで余裕で繋げられるはずだから、そのうちと期待するが
流れ的に無理か

品川駅辺りからぱっと乗りたいw
0085R774
垢版 |
2010/04/01(木) 02:08:03ID:6XU8cuSJ
第一京浜から品川線に入れればいいんだけどね
どうも目黒川の下みたいだから難しいんだろうな
0086R774
垢版 |
2010/04/01(木) 10:38:19ID:UChDiVZh
埴田線につながらないとしたら、西南部の端は、どこにつながるの?
湾岸にそのままつながるの?
0087R774
垢版 |
2010/04/02(金) 00:41:07ID:K4uly1ka
はにだ線?
0088R774
垢版 |
2010/04/02(金) 01:42:31ID:/cVy9VRM
そう、そのまま湾岸線に繋がる
0089R774
垢版 |
2010/04/02(金) 03:00:54ID:YA+Gmzzc
目黒川に限らず都会を流れる中小河川の川底って「土」じゃなくてコンクリートなのかな
しょっちゅう氾濫するから前から不思議に思ってる
0090R774
垢版 |
2010/04/02(金) 07:34:15ID:/84xYHb4
ほとんど三面張りだねえ。
最近は水質浄化とか従来の川が持つ機能が見直されて
三面張りじゃなくしてる川もちょこっとあるけど。

氾濫は河床うんぬんよりも、
流域の緑地や畑がコンクリだらけになって降った雨が
一気に川と下水に流れ込むようになったのが大きいのでは。
0091R774
垢版 |
2010/04/02(金) 11:47:25ID:TeHymCqU
最近は、下水処理水が流されてるから、
昔のように汚くはないけどね、目黒川。
雨が降ると、北沢川と烏山川の合流地点から、
開渠になってたんだけど、そこから、
ジャット噴流のように水が溢れるんだよね。
0092R774
垢版 |
2010/04/04(日) 01:05:32ID:FcD3Shrd
>>91
じゃっとクルよな
0093R774
垢版 |
2010/04/07(水) 19:18:03ID:65FoNs8/
ジャット来るね。
まあ、でも、改修してから水溢れなくなったね、目黒川。
0094R774
垢版 |
2010/04/13(火) 19:41:06ID:hNLvOFzU
まあ、それなりの効果はあったのかな。
0095R774
垢版 |
2010/04/13(火) 20:23:02ID:6u6KvLcS
でも、
内回りは大橋先頭
外回りは熊野町先頭
の渋滞はデフォ
0096R774
垢版 |
2010/04/15(木) 09:02:05ID:WKgyXAZy
C2外回り熊野町までって、現状で2車線分確保されてたっけ?
たとえば、5号上りを熊野町前で1車線に絞り、C2外回りは2車線のままにすることは、拡幅工事なしの車線書き直しだけで可能なのか?
0097R774
垢版 |
2010/04/15(木) 13:56:39ID:Z9KRXS79
今度の土曜日の朝7時頃、大宮区から東名目指すけど
新井宿〜小菅〜葛西〜空港中央〜大黒〜狩場〜新保土ヶ谷〜横浜町田
が、一番早そうだな。
環八次第だと、新都心西〜浦和南〜笹目〜環八〜用賀
ってルートもあるだろうけど。井荻トンネル渋滞は相変わらずなんだろうな。
0098R774
垢版 |
2010/04/15(木) 15:00:02ID:Uxv2g789
>>97
保土ヶ谷BPの渋滞情報に注意な。
このスレ的には山手トンネル使って用賀から東名かな。
0099R774
垢版 |
2010/04/15(木) 21:59:52ID:5HUUhxxk
土曜日の朝だったら、3号線下り、そんなに混んでないと思うよ。
0100R774
垢版 |
2010/04/16(金) 18:00:54ID:/6faf8k1
100
ドコモ規制解除でおめでとう。
0101R774
垢版 |
2010/04/16(金) 18:42:02ID:W5HvHDIn
>>97 >>99
thx!!
このスレ的に博打で、新都心〜戸田〜板橋〜大橋〜用賀と
C2特攻でがんばってみます!!
3号大橋への合流って、4号の西新宿よりもさらに辛いのかな??
自分の中で首都高速で一番辛い合流はちょっと混雑した時の2号目黒線から
C1内回りへの合流ですね。進入路短くて死ねというものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況