X



道路地図 ロードマップ

0001R774
垢版 |
2008/11/29(土) 12:05:24ID:oploKkg7
道路があれば地図が必要
成れば、専用スレも必要、これは必然
アンドロイドなら埼玉県の地図があればどこへでも行けるのに
0076R774
垢版 |
2009/06/05(金) 20:02:29ID:h2T63C2G
ニューエスト〇〇県都市地図っていう青い表紙のやつを使ってる(1991年版)

そろそろ買い換えようと思ったけど、廃刊になりそうなのが残念
0077R774
垢版 |
2009/06/06(土) 00:24:57ID:Stk7Zee2
道だいぶ変わってるしょ?買い換えなきゃ
0078R774
垢版 |
2009/06/09(火) 00:46:36ID:pnW8bLKm
>>76
ニューエスト廃刊ってマジ?
0079R774
垢版 |
2009/06/13(土) 18:04:14ID:jvexG/V/
>>75
地名の誤記が多かったw
0080R774
垢版 |
2009/06/13(土) 18:23:05ID:qYC4zzmt
全国ロードマップを3冊。持って、それを見て旅した気分になっている俺は、負け組?
いや、実際西日本は旅行してるんやけどね。
起点が福岡やから東日本から北日本はまだ先。
0081R774
垢版 |
2009/06/13(土) 20:03:15ID:5PnIzGsv
>80
「負け組」なんて言葉は煽るしか能のない馬鹿に対して使う言葉だから、藻前さんが負け組でないのだけは確かだ。
0082R774
垢版 |
2009/06/14(日) 02:34:38ID:k/uODYHv
>>80
"いい"よ

全国の地図欲しいけど金が・・・
0083R774
垢版 |
2009/06/14(日) 08:22:42ID:zNue0rNh
みんな西田敏行みたいなことしてるんだなw俺もだがww
0084R774
垢版 |
2009/06/16(火) 22:47:51ID:BVP0nEPW
全日本道路地図一冊で十分旅気分になれるよ
0085R774
垢版 |
2009/06/19(金) 00:24:03ID:TpZcp4ji
免許とりたての頃,初めて買ったサテライトマップルは感動だった。
当時,衛星写真を基にした地図なんて目からうろこだった・・・
0086R774
垢版 |
2009/06/25(木) 23:30:23ID:MMnYntbC
ダイソーの地図はなかなか優秀ス
0087R774
垢版 |
2009/06/26(金) 04:41:41ID:oJwaQuUu
ぬけみちってやつ買った
0088R774
垢版 |
2009/06/27(土) 23:52:19ID:k1HY9KLk
>>87
抜け道マップは正直徳間書店以外のはあまり役に立たないなあ
街の達人辺り買って丹念に地図を見た方が役に立つ抜け道を探せる位だ

徳間書店はもう抜け道マップは作らないのかなぁ…
0089R774
垢版 |
2009/07/05(日) 19:33:56ID:QK/CtMnx
ミリオンの日本中央圏を愛用していたが、廃版なので関東圏を買って
含まれてない地域はしょうがないので、マックスマップルを買った。
マップルも以前よりは詳細になったが、地形の色分けや
広域農道、林道が載ってないなどの対応が今一だ。
なんでみんなのミリオンの評価が低かったのかわからん。
0090R774
垢版 |
2009/07/23(木) 19:45:23ID:XrLW1STp
いつの間にやら関西でもミリオンが出てたんだな。今まで当地は、ほぼ昭文社しか選択肢がなかったから新鮮だ。
思わず衝動買いしてしまった。
0091R774
垢版 |
2009/07/24(金) 16:22:49ID:aqEFusXL
>>89
同意。
昭文社はライトドライバーなどの一般向けにソツ無く出来てる王者ってカンジだけど、
走りこんでる人にとってはワイドミリオンが一番見安かったりする。
一都三県の移動ならワイドミリオンかな。
0092R774
垢版 |
2009/07/24(金) 16:24:59ID:aqEFusXL
カーナビは全国の地図が収まってる安心感から、
地方言った時に重宝するな。
0093R774
垢版 |
2009/07/24(金) 19:43:00ID:KkwWPnj+
>>89
えっ、昭文社のスーパーマップルは広域農道も載ってると思うけど。
この前北陸旅行に行ったときは随分活用させて貰いましたw
0094R774
垢版 |
2009/07/25(土) 00:32:54ID:UH8SS3yj
国土地理院最強!
0095R774
垢版 |
2009/07/25(土) 02:41:35ID:AGlmcj2+
マックスマップル全日本の新版まだあ?
0096R774
垢版 |
2009/07/25(土) 18:36:24ID:SfkLG7hc
昔のミリオンは東京と横浜・川崎が一冊になってて川崎市在住だから重宝したんだが
最近は県別しか売ってないのな。
009789
垢版 |
2009/07/25(土) 19:01:33ID:g3S7w1jH
>>93
ここ5年ぐらいの新しい道で、載ってない事があるよ。
具体例の1つで国道403須川峠。役所的には不通区間らしいが、5年以上前から通れる。
マックスマップル中部2008版では道すらない。
この道路は半年間冬季閉鎖の上に、通行止めも多いので使い物にならないけどね。
交通量の多い2車線以上の道ならマックスマップルでも問題ないよ。
0098R774
垢版 |
2009/07/25(土) 19:43:40ID:UH8SS3yj
403は峠の長野県側は国道指定されてないから、それで道が書かれていないのかもね。
0099R774
垢版 |
2009/07/27(月) 20:34:08ID:SomBywCx
街の達人をもっと出して欲しいよな!
ハァハァしながら眺めてたら3〜4時間くらい経過してるwww
京都の寺や神社とかやたら詳しくなったぞwww
0100R774
垢版 |
2009/07/27(月) 22:40:42ID:op4VO27D
ダイソーの全日本道路地図で十分
0101R774
垢版 |
2009/09/01(火) 17:30:43ID:FmAGJkID
県別マップルの北陸3県薄すぎわろた
0102R774
垢版 |
2009/09/04(金) 08:08:20ID:bNuBFkBz
>>100
\100-なの?
0103R774
垢版 |
2009/09/06(日) 20:00:07ID:PIHLfrW6
>>100
安い地図は誤植が多いよ。パッと見ただけで10箇所見つけたw

例)矢板→矢坂
0104R774
垢版 |
2009/09/07(月) 00:59:45ID:z0VaPhrv
ウォッちずいいよね
俺はviewer作ってキャッシュをためたよ
キャッシュが果てしなくかさばるけど...
0105R774
垢版 |
2009/10/05(月) 03:09:35ID:gF3hhyja
県別マップルコンプリートしたい
間違えてブックオフでもう持ってる地図2冊目買ってきちまったよorz
0107R774
垢版 |
2009/10/07(水) 00:43:01ID:tGJGfbvj
禿ヤフーの傘下になったアルプス社は?
0108R774
垢版 |
2010/01/05(火) 01:50:18ID:KsFPyknB
道路地図マニヤ
0109R774
垢版 |
2010/01/05(火) 03:22:26ID:UbD3wH8H
>>107
すでにヤホーのロゴがついてるな
0110R774
垢版 |
2010/01/05(火) 10:15:10ID:raffveyq
自動車専用道路が判りやすい地図を教えて。
高速自動車国道かどうかとか、有料か無料かとかはどうでもいいから、一般道かそうじゃないかの方が大事じゃね?
関西から出雲大社に行ったんだけど、米子から出雲まではずっと山陰道って書いてある連続した高速だったぞ。ナビや地図で見るといろんな種類の道路に見えてわかりにくい。
それにしても松江市内の山陰道はほぼ都市高速だな。しかも無料?うらやましい。
0111R774
垢版 |
2010/01/31(日) 08:22:01ID:4rcDJ3ZE
ミリオンの全日本高速道路情報地図って、去年から廃刊になったの?
Amazon見ても09年度から出てないしさ

地図好きってより、道路好きにはよかったんだけどなあ
0112R774
垢版 |
2010/01/31(日) 14:24:36ID:HQPP0CdU
ぽいね。もう昭文社以外に道路地図出す地図屋はいないのか?
オレ、ミリオンとマップルがどうも合わなくて、
いつもワラジヤとかアルプス使ってた

で、ワラジヤはあぼ〜ん。アルプスもあほーになって
東海圏版しか出なくなった
0113R774
垢版 |
2010/03/08(月) 20:38:13ID:iofB8xDN
>>112
 ワラヂヤの消滅はホント残念だった。

 車にナビは付いているけど、
 未だにコンパニオンシリーズを常用している。
 これが車に無いとどうにも落ち着かない。

 物心付いた頃から道路地図といえばコレを見て育ったから。
0114R774
垢版 |
2010/03/08(月) 21:11:34ID:wLFu6K2R
破産直前に出したコンパニオン21まだ使ってるよ
0115R774
垢版 |
2010/03/09(火) 00:24:05ID:oKj9BmbQ
そうだよ、ワラジヤじゃなくてワラヂヤだw
0116R774
垢版 |
2010/03/09(火) 18:03:39ID:eqJKViVR
国際地学協会も公示地価マップしか作ってないし、人文社は企画ものばっかりだし・・・・
0117R774
垢版 |
2010/03/09(火) 21:08:49ID:ptSu+Osr
>>115
 漢字で書くと「和楽路屋」らしいね。
0118R774
垢版 |
2010/04/06(火) 12:03:29ID:ymzmtX6s
ナビはついてるからいらないっちゃいらないんだが、
自宅で眺めたりするのにほしいし、バイクにはナビついてないから買おうと思うのだが

やはり県別で買った方がいいかな?それだと47冊いるし、一冊2000〜2500円くらいするから
金欠な俺には少しずつしか買えないし、少しずつ買っていくと数年かかり、道路の状況等が変わるから
どうしようか迷ってるんだが・・・
0119R774
垢版 |
2010/04/06(火) 20:09:37ID:LyPeJsMA
>>118
行動範囲や、普段どんな道を走るかによるが
10万分の1の地方図を買っとけ。
細かいところはナビで補完
0120R774
垢版 |
2010/04/08(木) 09:57:30ID:hIwwVXdl
>>118
バイクに乗るんならツーリングマップルは選択肢に入れないの?
1/14万でちと粗いが、バイクにナビは早々普及しないだろうから
シリーズ刊行中止、なんておそれが少ないのが最大のメリット。
自宅で下調べのときはネット地図と見比べれば全然問題ないよ。
0121R774
垢版 |
2010/04/11(日) 11:22:31ID:YwjbOcDd
>>97
マックスマップルの関東(4-398-60043-4)や、東日本(4-398-60035-3)では、
R403の須川峠は国道不通部分に一般道が引いてあるようです
※いづれも2010年版で確認。関東は10万分の1、東日本は20万分の1

0122R774
垢版 |
2010/04/11(日) 19:49:02ID:odXywIC/
ゼンリンの地図は物流業界の必須アイテム
0123R774
垢版 |
2010/05/02(日) 10:55:42ID:YtVwGLXP
高速SAなんかにある無料の自動車専用道も下道と違う色塗られてる地図
googleマップとかに対応してほしい
0124R774
垢版 |
2010/05/08(土) 19:06:38ID:AUpbQT9i
確かに、地図を読むのは楽しい。
0127R774
垢版 |
2010/08/17(火) 15:02:34ID:ftceb5zp
ブックオフで昭和60年発行のエアリアマップ1/10万の首都圏交通規制道路地図が105円で売ってたから買ってきた
新品同様で使い古されてないぞ
捨てるよりブックオフに流通させてくれ
0128R774
垢版 |
2010/08/26(木) 09:36:28ID:74wxJ86m
捨てる紙あれば拾う神ありだな(w
俺は古いのは捨てたよ。見直すと面白い事は面白いのだがな。
0129R774
垢版 |
2010/09/07(火) 04:30:06ID:7UaTiUVa
ゼンリンが地図帳出す以外には、昭文社の天下?
0130R774
垢版 |
2010/09/07(火) 21:09:52ID:R3TXDP3I
名古屋地区は旧アルプス社のヤフーが強い
毎年新しい奴が出ると本屋のレジ前に○○書店限定Verが並ぶぐらいだし
0131R774
垢版 |
2010/09/09(木) 22:34:57ID:hzoG3KrC
>>130
愛知は旧アルプス社が強いね。某役所でも使われてるし。
0132R774
垢版 |
2010/09/12(日) 22:39:41ID:ldq625VJ
最近は、東京の大きい本屋でもヤフーの地図帳は中部版1種類だけしか置いて
ないな。あと昭文社9割残りミリオン。
0133R774
垢版 |
2010/10/13(水) 22:25:51ID:7Qp4AqpG
確かマップルは年に何回か発行してたように思えるんですが
次はいつ頃発行しそうですか
最新のが欲しいので
0134R774
垢版 |
2010/10/13(水) 22:32:35ID:oUA1cI40
わぉマップが最近好きです。SAPAによくおいてあります。
>>131
アトラスのことですか?
0135R774
垢版 |
2010/10/14(木) 07:01:15ID:j3LafhJr
>>133
1年に1回だ。
2011年版もうすぐ出るよ。

てか2010年度版は既に4版11刷くらいになってたりするだろ。
マップルは頻繁にその都度新しい開通道路とか訂正されてるから一番新しいやつ買えばOK
売れる本屋、大きい本屋で買うこと。小さい本屋は古い奴そのまま置いてあるから。
コンビニなんか3年前の平気で置いてあったりするからひどい。
0136R774
垢版 |
2010/10/14(木) 09:20:47ID:uysFOgIc
かつて徳間書店が地図を売ってた件について
0137R774
垢版 |
2010/10/14(木) 18:26:27ID:QxAqFEs5
ヤフー(旧アトラス)の地図帳、名古屋では・・・
>毎年新しい奴が出ると本屋のレジ前に○○書店限定Verが並ぶぐらいだし

って、どこが違ってるの?
0138R774
垢版 |
2010/10/14(木) 19:46:31ID:Q7fM7k85
値段と外見
0139R774
垢版 |
2010/10/14(木) 20:36:53ID:D4TpXrPV
>>135
その微妙な訂正の版がいつ出るものなのかなあと思っての質問でした
特に決まった時期は無いんですかね
今変わりつつある街を見ていてその地形の最新が欲しかったんで
0140R774
垢版 |
2010/10/14(木) 23:12:39ID:CXQrIb+X
>>118
●警察にたずねる
●行く先々のコンビにで地図を立ち読み
●AUとかの形態ショップに立ち寄り、電波エリア図をもらってそれを頼りにする



漏れは、高速のSAPAにある無料の地図をもらってる。
それをダッシュボードにためてる。

ちなみに首都高だと「首都高ナビマップ」が最高。
あれで無料とは・・・。恐れ入る。
(料金に含まれていると言われればそうだが)
0141R774
垢版 |
2010/10/16(土) 03:02:50ID:NaJnUSy2
ダイソーの全日本道路地図で十分
0142R774
垢版 |
2010/10/16(土) 18:22:02ID:JC8+K+Xu
1972年の全国道路地図と日出出版の東京区分地図帖っていうのが手元にあり
全国地図っていうのは沖縄が返還される前の貴重な資料です
そして東京区分地図帖はオリンピック前で東京タワー落成よりも後のものです
オークションだとどのくらいの価値までになるのでしょうか? 
教えてきぼん
0143R774
垢版 |
2010/10/17(日) 01:37:09ID:aUj9aeGi
300円ぐらいじゃね
0144R774
垢版 |
2010/10/23(土) 01:05:30ID:JOV/oc/E
そうですか〜
0145R774
垢版 |
2010/10/30(土) 17:35:02ID:W7WUs8vx
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部(規模・密度とも圧倒的!)

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部(自称“日本一”の実態は、規模矮小・密度もスカスカ)


■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部


東京 100m以上  457ヒット
大阪 100m以上  150ヒット

東京 150m以上  127ヒット
大阪 150m以上   36ヒット

東京 200m以上   23ヒット
大阪 200m以上    6ヒット

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0146R774
垢版 |
2010/10/30(土) 18:46:03ID:1ejopkFO
>>141
ダイソーの地図は、矢板を矢坂とか書いちゃう微妙な誤記が多すぎて萎えたw
0148R774
垢版 |
2011/01/04(火) 16:43:19ID:1DZNL4xs
うちの県もやっと県別マップルが新版になったw
0149R774
垢版 |
2011/03/11(金) 04:31:49.10ID:zp54EP7J
ミリオンは早く中央圏の10万分の1復活させてくれ!!
あれが1番オールマイティーな神地図だった。途中で縮尺が変わったりもしないし。
新しいのが出ないからマックスマップルに乗り換えたが
細かいところが全然正確じゃないし、乗ってる範囲が狭いし
正直もう買いたくない…
今でも2007年版のワイドミリオン中央圏使ってるけどいい加減ツラいぞ。
0150R774
垢版 |
2011/07/12(火) 21:56:07.33ID:VTAo3gPp
県単位のスーパーマップルはもう北海道しか出ないのですか
0151R774
垢版 |
2011/07/15(金) 20:09:42.41ID:vKCVSmDl
ナビを使うようになったらライトマップル全日本が最強なことに気付いた
0152R774
垢版 |
2011/07/16(土) 11:27:09.35ID:9C5JTQYe
なして?
0153R774
垢版 |
2011/07/16(土) 15:08:59.20ID:p1Wwg8Rj
マップルの震災復興地図デカっ!!
0154R774
垢版 |
2011/07/22(金) 22:06:46.80ID:lXkPrJcm
1/3-4.5万くらいで、生活道路まで見やすい地図ってある?
どの地図も一般道路は着色がなく、白抜き状態で見づらい

YahooのAPIをいじってみたが、タイル画像の処理が手に負えん
デザインはかなりいい具合に調製出来るので惜しい
家庭用のSiMAPとかないのか
0155R774
垢版 |
2011/07/28(木) 21:36:07.67ID:jH3GXq4v
大至急地図3冊並べた画像ください
遠目にレシートっぽいのも写してもらえると嬉しいです
0156R774
垢版 |
2011/07/28(木) 22:22:44.65ID:wsn8Z8HM
地図代詐取するの?
0157R774
垢版 |
2011/07/28(木) 22:52:46.50ID:4AJUXGkQ
気付かれにくいトラップを映しこめ
0158R774
垢版 |
2011/09/01(木) 16:02:11.12ID:iEI2mS23
ミリオンは見やすいけど、重版が遅すぎる
0159R774
垢版 |
2011/09/03(土) 12:52:46.60ID:gVuCjK8D
ワラヂヤ最強
0160R774
垢版 |
2011/09/23(金) 09:22:45.75ID:u4TsO3xk
マップルって最近みんなA4サイズになっちゃってるんだね。
昔はもう一回り大きくて、関東広域版でも諏訪湖近辺とか新潟近辺も10万分の1サイズで網羅されていたのに、
今のスーパーマップル関東広域版は、最外周地域は20万分の1になっちゃっていて、なんだか惜しい・・・
0161R774
垢版 |
2011/09/23(金) 20:13:10.46ID:5E9KnpM7
やっぱりランドセルに入らないとねえ
0162R774
垢版 |
2011/09/24(土) 23:59:55.60ID:NaWgNT/n
マップルの基本はB4版ですが何か?
0163R774
垢版 |
2011/09/25(日) 22:03:15.99ID:UCgZ9XAN
え?まだB4の売ってるの? 
0164R774
垢版 |
2011/09/25(日) 23:45:55.26ID:vRbEKNQL
A4にしても、車に置くところないんだよな
ドアポケットだとひん曲がるし
0165R774
垢版 |
2011/10/09(日) 23:26:10.89ID:ydU4msDo
マップルとライトマップルて何が違うの?
0166R774
垢版 |
2011/10/10(月) 00:53:13.52ID:TPOvlbAH
>>165
マップルは昭文社の地図ブランド、
ライトマップルはそのシリーズの一つ。
0167R774
垢版 |
2011/12/13(火) 18:15:41.85ID:0j2sZkPc
ミリオンの日本中央圏が復活してた。
中身もろくに見ずに買ってきた。
0168R774
垢版 |
2011/12/13(火) 19:12:44.91ID:tExWSTF7
マップルよりミリオンのほうが情報量多くマニア向き
0169R774
垢版 |
2011/12/19(月) 23:53:51.42ID:UbyKsPYR
>>167
お、復活か。何か変わった?
近くの本屋で見てみるかな。
0170R774
垢版 |
2011/12/20(火) 17:36:29.83ID:G9xZPQ8B
>>169
有料道路の料金表が無くなって、少し安くなってる。
収録範囲は同じ。
0171R774
垢版 |
2012/01/12(木) 09:22:12.85ID:ZXQXRwCi
>>168
宅配便やタクシーのドライバーや不動産屋はミリオンが多いね
0172R774
垢版 |
2012/01/12(木) 18:09:15.73ID:YJx5F+Nh
今日マックスマップル(関東版)を買ったら
今春〜初夏にかけての高速道路開通区間が色付きで載ってた。

新東名高速道路:御殿場JCT〜浜松いなさJCT、清水連絡路、引佐連絡路
常磐自動車道:原町IC〜相馬IC
日本海東北自動車道:温海IC付近
首都圏中央連絡自動車道:高尾山IC〜八王子JCT
三遠南信自動車道:鳳来峡IC〜浜松いなさ北IC
0173R774
垢版 |
2012/01/12(木) 22:23:38.19ID:66EgMUEG
マックスマップル新しくなったね
見ても何変わったかわからんかったけど
0174R774
垢版 |
2012/02/24(金) 18:37:43.45ID:RwOnvzv2
アトラスが今売ってるので廃刊になるらしく
1200円引きか1300円引きでセールしてたんだが
再販価格の対象外だったのか
0175R774
垢版 |
2012/02/29(水) 18:27:43.08ID:c8OUkhs8
東京地図出版無くなっちゃったの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況