X



祝!開通★山手トンネル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2010/03/23(火) 22:08:40ID:QEmJ5mQJ
2010.3.28開通
0182R774
垢版 |
2010/09/28(火) 09:09:12ID:eOwuePS5
>>180-181
おまえらはなんでそう攻撃的なんだよw
0183R774
垢版 |
2010/09/28(火) 23:38:52ID:hijzHCAY
>>182
書き込み時間からしてニートか無職だから仕方ないっぺ。
0184R774
垢版 |
2010/09/30(木) 17:58:33ID:qSxJ0KKJ
書き込み時間だけで判断する単細胞
0185R774
垢版 |
2010/09/30(木) 23:30:51ID:8ZJiByAM
はいはい、夜勤おつかれさまです
0186R774
垢版 |
2010/10/01(金) 01:52:28ID:aafIuREp
17:58で夜勤w
0187R774
垢版 |
2010/10/01(金) 02:50:58ID:5vccWisf
外資は午後出社、夜US各国と国際ビデオ会議
常識だけどw
0188R774
垢版 |
2010/10/01(金) 03:34:10ID:k1wC4n0P
最近は大型公共工事に外資が参入してるっていうしな
0189R774
垢版 |
2010/10/01(金) 16:04:57ID:XRizrGHr
平岩外四?
0190R774
垢版 |
2010/10/01(金) 20:28:02ID:J4h2M1d1
3号下り、広げてくれえ。
0191R774
垢版 |
2010/10/01(金) 22:52:56ID:wkbIqn5/
>>189
 平井
小岩
 外苑
 四谷
0192R774
垢版 |
2010/10/02(土) 19:38:21ID:xlNYqzxB
渋滞にハマった時の、山手トンネルは悲惨。
眠い時に寝られないよな、あの設計じゃ。
0193R774
垢版 |
2010/10/02(土) 20:01:39ID:eZ73nnCq
閉塞感はあるし、悲惨だとは思うが
寝られないからというのはどういうことか?
0194R774
垢版 |
2010/10/02(土) 20:57:21ID:xlNYqzxB
>>193
何度も前の車に突っ込みそうになったから。
0195R774
垢版 |
2010/10/02(土) 21:01:38ID:eZ73nnCq
それは山手トンネルに限ったことではないでしょう。
0196R774
垢版 |
2010/10/03(日) 01:14:44ID:eCcFs5zP
眠い時に寝られないよなってw

トンネルはおろか高速で寝るってどゆこと?
あー助手席ですねww
0197R774
垢版 |
2010/10/03(日) 10:50:12ID:a7XdkqdD
窓開けて空気の入れ換えとか、気分転換
がしにくいよな、トンネルだと
0198R774
垢版 |
2010/10/08(金) 01:35:31ID:TzpzbB88
トンネルは気分転換どころかストレスがよけい溜まる
山手は渋滞ばっかりだし
0199R774
垢版 |
2011/01/27(木) 17:49:27ID:aNJ2lEhV
>>168
品川線から来る分を忘れてはいないか?
0200R774
垢版 |
2011/01/28(金) 11:37:20ID:RFZSeZMf
>>199
来てから対応してもイイと思うんだが。
何年も来ない人のために我慢しなきゃなんないの??
0201R774
垢版 |
2011/12/17(土) 00:10:56.88ID:ELVIS9Vl
品川線が開通したら、大橋ジャンクションでますます事故が増えそう。
3号線からC2へ向かうときの織り込みがやばすぎる
0202R774
垢版 |
2011/12/17(土) 12:42:01.65ID:wseh9u4I
全通したら織りこみになるがちゃんと長さも確保してあるからかなりマシ
あれで危ないならC1なんかもっと危ないよ
0203R774
垢版 |
2011/12/17(土) 22:46:58.52ID:XOw0Yj6H
品川線できたら2車線のまま3号下りへ合流させないとC2まで渋滞が伸びそう

かつての湾岸線が横浜まで伸びる前の昭和島の渋滞を彷彿とさせる
0204R774
垢版 |
2011/12/30(金) 00:14:15.32ID:uRkDqEx9
品川線開通後の大井ジャンクションもヤバそう。織り込み長100mも取れないんじゃ?

ttp://4.bp.blogspot.com/_AsBzyRlpnrA/TH9naQNx6BI/AAAAAAAAAcw/fajy0wEnfQo/s1600/CapD20100902_8.jpeg
0205R774
垢版 |
2011/12/30(金) 15:01:55.91ID:x9zWoeUq
なに、信号をつければいいじゃないか。
0206R774
垢版 |
2012/01/13(金) 00:29:43.06ID:v8Lg5ny8
湾岸線西行き→1号線上りへのルートは需要が少なそうだから、無くしてしまえばよい。
そうすりゃ織り込みは無くなる。
0207R774
垢版 |
2012/01/15(日) 18:56:03.46ID:3JxuLS2I
[平成○○年○○月○○日より 湾岸西行きから1号銀座方面へは行けません]

・・・ないな
0208R774
垢版 |
2012/01/16(月) 00:26:16.84ID:u3A00F47
長いトンネル、外気は禁物…NO2基準の50倍

 高速道路の長いトンネル内で、ぜんそくなど呼吸器疾患の原因物質とされる
二酸化窒素(NO2)の濃度が環境基準の50倍を超えることがあることが、東京大学や
交通安全環境研究所の調査で分かった。
 研究チームは「トンネル内では車内に外気を入れないように」と呼びかけている。

 NO2は自動車や工場などから排出される。濃度は住宅や公園などで計測されているが、
人が生活していない車道などでは環境基準が適用されず、ほとんど調査されていない。

 調査は昨年4月〜7月の平日昼間に行われた。計測器を積んだ車で首都高速や
東名高速など約160キロ・メートルを走行、車内外のNO2の濃度を測定した。

 その結果、高速道の大半で、国の大気環境基準(1日平均0・06ppm)を超過。交通量
が多い長いトンネル内の濃度は特に高く、首都高速中央環状新宿線の山手トンネル
(長さ約11キロ・メートル)内では、最大で3ppmを超えた。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52993&from=os4
0209R774
垢版 |
2012/01/21(土) 23:47:40.49ID:vqyAdEMG
ttp://tokyo-smooth.jp/sinagawa/deploy/index.html#/section

大橋行き(首都高施工)の貫通はいつごろになるかな
0210R774
垢版 |
2012/03/15(木) 23:31:20.51ID:Z+XGYDw5
菅刈陸橋下を通過中
0212R774
垢版 |
2012/03/25(日) 12:50:08.09ID:GJDAQJa5
で、到達したの?
0213R774
垢版 |
2012/04/23(月) 23:45:58.41ID:LHJpqCmT
到 達
0214R774
垢版 |
2012/05/28(月) 14:12:48.94ID:/OH7PLmn
0216R774
垢版 |
2012/05/28(月) 22:50:56.91ID:ihk1xEvz
シールドマシンのキャラクターがカワイイが何か愛称でもあるんかなあ。モグラーシールドくんみたいな
0217R774
垢版 |
2012/05/28(月) 23:45:53.56ID:9M2NI8TK
>>216
シールドマシンのキャラクターより、そんなことを言ってるあなたの方が可愛いよw
0218R774
垢版 |
2012/05/29(火) 07:31:09.00ID:5RfIseM0
みんなのほうがかわいいよ
0219R774
垢版 |
2012/05/30(水) 23:06:10.00ID:848R70Iy
>>216
青いのが
スムーシィーくんっていうらしいです
シールドマシンの妖精だそうで
0220R774
垢版 |
2012/06/01(金) 14:30:34.78ID:IsBBtEhi
穴を掘り進むのに、童貞の行く末みたいな設定だな
0221R774
垢版 |
2012/06/03(日) 01:12:07.29ID:DpF2Nwo8
イミフ
0222R774
垢版 |
2012/06/22(金) 14:07:36.14ID:eX2L1z2j
品川線の開通目標がいつのまにか、13年度になっている件
0223R774
垢版 |
2013/03/29(金) 14:40:44.16ID:MdwpjDa7
全通したら国内最長、世界第2位
0224R774
垢版 |
2013/04/21(日) 14:27:45.94ID:5Zfy4BYg
品川線の開通目標がいつのまにか、1(ry
0225R774
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:maOZrOkt
水没事故は避けて頂きたい
0226R774
垢版 |
2013/09/12(木) 16:39:25.81ID:GBB8HUDi
矢魔手豚寝る
0227R774
垢版 |
2013/10/05(土) 14:38:41.43ID:5m7A1XAC
渋滞末尾に衝突か...昨日は迷惑だったな。
死者いるし
0228R774
垢版 |
2013/10/06(日) 10:33:30.57ID:iljRfDrN
>>220-221
使用済みのオナホは土中に埋めるってことか
0229R774
垢版 |
2013/10/30(水) 09:44:37.77ID:HhZm2d6P
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
0231R774
垢版 |
2014/01/06(月) 22:27:45.86ID:wocLnfN6
全通マダー
0232R774
垢版 |
2014/04/12(土) 09:19:15.62ID:bBdFEEUY
品川線も山手トンネルという名前か
0233R774
垢版 |
2015/03/01(日) 00:50:04.07ID:2bGuTjbP
浜崎橋通らなくてよくなるのはいいね。
0234R774
垢版 |
2015/03/01(日) 01:16:46.21ID:3ou3O49Q
>>230
もう老人ですけど、東京に来てから免許更新は府中試験場
昔は郵送で送ってきたし、東京は手書きの申請書(手書きの免許書公布される)でも良かったので、
交通安全協会に入ったことありません。
郵送を交通安全協会がやっていたので、入って下さいと言われなかったのです。
東京から埼玉に移ったら、「交通安全〜〜〜」と言われるので、すかさず「交通安全協会には入りません。」と最初から言うようにしています。
多くは申請書のタイプ打ちで稼いでいたようですが、コンピュータ処理になってから、更新の案内も公安委員会から送られてきますし、タイプ打ちの申請書も必要なくなり写真も必要なくなったので、
交通安全協会も必死になって頑張っているんでしょうね。
免許関係は警察がやらず、事務等は交通安全協会に委託する形をとっています。
まあ、本来警察がやるべき事務なんで、ビタ一文出す必要ないですよ。
警察OB面倒見るために作っている組織ですから。
0235R774
垢版 |
2015/03/01(日) 22:33:42.82ID:fj7C139i
まさかこのスレがまた役に立つとは
よく生きてたな
0236
垢版 |
2015/03/02(月) 00:14:36.81ID:+CPvuwv+
>>654
書きこんでいただいたのに申し訳ないのですが、そういうのはもう承知しております。
そう言ったアバウトなものじゃなく月単位の状況が知りたいのです。
前にも言ったように、今の状況から類推すると5月から6月で決着つくと予想しています。
2〜3か月遅れなら12月発売のPanasonicのカーナビの地図ソフト更新版で修正が可能となりますものでね。
新東名の遅れは年度末近くになりそうなのであきらめています。
こういうところに影響するので、ヤキモキしているんです。
0237
垢版 |
2015/03/02(月) 01:01:45.60ID:+CPvuwv+
>>236
圏央道に書き込んだつもりだったのに、無かったので見ていたら関係ないところに<(_ _)>
0239R774
垢版 |
2015/03/07(土) 00:20:24.90ID:BjSKJdHW
いよいよ本日開通です! スレを盛り上げましょう!!
0240R774
垢版 |
2015/03/07(土) 00:38:39.69ID:18UcKkEK
タモリ倶楽部
0242R774
垢版 |
2015/03/07(土) 00:44:50.18ID:18UcKkEK
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0037010256-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0037170012-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0037220230-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0039320151-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0039430054-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0040120096-1440x810.jpg
0243R774
垢版 |
2015/03/07(土) 00:48:51.05ID:18UcKkEK
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0045270111-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0045300785-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0045490714-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0045520003-1440x810.jpg
0244R774
垢版 |
2015/03/07(土) 00:49:19.81ID:18UcKkEK
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0045560057-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0045570884-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0046120675-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0046140320-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0046180858-1440x810.jpg
0245R774
垢版 |
2015/03/07(土) 00:51:53.85ID:18UcKkEK
http://22.snpht.org/150307004646.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0046350504-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0046360754-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0046370820-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0046390380-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/150307-0047000140-1440x810.jpg
0246R774
垢版 |
2015/03/07(土) 12:28:22.07ID:cMGxa5JA
羽田に近くなる方超楽しみ
0247R774
垢版 |
2015/03/07(土) 21:47:31.21ID:Nl3O8mWW
っしゃあああああああああああ!!!!!!
0248R774
垢版 |
2015/03/09(月) 22:32:58.79ID:IdjpE98U
その後いかがですか
0249R774
垢版 |
2015/03/10(火) 08:30:59.85ID:hBvONFeu
>>245
良いなぁ〜
こんなに近い所で見れるんだ
しかも関西地域の放送はもっと後になるよ(*´・ω・)...
0250R774
垢版 |
2015/03/11(水) 00:08:56.24ID:AuuXgkx8
内回りは初台南か3号以南は大井まで入口が無いんだな......使えねぇ!!
0251R774
垢版 |
2015/03/16(月) 14:17:59.33ID:O+1Ng+Pp
開通翌日に乗った。
事前に走行車線を首都高のCGを読破した。
行きは新宿から大井
帰りは逆
今までと比べると
@うそのように楽!A5キロ以上短縮
短所は、
@カーブが多い。A新宿から追い越し車線に入るのがプレッシャー。
こちら60歳ドライバーです。
0252R774
垢版 |
2015/03/16(月) 18:41:30.46ID:EekFubef
大橋ジャンクションのところは土曜・日曜になると激込み渋滞だから全然早くないでしょ・・・
0253R774
垢版 |
2015/03/19(木) 01:28:18.68ID:ITznSOOp
>>250
首都高は、出入口を、必要な場所に造るのではなく、造れるところに造るので。
0254R774
垢版 |
2015/03/21(土) 18:50:17.86ID:3Yb9jaHh
>>250
都内通過車両のルートだから
0255R774
垢版 |
2015/04/18(土) 18:47:42.06ID:0TnZ3q6A
大井から外回り乗るとトンネル入るときメッチャスピード出るけど何キロまで許されるのだろう。
110km超えるとちょっとやばいかなと思うけど
0256R774
垢版 |
2015/04/18(土) 23:49:01.98ID:PQOluYOe
他車がいない状況なら自己責任で何キロでもだせばいい。
常識的には制限60プラス20kくらいが限度だろう。
0257R774
垢版 |
2015/08/02(日) 17:33:03.10ID:MiXVPBS9
今日バイクで通ったらめちゃくちゃ暑かった
霧が出てる区間は良いんだけど
霧が出てない区間はまるでサウナだ
夏に山手トンネル使うのは無理だな
0258R774
垢版 |
2015/08/26(水) 17:04:51.36ID:O80c58mv
>>257
開通した頃に比べれば、だいぶマシじゃない?
暑くない季節でも、車外温度計が凄いことになっていた
0259R774
垢版 |
2016/06/04(土) 06:54:42.04ID:vXnQT/da
螻ア謇九ヨ繝ウ繝阪Ν縺ョ髟キ縺輔・蜈ャ蠑冗匱陦ィ縺ッ縲&#65533;18200m縺ョ縺ッ縺壹〒縺吶′縲&#65533;
蜈・蜿」縺ォ18600m縺ョ逵区攸縺梧軸蜃コ縺輔l縺ヲ縺・k縺ィ縺薙m縺後≠繧翫∪縺吶&#65533;
縺ゥ縺・>縺」縺溽炊逕ア縺ァ縺励g縺・°・&#65533;
0260R774
垢版 |
2016/06/04(土) 13:48:02.70ID:w0Eon0oo
山手トンネルの長さって、18200mってことなっているはずですが、トンネル入口に18600mの看板が掲出されているところがあります。
なぜですか?
0261R774
垢版 |
2017/03/12(日) 05:53:31.06ID:cNex9dZ8
先日通ったけど延々トンネルで息苦しくなった。酸素薄いの?
あと閉所恐怖症やパニック障害があると無理かも。
あれで火事や事故、地震が来たらと思うと怖かった。
帰りは地上にした。
0262R774
垢版 |
2017/03/12(日) 18:28:01.78ID:drxvQOZt
そうだよな。
外環の東名〜関越区間はそれ以上の恐怖区間になる。大深度で地下50メートルくらいになるので
地上との間の換気に万一のことがあればみな窒息死することになる。今からでも遅くないから大深度は
やめにして高架に切り替えるべきだろう。何十年かかっても構わない。
0263R774
垢版 |
2017/07/10(月) 17:15:30.94ID:iwJlumWY
換気能力を上げよう。確かにバイク乗りにはつらい。
0264R774
垢版 |
2018/01/23(火) 12:51:37.89ID:Qmh9Axez
昨日大雪でトンネル内10時間缶詰め発生  1台でもオーバーヒートなんかで発煙し
たら延焼して100人単位で窒息死だったね  さんふらわーフェリーの出火も、
コンプレッサー回しっぱなしの冷蔵貨物トラックからの出火だった
0265R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:42:36.42ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CJUAQ
0266R774
垢版 |
2018/10/02(火) 07:34:27.51ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

Q55
0267R774
垢版 |
2019/09/13(金) 05:23:35.22ID:PUg/ZWpg
昨日、山手トンネル 火事だったわ。

「緊急脱出口から全員脱出して下さい」とか恐怖だった。
0268R774
垢版 |
2019/09/13(金) 10:20:14.15ID:+2J9ZcSY
>>267
外環の大深度トンネルの恐怖はそれどころじゃない。
長さも半端ないし (17キロ)、地下40メートルだから脱出も大変だ。
今からでも計画変更して、大深度トンネルはあきらめて欲しい。
0269R774
垢版 |
2020/04/19(日) 21:12:09.41ID:CZsS8mmD
夏場でも鍾乳洞みたく涼しいかと思ったけど、そうではないんだよね?
なんでだろ?
0270R774
垢版 |
2020/04/19(日) 21:18:08.19ID:CZsS8mmD
冬場はどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況