>>4の言う事も確かに分かる。起終点が県庁所在地に無いし、かといって通過地点も
地味な都市ばかりだからね。自分ながら無理やり納得する理由としては
日本の国土の骨格を形成する極めて重要な国道であるR8とR9をショートカット
して北海道や東北・北陸方面から九州方面へまたはその逆方向への物流を支える
役割があると考えられる。渋滞多発地域である滋賀・京都を避けられるメリットは
トラック野郎にとってかなり大きいと予測される。
そう考えると27番も少しは納得できるのではないだろうか・・・
R8とR19を結ぶ岐阜のR21と同族かもしれない

「国道」とはどんな道路のことを言うのですか?のCが27号にあたるらしい
http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/faq/index.htm