X



★高速千円乗り放題! 得なコース、損なコース★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ETC
垢版 |
2009/03/06(金) 11:08:09ID:rGgS2Y3L
3月4日に決まった高速道路千円乗り放題
実は通るコースによって料金を損する場合を発見!!

自分が見つけたコース

阪神より東から高知、松山方面へ行く場合

NEXCOの検索だと神戸淡路鳴門道を通るコースプランが出るが、
鳴門〜徳島間が一般道になる為、そこからさらに千円課金される。
一方、山陽道を通って瀬戸中央道を抜けた場合、
間に一般道がないのでリセット課金されない。

他にも見つけた方は教えて!
0045R774
垢版 |
2009/03/15(日) 14:37:52ID:Yk83jkFQ
なんだ、何回出たり入ったりしても1000円というわけではないのか・・・
0046R774
垢版 |
2009/03/15(日) 14:39:00ID:X3THle93
時間よりも金額に魅力を感じ、安いに越したことはないと考える人も少なくないはず
普段は飛行機で移動していて車での移動なんて考えもしなかった人が、今回の値下げで、「よし!車で行ってみるか」てな感じで

ひょっとしたら、交通費削減のために車で移動させる企業も出てきて「日曜日の夜中に走れば月曜日朝一番の会議に間に合うだろ」なんてな
0047R774
垢版 |
2009/03/15(日) 17:32:51ID:bwr+cnyq
>>44
うちでは、飛行機+宿泊+レンタカーセットのツアーを申し込むことにしたよ。
いくら安いとはいえ、疲れるし時間がかかるし、長距離走行だとガソリン代も意外とバカにならない。
飛行機で現地まで気楽にワープできる魅力は変わらない。

レンタカーでもETCは標準装備になってるから、
こんな利用形態でも平日3割引+土休日半額1000円上限というのは嬉しい。
0048R774
垢版 |
2009/03/15(日) 18:25:42ID:v30R9AnE
っで、いつから始まるんだ?
0049R774
垢版 |
2009/03/15(日) 19:22:45ID:xsZte538
名古屋在住で長野新潟東京東北へ出かける機会が多いおれはひょっとして勝ち組?
0050R774
垢版 |
2009/03/15(日) 21:25:52ID:bwr+cnyq
>>48
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h21/0313/

3月20日(金・祝)〜
 ○本四高速・アクアライン 土日祝 上限1,000円 ※本四高速の平日3割引は3/23(月)〜
3月28日(土)〜
 ○地方部、土日祝 上限1,000円(特定インター間を乗り継いだ場合の乗継特例(大都市圏またぎなど)※除く)
 ※地方部の一部区間(均一料金区間またぎ、飛び地など)
   ただし、圏央道、名神高速及び中国道を経由する場合は、当初から地方部の料金について通算で1,000円になる。
 ○大都市近郊区間土日祝昼間(6〜22時)3割引
 ○首都高速日曜祝日割引(例:東京線500円)3/29(日)〜
 ○阪神高速土日祝割引(例:阪神東線500円)
3月30日(月)〜
 ○地方部、平日3割引(昼間(9〜17時)は100km制限)
4月29日(水・祝)〜
 ○地方部、土日祝 上限1,000円(大都市圏またぎなど)
以降、順次導入するメニュー
 ・特別区間(飛騨,恵那山トンネルなど)割引  ※割引がない時間帯に3割引を導入
 ・休日バス割引  ※土日祝の時間帯割引後の支払い料金を、更に3割引(事前登録制)
 ・平日昼間割引の距離制限緩和(100km分割引)  ※100kmを超えて利用する場合も、100km利用分は割引
0051R774
垢版 |
2009/03/16(月) 00:55:04ID:5TAk9Stz
燃費がリッター7km以上の車なら、東京から名古屋や仙台、新潟に行くなら新幹線より安くなるな
片道350km5時間はちょっと辛いが2人以上なら1泊多く宿泊してもお釣りがくる
0052R774
垢版 |
2009/03/16(月) 13:07:47ID:5y60ts9k
>片道350km5時間

大渋滞で15時間かかったりしてw 宿にたどり着けなかったりしてw

漏れは金曜のお昼くらいに家を出て、土曜に日付が変わる頃に到着IC
を通過するように予定を組もうかな?
0053R774
垢版 |
2009/03/16(月) 22:07:44ID:KSqnRGFz
暇な香具師はそれができるが・・・
0054R774
垢版 |
2009/03/17(火) 00:33:30ID:Znou9d5R
>>52
大渋滞で時間がかかりそうななら渋滞さけた時間帯(深夜とか)に移動するだろjk

昼に出て日付が変わる頃に到着?
金曜日の昼から出発するなら、そんなに時間必要ないんじゃねwww

いいな、金曜日の昼から出発できるヤツはw
0055R774
垢版 |
2009/03/17(火) 00:35:33ID:G3eek1/C
そもそも大渋滞しそうなのは特定の時間の特定の区間だけだからね
それ以外は流れるでしょう
0056R774
垢版 |
2009/03/17(火) 19:52:42ID:h+Pw3RWr
観光地の暫定2車線の高速道路なんかは軽く飛んでしまうのではないかと
かなり心配しております、はい。
0057R774
垢版 |
2009/03/17(火) 21:15:02ID:7LCPc57W
で、4車線化を促進するわけですね。わかります。
0058R774
垢版 |
2009/03/17(火) 21:53:03ID:Znou9d5R
>>56
ヒント

東京から名古屋や仙台、新潟

wwwww
0059R774
垢版 |
2009/03/17(火) 23:44:32ID:G3eek1/C
阪和道や東海北陸道はやられそうだけど
それは今に始まった話でもない
0060R774
垢版 |
2009/03/18(水) 02:09:27ID:KhAoyUre
何のことを言ってるのかだんだん分からなくなってきた
0061R774
垢版 |
2009/03/18(水) 14:36:38ID:81npF4Pd
お盆は8月15日と16日が、それと9月19日から23日まで劇混みになるのか
0062R774
垢版 |
2009/03/18(水) 19:07:06ID:V0G23r9G
>>49
名古屋地区へのお帰りは全方面渋滞になる予感

東名阪自動車道 上り 津 四日市 四日市IC付近 9:00〜翌日0:00 17時 35km
東名高速道路 下り 豊川 豊田JCT 岡崎IC付近 15:00〜23:00 17時 20km
東海北陸自動車道 上り 高鷲 郡上八幡 神路TN付近 13:00〜20:00 14時 15km
中央自動車道 下り 園原 土岐 土岐IC付近 15:00〜21:00 17時 35km
0063R774
垢版 |
2009/03/18(水) 19:17:55ID:mM2bU+gd
28日実施開始ってことは、
27日から高速のってても28日午前0時以降に降りれば対象だよな?
0064R774
垢版 |
2009/03/18(水) 21:35:44ID:2ERzZVj4
>>63
おk
0065R774
垢版 |
2009/03/18(水) 23:39:21ID:u71kOE4Y
3/28どうなるのかねー
俺はちょうど用事があるから乗るけど、渋滞は覚悟。
ちょっと早めに出るか...
0066R774
垢版 |
2009/03/19(木) 09:12:15ID:G5Xltc5/
>>31中国道〜広島道〜山陽道〜中国道だと大丈夫だと思うよ

今回はどこで混むのか予測できないなぁ
0067R774
垢版 |
2009/03/20(金) 04:41:25ID:G82oWMY5
今日からアクアライン1000円
0068R774
垢版 |
2009/03/20(金) 15:45:38ID:8JoMhZM5
国賊ハマコーの責任もうやむや。
アホな息子が防衛大臣。
腐った自民の責任、うやむや法案
0069R774
垢版 |
2009/03/20(金) 22:49:46ID:WHv0cWUy
現金主義 涙眼やな〜〜
0070R774
垢版 |
2009/03/20(金) 23:21:38ID:opa2McFO
混んでる山陽道は渋滞してなくても走りづらい 東名より酷い
登坂車線、暗くてボロボロのトンネル、車線変更禁止が頻繁にあって
走行60〜80キロの追越90〜110で流れて車がひっきりなしだから
殺伐さが物凄いんだよね
0071R774
垢版 |
2009/03/21(土) 01:00:36ID:NJTU2Cnz
中央道、ストコー、神奈川ストコー、アクア、館山道、東関東、ストコー、中央道

料金

5550円


ナイス害
0072R774
垢版 |
2009/03/21(土) 01:13:22ID:V/xZfZ3m
>>71
帰りもアクアの方が安くね?
0073R774
垢版 |
2009/03/21(土) 01:21:16ID:NJTU2Cnz
確かに。

終点の木更津金田で降りる車がどおりで多かった訳だ
0074R774
垢版 |
2009/03/21(土) 10:44:12ID:NJTU2Cnz
>>70
三木で工事していて
間違えて中国道行ったことあるが、
登坂やカーブだらけでダメかと思ったが、交通量が少ないので走りやすい。

山陽出たら交通量多くて、急カーブと登坂は先が見えないのに
左右車線併走でやたら疲れたよ。
0075R774
垢版 |
2009/03/21(土) 11:13:22ID:frNMDeIj
東北道仙台付近もそんな感じで疲れる
400R、500Rの連続
それで速度は追い越し車線で120以上だからたまらない
殺伐度は名阪国道よりはちょっと落ちるが、それでも結構なもの
0076R774
垢版 |
2009/03/21(土) 15:31:31ID:q6ubdoog
大都市近郊区間だけ下道を使おうとする車が
加須ICや東松山ICで降りようと殺到するため
そこを先頭とした渋滞になりそう
0077R774
垢版 |
2009/03/21(土) 17:04:40ID:NJTU2Cnz
  加須
東松山  柏あたり?
八王子  宮野木あたり?
0078R774
垢版 |
2009/03/21(土) 17:05:30ID:NJTU2Cnz
  加須
東松山  柏あたり?
八王子  宮野木あたり?
厚木
0079R774
垢版 |
2009/03/21(土) 17:38:52ID:S1WPzmLe
しかし…
これだけみんなありがたがってるんなら、土日祝日と言わずに、全日安くすれば平日休みの人達も利用して、ますます経済効果上がるんじゃないか?

今のまま土日祝日限定なら、逆にトラックなど大型車を平日限定に安くすれば良いのに
0080R774
垢版 |
2009/03/21(土) 19:12:59ID:V/xZfZ3m
だよな
一般道からトラック減って環境にも人にも優しい
0081R774
垢版 |
2009/03/21(土) 19:59:51ID:NJTU2Cnz
大型を高速走らせる方が
二酸化炭素排出量少なくなる
0082R774
垢版 |
2009/03/21(土) 20:34:14ID:sRJLvcqY
だが鉄道貨物からトラックに切り替えられたら排出量が大幅に増えてしまう。
0083R774
垢版 |
2009/03/21(土) 21:06:07ID:fg7jNC0H
トラックは飛行機の次にエネルギー効率が悪い貨物輸送手段なんだから、大型貨物を優遇する必要ないよ。
0084R774
垢版 |
2009/03/22(日) 00:18:42ID:Sek5L156
金曜日に高速に乗って土曜日に下りた場合は高速代は1000円になるんですか??
0085R774
垢版 |
2009/03/22(日) 02:03:55ID:Oq0i9OKr
お前なめてんの?
0086R774
垢版 |
2009/03/22(日) 06:44:51ID:EAOhh3GF
地方の在来線列車→高速道路のシフトよりも、
鉄道貨物→トラックのシフトの方がCO2排出量は増えそうだな。
0087R774
垢版 |
2009/03/22(日) 07:09:25ID:uK3lq8B3
これだけ公共交通機関が発達してるのに、ガソリン車で遊びに行くってのが一番の環境悪じゃないか
0088R774
垢版 |
2009/03/22(日) 08:27:12ID:71H4uEnP
>>87
家族全員で乗ればそうでもない。
0089R774
垢版 |
2009/03/22(日) 09:17:24ID:lB6s3UwU
「電気自動車なら高速道路を無料で乗り放題」なんてのをやったら面白いかもwww
0090R774
垢版 |
2009/03/22(日) 09:22:48ID:vxTh5v93
>>28
加須IC→さいたま栗橋線→R122だとヤバイかな?

28日そこ使おうかと考えてたんだけど
0091R774
垢版 |
2009/03/22(日) 11:33:22ID:MsVUAtFm
>>89
SA・PAが充電待ちのレジャー車で溢れかえるし、
通勤車に電気自動車普及したら通勤時間がえらいことw
0092R774
垢版 |
2009/03/22(日) 15:26:13ID:j/iiPHU8
>>88
8人乗り普通車に8人乗っても鉄道と比べればまだ環境には悪いな…w
バスと比べても、4人以上乗らないと環境に良くならないね
0093R774
垢版 |
2009/03/22(日) 20:41:37ID:6UfWg+9p
>>92
鉄ヲタは巣に帰れよ

鉄道会社が(電車は車に比べて一人辺りを運ぶのに
1/8のCo2排出ですみます)って言っているんだから
車に8人乗れば電車と同じって事だろ?

大体電車の運賃高すぎるだろ
東京ー名古屋で詳しくは知らないが普通列車で約7000円だろ?
8人集まれば56000円
それが車なら1万円もかからない
車の定員近くまで集まれば車の方が断然財布に優しい
0094R774
垢版 |
2009/03/22(日) 21:06:36ID:4Za4iqPI
>>93
8人乗りの車なんて全体の何割だよ。

つーか、車の購入費用や維持費を考えたら、
年に数回旅行に行く程度なら電車の方が安いわ。
0095R774
垢版 |
2009/03/22(日) 23:07:18ID:hHVrefoc
電車で行っても巡れる所は限られてる。
視野が狭くなる。
0096R774
垢版 |
2009/03/22(日) 23:15:27ID:zZ/txqSa
何も今から車買えってんじゃないんだからwww
0097R774
垢版 |
2009/03/22(日) 23:58:54ID:qzTF11dZ
>>94
> つーか、車の購入費用や維持費を考えたら、
> 年に数回旅行に行く程度なら電車の方が安いわ。

リア厨か?

0098R774
垢版 |
2009/03/23(月) 00:10:09ID:sJEY1svb
ガソリンと高速代だけで済むと思ってるほうが、車持って無さそうだなぁ。
0099R774
垢版 |
2009/03/23(月) 00:12:21ID:76b+Tj6I
中央道から関越道、上信越道方面って、圏央道経由で計算されちゃうんですか?
長野道・北陸道経由で計算されるんでしょうか?
もし最短ルートである圏央道経由で計算だと大都市通るから1000円対象外ですよね?
0100R774
垢版 |
2009/03/23(月) 00:17:07ID:Al1Tss9J
>>98
ハゲドウ
維持費駐車場代なんて固定費=必要経費なんだよね。
でなきゃとっくの昔に車なんて手放しとるわ。
ガソリン高のおりにはない生活も一瞬頭を掠めたが・・・
その後車が無いと生活できない北陸に転勤になりますたorz
0101R774
垢版 |
2009/03/23(月) 00:23:42ID:91KyJ9Ol
レンタカーでいいじゃないですか。
ETCカードを持って、目的地まで飛行機・新幹線。
0102R774
垢版 |
2009/03/23(月) 00:30:28ID:sJEY1svb
>>99
1000円ですよ。
0103R774
垢版 |
2009/03/23(月) 07:54:07ID:fkDQgf6S
>>101
レンタカー屋乙

ではゴールデンウイークに
アルファードハイブリッドとハイエース荷室型とレクサスLS600hLの3台頼むは。
え、ない?
0104R774
垢版 |
2009/03/23(月) 10:12:05ID:uzSRq+7p
>>103
1台は旅行に使って2台は展示でもしておくのか?ww

既に予定が決まっているようなので、今から予約すれば
確保できるんじゃね?w
0105R774
垢版 |
2009/03/23(月) 11:36:29ID:fkDQgf6S
>>104
どこでレクサスLS600hLレンタカーで出してるんだ?
0106R774
垢版 |
2009/03/23(月) 12:26:22ID:G7lBBKAv
LS600hってのなら名古屋では1日45000円くらいで貸してる
0107R774
垢版 |
2009/03/23(月) 13:05:21ID:CjYNMMG4
昔ランボ借りました
0108R774
垢版 |
2009/03/23(月) 14:26:31ID:uzSRq+7p
>>105
それぐらいググレカスwww

ttp://xn--lckwbf0bydxfxa0d9d.jp/price.html
0109R774
垢版 |
2009/03/23(月) 14:49:37ID:91KyJ9Ol
自分でググれない人がレクサスを要求してるんだ。
0110R774
垢版 |
2009/03/24(火) 01:49:44ID:Gx9mC0jM
いや、レンタカーキモス
0111R774
垢版 |
2009/03/24(火) 12:29:22ID:7JvjiSW4
>>93
なんだ、一次ソースすら確認しない情弱か
0112R774
垢版 |
2009/03/24(火) 12:41:58ID:sNytgSXe
1,000円でルーレットするのにお勧めのコースはありますか?
0113R774
垢版 |
2009/03/24(火) 13:31:11ID:7JvjiSW4
北陸〜関越〜圏央〜中央〜名神〜北陸
0114R774
垢版 |
2009/03/24(火) 15:06:34ID:fIMKziHn
東松山→甲府昭和 128.9km 1000円
東松山→双葉SA 133.9km 2400円
東松山→韮崎 140.1km 1000円

双葉SAはハーフなので、地方大回りできず、圏央道を必ず通る必要がある。
それで圏央道の大都市近郊料金が課金される。
0115R774
垢版 |
2009/03/24(火) 15:34:13ID:bvz3Paut
>>112
東松山IC→関越→北陸→磐越→常磐→北関東→東北→加須IC
0116R774
垢版 |
2009/03/24(火) 16:34:17ID:e3QZ0LBu
1000円、最長一筆書きコースを考えてみた。
(実際行ったことないところが多いのでできないかも)

青森東IC→東北→北関東→常磐→磐越→北陸→関越→圏央→中央
→長野→北陸→名神(西行き)→新名神→伊勢湾岸→東名→厚木IC
約2420km。

ちなみに最短は774.1km。
0117116
垢版 |
2009/03/24(火) 16:45:40ID:e3QZ0LBu
青森東IC→東北→北関東→常磐→磐越→北陸→関越→圏央→中央
→長野→北陸→東海北陸→名神(西行き)→新名神→伊勢湾岸→東名→厚木IC

東海北陸使った方が13km遠回りだった。
これで合計約2433km。
0118R774
垢版 |
2009/03/24(火) 19:34:21ID:g+WPqwGn
苦行だなw

今は1000円1000円ってバカ騒ぎだけど
通話し放題携帯と同じで2〜3ケ月で飽きると思うよ

いや携帯なら精々充電の電気代位だが
車はガソリン代がかかるからね
0119R774
垢版 |
2009/03/24(火) 22:05:55ID:OhTOI0iA
>>116
ベストカーにも同じコースが載っていたが
それは一筆書きとは言わない

郡山JCTを2度通過してるだろ
0120R774
垢版 |
2009/03/24(火) 22:44:00ID:+Is0Vj/s
>>119
「大回り」なら線が交差すると周回が発生するからNGだけど、
「一筆書き」ってことなら交差しても良いんじゃないかな?

約款とか協定に載ってる、料金決定の厳密なルール上だと、
周回すると、その部分の料金を加算する扱いみたいだけど、どうせ上限1000円だし。
それに、郡山JCTでは2回とも本線通過なので、同じランプを二度通るわけじゃないし。

まぁ、「交差アリ」でやるなら、
(略)→北陸→名神(西行き)→新名神→伊勢湾岸→【東海環状→東海北陸→名神→】東名→厚木IC
の方が長距離になると思うけどね。
0121R774
垢版 |
2009/03/24(火) 23:08:10ID:txcg3byH
それよりガソリンが値上げ傾向だよね。
国内小売価格も上がってるけど、原油価格がはっきり上昇傾向でやな感じ。
景気が上向けば再び180円/Lの悪夢再来。
0122R774
垢版 |
2009/03/24(火) 23:32:45ID:e3QZ0LBu
>>119
「一筆書き」は点で交差は問題ない。
数学の「オイラーグラフ」の意味がなくなってしまう。

>>120
名古屋周辺の料金体系がよくわからなかったからそこは手を抜いた。
それがMAXか?
0123R774
垢版 |
2009/03/25(水) 18:50:57ID:OIQ4y/7f
見事に無視された>>121は惨めすぎw
まぁ、話中に無理やり割り込んできて話題変えようとしてるんだから自業自得だなw
KY以前の問題だなw
0124R774
垢版 |
2009/03/25(水) 21:57:47ID:3Q1YI/nC
>>122
最大値かどうかなんて知らん。
数学得意なら微分でもして確認してみたら?w
そもそも、部分的に周回できるんだから、最長なんて
たいして意味ないだろ。
その経路で走行する物好きな奴だって、実際いるかどうか。
>>123
何かイヤなことでもあったのか?w
0125R774
垢版 |
2009/03/26(木) 08:11:51ID:MbgylUfi
>>123
こいつ頭おかしいんじゃねw
0126R774
垢版 |
2009/03/26(木) 16:57:16ID:/OwIiCuK
スルーを初めて見たから面白かったんだろw
0127R774
垢版 |
2009/03/27(金) 04:24:40ID:M1QbVxYB
いよいよ今夜だな
0128R774
垢版 |
2009/03/27(金) 04:33:43ID:ra9sM3a3
0時の時報過ぎに降りる長距離組はそろそろ移動始めてるな
0129R774
垢版 |
2009/03/27(金) 05:37:44ID:rofrImB5
まだ早いだろう
20時間近くアルゼンチン
0130R774
垢版 |
2009/03/27(金) 06:41:15ID:ra9sM3a3
自分は関東者だけど、いつもゆっくり走って鹿野SAで休憩込み16時間なんで、仙台〜福岡くらいならピッタリで降りれそう
0131R774
垢版 |
2009/03/27(金) 07:34:10ID:wMMBGq2/
>>128
ちゃんと1000円になればいいが、もしならなかったら悲惨だなw
0132R774
垢版 |
2009/03/27(金) 08:10:50ID:1l1y3/TZ
>>129
そうでもないよ
TDR族には驚かされるものがアンデルセン
0133R774
垢版 |
2009/03/27(金) 09:21:06ID:fNJp7UCp
>>132
そんなわけナイジェリア
0134R774
垢版 |
2009/03/27(金) 09:35:09ID:9hzKhnnD
お前らいいかげんにシリア
0135R774
垢版 |
2009/03/27(金) 10:36:47ID:eiR9f0A0
サンドラの惨劇でおそロシア
0136R774
垢版 |
2009/03/27(金) 16:26:49ID:lbrbu3hR
お前ら、ここは千円乗り放題のコースをカタールスレですよ?
0137R774
垢版 |
2009/03/27(金) 16:56:07ID:jr0Ralou
インドア派ですがよろしく
0138R774
垢版 |
2009/03/27(金) 18:18:47ID:M1QbVxYB
まーいいジャマイカ
0139R774
垢版 |
2009/03/27(金) 18:50:10ID:qRAuyllf
国名ギャグ禁止勧告
0140R774
垢版 |
2009/03/27(金) 19:24:48ID:nRr2/3Xy
かたい事言うなよ〜
0141R774
垢版 |
2009/03/27(金) 19:42:35ID:BL4cDOCd
ドラぷらが1000円乗り放題計算対応になった。
0142R774
垢版 |
2009/03/27(金) 19:45:11ID:rofrImB5
ここの住人は全てスルーマニア
0143R774
垢版 |
2009/03/27(金) 19:46:38ID:M1QbVxYB
>>141
これでスイスイ料金検索
0144R774
垢版 |
2009/03/27(金) 19:52:31ID:rofrImB5
こんな流れにしたのはドイツだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況