X



◆ETC(ノンストップ自動料金収受システム◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000177 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/13(土) 01:55:46ID:W0sglkgE
ETC(Electronic Toll Collection System・ノンストップ自動料金収受システム)について語るスレです。
ETCに関する情報交換、質問相談などなんでもかまいません。

0153R774
垢版 |
2008/11/21(金) 04:23:09ID:XUryHL0F
>>151
>>152
今の利用率ならやろうと思えば出来るだろうな。
ただ、問題を挙げるなら
・エラー出ても止まるなと警告しても急停止してしまう日本人の性。
かといって警報を鳴らさないと、未徴収であるのにその場で気付かない。
・その形式だと料金所を通過してしまいその時点での有人対応が出来ない。
・車載器未搭載車が本線はこっちと勘違いして通過した、悪意の無い突破に
対しての対処。(悪意のある突破と同じ罰則の適用?)
その辺はどうなの?
0154R774
垢版 |
2008/11/21(金) 04:40:57ID:XUryHL0F
>>153追記
悪意の無い突破は罰則免除とするなら、突破時に意図的な悪意があったが
摘発時に「悪意は無かったんですぅ」って言い訳すれば免除なのだろうか。
そうなら罰則設定が十分に機能しなくなるのでは?
0155R774
垢版 |
2008/11/21(金) 10:19:22ID:9OXLMu5b
>>153-154
無料化で解決¥・∀・ ¥
0156R774
垢版 |
2008/11/21(金) 10:48:49ID:/CG3T/Ce
>>155
何度も言ってるが無料化では何も解決しない
0157R774
垢版 |
2008/11/21(金) 11:24:02ID:GhQdhbP9
なんどもいうがここはETCスレなので無料化厨の住むところじゃない。
0158R774
垢版 |
2008/11/21(金) 11:50:28ID:H34ZgTeN
>・エラー出ても止まるなと警告しても
公式みても開かなくてもバーを押して突破してもいい
なんてのが見つからない。
止まった方がいいんじゃないの?
0159R774
垢版 |
2008/11/21(金) 13:19:10ID:XUryHL0F
>>158
151に対してのレスなのでまず>>151の中に貼ってるページを見て欲しい。
いわゆるETCだけアイランドやバーの無い一見、本線道路みたいなETC
車線の事に対して言ってるのよ。
その何もない所でいきなり急停止されたら、大惨事が起こる。
0160R774
垢版 |
2008/11/21(金) 14:58:48ID:H34ZgTeN
>>159
にゃるほろ、すまんかった。
0161R774
垢版 |
2008/11/22(土) 10:39:58ID:JjTBuSMm
無料化した方が良いだろ、JK.
0162R774
垢版 |
2008/11/22(土) 19:20:07ID:ZZvHXPMI
>>151
一般レーンを出口料金所と勘違いして、ETCフリーレーンを通り抜ける
一般車続出なんじゃね?
0163R774
垢版 |
2008/11/23(日) 00:57:11ID:tgOoEKvy
ETCなんて手の込んだ子としなくてもいいのに。
0164R774
垢版 |
2008/11/23(日) 08:22:35ID:Q7dtAttp
でも、窓開けてのやり取りとかの手間がなくなり精算も楽になったでしょ?
0165R774
垢版 |
2008/11/23(日) 11:33:38ID:tgOoEKvy
無料だったら ETC すら要らないのに。
0166R774
垢版 |
2008/11/23(日) 13:46:50ID:4V/LgeSY
>・エラー出ても止まるなと警告しても急停止してしまう

バーを無くせばいい。バーが降りるから急停止してしまう。

バーを無くした後に、意図的だろうが無意識だろうが料金を払わずに通過
したら追徴すればいい。追徴に応じなければ罰則付きの法律が待ってる。

そのためにETCはバー無し+カメラ付きにするのが常識。
それができてない日本のETCは非常識なシステム。
0167R774
垢版 |
2008/11/23(日) 23:59:16ID:JLoTtWmS
>>166
>>151のリンク先見たのか?
そこに紹介してるETC車線にはもうバーは無いのよ。
その前提で、ETCフリーレーンでエラーが起きた時車載器の警報鳴らす
べきなのかと>>153で訊いた。
仮に、一応警報鳴るようなら、急停止してしまう奴がいて危ないだろ?と。
日本のETCはどうとか言う前に、その辺の安全性について納得のいく
説明をしてくれ。
0168R774
垢版 |
2008/11/24(月) 02:57:43ID:0/BvEMGA
だから、基本無料にしてしまえばいいのに。
0169R774
垢版 |
2008/11/24(月) 16:56:39ID:yTT4reip
目に見える所無料ってのは、
目に見えないところで負担ってことなんだけどな

怖いこと言うなあ
0170R774
垢版 |
2008/11/24(月) 17:01:08ID:FXz+L5GT
自公党や官僚が見えなくしてきた事への恐怖心がありそうですね。
0171R774
垢版 |
2008/11/24(月) 17:01:37ID:0/BvEMGA
目に見えるところで有料っていっても、様々な外部不経済を生み出したりしているからね。
通過交通が一般道を走ることで、交差点で事故を起こすとか。

あとはまぁ、料金徴収するから出入り口を作るのに何倍もコストがかかるとか。
ETCまで作ってカネせしめるものなのか、よく分からんね−。
0172R774
垢版 |
2008/11/24(月) 20:57:18ID:rZdyJiDy
自動車関連税の値上げさせる気か
0173R774
垢版 |
2008/11/24(月) 23:26:17ID:fjDsapUC
>>167
バーの無いフリーレーンで停まる奴はいないだろ。
いたのか?
0174R774
垢版 |
2008/11/24(月) 23:44:36ID:NHnui5+Z
明日から開閉バーの開く速度が遅くなるって本当?
0175R774
垢版 |
2008/11/25(火) 06:07:34ID:FVlRWc+s
>>173
色んな奴が居るから、絶対いないとは言い切れないな。
0176R774
垢版 |
2008/11/25(火) 08:12:37ID:Q69NFi3E
アホか。その程度の理由でケチつけてんのかよ。
0177R774
垢版 |
2008/11/25(火) 11:21:18ID:m1MMbTW7
>>174
別に20qで通過すればなんの問題もないよ。
0178R774
垢版 |
2008/11/25(火) 11:26:17ID:ItRdKlkr
>>174
NEXCO中日本だな
首都高かどっかはバーの開閉を速くする措置をやってたのに、対照的だw
0179R774
垢版 |
2008/11/25(火) 11:43:10ID:EIRvE7+0
首都高は異様に遅いとこがあるから、開閉速度がネクスコと近づくんじゃないか?
0180R774
垢版 |
2008/11/25(火) 14:54:43ID:El6+st54
無料にするのが一番簡単な解決策だよな。
0181R774
垢版 |
2008/11/25(火) 21:47:17ID:g46JfrRh
無料にするための財源は?
0182R774
垢版 |
2008/11/25(火) 23:29:07ID:uJzWP+7q
>>181
相手にすると調子に乗るぞ。放置放置
0183R774
垢版 |
2008/11/26(水) 02:08:44ID:nyZ46iPG
じゃあ、俺のポケットマネーで。
0184R774
垢版 |
2008/11/26(水) 03:21:26ID:rFTa4lDE
国交省が自動車の利用が減ってることをやっと認めたね。
これで道路を作り続ける理由がつかなくなった。
年間7000億円余ると言われてる道路財源が更に余るようになる。
無料になればETCの割引に5000億もかけることも要らなくなるし
維持管理費も要らなくなるから、そう言うの足してけば現状の年間9兆円もの
道路財源で賄えちゃうかもね。
0186R774
垢版 |
2008/11/26(水) 07:10:10ID:nElZ2pOn
いや、自動車が減ったら、自動車の税収=道路財源も減るだろ。普通に考えて。
0187R774
垢版 |
2008/11/26(水) 07:21:41ID:LP1GUnoC
>>184
今無料になっても建設費がまだ償還未完だから、その5000億円とやらは
償還費に充てられるだろうな。
それに、無料になったからといって維持管理費がゼロになる訳じゃ無いし。
0188R774
垢版 |
2008/11/26(水) 09:30:12ID:jkRo6N2G
維持管理費は2000億円〜2500億円@ファミリー価格
0189R774
垢版 |
2008/11/26(水) 11:23:04ID:NEC9iWE4
でETCは?
0191R774
垢版 |
2008/11/26(水) 23:09:31ID:c9KaD3hU
バーは邪魔モノ以外の何物でもない。通過速度20km/h云々言うよりも,一般車が通過してしまった場合は罰金徴収すればいいのです。
0192R774
垢版 |
2008/11/26(水) 23:57:47ID:sJYRucYM
>>186
そしたら重量税その他を値上げする。
0193R774
垢版 |
2008/11/27(木) 01:09:13ID:6TvwIBle
余計に車減るな。
0194R774
垢版 |
2008/11/27(木) 08:11:08ID:PvPyKCK7
>>191
邪魔モノと思ってもらう事が、あのバーの存在意義みたいなもんだからな。
そもそも、あの隙間を60や80で突っ切ろうとする感覚がおかしいと思います。
0195R774
垢版 |
2008/12/01(月) 10:00:22ID:n7vLS6oI
すぐ隣の一般レーンからゼロ発進する車との速度差は異常。
ETCも20km/hは大袈裟にしても40位でも充分でしょ。
0196R774
垢版 |
2008/12/19(金) 00:17:11ID:yjYEXZQl
ETC非装着車の首都高の通行禁止は、どうなった?
0197R774
垢版 |
2008/12/19(金) 15:55:24ID:lCRfIuOY
大型車の通行6・8%減 高速道路、不況が物流に影響か

 東名高速道路、中央自動車道などを管理運営する中日本高速道路
(名古屋市)は18日、11月の高速道路の大型トラックなどの「大型車」
(5トン以上)の通行台数が1日平均13万台にとどまり、前年同月比
6・8%減となったと発表した。

 前年割れは2カ月連続で、5%を超す落ち込みは2005年10月の
道路公団民営化後初めて。矢野弘典会長は「景気の後退が物流に
影響してきているのではないか、警戒している」と述べた。

 料金が高い大型車の通行台数の減少は、同社の経営にも影響しそうだ。

 トレーラーなどの「特大車」は7・4%減の1日平均2万台で、4カ月
連続で前年同月を下回った。一方、軽自動車は7・0%増と伸びた。

 同社が同日発表した営業の状況によると、一般有料道路を含めた
道路の通行台数は0・4%減、料金収入は9・1%減だった。中日本高速は、
深夜割引などがある自動料金収受システム(ETC)の車載器の装着率が
平日に80%を超えるなど浸透したことが、収入減の原因としている。
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008121902000059.html

ETCが悪いってことか。
0198R774
垢版 |
2008/12/19(金) 23:50:40ID:qxKxvky6
ETC割引が増え、料金が下がるほど収入は減り、税金投入が増える。
0199R774
垢版 |
2008/12/21(日) 02:00:44ID:bxM4Y5LS
>>198
無料化すればいいのに。
0200R774
垢版 |
2008/12/21(日) 08:49:57ID:r7ANl+6b
>>199
民営化から40年間償還済めば法律上無料になるらしい…。

それよりも、安房峠道路にETC付かないのか?
0201R774
垢版 |
2008/12/22(月) 19:58:47ID:9cJqPivn
横横につながってる県道路公社にETCつけろや
0202R774
垢版 |
2008/12/27(土) 16:37:57ID:GZCFUyy9
>>181
沿道の壁という壁に広告を表示
もちろん女性限定云々とか、ドライバーをイライラさせる広告は禁止
PASAはすべて一般道から徒歩で入れるようにして、店舗を2階建てにし売上の××%をショバ代として徴収
0203R774
垢版 |
2008/12/27(土) 16:45:23ID:AsdtZVB/
>>202
ネタにマジレス
・ネットの広告ですらビジネスモデルが破綻しつつある。
・PA/SAの売り上げって何兆円って行ってましたっけ?(ショバ代を100%にしても無理w)
0204R774
垢版 |
2008/12/27(土) 17:12:03ID:vFWoi442
PA/SAの売り上げって何兆円なの?
0205R774
垢版 |
2008/12/27(土) 20:11:55ID:Hv18cG8f
>PASAはすべて一般道から徒歩で入れるようにして、店舗を2階建てにし売上の××%をショバ代として徴収

つハイウェイオアシス
0206R774
垢版 |
2009/01/10(土) 15:19:20ID:oF8EiUMl
いよいよ
休日の深夜割5割が
あと1ヶ月足らずで終了〜。


0207R774
垢版 |
2009/01/10(土) 17:43:02ID:17BLKmB5
>>206
まぁガソリン代も安くなったしね
0208R774
垢版 |
2009/01/11(日) 16:10:31ID:s4dkOWAk
「おお、今のうちに通っておかなきゃ」
0210R774
垢版 |
2009/02/01(日) 02:26:50ID:6nxtAcKA
休日の深夜割終了だなぁ
0211R774
垢版 |
2009/02/01(日) 11:58:29ID:t38VsvLu
距離別料金の上下限幅圧縮へ 阪神高速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000542-san-soci
 阪神高速道路(大阪市)は、平成23年からの実施が見込まれる距離別
料金制について、当初示していた普通車1200〜400円(大型車は2倍)
などの上限を引き下げてスタートする方針を固めた。同時に下限は引き
上げる可能性が高いという。具体的な料金は、政府の生活対策で高速
料金が引き下げられる今後2年間に詰め、距離別料金制への移行後、
景気動向をみながら、段階的に上限下限幅を広げていく方針。

 阪神高速の料金改定には地元議会の同意が必要。4月からの「普通車の
土日祝日3割引き」「大型車の平日夜間2割引き」などの料金割引案を、
2〜3月の府県市議会に提案する予定で、距離別料金についても上限を
抑える方針を明記する。

 阪神高速は昭和39年の供用開始時から均一料金を採用してきたが、
道路網の拡大やETC(自動料金収受システム)の普及で「利用距離に
応じた公平な料金負担が必要」との議論が高まり、首都高速とともに20年
秋から距離別料金に移行する予定だった。

 ところが、原油価格の高騰を受け、運輸業界などへの配慮から、政府
与党は昨年8月、距離別料金への移行を延期。さらに同10月の「生活対策」
と同12月の「道路特定財源の見直し」で、22年度までの高速料金割引と
23年以降の割引の追加・継続策が打ち出され、距離別料金についても
上限を抑える方針が示された。

 阪神高速が、19年9月に公表した料金案は、原則700円均一だった
普通車料金を、距離に応じ1200〜400円とするとしていたが、運輸業界や
有識者から「上限が高すぎ、長距離事業者の負担が著しく大きい」と指摘
されていた。

 こうした状況を受け、阪神高速は上限を引き下げる方針を固めたが、
距離別料金の導入は、17年の公団民営化から45年間での債務返済の
前提になっているため、下限も同時に引き上げる可能性が高いという。
0212R774
垢版 |
2009/02/01(日) 12:00:12ID:xRwzVxzF
>>210
延期されたろ?
0213R774
垢版 |
2009/02/01(日) 15:01:34ID:1VL+A7WD
>>212
そんな発表あった?
0215R774
垢版 |
2009/02/01(日) 22:13:14ID:1VL+A7WD
>>214
おお!、thks!
0216R774
垢版 |
2009/02/09(月) 00:38:19ID:3vNYeIqK
運輸・交通板のETCスレ落ちちゃったな。
0217R774
垢版 |
2009/02/09(月) 00:46:18ID:g8et6Jf0
>>216
何か問題でも?
0218R774
垢版 |
2009/02/09(月) 01:07:35ID:3vNYeIqK
>>217
いや・・・その割にはこのスレ伸びねーなw
0219R774
垢版 |
2009/02/09(月) 13:31:39ID:yaJ2tnBa
愚痴で伸びてもしゃあない
0220R774
垢版 |
2009/02/09(月) 18:20:57ID:4W5Px6ck
もう普通に普及しているし、千円スレは別スレがあるしな
0221R774
垢版 |
2009/02/27(金) 15:05:08ID:gg4SBZ+T
>>214
アドレス見て、なんかアフィ目当ての怪しいサイトかと思いきや、
西日本のサイトだったんだなw
0222R774
垢版 |
2009/02/27(金) 17:53:08ID:PDxAaoNv
ルール違反ですが、社用車をプライベートで使用する事があります。
社用車車載器から会社のETCカードを抜いて、自分のETCカードを入れて
使用した場合、会社にはその情報がいくのでしょうか?

マルチで質問しています。すいません。
0223R774
垢版 |
2009/02/27(金) 18:11:22ID:gjIRaT1c
ヒントつ【クレカは銭の支払いをしてくれるが車載器はしてくれない】
0224R774
垢版 |
2009/02/28(土) 00:36:42ID:fv4vIF0G
履歴を喋る車載機もあるあから、ばれる可能性はある。
0225R774
垢版 |
2009/02/28(土) 08:03:45ID:Ckl4CZS/
社用車を使用で乗ってたら運行記録でばれない?
付けて無かったらそれはそれで労基にひっかかるのでは
0226R774
垢版 |
2009/02/28(土) 08:12:12ID:99mOg5Hv
>>225
営業とかのライトバンなんかも運行記録必要なの?
俺のはカードを入れると100件の履歴出るけど、カード自体の履歴かな?
0227R774
垢版 |
2009/02/28(土) 12:09:28ID:2H/aZPhl
最初から、出社を前提としないラウンド営業等では
休日の私用を前提に社用車を貸与したりするケースもあるよ。
0228R774
垢版 |
2009/02/28(土) 18:41:52ID:mpkTYAGp
自ら「ルール違反」っていってるじゃん。
0229R774
垢版 |
2009/03/01(日) 08:47:01ID:IRuaSYLT
頭の悪いオイラに誰かおしえてください
東京インターから鳴門インターまで行くのに割引きを最大限適用させるにはどうしたらよいのかな?
小牧〜神戸西を0〜4時に通過するって事ですかね?
東海関西に土地勘無いので、これって余裕で行ける行程ですか?

お願いします、エロい人
0230R774
垢版 |
2009/03/01(日) 09:07:03ID:6Bk3MWBX
>>229
東京ゲートを4時前に通過か神戸西ゲートを0時過ぎに通過でよかろ?
0231R774
垢版 |
2009/03/01(日) 09:49:02ID:ZVFYpMmV
0〜4時に通過すれば、時間を跨いでいても構わない
たとえば19時に入って7時に出ても割引適用って事

問題は本四なんだが、現状では時間帯割引が無いんだな
0232R774
垢版 |
2009/03/02(月) 07:49:21ID:JUMOM05n
>>231
本四については休日であれば、休日昼間割引を活用するのもいいかもしれない。
0233R774
垢版 |
2009/03/02(月) 10:19:41ID:um0Tbkhc
>>230-232
ありがとう
本四は夜間割無いのですね。

のんびり安全運転で行ってきます
0234R774
垢版 |
2009/03/05(木) 08:44:23ID:MVhJVTCz
「上限千円」28日から=高速料金下げ、関連法成立で−政府

 2008年度第2次補正予算関連法が4日成立したのを受け、政府は景気対策の一環として国費5000億円を投じ、
高速道路料金を大幅に引き下げる。東京と大阪の大都市圏を除き、土日祝日は普通車以下はどこまで走っても上限1000円で、
平日は全車種3割引きとなる。28日から開始する予定で、期間は2年間。いずれも自動料金収受システム(ETC)の利用者が対象。
 土日祝日(全時間帯)は、普通車や軽乗用車、二輪車の料金をまず半額に下げ、上限を1000円とする。例えば通常料金700円は350円に、2000円以上は一律1000円になる。レジャー需要の掘り起こしが狙い。(2009/03/04-18:03)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009030400784
0235R774
垢版 |
2009/03/05(木) 21:02:04ID:77+0Lp5W
>>234

1900円は1900円のままなのかよ?w
0236R774
垢版 |
2009/03/05(木) 23:30:50ID:JSoU/E3s
>>235
「半額に」という言葉に掛かってるんだと思うよ
0237R774
垢版 |
2009/03/06(金) 12:29:21ID:Chk8fXWd
>>235
1900円は950円になります。
0238R774
垢版 |
2009/03/12(木) 17:50:17ID:3TKZRyI+
ETC祭り真っ盛りだというのに、このスレは寂しいね
0239R774
垢版 |
2009/03/12(木) 21:49:52ID:AYaA2fEd
いいじゃん。まったりしてて。
他は素人が暴れていて鬱陶しい。
0240R774
垢版 |
2009/03/12(木) 22:26:50ID:U05LmDrh
でもさ、すでにETC装着してるぐらいのことで、さすがに
勝ち組などという気もないけど、
今日辺り、オートバックスでETC取付に半日待ちで並んでたとか
バイクの量販店のまえで徹夜で順番待ちしてたとかいうのを
聞くと、さすがにその人達は負け組だなって思わざるを得ない。
0241R774
垢版 |
2009/03/13(金) 00:25:03ID:M2TofAsj
助成なんて今に始まった事じゃないのにな。
浅ましい貧乏人。みっともないよ。踊らされて。
0242R774
垢版 |
2009/03/13(金) 02:34:44ID:t2fITsje
ETC=
エテコー
0243R774
垢版 |
2009/03/13(金) 03:23:55ID:IIHCwaio
いってよし

とかあったなぁ
0244R774
垢版 |
2009/03/13(金) 13:29:15ID:iTBeny5M
今まで散々無料キャンペーンとかやってたのに、今更殺到してるのはバカとしか言いようがないな。
0245R774
垢版 |
2009/03/13(金) 20:40:13ID:CUX8XBAF
バイク用だと無料で取り付けられたのは試験運用モニターの時くらいで、
一般運用されてからは無かったんじゃないか?

だからバイク店に行列が出来るのは仕方ない。
4輪に比べて一般運用が5年くらい遅れてたし。
そのせいで不公平な扱いを受けてたし。
0246R774
垢版 |
2009/03/13(金) 20:50:21ID:M2TofAsj
>>244
それをいっちゃーおしまいだW
0247R774
垢版 |
2009/03/13(金) 21:08:30ID:CUX8XBAF
921 名前:R774 投稿日:2009/03/13(金) 20:52:54 ID:M2TofAsj
今まで散々無料キャンペーンとかやってたのに、今更殺到してるのはバカとしか言いようがないな。
0248R774
垢版 |
2009/03/13(金) 21:50:06ID:O7CjUDop
今まで付けてなくて高速道路も利用しなかった人が、
これを機に付けたとしても、果たして高速道路を使うのかどうかは疑問だよね。

ホント今まで散々キャンペーンやってたのにね
0249R774
垢版 |
2009/03/14(土) 00:08:37ID:gOG7R+zY
政府に踊らされてる哀れな人たち。
0250R774
垢版 |
2009/03/14(土) 00:10:23ID:fKMCzRNx
今日つけてきた。今まで飛行機で年数回帰ってたからETCいらなかった。
0251R774
垢版 |
2009/03/14(土) 00:16:42ID:tNkr4wYb
>>248
>果たして高速道路を使うのかどうかは疑問だよね

使ってもらう必要性はないのです。高級官僚としては天下り先がETC機器を売って
儲けられればそれでいいのですから。
ETCメーカーがこぞって道路局出身の高級官僚を受け入れているのはそのため
なのですよ。なので、民主党には絶対に政権を渡されては困るのです。
0252R774
垢版 |
2009/03/14(土) 01:42:04ID:QGutYkp8
そういう仕掛けか、今度の意見公募の結果が来た、【ETCだけに割り引き適用は不公平】の意見が多々見られたが案の定はねつけたな

だから1000円なんてむちゃくちゃなこといったもんだ、自民党の人気取りだな
漏れも付けたが、定額給付金もらおうが1000円になろうが、自分に徳になるもにはいただく

だが、自民にも麻生にも確実にいれない。
自民党には有権者になって、以来一度もいれたことない。会社から強制入会させられ自民党員だったし、パーティに招待呼ばれ、しこたまうまい料理ただで食った

野党のパーティには自主的に行って実費で参加費数千円払った。それでも100票でもいれたいくらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況