X



あまり知られていない道路計画を紹介するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2008/11/29(土) 06:24:54ID:9ru9hdnd
なんか無い?
0100R774
垢版 |
2009/05/02(土) 23:56:23ID:Q3VKn9As
100
0101R774
垢版 |
2009/05/07(木) 15:44:11ID:8WQ7nj71
諫早の駅の南にある造りかけ道路は完成させる気ないのかな
0102R774
垢版 |
2009/05/07(木) 23:47:34ID:ZT+EugRK
川崎市は、ほんとやる気ないよなあ。
東名インター裏の犬蔵は、やっとのことで開発が進んで、
美しが丘東小のところの行き止まりが、解消された。
北部市場の裏手、菅生緑地の中断も何時開通するんだろ?
元石川日吉線、尻手黒川線も早く、津久井道に接続させてくれえ。
まあ、前者は百合丘高校はじめ、まだまだ難関山積みなんだが…。
0103R774
垢版 |
2009/05/08(金) 00:14:43ID:ZxiNNrLW
>>102
ああ。 しばらく見て無いうちに道が出来たんだ。
でも、そこってインターから見れば横浜側に抜けて
いくところだよね。たぶん川崎側にはなんのメリットも
無いように思える。青葉区やたまぷらの住民が使う道路になるもの。
0104R774
垢版 |
2009/05/08(金) 02:03:56ID:x4+wAsQN
ああ、これでR246横浜方面から東名を経由しないで川崎インターのラブホに
行きやすくなる!
0105R774
垢版 |
2009/05/08(金) 08:13:44ID:TJzx1ZSM
妄想乙
0107R774
垢版 |
2009/05/14(木) 17:08:48ID:1/pM6L4g
>>96
R357の南進って、どこまで伸びるんだろ。
当然、R16より海側を走るんだよね?
0108R774
垢版 |
2009/05/15(金) 01:22:09ID:YCmiMXo1
建通新聞より

【神奈川】国道357号横須賀地区延伸3ルート分析

■  横須賀市は、国道357号横須賀地区延伸の早期実現に向けて、現在検討
している三つのルートの費用便益(費用対効果)の分析などに着手した。同国道
は国土交通省が直轄で整備しているため、国に対する要望にあたって具体的な
数値の裏付けを行うことが目的。これに向け、業務を「平成19年度国道357号
横須賀地区延伸要望に関する基礎調査」として昭和(横浜市西区)に委託した。
▽海上▽内陸▽逸見鷹取線アクセス―の3ルートの事業手法を想定し、概算
事業費や維持管理費の試算も行う。2008年3月までにまとめる。
 国道357号線の南下延伸について同市は、1995年に基本調整を始め、
06年度までに継続的に交通実態調査を進めてきた。この中で、▽米海軍施設
の外側(海側)をう回する「海上ルート」▽都市計画道路逸見鷹取線と久里浜
田浦線の中間付近を通る「内陸ルート」▽逸見鷹取線を極力活用する「逸見
鷹取線アクセスルート」―の3案を、同市が考えるルートとしてまとめている。
 今回の調査では、既に都市計画決定されている横浜市金沢区八景島から
横須賀市夏島町までの区間と、横須賀市夏島町から横須賀市中心部にかけて
想定している3ルートで、それぞれ交通量の推計などを行って費用便益を分析。
さらに、都市計画決定区間と3ルートの事業手法を想定し、概算事業費や維持
管理費を試算する。
 市では、今回の調査結果を、庁内の国道357号線計画推進検討会議での
検討の基礎資料とするとともに、国や関係機関への要望活動に活用する。

(2007/10/5)
0109R774
垢版 |
2009/05/15(金) 12:04:27ID:qaeo33cO
おお、サンクス。
やっぱり、複数ルートあるんやね。
野島公園、日産、米軍施設、そして海など、
障害がたくさんあって、難しいところやね。
0110R774
垢版 |
2009/05/17(日) 03:11:21ID:0z7VKzjE
>>91
千葉県も各市のHPで公開してる市もあるよ
0111R774
垢版 |
2009/05/18(月) 00:03:46ID:LzBl+AVx
>>91
東京都のシステムはすごいよね。
計画道路が読める程度の都市計画図の公開がある市で知ってるのは、
千葉県 木更津市 野田市 八千代市 柏市 流山市 八千代市 千葉市 君津市 市原市 大網白里町(一部) 多古町(一部) 松戸市 浦安市 市川市 船橋市
埼玉県 川口市 杉戸町 さいたま市 桶川市(一部) 三郷市
神奈川県 横浜市 厚木市 相模原市
どこらへんが計画されているか程度のものから都市計画図のスキャン、GISシステムになってるものまでさまざま。
URLとかメモってる訳じゃないからアレだけど。まとめ作ろうかな。
0112R774
垢版 |
2009/05/18(月) 02:17:56ID:LzBl+AVx
千葉市 http://ws01.survey.ne.jp/chiba_city/index.htm (GIS)
市川市 http://www.city.ichikawa.lg.jp/cit01/1111000004.html (PDF)
船橋市 http://www.gis.survey.ne.jp/funabashi/terms.asp?id=v01 (参考都市計画情報パレットで地点をクリックしないと表示されない)
館山市 http://www2.city.tateyama.chiba.jp/Guide/?tpcid=33&stoid=187 (都市計画道路一覧)
木更津市 http://www.city.kisarazu.lg.jp/life/machi/toshi/toshikeikakuzu.html (PDF)
松戸市 http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/shisei/keikaku-kousou/tosi/gaiyou/kako-keikakuzu.html (PDF過去のものあり)
野田市 http://www.city.noda.chiba.jp/qa/qa-073.html (PDF)
茂原市 http://www.city.mobara.chiba.jp/keikaku/tokeido.htm (都市計画道路一覧 マスタープランに荒い図もある)
成田市 http://zooma.city.narita.chiba.jp/ (GIS)
佐倉市 http://www.city.sakura.lg.jp/013518000_toshikeikaku/keikakuzu/keikakuzu_index2.htm (画像/PDF)
東金市 http://www.city.togane.chiba.jp/ka/tosei/contents/con-map.html (PDF)
旭市 http://www.city.asahi.lg.jp/sisei/soukei/index.html (PDF マスタープラン第3章)
習志野市 http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/doroshuhen/toshikeidoro/index.html (都市計画道路事業説明)
http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/machidukuri/jokyo/chikukeikaku/index.html (PDF 地区計画)
柏市 http://www.city.kashiwa.lg.jp/cityhall/sosiki/B_TOKE/TOKE_TOK/kasiwa_matidukuri/youto/youto.htm (PDF)
勝浦市 http://www.city.katsuura.chiba.jp/toshikeikaku/index.html (PDFマスタープランによる概要)
市原市 http://www.city.ichihara.chiba.jp/090tosikei/tosikeikaku/tokeizu-eturan.htm (PDF)
流山市 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/01tokeikakari/00keikakuzu/zu00banngou.html (画像)
八千代市 http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/tosikei/youto/riyouniatari.html (PDF)
我孫子市 http://www.city.abiko.chiba.jp/data/tokeizu/ (IEのみ)
鴨川市 http://www.city.kamogawa.lg.jp/JP/0007/0109/index.html (PDF 一部計画区域のみ)
鎌ケ谷市 http://www2.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/toshikekaku/document/h210401toshikeikakuzu.html (PDF)
君津市 http://www.city.kimitsu.lg.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=1206 (PDF)
富津市 http://www.city.futtsu.chiba.jp/kurashi/sumai/tokeizu1.html (PDF)
浦安市 http://www.jamgis.jp/jam_urayasu/faces/jsp/lite/viewSet.jsp (GIS)
四街道市 http://www.city.yotsukaido.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2357 (PDF)
袖ケ浦市 http://www.city.sodegaura.chiba.jp/kakuka/toshi/toshikeikaku/toshikeikakuhan/tosikeikakuzu.html (PDF)
八街市 http://www.city.yachimata.lg.jp/jigyo/road.html (一部事業のみ)
印西市 http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1088654881531/index.html (下部画像をDL)
白井市 http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/service/detail.jsp?id=929 (PDF一部地区計画のみ)
富里市 http://www.city.tomisato.chiba.jp/syozoku/012/keikaku/tikukei.html (PDF一部地区計画のみ)
香取市 http://www.city.katori.lg.jp/gyousei/plan/index_003.html (PDF一部地区計画のみ)
酒々井町 http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/machizukuri/tokeizu/cautions.html (画像)
印旛村 http://www.vill.inba.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::3087 (PDF一部地区計画のみ)
本埜村 http://www.vill.motono.chiba.jp/admin_service/tosikeikaku_douro/index.html#2 (PDF一部地区計画のみ)
栄町 http://www.town.sakae.chiba.jp/chosei/hakko/toshi/index.html (PDF一部地区計画のみ)
多古町 http://www.town.tako.chiba.jp/life/toshikei/toshikei-map.html (画像)
大網白里町 http://www.town.oamishirasato.chiba.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=529&frmCd=7-11-3-0-0 (PDFマスタープランによる概要)
九十九里町 http://www.town.kujukuri.chiba.jp/4/toshietsuran.htm (画像)
芝山町 http://www.town.shibayama.lg.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=500 (PDF)
横芝光町 http://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/chousei/machino_keikaku/toshikeikaku/chousei/machino_keikaku/hikari_zu.html (画像一部地域)
0115R774
垢版 |
2009/05/18(月) 09:57:26ID:rBYthbhT
なんで、道路計画とか道路整備に興味あるんだろ?と自問。
未整備なところが整備されていく快感か、
整備された新しい道路を走るのが快感なのか?
駒沢通りの環八出口の一通が、知らぬ間に解消されてたのを
偶然発見した時は、ほんと驚いたけど、こうした驚きも、
道路整備に対する興味の下支えになってるのかなあ…。
0116R774
垢版 |
2009/05/20(水) 09:47:10ID:FvAz3ynQ
>>113
へえ、インフォスタワーの横から渋谷駅前に出るのかあ。
鉢山交番の手前の一方通行も拡幅するんでしょうね。
0117R774
垢版 |
2009/05/22(金) 10:56:17ID:7ds/wQcy
>>114
けっこう、進んでたんだねえ。
0119R774
垢版 |
2009/05/30(土) 00:53:47ID:m6Xv5vIY
>>12 名神湾岸連絡線 点西宮ICから3神高速湾岸線までつなげる

それっていいよな。名神→USJ
とてもわかりやすくなるね。
現状の 豊中IC→環状線→天保山JCT→北港JCT→USJ
よそ者にはわかりにくい
0120R774
垢版 |
2009/05/30(土) 03:43:32ID:59kCxt+g
金沢大学から下山する道が開通しますた
0121R774
垢版 |
2009/07/07(火) 09:22:27ID:IjkshGQG
>>88
さくら通りの東側って、東八通りにつなげるんですかね?
0122R774
垢版 |
2009/07/07(火) 15:45:14ID:3Hj312Ae
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/k1/1246593116/

8jYIBabw0.ht1XQ2OC0.Yd0M5ppR0.iYR1P5Vc0.pU8JvtqH0.fHXpd/2r0.aEcFrSks0
aCouHK/L0.ivRgCcSW0.lBc+HHz00.2/8Y8fGrO.+0N4alpX0.498/lXi+0.Z8A9Ebcl0
ij2oDYzO0.DU+bIpSR0.zSlGoiru0.i9Is2jHf0.nrnJmJ/z0
↑これだけのIDを持った2ちゃんに命を懸けてるヘタレブタニートw

まさに驚愕のキチガイヘタレブタニートだねw

http://a.pic.to/wu0lk
http://o.pic.to/12hlyz
http://d.pic.to/x02vu
http://l.pic.to/txyhx
0123R774
垢版 |
2009/07/08(水) 14:35:30ID:S9DnzFo6
ID:3Hj312Aeが板の使い分けすらできない馬鹿だということだけは良く解った
0124R774
垢版 |
2009/07/10(金) 03:28:59ID:OFFs73mg
新御通ってたら高架下で新しい道路作ってたけど誰か知ってる?
吹田市内だと思う。
0125R774
垢版 |
2009/07/10(金) 07:32:23ID:tG6iEqHW
>>124
ttp://blog.zaq.ne.jp/cityplanning/category/3/

本当は、今年3月末に開通予定だったが、現在ものんびり工事継続中・・・
サグラダ・ファミリアか!?
0126R774
垢版 |
2009/07/11(土) 11:31:29ID:SKnpxg0T
>>125
サンクス。
駅まで延びたところで使うことはないかなぁ…地元民しか使わないか。
0127R774
垢版 |
2009/09/14(月) 20:26:40ID:ap8wEiNA
福岡・大分県道2号線豊前耶馬溪線。
あと山間部2キロで開通だが、10年以上放置されとる。
0128R774
垢版 |
2009/10/19(月) 11:43:57ID:Zt9Qm3kF
自民党政権は道路を作る以外の能が無い政党だった、「土建屋の肥やし撒き」
0129R774
垢版 |
2009/10/19(月) 13:12:10ID:WXkLnM15
>>128
いやいや…あらゆる業界団体と癒着があったんじゃないの?
0130R774
垢版 |
2009/10/19(月) 22:01:11ID:eBgxhncR
三遠南信自動車道なんかはどうだ?
0131R774
垢版 |
2009/10/19(月) 23:20:10ID:IFVlyUSK
>>130
「ん」が多すぎ
0132R774
垢版 |
2009/12/02(水) 22:44:33ID:8WaxADm3
都内は、石原さんのおかげで、どんどんと道が整備されてるのに、
横浜はなんなんだろう。おばさん、頑張ってくれるのだろうか?
川崎については、もう諦めてますが…。
0133R774
垢版 |
2009/12/02(水) 23:24:21ID:uUIulv4R
その横浜、
環2の羽沢付近から何かトンネルのような物が北側に出来かけてるようだが
あれはなんだろう?

あと、緑車庫付近もなんか大分風景が変わったような。
0134R774
垢版 |
2009/12/03(木) 00:17:30ID:c9QBfFxd
廣島都市高速
0135R774
垢版 |
2009/12/03(木) 00:20:56ID:jJbRmGQY
>>133
相鉄JR連絡線はまだのはず...
0136R774
垢版 |
2009/12/03(木) 00:49:35ID:momzQ0Uo
>>135
道路の話しよ?
0137R774
垢版 |
2009/12/03(木) 09:55:17ID:LNtaT9P3
>>133
今度、時間できたら、行ってみようっと。

ところで、緑車庫って、どの辺り?
0138R774
垢版 |
2009/12/03(木) 15:41:08ID:momzQ0Uo
>>137
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%B7%91%E5%8C%BA%E7%99%BD%E5%B1%B1%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE10-1&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=com.google:ja:official&client=firefox-a

緑区白山1丁目10の1だそうだ。
鴨居から中山方面向けて3分の1くらい行った所だ。

今航空写真で見たらココの前辺りから緑小学校業務スーパーの前を通って
竹山団地入り口辺りまでがもうすぐ完成するのかな?

最終的には鴨居駅前から片倉方面向けの道路碑との真中辺りに
接続するのだろう。そっちも工事が始まってる。
0139R774
垢版 |
2009/12/03(木) 15:50:24ID:momzQ0Uo
>>133の最初のは、

環状2号羽沢町付近の高山橋ってのがあって、
その新横浜寄り100m北側に工事してた。

でも航空地図で見ると何も痕跡が無いんだよな。
0140R774
垢版 |
2009/12/03(木) 17:03:13ID:LNtaT9P3
>>138
おお。市営バスの車庫ですね。
0141R774
垢版 |
2009/12/24(木) 09:18:21ID:JLMqpBY2
首都高湾岸線南本牧IC(仮)の計画図が見えてきた。
0142R774
垢版 |
2009/12/24(木) 17:21:14ID:27NjFRkj
椿町線 @名古屋
0145R774
垢版 |
2010/04/05(月) 21:40:37ID:oWn8ObaJ
そっちのP90かあ。
0146R774
垢版 |
2010/04/06(火) 15:24:09ID:khc/OE+w
スーパー林道、広域農道
0147R774
垢版 |
2010/04/06(火) 23:36:43ID:kGwmtnBI
>>139
gooだと造成工事中、yahooだと舗装までの航空写真確認
でもどっちも地図上表記が無い
都市計画見に行くと横浜市は高山橋から北へ伸びる道路は施行中だけど
該当箇所は無いねえ
0148R774
垢版 |
2010/04/08(木) 02:43:14ID:ZQcTlf5O
核都市広域幹線道路

0149R774
垢版 |
2010/04/11(日) 09:19:17ID:y7Osd4NM
おいおいここまで内環状線なし?
都心環状線と中央環状線の間の環状線だ
0150R774
垢版 |
2010/04/30(金) 07:33:54ID:y2Gw/646
馬橋駅前の立体とか明らかに狙ってるだろ
流山インター付近のアクセス道路関連も怪しい
稲城大橋の中央高速とのIC(JCT?)も西方向接続とは思えない分岐予定
0152R774
垢版 |
2010/06/25(金) 23:39:09ID:DeG7fdvZ
東名阪 名古屋西JCT〜飛島IC
事実上名古屋圏第三の環状線
0153R774
垢版 |
2010/08/10(火) 23:42:16ID:S9tb5WSu
スレ自体あまり知られてないみたいだがw


淡路駅二階建て高架化とおおさか東線開通にともなって
大量に道路が出来るらしい
16号線が突き当たりから新大阪駅の北側をくぐって176まで繋がったり
吹田の簡裁から崇禅寺の駅前の道とか
線路沿いにも出来るらしくて楽しみだ
0156R774
垢版 |
2010/09/09(木) 15:56:47ID:QOL0oGi7
小松白川連絡道路→通称モリリンごり押しも通じない道路

北アルプス弾丸道路→長野富山をショートカットも莫大金、技術が必要
ただ長野が東京で、富山が大阪だったらやってただろうな
道路も新幹線も一緒に通してた

金沢ベイブリッジ→能登有料終点内灘から金沢港に橋をかけて徳光で北陸道と接続させる壮大な計画だった

金沢福光連絡道路→一応今もなくもないけど、計画は一直線で新規道路だった
0157R774
垢版 |
2010/10/30(土) 17:32:22ID:W7WUs8vx
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部(規模・密度とも圧倒的!)

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部(自称“日本一”の実態は、規模矮小・密度もスカスカ)


■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部


東京 100m以上  457ヒット
大阪 100m以上  150ヒット

東京 150m以上  127ヒット
大阪 150m以上   36ヒット

東京 200m以上   23ヒット
大阪 200m以上    6ヒット

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0158R774
垢版 |
2010/12/02(木) 21:25:32ID:qWZ4se8i
早大正門
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.70876561610081&lon=139.7210301804713&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.655673356763&hlon=139.70085576785&layout=&ei=utf-8&p=

山吹町
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.70737172341666&lon=139.73113674403953&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.655673356763&hlon=139.70085576785&layout=&ei=utf-8&p=

この広い道も造りかけ?
0159R774
垢版 |
2011/05/21(土) 22:04:45.72ID:408hNUA/
迷判国道と真迷信の連絡路
0160R774
垢版 |
2012/07/04(水) 11:41:07.32ID:L+0+KrXw
長野環状道路という言葉で、北部幹線とか南バイパスは出てくるだろうけど、
西側の短絡線の方を思いつく人は少ないだろうなあ。

ここが出来て初めて環状なんだけど、作る気あるんだろうか。
0161R774
垢版 |
2012/07/18(水) 16:42:03.50ID:ehGDooVW
首都高京橋出入口の東側
下水道ポンプ所から桜川保育園にかけての空き地は何なんだろう
KK線を延長したいようにも思えるのだが
0162R774
垢版 |
2012/07/29(日) 00:44:22.03ID:w4rTVUpX
晴海線接続の準備じゃないの?
0163R774
垢版 |
2012/08/01(水) 20:38:29.66ID:vHhZljvf
播磨臨海道路はここにはいりますか?
0164R774
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:inDVid7A
環状3号線 60年以上棚上げ。
環状2号も50年棚上げだったんだけど完成間近。

環状3号も速いところやってくれ。環状3号の開発を見込んだ土地買収が起きてるし、
近所の治安が悪くなってたまらんw
0166R774
垢版 |
2013/09/03(火) 22:23:11.84ID:upk+aME3
さいたま市役所本庁と国道17号新大宮バイパスを直結する道路(建前)

しかし、17号バイパスの角に何かでっかい某会館が建ってるのに気づいて
これはもしや・・・デキてるのか? と詮索
0167R774
垢版 |
2013/10/15(火) 19:20:19.12ID:x7+Tuh/C
能登半島を縦断するように作られてる自動車道路、首都圏じゃ全然知られてないぞ。
石川県の観光課は金沢ばかりプッシュし過ぎだろ。

ところであの道路、冬季もちゃんと雪掻きや凍結防止して通れるようになってるの?
0168R774
垢版 |
2013/10/18(金) 17:49:27.10ID:Xy/HpPh+
>>167
ほー
今度ぐぐってみよう
0169R774
垢版 |
2013/10/21(月) 15:08:00.96ID:7dFB8RAp
首都高湾岸線南本牧インター建設中。
0170R774
垢版 |
2013/10/22(火) 22:24:52.66ID:xO+I2w9N
アジアンハイウェイ。
国連絡みの国際条約。(日本は既に批准済で発効)
現代のシルクロード構想で極東の始終点が東京。西の始終点がローマ。
東京〜ソウル〜北京間がアジアンハイウェイ1号線。
第二東名や第二名神を造るチラ裏もアジアンハイウェイ絡み(かと)。
東名〜名神〜山陽道等で白看板にAsian highway No.1(AF-1)が所々に設置されています。
メインイベント?は九州〜韓国を結ぶ海底トンネル。(国際条約の手前、ポーズとして起工して土遊び程度の状態)
0171R774
垢版 |
2013/10/23(水) 03:24:15.55ID:/cFCX74G
日本はちゃんとした自動車専用道路を指定してるのに、ベトナムとかに行ったら日本の酷道みたいなのがアジアンハイウェイだよな
牛やアヒルが横切ったりするような
20年くらい前のNHKスペシャル「アジアハイウェイ」で見た記憶がある
実は一般道の適当な道でもいいのか?
0172R774
垢版 |
2013/10/23(水) 22:26:47.30ID:4p1xuoIk
愛媛県佐田岬〜大分県佐賀関
豊後海峡大橋構想
まぁ海流やらなんやらで無理かね
0173R774
垢版 |
2013/10/24(木) 00:17:37.04ID:uJHPMa5w
紀淡海峡も 友ヶ島の扱いで揉めそうだな。関空や神戸空港でもわかるように、案外自然は回復するもんだけど
絶対自然保護の関係ですんなりとはいかない。いっそ関空から淡路にトンネルで通すか?
0176R774
垢版 |
2013/11/20(水) 02:26:47.65ID:D84FH3Se
>>170
夢はあるけど日韓トンネルはイヤずら
0177R774
垢版 |
2015/12/19(土) 22:34:35.67ID:FJt+q2/W
東播磨南北道路
175接続はいつになるやら
0178R774
垢版 |
2015/12/22(火) 01:02:29.66ID:T5x3/WPI
あと6年くらいだそうだ
0179R774
垢版 |
2016/01/11(月) 01:46:32.43ID:IzuyC+7T
大阪府で府道15号バイパスと府道30号バイパスを結ぶ大阪府を貫く環状道路計画があって、

所々完成していたりするが、全体完成について知っている人はほとんど居ない。
0180R774
垢版 |
2016/01/11(月) 10:39:51.06ID:vXszHbg2
伊勢湾口道路: 三遠伊勢連絡道
おれには便利だけど、日本全体では、費用対効果が低いと思う。
0181R774
垢版 |
2016/01/11(月) 23:30:47.25ID:7GyuNbBb
伊勢湾口道路は紀淡海峡道路、豊予海峡道路もできて初めて意味があるかな
0182R774
垢版 |
2016/01/11(月) 23:35:11.84ID:fyP7epAD
ありのとわたり線
0183R774
垢版 |
2016/01/12(火) 15:35:18.54ID:T3nh6y6Y
>>173
一つ問題が有りまして、
大阪湾のど真ん中に南北に走る活断層が横たわっています。
更に関空の例(シャレにならない盛大な沈降)でも分かる様に大阪湾の海底の大部分は分厚い堆積物があってユルユルの状態。
0184R774
垢版 |
2016/01/16(土) 22:42:04.47ID:Abdzvysy
>>181
それでも、伊勢湾岸のが近道だと思う
0185R774
垢版 |
2016/03/15(火) 22:03:11.06ID:V3R5aNoR
なつかしい、まだあったんだ、このスレ。
0186R774
垢版 |
2016/05/12(木) 11:03:23.90ID:GecbCOx+
幻の元石川恩田線。
0187R774
垢版 |
2016/05/14(土) 12:38:10.24ID:BJSm+Byc
ずたずたの鴨居上飯田線。
0188R774
垢版 |
2016/06/01(水) 20:01:02.88ID:zxaE178F
箱根仙石原から南足柄に抜けるルート
林道を改良して、2019年までに開通予定
全幅が狭いので、一般開放の後も、大型車は通行不可
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/712459.pdf
0189R774
垢版 |
2016/06/07(火) 17:15:05.03ID:0WuqrLEm
日韓トンネル
0190ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/06/09(木) 20:00:24.74ID:zQ8gR1AK
素直に、栃木県道65号線。

笹原交差点付近にて、旧下野市役所のあった場所に道路を作り、栃木県道44号線へ交差する計画がある。
問題はどのようにして道路を延長するかどうかだな。
最近、笹原交差点(自治医大病院に繋がる道路へ抜ける)にて、道路拡幅工事が行われている。
何故なら、朝夕は交通量が多く、自治医大へ抜ける車がびゅんびゅんと出ていくため。
0191ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/06/09(木) 20:09:09.80ID:zQ8gR1AK
毎日のように通る道というのは、どの交差点で渋滞しやすいかは概ねわかる。

うおとみ小金井店交差点、川中子交差点、国分寺小学校交差点、小金井北交差点、
新下野市役所付近の信号、笹原交差点付近なんかは、4号線で渋滞しやすい区間だ。

特に雨や雪の日なんかは、笹原交差点付近では殆ど動かないほど渋滞する。
0192R774
垢版 |
2016/06/23(木) 11:41:47.71ID:nYGK8bzt
>>149
それ、ちょっと教えて。
0193R774
垢版 |
2016/06/23(木) 11:47:57.22ID:nYGK8bzt
内環状線、調べて来た。

面白いことに、3号線と4号線の間をつなぐ箇所はないんだね。
0194R774
垢版 |
2016/06/26(日) 06:42:44.89ID:LCvfEwWE
四国の夢の地域高規格道路計画
0196R774
垢版 |
2016/10/04(火) 21:58:10.45ID:l3UarBEW
ははは、なぜか荏子田グランドに行く用事ができた。

幻の元石川恩田線のすぐそば。
0197R774
垢版 |
2016/10/06(木) 22:19:56.14ID:wIs0sQt/
>>189
アジアンハイウェイ1号線
0198R774
垢版 |
2017/10/12(木) 15:28:24.73ID:1wrlJkIV
川西〜四日市を繋ぐR477沿いには、ありそうな気がする。
特に京都の山中とか??
0199R774
垢版 |
2018/02/10(土) 14:55:55.08ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AXIWL
0200リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/07/05(木) 19:55:44.38ID:AnTSYhXc
国道50号の結城バイパス全区間片側2車線化・付近の現状道の片側2車線化。

下館バイパスも片側2車線に対応可能なような構造として設計されています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況