>>72
なるほどな、R17新大宮バイパスなんか立体多くて信号の間隔も市街の道路に比べれば比較的長めになってるから、
走りやすいと思っていたが混むときは混むもんなあ・・

対照的にR4草加バイパスは立体箇所が起点(上り線のみ)とR298交点だけで片側2車線しかないから
明らかにキャパオーバーな路線だし・・R17とR4の間に住んでる人には確かにこの路線の存在は大きいわな。