X



【日光】国道122号線【東京】

0001R774
垢版 |
2010/03/11(木) 10:01:43ID:PghGhRdy
とりあえず無かったので。


←西巣鴨 〜〜 国道122号線 〜〜 日光→
http://mentai.2ch.net/traf/kako/1011/10119/1011925400.html


陸上距離:157.7km
起点:栃木県日光市(神橋交差点 = 国道119号・国道120号起点)
終点:東京都豊島区(西巣鴨交差点 = 国道17号・東京都道305号芝新宿王子線交点)
主な経由地:群馬県桐生市、館林市、埼玉県羽生市、さいたま市(緑区/岩槻区)、川口市


起点と終点を見れば、日光方面が上りになるのだけど
渋滞情報とかでは東京方面が上りになってるというorz
0002R774
垢版 |
2010/03/11(木) 10:26:11ID:1Sj60kiN
ワンツーツー
にしても、なぜ日光が起点なのか・・・
0003R774
垢版 |
2010/03/11(木) 11:33:42ID:opEGlpEC
日光が起点なのは日光東照宮とか江戸幕府の関係じゃね?

まー確かに日足トンネルの国道が東京都心部まで続いてたのは
驚きだが。
0004R774
垢版 |
2010/03/11(木) 18:07:44ID:PghGhRdy
これが地元を通ってなかったら存在を知らなかったなぁ…
でも岩槻加倉、浦和大門の渋滞さえなければ、確実に都内までR17やR4より早く行けるとおも
0005R774
垢版 |
2010/03/11(木) 23:28:19ID:16XJTVWF
菖蒲は快適になったな。
0006R774
垢版 |
2010/03/12(金) 01:00:34ID:nAq1hXYP
あと10日ほどで自治体としての菖蒲は無くなり、久喜の一部にw

道路自体は、あんな田んぼの中でも1`10億円かかっているからな。
0007R774
垢版 |
2010/03/12(金) 08:47:31ID:uHfBHNOi
羽生の一部4車線化と騎西菖蒲BPの完成も間近だな
秩父線の陸橋から昭和橋の間は当分開放しそうにないorz
0008R774
垢版 |
2010/03/15(月) 22:14:10ID:bterxLAu
なんか埼玉県内は幹線道路って感じだけど、群馬以北はホントの田舎道
館林過ぎるといつも同じ番号かと疑問に思う
0009R774
垢版 |
2010/03/16(火) 09:26:45ID:d3abDcpu
飛鳥山のそばの音無橋〜r455〜r460、環七を越えて赤羽駅西口までって旧道?
道端に「岩槻街道」と古い案内板があるんですが。
0010R774
垢版 |
2010/03/16(火) 11:06:42ID:sRU4py/v
>>2-3
やばい、起点と終点を知ってから上り方向が
東京方面なのか、日光方面なのか分かんなくなってきた
0011R774
垢版 |
2010/03/16(火) 15:01:49ID:sRU4py/v
>>9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%93460%E5%8F%B7%E4%B8%AD%E5%8D%81%E6%9D%A1%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E7%B7%9A

日光御成街道の旧道(旧岩槻街道)って事だから多分。
001211
垢版 |
2010/03/16(火) 15:11:28ID:sRU4py/v
>>9
あ、こっちの方がわかりやすいかもw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89%E5%BE%A1%E6%88%90%E8%A1%97%E9%81%93
00139
垢版 |
2010/03/17(水) 04:31:13ID:EGipMwe4
>>11-12
どうもです。やはりその昔はJRの西側の高台が街道筋だったんですね。
すっきりです。
0014R774
垢版 |
2010/03/17(水) 22:07:31ID:Q53urmGW
桐生、大間々辺りが貧相だよな…東京方面行くならなら、トレースせずに、大間々〜東武伊勢崎線世良田駅まで行く県道突き抜けて上武国道走った方が良さげ
0015R774
垢版 |
2010/03/18(木) 08:45:57ID:hhXeQ7ZT
まぁ日光→東京然り、その逆をR122だけで行き来する人は居ないだろうが
0016R774
垢版 |
2010/03/23(火) 18:41:30ID:e7U0Qza0
栃木市から嫌々支援
0017R774
垢版 |
2010/03/28(日) 22:57:34ID:pvR8XHem
大間々から日足トンネルは走ってて楽しいな
0018R774
垢版 |
2010/04/11(日) 17:12:16ID:7dyhHGXr
埼玉県内、着々と4車線化されてるね
0019R774
垢版 |
2010/04/17(土) 14:49:17ID:vyP5KRXF
埼玉県内の難関はやはり加倉南〜馬込橋間なの?昭和橋の4車線化とどっちが早く完成するのかな?
0020R774
垢版 |
2010/04/19(月) 11:47:35ID:haV1fxpf
東京方面逝は蓮田市内のBP開通後は加倉付近に渋滞が集中してしまったな。
加倉北、南の渋滞には4車線化してどの程度効果があるか・・・
とりあえず加倉北を起点とした渋滞が軽減されたとしても、今度はその先、
浦和IC〜大門辺りに渋滞が集中しそうな悪寒w

逆に群馬方面逝は加倉南北の渋滞が軽減する代わりに、蓮田の関山の
陸橋手前で渋滞ww
0021R774
垢版 |
2010/05/31(月) 23:58:42ID:kRzQIbos
羽生の工事もじわじわ進行してる感じ
0022R774
垢版 |
2010/06/01(火) 16:43:53ID:G1KqIFzK
館林と邑楽郡区間がクソ過ぎて話にならん。
0023R774
垢版 |
2010/06/02(水) 11:46:47ID:UNWkBhM4
旧道はどんなルートだったんだろう
蓮田〜岩槻にまだ国道指定されてる区間があるけど
0024R774
垢版 |
2010/08/02(月) 10:24:56ID:U7HDzvKV
蓮田以北は強いていうなら、蓮田旧道〜蓮田病院横〜久喜江面〜
白岡大山〜菖蒲〜騎西〜加須〜羽生って所かな。
0025R774
垢版 |
2010/08/03(火) 05:08:11ID:kl1QNlwo
>>22
そこで太田市ですよ!
0026R774
垢版 |
2010/08/13(金) 13:26:56ID:v+ap+XpH
あと10年もすると太田バイパス南端からR354に抜ける道が出来てそっちがメインになる
R122のルートもそっちになるかも
0027R774
垢版 |
2010/08/31(火) 16:34:14ID:PmzrymaR
>>24
埼玉県内の旧道ルートは大体把握できた。
騎西〜菖蒲の区間は旧々道(星川沿いに行く奴)もあるな
白岡の区間は途中道路が分断されてるが…

>>26
今の所昭和橋からR354へ伸びるバイパスが計画中らしい
そうなればR50以南は4車線の一本の幹線道路化しそうだw
0028R774
垢版 |
2010/09/11(土) 12:51:55ID:wJRjXxyD
>今の所昭和橋からR354へ伸びるバイパスが計画中らしい
市道や県道としてならありがたいけど国道レベルになると
八重笠道路の完成と合わせてr361を改造しそっちをR122指定してくれと思う
館林は小桑原交差点が国道であり続ける限りダメダメだろうな
0029R774
垢版 |
2010/09/11(土) 20:19:02ID:6rsxSdl6
>>28
どうせならr38を弄くる方がいいんじゃ?w
現R122より昭和橋〜r38〜太田バイパスの方が距離的にも近いし
寧ろ昭和橋から来ると諏訪町でY字左折させられるのが癖だ
0030R774
垢版 |
2010/09/23(木) 09:01:44ID:dQwhhfKL
観光シーズンの平日は大間々警察署の前で取り締まりやってるから気をつけよう
0031R774
垢版 |
2010/10/07(木) 22:26:52ID:8YQ1DIRa
菖蒲のモラージュの近くに今作っているのは
Nシステム?それともオービス??
0032R774
垢版 |
2010/10/08(金) 11:01:14ID:cj53oMls
>>31
あの感じだとNシステムっぽい
0033R774
垢版 |
2010/10/16(土) 01:50:38ID:kJYrkgHt
鳩ヶ谷変電所前にあるローソン前で今さっき事故あったみたい
車とバイクの接触かな?
バイクの人道路にうずくまってて警察やら消防隊やら10人くらいがバイクの人に群がってた

大事に至らなきゃいいけど皆さん安全運転でね。
0034R774
垢版 |
2010/10/19(火) 09:02:02ID:SiFUBHNI
最近蓮田〜岩槻と菖蒲の旧道を通る奴が増えてきたような
蓮田〜岩槻の旧道は狭い上にバス通りだから、大型禁止にすべき
0035R774
垢版 |
2010/11/06(土) 17:16:44ID:Sk53Z9PE
122の歴史
0036R774
垢版 |
2010/11/07(日) 09:10:37ID:MtFc2ct6
旧R122は今のR50
0037R774
垢版 |
2010/11/18(木) 17:53:22ID:0pmfjDZN
俺の古い地図、騎西菖蒲バイパスが載ってなくて、ちょっと混乱した。
0038R774
垢版 |
2010/11/20(土) 11:46:55ID:ceZqfrIE
30 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:09 2チャンネル YouTube 日本を救う!

在日反日朝鮮人と一部の反日を行なう同和民 (You tubeで検索!朝鮮・同和・創価)

現在中国と日本が緊迫した関係に有ります。
臨戦状態ではないかと思っています。
中国では国家全土の休日、国慶節が7日に終わり
先日から東シナ海に軍艦を配備しはじめたようです。
また日本領域内に有るガス田開発現場にも日本側の許可無しにドリル搬入
独自開発を進めている可能性が有るのです。

10月16日には中国・成都に有る日本企業のイトーヨーカ堂と伊勢丹の出入り口が
テロにより破壊されました。
ビルは数千人の中国の方々に包囲されているようです。

その他、中国人や外国人による反日デモが来年2011年夏に
沖縄と北海道で行なわれる計画が有るとの情報も有るのです。

日本と中国の主張が異なり話が拗れた場合には戦争が起こる可能性も有ると思われます。
近年イギリスとアルゼンチンの間で領土問題が勃発して戦争が起きた事は記憶に新しい事です。

もし日本と中国の間で戦争が起これば現在日本に住んでいる中国人には十分に注意しなければなりません。
0039R774
垢版 |
2010/11/20(土) 11:56:19ID:ceZqfrIE
この事は日本人も心得ていると思うのですが、この他にも注意しなければならない団体が有ると思います。
それは2005年5月前後から起きている日本国内での反日活動に参加していた人達です。
この反日活動に参加した人達は帰化した人も含む在日朝鮮人が多数いた事は皆さんも知っていると思います。
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。

31 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:15

この反日活動を行なった在日反日朝鮮人・一部反日同和民・団体が日本と中国の間で戦争が始まってしまった際に
日本人の味方になるのか、それとも日本人の敵に回るのかが分からないのです。
また、この人達は日本で生活しているために服装や化粧の仕方などが同じなので見分けが付かないのです。
私はこの在日反日朝鮮人と一部の反日同和民が一番怖く感じています。
見た目は日本人とそっくりで言葉も日本語をすらすらと喋るので見分け様が無いのです。

小泉純一氏が総理大臣だった2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に民族や団体の
情報が一般市民にはまったく分からなくなってしまっているのです。
2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に日本国民は戦争の際に敵なのか味方なのか
判別が出来ずに途方にくれる事になるのではないでしょうか。
0040R774
垢版 |
2010/11/20(土) 12:10:47ID:ceZqfrIE
しかし、たった一つだけ見分ける方法が有るかもしれないのです。
原戸籍(ハラ コセキ)です。
原戸籍(ハラ コセキ)には民族や団体の登録が記載されているそうです。
戦争が始まりそうな場合には日本人は日本人だけの団体を作り結束しなければなりません。
この際には日本人が集まる際に原戸籍(ハラ コセキ)を個人個人提出する事が良いのではないかと思います。
この方が安心して日本人同士結束出来ると思います。

これは民族や団体を調べ上げ別の団体を敵と思えと言っているのでは有りません。
お互いに用心し合って、お互いが敵なのか見方なのかを十分に吟味した方が良いと言う事です。
戦争とは前に敵がいた場合には倒さなければならないのです。
倒さなければ自分が殺されてしまうかも知れないのが戦争です。

現在北の事情、あの(ムネオハウス)周辺、サハリン・北方領土を
日本の許可無しにロシアと朝鮮系企業との共同開発が始まっているのです。
そしてその開発に技術提供しているのが友好国と言われているあの韓国なのです。

日本朝鮮議員連盟の会長を日本の総理大臣を務めたあの森善朗元総理が先日まで
議長を務めていたのですが、この様な行為を黙認している日本の国会にも多大に問題が有ると思えます。
0041R774
垢版 |
2010/11/20(土) 12:24:59ID:ceZqfrIE
戦後の日本の政治家や行政関係者とは本来の日本人なのでしょうか?
私達が教わってきた日本の歴史とは本当の歴史なのでしょうか?

そろそろアメリカや戦勝国に本当の戦後日本の歴史を語って欲しいものです。
第二次世界大戦を起こした本当の理由、戦後日本はどの様に作られて来たのかを語って欲しいです。

真珠湾攻撃以前からの日本海軍と中国・アメリカ政府との秘密連帯の有無などを語っていただきたいです。

(1942年に結成された在米日系442部隊米軍、インターネットで((422部隊・442部隊))を検索ください。)

33 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/20 13:19 2チャンネル YouTube 日本を救う!
最後に私が聞いた情報をお教えします。
私は中国人の知り合いが出来たのでたまに中国に行っていました。
この時に、この中国人から聞いた話なのですが
「中国で仕事をしたいのなら日本の同和民と仲良くして手を組みなさい。
そうしないと中国で仕事をする事は無理だと思います。」
と言われました。
私は中国の各地を旅して回ったのですが、この話は本当だと思いました。
中国と同和民の関係にはとても深い繋がりが有るように感じました。
それと創価学会なども中国と仲良しなのかなと思いました。
これは私事なので、参考までにしてください。
0042R774
垢版 |
2010/11/20(土) 12:35:07ID:ceZqfrIE
日本人(日本平民)の皆さん戦争が起きてからでは遅いのです、早めに日本人の結束を願います。
原戸籍(ハラ コセキ)を使い日本人の結束を固め文武を鍛え以前の日本人らしさを取り戻しましょう。
自国を守る男らしくなった日本男性に女性の心は引かれる事でしょう。
武術とは武器を使いこなす事も武術で有り武道でも有ります。

日本では余り知られていませんが1900年上海で開かれた
武術武道格闘世界大会で一位になったのが日本人です。
戦後教育によりモヤシにされた日本人ですが100年前の日本人は世界一強かったのです。
日本の男性諸君は原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、直ちに文武を鍛え始めるようお願いします。

この話に共感した方は日本を守る為にこの文章をコピー配布願います。



0043R774
垢版 |
2010/11/26(金) 21:55:13ID:/lKwl0RO
岩槻〜蓮田のバイパス、東北道の下り線側が開通するのか??

あの辺早く2車線にして欲しいよな。
毎日渋滞でイヤになるわ。
0044R774
垢版 |
2010/11/26(金) 23:28:17ID:B6yUXCM7
>>43
平林寺橋〜馬込間ね
部分開通してもあんま効果ないと思うけど

片側2車線化したら、加倉南の下り側のレーンはどうするんだろ?
今のだと右折に2車線使ってて、直進左折が1車線だし
0045R774
垢版 |
2010/11/27(土) 07:14:23ID:XkWVVGGS
>>44
加倉南手前から加倉北先まで一気に立体化して16号BP、県道2号(旧16号)との
平面交差を解消出来たら神だと思うが、無理だろうな。
0046R774
垢版 |
2010/11/27(土) 08:46:03ID:6hP4rZX6
>>45
それだと初めにR16の方を立体化させれば良かった事になるがな。
今だとインターが近いし、周辺のラブホとかマンションがあるし
0047R774
垢版 |
2010/11/27(土) 23:28:14ID:K+9XFYME
>>43です。

平林寺橋〜馬込間とはorz
そりゃ効果ないわ。

まだまだ辛抱の日々が続く・・・・・
0048R774
垢版 |
2010/11/28(日) 06:47:38ID:6+/6OTL7
>>47
平林寺橋〜R122旧道〜箕輪〜箕輪橋〜深作南でR16に抜けるクルマが増えて
大宮卸団地横の道が大渋滞起こすだろうな。旧R122の平林寺〜箕輪も昔ながらの
歩道の無い狭い道路なので、蓮田駅周辺の旧R122の悲劇が再現されるな。
(一応、拡幅はやっているけど、いつになることやら…)

ただ、近い将来は深作南から砂に抜けて第二産業に抜けられるようになるから、
さい栗線の抜け道としても使われるようにもなるんだよね。
0049R774
垢版 |
2010/11/28(日) 09:08:14ID:lyMPhAjZ
>>48
そうなると、久台〜蓮田駅前〜R122旧道〜セキ薬品前〜丸ヶ崎でR16に抜けた方が良くなるんじゃ・・・
でも丸ヶ崎周辺とR16も今より渋滞するな
0050R774
垢版 |
2010/11/28(日) 19:53:30ID:6+/6OTL7
>>49
それも速そうなんだけど、丸が崎のR16号の交差点と、その手前ESSOのスタンドの交差点が右折帯ないから
時間かかる場合あるね。俺は、いつもアーバンのほうに左折するから、丸が崎のほうは途中抜け出来るけど。
この道も、ゆくゆくはさい栗線とダイレクトに繋がるようだし。宇都宮線とのアンダーパス出来てからは
結構使いやすくなったと思う。

肝心のR16丸が崎交差点、安楽亭とジェームスどかせば、R16を立体化出来そうなんだけどねぇ・・・。
0051R774
垢版 |
2010/12/01(水) 11:32:19ID:elzqqGmJ
マフラー屋がおいそれとは立ち退かんだろ
0052R774
垢版 |
2010/12/10(金) 21:26:02ID:2fh/IHYk
館林〜邑楽は本当にダメだな
邑楽町内は右折無しな上、白線が路肩ギリギリだったりするし
あれで50km規制は辛い
0053R774
垢版 |
2011/01/04(火) 23:07:45ID:inT23J8u
保守
0054R774
垢版 |
2011/01/05(水) 21:07:30ID:V7GfThHo
馬込の東北道から離れるあたりは、上下線分離の工事が絶好調ですね。
だけどその先の岩槻区内がorz
0055R774
垢版 |
2011/01/06(木) 11:34:27ID:3+EM09YI
加倉から馬込橋方面は今のままじゃ地上も地下も無理なんじゃないかと。
何十年か前からの計画だし、今の道路幅の規格には合わない気がする
0056R774
垢版 |
2011/01/19(水) 21:00:22ID:pE5YsIqb
蓮田〜岩槻の4車線化はなかなか完成しないよなあ・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況