X



【足利】国道407号線【入間】

000177 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/01(月) 15:04:23ID:Mh4OPIYb
国道129号を組み合わせて関東平野西部を南端から北端まで縦貫する国道407号を語ろう。
000377 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/01(月) 22:47:30ID:CAvkT7Vu
豊水橋より南からR16河原町まで渋滞多い
ちなみに霞み橋から河原町まで上りは3車線だよ
000577 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/02(火) 04:18:38ID:UmRoDD5k
>>3
そこより、日高〜鶴ヶ島の杉並木のあたりのほうが渋滞酷い気もする。
同じ2車線でも東松山〜熊谷はいつ走ってもガラガラ。
000646 狭山 日高 飯能
垢版 |
2008/09/06(土) 10:20:12ID:WQfA4vUv
R129橋本からR407河原町まではR16をご利用ください
000777 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/06(土) 10:48:04ID:n+RW/PxI
>>5
圏央道開通前はもっとひどかったけどな。
000877 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/06(土) 13:53:32ID:XTwHdixz
日高バイパスがほぼ完成してるけど、
日高鶴ヶ島バイパスができないと、効果が無いような・・。
00103
垢版 |
2008/09/09(火) 19:34:43ID:dSAGXQfr
>>9
そのとおり、外回りだと16・299&407・463が交わる、河原町信号から狭山市に突入してちょっと進んだところまで片側一車線。
右車線に移り損ねると>>4の「路地裏一車線」から、上り3車線へ右折し、
河原町左折で16号に復帰という羽目になる

001277 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/09(火) 23:17:45ID:v9ODZjJx
刀水橋の群馬側の交差点はひどいね。
東京側から見ると群馬の重要な玄関の一つなんだから、前橋あたりぐらいの整備しろよ。
いつも通るたびに群馬の県民性を疑わざるを得ない。
001477 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/13(土) 18:12:05ID:RIxXgNGg
黒須バイパスって、富岡入間県道のバイパスだけど、
豊水橋を渡ってきた車を入間ガス脇の上り坂経由で
16号に誘導するためのものとも思ってしまう。
001577 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/13(土) 21:47:36ID:w+PJCwqa
>>14
ちょっとワロタ
あの道路って広瀬橋の道路まで延長する計画するけど全然進まないね。
001677 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/13(土) 22:52:06ID:W0sglkgE
あれって黒須バイパスって言うのか。

建設計画は入間市の計画で縮小されてたよ。
001777 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/14(日) 06:38:52ID:IihAd0Fp
>>16
入間市部分はほとんど完成してない?
001877 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/14(日) 11:13:34ID:o7215FWe
してない。
001977 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/14(日) 15:22:38ID:IihAd0Fp
黒須団地のところの行き止まりの先はもう狭山市じゃん
002077 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/18(木) 18:50:11ID:0Poxz9uV
東松山バイパスの新東松山橋の手前、かなり大規模な工事やってるけど何作るの?
002177 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/18(木) 20:05:39ID:PgVargDg
>>20
ピオニウォーク東松山(2009年秋予定)
埼玉県東松山市高坂駅東口第2地区特定土地区画整理事業地内
(国道407号線東松山バイパス沿い)
商業施設敷地面積48,579uにアピタを核とした
シネコンや専門店街で構成される埼玉県中部では初の大型ショッピングモール
ユニーとしても関東地方へのモール型RSC出店は
群馬県の「けやきウォーク前橋」(2007年オープン)に次ぐ2番目となる
002277 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/22(月) 17:26:08ID:ahHsorXa
R407−R16アウトレット迂回順路
・豊水橋
・r195黒須バイパス
・r195現道
・仏子駅踏切直後の踏切左折
・宮寺西信号
002377 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/10/02(木) 20:29:53ID:QQnkF/9t
入間市民だけど、足柄まで行けるとは知らなかった
002477 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/10/02(木) 20:38:32ID:Nz8PM5Zi
3年くらい前の記憶だけど
群馬の太田辺りでやたら工事してた気ぃしたな。
バイパスっぽい道でR50と交差できないものか...。
002577 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/10/03(金) 00:57:02ID:G82ksgKg
>>23
足柄じゃなくて足利…

>>24
刀水橋を渡ってすぐに右へ別れ、現道の東側を並行する都計道の計画があるようだ
002677 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/10/03(金) 01:04:24ID:Aewbync3
早く、吉見町の橋作ってくれないかな・・。

入間から鴻巣まで一本道になれば、免許センター行きのバスが設定されるかもしれん。
002777 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/10/04(土) 12:35:27ID:bEL059L0
>>26
20年ぐらい前まで狭山市駅〜坂戸駅の西武バスあったけど、
杉並木の渋滞で時間が読めないせいで廃止されちゃったからなぁ。
002877 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/10/04(土) 12:37:22ID:bEL059L0
ちなみに新市ノ川橋の予定はこんなかんじ

平成20年度:堤防工事
平成21年度:市野川橋上部工事・道路改良工事
平成22年度:舗装工事・供用開始

予定通りに進めば開通は2年後。
002923
垢版 |
2008/10/08(水) 21:01:43ID:leafoBUw
>>25
足利って書いたつもりが、足柄になってたw 指摘乙
0030名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
垢版 |
2008/10/11(土) 19:21:36ID:G1U1ozqa
日高バイパスから南側って4車線化とかバイパス化計画あるのかな?
埼玉版R129なのに道路が貧弱すぐる。
0031名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
垢版 |
2008/10/12(日) 15:09:28ID:ktg29DkX
高坂SAにスマートICつくってくれないかな。
鶴ヶ島いくにも坂戸陸橋のあたり混んでるから、出来ると便利なんだけどな。
0032R774
垢版 |
2008/11/01(土) 11:21:00ID:S9v39lI1
>>5
遅れすだが、あの区間は東松山インターから荒川大橋の実質片側2車線のバイパスがあるでしょ
0033R774
垢版 |
2008/11/02(日) 11:19:01ID:sOA1PvSd
東松山熊谷高速道路ですねわかりますw
0034R774
垢版 |
2008/11/12(水) 03:20:20ID:/u2VJNpO
>>2
足利市部分って、わずか数十メートルでは?。
某商業施設との流出入方法を改善して頂ければいいのだが・・・。
0035R774
垢版 |
2008/11/12(水) 19:28:55ID:gDsGPbzW
>>33
しかし,あんまり高速で行くと,無作為にサイン会へご招待だな。
こっちがする方だが
0036R774
垢版 |
2008/11/13(木) 01:02:09ID:GqX3E5mR
サイン会www
0037R774
垢版 |
2008/11/14(金) 23:55:57ID:Pbf7VT0U
よくサイン会みかけるのは、森林公園南口のカーブと、中央口近くのカーブだな!
他にも見かけるところある?
0039R774
垢版 |
2008/11/20(木) 06:51:34ID:fXWli9dc
R407本線でもサイン会とか各種取締やってるところある?
0040R774
垢版 |
2008/11/20(木) 09:22:48ID:WW7o4lwm
ドライバーだけど、会社の規定で40キロ道路は40キロピッタリで走る規則
熊谷行く東平の信号、2車線50キロから一車線40キロに変わると
熊谷市内まで煽られっぱなし、そりゃそうだ早朝に40キロで走る馬鹿はいない
俺だってキレるわ
0041R774
垢版 |
2008/11/20(木) 19:06:58ID:2YH61q6u
>>40
そこら辺にバス停とかの待避スペースあるのだから、譲ればいいだろう。
会社の規定だからといって延々と大名行列で走り続けるのも空気が読めない人。
0042R774
垢版 |
2008/11/26(水) 17:58:20ID:+ViRZdB7
どこの風俗がいいの?407
0043R774
垢版 |
2008/11/26(水) 18:12:30ID:0LvsQ1AQ
レス番号407:をゲットするのは誰だ!?

みんなで保守させて誰かがゲットできるようにしよう
0044R774
垢版 |
2008/11/27(木) 16:00:15ID:6e19D6Vz
引き給料
0045R774
垢版 |
2008/11/28(金) 00:32:08ID:9SVccLcV
東松山の新宿小学校南交差点にL字型の陸橋つくってほしい
0047R774
垢版 |
2008/12/27(土) 12:10:45ID:AB3kteHW
東松山バイパスの下野本(北)〜新宿小学校南交差点の間、
行き先道路標識に407のおにぎりあったから407に格上げされたとおもったら、
今度はなんか県道27号線の看板新設されたぞ。
どうなってるんだあの道は。
0048R774
垢版 |
2009/01/28(水) 16:40:15ID:u6EJ7nrj
日高バイパスって今年度全通予定じゃなかったっけ?
それらしい話聞かないけど延期になったの?
0049R774
垢版 |
2009/03/09(月) 15:46:01ID:SqZakVpU
>>48
俺も気になる。
今どうなっているんだろう?
どこにも情報がなくて困る。
施工主体は埼玉県?
0050R774
垢版 |
2009/03/17(火) 10:59:40ID:UQr8VLly
東松山のヤマダ電機のところの入間方面に曲がる交差点なんとかしてくれよ〜
上り方向なんか追い越し車線が右折車線になってしまってるぞw
0051R774
垢版 |
2009/03/17(火) 19:49:39ID:6pxT8qcx
>>50
あそこのバイパスは全線追い越し車線は右折レーンみたいなもんだから
あきらめろ。
ヤマダ過ぎるとR254にぶつかるところで左に絞りこまれるわけだし
直してもあんまり意味がない。
0052R774
垢版 |
2009/03/17(火) 20:43:51ID:RREVDSkw
あそこは、陸橋が出来ても全然改善されなそうだね。
むしろ南北に陸橋作るように設計した方がよかったんじゃないかって思う。
0053R774
垢版 |
2009/04/10(金) 02:13:27ID:dsuzP/aR
20年度開通予定の日高バイパスが、未だに開通していない件
0054R774
垢版 |
2009/04/10(金) 19:16:27ID:JDeL/jw9
ヒント:JR陥没事故
0056R774
垢版 |
2009/05/06(水) 20:32:42ID:FwAp7xDS
東松山バイパスはせめて高坂橋〜国道254号まで4車線化してくれないと詰まると大変。
沿道に大型SCも出来るみたいだし。
0057R774
垢版 |
2009/05/09(土) 09:27:30ID:8Lr5llx8
東松山以北は4車線化の予定もないの?
まぁ、東松山ICから伸びてる実質407バイパスがあるけどw
0058R774
垢版 |
2009/05/10(日) 18:02:54ID:MqQrFBb+
>57
熊谷ー太田はかなり前から4車線でしょ?
0059R774
垢版 |
2009/05/19(火) 09:59:34ID:6wiryvJP
東松山〜熊谷間のことじゃない?
0060R774
垢版 |
2009/05/20(水) 23:00:37ID:268yrIPe
>59
なら不要でしょ。
熊谷市内なら改善の余地はあるけど。
0061R774
垢版 |
2009/06/04(木) 22:17:41ID:dS9nEBri
高坂橋〜国道254号までの4車線化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0062R774
垢版 |
2009/06/05(金) 05:32:45ID:Foe+FBjB
>>61
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h2012/2012l091.html

とりあえず高坂橋北交差点から新九十九橋の先までちょっとだけ4車線区間延ばすみたいだね。

254バイパスまで4車線化出来れば、
左車線254方面、右車線407・鴻巣方面に分けられて一番良いんだろうが・・・。
0063R774
垢版 |
2009/06/05(金) 10:09:24ID:hxUzp0JO

栃木リンチ殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

【強姦】 警部補強姦逮捕 栃木県警「心から深くおわび」 [06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1213958526/

【栃木】連続強盗強姦の2人 懲役30年と28年を求刑
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090519/CK2009051902000109.html

【父親が実娘を強姦し続けた】栃木実父殺し事件
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096037070/

栃木県立今市高校教師、卒業生も強姦されたと被害届を提出
http://sagool.tv/detail/3880201651115013861/

取り調べ女性への性的行為否定 元栃木県警警部補が無罪主張
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5043/1190871900/66

【社会】「強姦が好きで、彼女や風俗店では満足できない」 33歳無職の男を再逮捕…栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240961004/

【栃木】強姦被害者望まなかったのに 宇都宮地検勇み足? 起訴”強行”[01/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/wildplus/1232861243/

【栃木/教師】女子生徒への連続淫行高校教諭、3度目の起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921971/

【栃木】先生とラブホ女子中学生「ベロチューしまくった」「乳首触りすぎい…まあいっか」お口の中たかゆき★11
http://s03.megalodon.jp/2009-0417-1923-18/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239940813/
0064R774
垢版 |
2009/07/03(金) 03:27:20ID:txU7xrTk
坂戸バイパスの東武東上線を跨ぐ陸橋は狭くて怖いな。
0065R774
垢版 |
2009/07/03(金) 10:08:01ID:+NNgF6cV
それほど前後の区間に比べて狭いとも思わないけど、大型トラックかなんかなのかな?
0066R774
垢版 |
2009/07/10(金) 03:37:20ID:7b24/6/I
wikiから吉見バイパスが消えてたけど?
0067R774
垢版 |
2009/07/12(日) 05:56:05ID:iIEQQmt0
国道407号は吉見通らないんだが
0068R774
垢版 |
2009/07/15(水) 10:27:41ID:ka1DPsxk
元々、国道407号と県道東松山鴻巣線が繋がるのは
圏央道の補完路線の役割があるからだよ
0070R774
垢版 |
2009/08/07(金) 06:16:11ID:aPUjlooy
坂戸?東松山?の高坂橋越えたところの旧道と分岐する所ってあぶなくね?
分岐と同時に車線が減るってどういう設計ミスだよ・・・
0071R774
垢版 |
2009/08/07(金) 11:05:57ID:6HqqLmPs
>>70
旧道は左車線へ、パイパスは右車線だな。
パイパスのところは早く全区間4車線にしてほしい。
0072R774
垢版 |
2009/08/07(金) 12:15:55ID:mXc4VAH+
あそこ右車線から左車線に合流する際に後ろの車に気を取られて赤信号に気づかないのか
信号無視する車がたまにいてあぶない。

旧道になるべく流入させたくないからああいう車線になったんだろうけど、はやく4車線化しろってかんじだな。
0073R774
垢版 |
2009/08/07(金) 12:42:12ID:aAimTOb0
高坂橋のところって、かれこれ20年近く中途半端な4車線になってるけど
完全な4車線にできないのか?
0074R774
垢版 |
2009/08/07(金) 13:25:59ID:mXc4VAH+
せめて254バイパスまで4車線化してほしいねえ。
0075R774
垢版 |
2009/08/09(日) 11:40:09ID:8E/Xddxr
鶴ヶ島日高バイパス着工マダー?
0076R774
垢版 |
2009/08/15(土) 00:23:47ID:oQQT39Xd
>R407毛塚〜鳩山、毛呂山を結ぶ県道248号線の関越道くぐる所の終日片側規制は終わったみたいです。 
>今日通ったら両車線とも開通してた。 
0077R774
垢版 |
2009/08/15(土) 02:52:34ID:+hXbqEXA
>>75

日高市は金がないみたいだね
0078R774
垢版 |
2009/08/15(土) 05:03:14ID:GJHUXqc6
負け犬の遠吠えの最近の麻生(;_;)
麻生がやっと選挙遊説をスタートさせたが、
拍子抜けしたのが、その第一声だ。「私と鳩山代表の、
どちらが首相にふさわしいか判断して」と豪語(;_;)するかと
思ったら、「生活を守るのはどの政党か判断してほしい」と
きた。マニフェストの表紙からも自分のひんまがった顔(;_;)
を外したし、自分隠しに必死になっているのだから情けない。
シャシャリ出るほど票が逃げていくのをよく知っているのだ。
首相を選挙の顔にできない自民党が、やたらに喧伝しているの
が「責任」というフレーズだ。WWW
民主党のマニフェストを「無責任だ」と批判し、政権与党の
「責任力」をアピールすれば、バカな有権者はダマされるとで
も思っているのか。

ここまで国民生活をぶっ壊しておきながら、あんた「責任」なんて
いう資格なし。(^_^.)

天誅
0079R774
垢版 |
2009/08/15(土) 19:47:11ID:iKZHN3S4
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
0080R774
垢版 |
2009/08/15(土) 20:20:15ID:HrYK+8zS
>>79
電気自動車が来年市場に投入されようとしてるが、
全てのガソリン車が電気自動車に変われば削減案は容易に達成できるが…?
充電装置の普及が進めば、電気自動車は大衆車になり、購入者は増えると予想されてるが?

と、工作員にマジレスしてみた。
ところで工作員に聞きたいんだが、自民党は、
ガソリン税を合同庁舎の整備費に使うことを認めてたり、
ガソリン税で公務員のマッサージチェア購入に使うのを認めてるのはなぜだ?
0081R774
垢版 |
2009/08/16(日) 17:07:41ID:lkcEVIcG
>>78
在日?
0082R774
垢版 |
2009/09/03(木) 19:33:53ID:nnen/4TC
>>70-72
バイパス行く奴は高坂橋あたりから右車線にいろよ 地元ナンバーでバイパス行くのに、左車線を詰まらせるバカ腹立つ
0083R774
垢版 |
2009/09/03(木) 22:37:27ID:G/D6mP8E
地元ナンバーってもなぁ。
所沢ナンバーと熊谷ナンバーの境だから、
所沢ナンバーでも和光とかのあたりなら地理感ないだろうし、
熊谷ナンバーでも本庄とかのあたりなら地理感ないだろうし。
0084R774
垢版 |
2009/09/03(木) 23:56:46ID:IGqNteEO
>>82
バイパス行くにも旧道行くにも、分岐前は左車線を走らなければならない。
左車線が二又に分かれてて、右車線はバイパスに入ると同時に車線がなくなる。

>>83
今は川越ナンバーと熊谷ナンバーの境
0085R774
垢版 |
2009/09/04(金) 10:45:54ID:2PeyAh45
>>84 たしかに形状的に悪いことは確かだ。ただ一度通れば、左車線が旧道に、右車線がバイパスにってのがスムーズだってわかるだろ。みんながそうすれば詰まることは無くなるわけだ。左車線にいなくちゃいけないと思ってるバカが流れを悪くする
0086R774
垢版 |
2009/09/04(金) 17:38:35ID:bMU/cpAZ
あそこ設計わるいわ。
バイパスの方も、左車線をゼブラにして右車線を走らせればいいのにさ。
0087R774
垢版 |
2009/09/04(金) 18:16:20ID:2PeyAh45
>>86 それプラス左に寄れって看板も撤去
0088R774
垢版 |
2009/09/05(土) 00:12:55ID:fxLGrDE/
あそこなんか川の手前までゼブラになってるけど意味あるの?
ゼブラになってるところを2車線にして開放すりゃいいだけだとおもうんだが。
0089R774
垢版 |
2009/09/13(日) 22:54:52ID:VzNvJqg/
>>87
それが一番の原因の気が。

できれば撤去だけでなく、「バイパスは右車線へ」「旧道は左車線へ」
の標識付けるのが望ましいんだろうけど。
0090R774
垢版 |
2009/09/14(月) 12:16:54ID:aQFiTbHC
旧道が市道に格下げされちゃった以上、市道に流れるようにはしたくないんでしょ・・・
0091R774
垢版 |
2009/09/15(火) 14:05:54ID:ZhfxktLH
旧道はこれから区画整理で道路の位置が変わったりするから
なるべく旧道に流さないようにしたいようだ。
0092R774
垢版 |
2009/10/03(土) 21:40:33ID:JZPjdtr2
東松山バイパスの4車線化マダー?
最近混んできてるぜ
0093R774
垢版 |
2009/10/06(火) 19:39:50ID:lg38kTp7
>>92
今の状態であそこの流れを良くすると前後が終わるから、
わざと4車線化しないんじゃないか。
県道r27のバイパスぐらいは完成させないと。
0094R774
垢版 |
2009/10/07(水) 13:01:20ID:0+ulrole
南側はバイパス側の信号間隔延ばせばいいだけだけど、
北側はヤマダ電機の所は陸橋予定地があるから4車線化出来ないからねぇ。

r27バイパスは1年半後の開通予定らしいけど、
開通時にはヤマダ電機の交差点は暫定的に平面交差のままで行く予定らしいから
結局4車線化は難しいかも。

せめて高坂橋〜254バイパスのところまででも4車線化出来ればいいんだろうけど。
右車線はトンネルへ、左車線は自動的に254バイパスに上っていくようなかんじで。
0095R774
垢版 |
2009/11/05(木) 15:39:05ID:C7LDYr8W

あそこって平面交差のままなんだ?
0096R774
垢版 |
2009/11/11(水) 14:19:40ID:uoIHiIjZ
あそこって新東松山橋さえ4車線化すればすぐにでも4車線開通できそうだよねw
0097R774
垢版 |
2009/11/12(木) 13:12:14ID:caQ6lxUt
まったく架かりそうにもないがな
0098R774
垢版 |
2009/11/13(金) 12:36:23ID:JhRMxtyO
橋が建設費1番かかるだろうしな
0099R774
垢版 |
2009/11/13(金) 18:38:12ID:w734KZxd
高坂橋近くの山田うどんのちかくに「道路を拡幅しています」の工事看板が。
ついに4車線化工事開始か?

ただ見た限り、反対側はセーブオンの所までしか看板無い。
0100R774
垢版 |
2009/11/25(水) 07:20:07ID:eQa5jrzw
>>99
その先の都幾川に架かってる新東松山橋にも「道路を拡幅しています」の看板たってったよ
たぶん工事に時間がかかる橋から造るんじゃないかな?
0101R774
垢版 |
2009/12/05(土) 06:57:25ID:IjIlxekL
東松山バイパスといえばどっかで国道407号が交差点で曲がるところあるよな。
なんであんな風にしたのか謎だったけど地図で見たら、
そのまま直進すると東北道のほうに抜けられるようになるんだな。
0102R774
垢版 |
2009/12/05(土) 09:31:06ID:QDYw+yv1
東北道はちょっと言いすぎで、
R17熊谷バイパスのほうだな。
0103R774
垢版 |
2009/12/05(土) 13:22:21ID:CYLDxLL7
太田市・R17熊谷バイパス→東松山市方面を一般で行く時、
案内標識に東松山方面がどっちなのか書いていなくて迷うよな。
目的地が入間もしくは東京多摩地区方面の場合、さいたま市経由に誘導されてしまうよな。
0104R774
垢版 |
2009/12/05(土) 16:45:53ID:waBeNM+w
>>101-102
ヤマダ電機の所の交差点かな?
あそこ直進する道が開通しても熊谷バイパスより南側に出るような。
入間の方から免許センターや加須IC行くとき便利そうだけど。
>>103
熊谷警察署のところの交差点かな?
あそこ左折東松山って書いてなかったっけ?
道に詳しい人は直進して旧有料道路で行くだろうけど、407で東松山方面に行く人は左折だね
0105R774
垢版 |
2009/12/06(日) 15:39:00ID:0Obp1qlX
>>104
問題は一般でR17熊谷バイパスの上武道路・深谷方面→R407坂戸・東松山方面だったな。
0106R774
垢版 |
2009/12/07(月) 12:11:09ID:lIBLa5Ug
>>104
そうそう、御成橋を渡って鴻巣で17号と交差する。今は407の下野本(南)の交差点を右折して鴻巣、加須方面に向かうけど、ヤマダ電機の先が開通すればみんなそっちを通るだろうね
0107R774
垢版 |
2009/12/07(月) 12:41:24ID:DdJId/yW
>>106
ヤマダ電機から鴻巣に行く道は2011年3月の開通予定だから
あと1年ちょっと・・・みたいだけど、予算とか考えるとどうなるかはわからんね
0108R774
垢版 |
2010/02/17(水) 00:03:13ID:jWsoxbZa
3月に日高バイパス開通
0109R774
垢版 |
2010/03/15(月) 19:33:05ID:scgKU1+8
今週、ピオニウォーク東松山がオープンだね
しばらくは休日を中心に周辺が渋滞しそうな予感
0110R774
垢版 |
2010/03/15(月) 22:06:21ID:bterxLAu
>>106
開通すれば、もう慈雲寺橋のクランクを通らなくて済むんだな。
あそこ大型とか普通に通るから苦手…
0111R774
垢版 |
2010/03/16(火) 20:54:53ID:sRU4py/v
日高バイパス開通したら、高萩の渋滞は解消されるけど
杉並木の辺りが当分厳しいだろう
0112R774
垢版 |
2010/03/17(水) 20:42:26ID:PpvFk6rK
刀水橋の中央分離帯にパソコンが捨てられているな。
0113R774
垢版 |
2010/03/17(水) 21:21:36ID:20lQQvdx
>>109
今日プレオープン。
この地点で早くも渋滞してる
0114R774
垢版 |
2010/03/18(木) 00:34:03ID:OyIlySFS
高坂神社東交差点は以前から右折帯が短くて
詰まってることが多かったから渋滞しやすいだろうね
0115R774
垢版 |
2010/03/20(土) 09:13:59ID:VsQscI3e
下野本(南)交差点、熊谷方面が混んでたな。
信号3回位待った…
0116R774
垢版 |
2010/03/20(土) 15:22:55ID:lGuYlrgd
ピオニウォーク渋滞は、407北行きは高坂橋をこえた分岐の信号が短くて詰まっちゃってる。
あそこを頭に3〜5kmぐらい渋滞しちゃってた。
そのせいか、分岐を越えれば比較的スムーズにピオニ前まで来れる有様・・・。
0117R774
垢版 |
2010/03/21(日) 18:22:12ID:3w2DdcyF
旧R407も影響で混むようになってきたな
0118R774
垢版 |
2010/03/26(金) 08:04:38ID:jao5w1GG
いよいよ明日の16時から、日高バイパスが全線開通するな。
長かった…
0119R774
垢版 |
2010/04/01(木) 20:12:19ID:jZyPaOT4
高萩周辺をパスできるようになったから、随分早くなったw
おかげでr15との交差点辺りは渋滞が緩和されてる
0120R774
垢版 |
2010/05/01(土) 22:37:45ID:1HLw+Zbz
くそあげ
0121R774
垢版 |
2010/05/07(金) 03:48:21ID:pWib1Pg7
あと杉並木のあたりのバイパスと東松山の暫定2車線区間が4車線化されればなあ
0122名無し
垢版 |
2010/05/08(土) 23:22:42ID:1L71Eqh5
昔から気になっていることがあります。入間から豊水橋を渡って、坂戸方面に進むと「坂戸まで11キロ」とか表示が出ていて、
そこからいくらか走ると「坂戸まで12キロ」とか逆に距離が増えています。自分はマイケルジャクソンみたいに
ムーンウオークしてるんやろかって思います。どなたか理由を知ってる人いますか?
0123R774
垢版 |
2010/05/09(日) 03:43:33ID:Eqxh8GsK
バイパス開通で距離が変わったとかじゃない?
0124R774
垢版 |
2010/05/15(土) 23:25:30ID:3itWaL4I
日高バイパス初めて通ったけど、407にしては高スペックだね。
坂戸・鶴ヶ島の県道交差点も立体交差にして欲しいぞ。

>>122
坂戸バイパスの入り口と市街地までの距離とかかな。
0125R774
垢版 |
2010/05/15(土) 23:30:30ID:4aN2hNhT
>>124
通常は「○○まで×km」という標識は市役所や役場までの距離を示しているので、
そういう原因ではなさそう
0126R774
垢版 |
2010/05/16(日) 22:03:27ID:yApUJJYz
>>124
そういえば、東松山バイパスは場所によって1車線分の幅が違う気がする。
過度期に作られたからかな?
0127R774
垢版 |
2010/05/17(月) 22:56:40ID:urbAOnEJ
254との立体交差。407は片側2車線になるのかなぁ...
0128R774
垢版 |
2010/05/17(月) 23:17:24ID:7m1GjYAu
幅は十分あるので将来的になりそうだよね
ヤマダ電機のとこも立体交差になるといいな
0129R774
垢版 |
2010/05/18(火) 05:49:56ID:4Im0ANhJ
立体交差の所はは片側2車線になるでしょ。
片側1車線じゃ無駄が多すぎ。

ヤマダ電機の所は来年3月に鴻巣方面に抜ける道が開通するらしいけど、
そのときは平面交差のままらしい・・・。
0130R774
垢版 |
2010/05/18(火) 22:47:54ID:2Hb/xr2p
ヤマダのとこ開通するのか
鴻巣方向が便利になるな
0131R774
垢版 |
2010/05/22(土) 19:55:31ID:zccwHCA6
ヤマダ電気の所の交差点が立体になると、
東上線のとあわせて陸橋が2つ並ぶのか・・・
壮観だなぁ
0133R774
垢版 |
2010/05/23(日) 01:30:09ID:06bO9H/1
坂戸のヤマダ電機のとこも立体化して欲しいが、100%無理だなw
0134R774
垢版 |
2010/07/16(金) 05:11:01ID:anPJsIWv
コロコロ変わるR407高坂橋のところの旧道分岐、
変わったのはいいけど相変わらずお役所仕事だなあと思う。

地元の人以外に一番大事なR407はどっちに行けばいいのかという情報が表示されてないし。
あれじゃあ。地図を見て「R407をまっすぐ行く〜」みたいな大ざっぱな情報で走らせてる
サンデードライバーが増える休日は血迷って直前で車線変更する車が続出するだろうに。
あそこは手前に「国道407号は右車線へ」という標識を置くべきだと思うんだ。

あと、バイパス側の信号間隔、かなり長くなったね。
それでも渋滞しちゃってるけど。
0135R774
垢版 |
2010/07/22(木) 15:14:53ID:arVDk7QY
あそこはバイパス側ばっか混んでね?
東松山暑は信号時間調整ヘタクセだな
0136R774
垢版 |
2010/07/22(木) 19:15:53ID:VhQleuTX
東松山から国道17号バイパスや太田桐生方面いくならやっぱここの住人は久下橋通るのが定説?
0137R774
垢版 |
2010/07/23(金) 01:19:43ID:A1Kk2AbS
>>136
旧有料道路→熊谷大橋→R140→R407
じゃね。
0138R774
垢版 |
2010/07/23(金) 05:02:35ID:V18QQJDV
>>137のルートが定説だな。
0140R774
垢版 |
2010/07/23(金) 23:01:41ID:NRK4nH4+
>>139
総事業費119億円かぁー
1.9Km作るのに20年以上もかかったのか
大変やなぁー
0141R774
垢版 |
2010/07/24(土) 00:51:10ID:SxguHI/I
県道や川越線との立体交差で短い距離ながら、かなりかかってると思う
0142R774
垢版 |
2010/07/27(火) 22:27:56ID:xJ65ri4t
7分から3分へ4分短縮されたって。。。
元の通過時間が20分とかだったらまだ分かるけど。
バイパスの起点と終点で信号ができているわけだから、短縮分が
相殺されそうな気がするんだが。
0143R774
垢版 |
2010/07/28(水) 05:18:31ID:pmesz9mX
まぁ、407渋滞のボトルネックだった場所だからね。
0144R774
垢版 |
2010/09/08(水) 20:44:50ID:TnScAo4r
ここは酷かったからな
0145R774
垢版 |
2010/09/08(水) 22:06:14ID:tFjb2wiK
鶴ヶ島日高バイパスも早く整備して欲しい
0146R774
垢版 |
2010/09/08(水) 22:08:28ID:F82zJSCB
残るは鶴ヶ島日高バイパスだな
高萩の渋滞がほぼ無くなってきたのはいいけど、圏央鶴ヶ島入り口辺りは相変わらず。
0147R774
垢版 |
2010/09/08(水) 23:04:06ID:tFjb2wiK
東松山バイパス坂戸側の暫定2車線区間の4車線化も
あそこがなんとかならないと、高坂橋付近の連日渋滞はなくならないわな・・・
0148R774
垢版 |
2010/09/30(木) 14:03:14ID:J+8SQWFp
ピオニウォーク東松山の407向かいにマックがオープンしたね。
0149R774
垢版 |
2010/10/22(金) 20:30:01ID:b2wmvfpt
国道407号旧道の東松山市高坂、10月23日から1月まで大型車通行止だそうです。
坂戸側からくると左車線走ってると旧道側に入ってしまうのでお気を付けて。
0150R774
垢版 |
2010/11/26(金) 19:06:26ID:z32dZ97Z
R407の高坂橋から東松山側のあたり混雑しているけど、
道が入り組んでて信号が多い割に連動していないのか…
0151R774
垢版 |
2010/11/27(土) 01:06:42ID:PH380eQO
信号が多くてかえって渋滞してしまってる例
0152R774
垢版 |
2010/12/01(水) 14:37:02ID:oS7tGbIe
高坂から橋へ向かう合流は閉鎖した方が良いと思うの
0153R774
垢版 |
2010/12/01(水) 18:30:23ID:hGufjATd
>>152
あそこ、高坂ニュータウンのほうから来る道も交通量結構あるから
変に封鎖すると、かえって渋滞酷くなりそうなんだよね。
0154R774
垢版 |
2010/12/02(木) 21:40:01ID:nzAYDbxm
東松山の407旧道が終日通行止になってバイパスの交通量がすごいことになってるけど
不思議とそんなに渋滞してないな。
バイパスの前後が恐ろしく大渋滞になってるけど…
あそこのバイパスの信号間隔短すぎだろ
0155R774
垢版 |
2010/12/03(金) 09:53:39ID:XJ2e8XNs
終日通行止めってすごいな
何かの工事?
0156R774
垢版 |
2010/12/03(金) 12:03:58ID:ab6dqs6h
確か区画整理にともなう道路の付け替え工事だったかな?
0157R774
垢版 |
2010/12/16(木) 06:50:58ID:0HMyVz04
今日もまだ通行止になってるな
0158R774
垢版 |
2011/01/14(金) 20:45:34ID:Vz+eIQ+z
東松山バイパスのヤマダ電機から高坂橋にかけて連続して道路照明付けるのかな?
一定間隔にポールが立っってる。
0159R774
垢版 |
2011/01/18(火) 11:49:16ID:ZroQlTmw
>>158
あれ柱の上にある箱に「警」って書いてあるから
信号遠隔制御装置かなんかじゃないかな?
0160R774
垢版 |
2011/01/30(日) 23:52:35ID:jbie2OCD
新東松山橋以南の4車線化完了は来年度かな?
0161R774
垢版 |
2011/01/31(月) 00:07:22ID:VXGCzrA0
九十九川の橋はだいぶ完成してるね。
ただあの橋、もしかしたら今使ってる橋の方も補強工事やりそうな気がする。
やるとなると3月までには無理で、4車線化は2011年度内かもね。
0162R774
垢版 |
2011/02/03(木) 22:47:48ID:1Mdc8Lyh
>>161
新橋が出来たら一旦そっちに切り替えか
新東松山橋の方はあと何年かかるんだか・・・

久米田〜新宿小はいつの間にか進行してたんだな
0163R774
垢版 |
2011/02/04(金) 08:28:56ID:JQLcXd8s
夜だからよくわからなかったけど、その工事してるあたりで道路切り替えの予告みたいの出てたよ
0164R774
垢版 |
2011/02/05(土) 08:11:22ID:AJ4+TQUP
>>162
東松山のヤマダ電機の交差点から久米田はいつ完成だっけ?
0165R774
垢版 |
2011/02/05(土) 09:05:01ID:+Wb8gHNb
>>164
最近になって2011年度開通予定になってる
ただ暫定2車線
0166R774
垢版 |
2011/02/05(土) 17:12:19ID:We4ysfrj
前東松山市長のブログによると2011年夏開通予定って書かれてたけど、
工事状況を見る限り、たぶん早くても2011年度末ぐらいまでかかりそう。
東松山側がまだ全然土盛りされてないし。
0167R774
垢版 |
2011/02/26(土) 12:06:13.12ID:UdUJa3wn
東松山バイパスは3月2日1:00〜1:30(30分間)
東松山市宮鼻地内の歩道橋架設工事のため通行止になるらしい。
0168R774
垢版 |
2011/03/07(月) 04:17:37.84ID:6Si7EW85
>>162
なんか新橋切り替え時の仮ラインが既にスプレー書きされてた
多分もうすぐ切り替えられそうな予感
0170R774
垢版 |
2011/06/09(木) 12:21:33.04ID:T1p03APQ
おお、サンクス。
看板の予定通りに出来るとは思えないけど今年度中には開通するだろうね。
0171R774
垢版 |
2011/06/10(金) 19:02:49.53ID:3+SF2+iu
何か随分と遅れたな
あの距離じゃ、橋以外は短期間で開通させられそうなのに
0172R774
垢版 |
2011/06/11(土) 06:18:22.47ID:/OyPtyqk
橋の周りが軟弱地盤らしくて地盤を入れ換える工事やってたみたいだよ。
0173R774
垢版 |
2011/06/19(日) 06:07:35.97ID:NELjyQd/
高坂橋〜新東松山橋の4車線化はいつ工事終わるんだろう?
もうほとんど完成してて九十九川の古い橋をなんかしてるようだけど。
0174R774
垢版 |
2011/08/01(月) 09:31:51.99ID:9HnodLX/
そろそろ4車線化された?
0175R774
垢版 |
2011/08/01(月) 22:26:13.15ID:h96yz11/
ピオニウォーク渋滞なんとかして
0176R774
垢版 |
2011/08/02(火) 13:30:33.98ID:OsPXJwNP
どの渋滞?
東松山?坂戸?高坂駅?川島?
0177R774
垢版 |
2011/08/02(火) 19:16:26.84ID:eLwpi19C
多分、ピオニウォーク〜高坂橋のことだろうな・・・
0178R774
垢版 |
2011/08/02(火) 21:01:20.54ID:2hxhC0AF
407じゃないけど、川島の南戸守交差点もピオニオープン以降、夕方に混むようになったねぇ
0179R774
垢版 |
2011/08/04(木) 10:59:42.83ID:D5kGC1mV
407旧道から高坂橋へ行く道は、
止めちゃった方が良いんじゃないかな。
山田うどんの横に道があるんだし。
0180R774
垢版 |
2011/08/04(木) 21:23:09.42ID:CTeMGn9T
>>179
あそこ止めると問題は旧道だけでなく高坂ニュータウン側からの道も交通量おおいから
信号処理が難しくなって裁けなくなる可能性が…。

具体的には407バイパスの信号とその西側の信号が近すぎて台数貯めておけないんだよね。
407バイパスとの信号が青の時に西側の信号をどちらか一方を青にするぐらいしか
時間的余裕ないだろうから赤になる方の道が渋滞する…と。
0181R774
垢版 |
2011/08/07(日) 22:03:15.41ID:bB+jHxrd
今日、鶴ヶ島あたりの407が大雨で道路が川になってたわ
0183R774
垢版 |
2011/08/10(水) 21:25:37.28ID:2P6S95xm
こないだ、足利日赤循内部長の尻穴
舐めてあげてたら
なんか白い1cm幅位の紐みたいなのが出て
きてさ。ビックリしたよ。慌てて口濯いだ。
蟯虫でしょ。こっちの舌で卵
舐めて取ってあげて、お腹に貰ったって
ことでしょ。本人に言わなかったけどさ。
やんわりと別れたよ。んで、即効
病院に駆除剤貰いに行ったよ。
もう絶対アナル好きとは付き合いたくない。
とてつもないトラウマ残しやがって。
恨んでやる。
0184R774
垢版 |
2011/08/11(木) 04:17:37.04ID:eEYQGjKk
>>182
橋の完成、まだずっと先なんですね…
0185R774
垢版 |
2011/08/11(木) 09:57:09.37ID:mDdBr+9Z
橋を作り始めても2年ぐらいかかるだろうから
4車線区間はピオニのところで、数年は終わりってかんじになりそうだね。

まぁ、渋滞が激しいのは南側ほうだから今年度中にはだいぶ快適にはなるかな。
0186R774
垢版 |
2011/08/12(金) 04:55:53.74ID:9LqYWfdz
長年問題視されてきた高坂橋のボトルネックはやっと解消されるのか
次は日高〜鶴ヶ島の杉並木のところをなんとかして欲しいね
0187R774
垢版 |
2011/08/12(金) 12:27:41.22ID:pymXp48w
高坂橋の渋滞は車線数が原因では無いので…
0188R774
垢版 |
2011/08/12(金) 15:20:17.04ID:weRye+aR
少なくとも下り方向は解消されるんじゃない?
信号付近が片側2車線になれば容量も2倍になる
0189R774
垢版 |
2011/08/21(日) 19:07:45.44ID:YRERhkv1
10年振りに通ったが前と全然違う道だった
0190R774
垢版 |
2011/08/22(月) 20:59:20.33ID:G0eplTNC
>>189
バイパス側を通ったからだと思う。
旧道は大して変わってないよ。
0191R774
垢版 |
2011/08/22(月) 22:19:01.20ID:faGa55mT
旧道といえば東松山の高坂橋〜高坂駅付近の旧道がまた終日通行止になってるね。
0192R774
垢版 |
2011/08/23(火) 19:43:53.38ID:MI1HqU2M
通行癖を無くして交通量を下げたいんだろうね。
R254までは変に走りやすいしな。
流れを悪くするために、信号機でも増やすしかないだろうな。
0193R774
垢版 |
2011/08/23(火) 20:10:54.11ID:itDJz7pT
山田うどんからピオニウォークまでの4車線化工事まだ終わらないんだな。
7月下旬完成じゃないのかよ
0194R774
垢版 |
2011/08/23(火) 20:34:27.49ID:303vtVqW
>>193
工事は終わったけど4車線化されないのう。
ヤマダ電機の所の鴻巣方面に抜ける橋が開通するのと時期を合わせるのかもしれないぬ。
0195R774
垢版 |
2011/08/24(水) 00:43:18.30ID:T3il2lmn
あの橋も夏〜秋開通予定じゃなかったっけ?
0196R774
垢版 |
2011/08/29(月) 16:59:26.95ID:0F7zK4n3
日高バイパス南端〜根岸交差点まで4車線化する必要あるのかな?
0197R774
垢版 |
2011/08/30(火) 18:58:06.69ID:5iwNSRAg
>>196
4車線化計画あるの?
どうせなら河原町まで4車線化してほしいものだけど。

神奈川版407号である国道129号線が整備された今になってみると
407は未整備区間が多すぎる。
0198R774
垢版 |
2011/09/16(金) 05:54:51.47ID:twCopfaa
なんかセキチューの脇で供用されてない方の車線の舗装工事やってた。
4車線化近い?
0199R774
垢版 |
2011/09/22(木) 08:13:23.04ID:SaeKUvPg
>>198
新東松山橋の所に10/11日より車線変更との予告看板が出てたよ。
0200R774
垢版 |
2011/10/11(火) 05:51:41.19ID:PjbsAjHg
407の車線分離は10/20に延期
0201R774
垢版 |
2011/10/12(水) 13:19:16.28ID:cm5DEPsm
東松山〜吉見の橋はいつ開通するのかな?
あの橋が開通すると東松山インターから免許センターに行きやすくなるんだけどな。
0202R774
垢版 |
2011/10/14(金) 12:00:40.63ID:ibMAPpYY
>>201
久米田交差点とか新しい信号まで設置完了してるよね。
0203R774
垢版 |
2011/10/28(金) 13:56:35.55ID:v3ji/lxy
>>201
たぶん年内
0204R774
垢版 |
2011/10/30(日) 09:09:30.71ID:zunlP9A2
今日開通じゃなかったか?
0205R774
垢版 |
2011/10/31(月) 18:22:45.49ID:exDPIy1u
え!もう開通したの?
0206R774
垢版 |
2011/10/31(月) 19:37:53.64ID:rsnQLyvv
熊谷アドバンテスト前に車間距離確認区間が出現。
ついにオービスが付くのか?
0207R774
垢版 |
2011/11/05(土) 02:31:16.87ID:2UHCJBve
407の道路標識の地名表示って地味な地名入れ過ぎじゃね?
日高とか鶴ヶ島とか知らない人おおいって。

南行きは、入間とか表示するべき。
0208R774
垢版 |
2011/11/05(土) 09:13:07.61ID:7NkDGic8
日高とか鶴ヶ島は高速のICの名にあるんだけどね
0209R774
垢版 |
2011/11/05(土) 18:00:47.53ID:Ka2SS51i
254上りの寄居までの「寄居 東松山」、東松山までの「東松山 川越」、川越までの「川越 池袋」
みたいに拠点地にしたほうがいいと思うんだがな。
0210R774
垢版 |
2011/11/05(土) 22:04:36.26ID:3Gu5FXWF
>>207
というか、行き先表示が道路の開通時期によって統一されてなかったりするな
「入間 鶴ヶ島」だったり「日高 鶴ヶ島」だったり
0211R774
垢版 |
2011/11/05(土) 23:19:38.70ID:Ka2SS51i
20年ぐらい前は、東松山のあたりで「入間 八王子」って看板を見たことがあった気がする。
407の由来を考えれば八王子という行き先は正しいわけだけども。
0212R774
垢版 |
2011/11/06(日) 00:36:44.58ID:cgLJmO4L
東松山バイパスの道路工事の看板は

←熊谷方面 入間方面→

って書かれてるな。
本来はこう書いた方が分かり易いんだろうけど…。
0213R774
垢版 |
2011/11/06(日) 10:10:33.21ID:j3nECZb4
東平の辺りで川越方面に小さい看板で「入間 川越」だったかがあるのを見たような
何にしろ407号は足利50号〜熊谷17号、熊谷〜東松山254号、垂直交差で東松山〜入間R16と今は3区間に分かれてるよな
0214R774
垢版 |
2011/11/07(月) 22:38:47.74ID:kGlU+BXP
ヤマダ電機から吉見へ抜けるバイパスは12月16日に延期。
だいたいこういうのは予定通りには終わらないよな
0215R774
垢版 |
2011/11/07(月) 22:55:55.00ID:t8BrnDE3
看板の工事完了日に開通する訳じゃないしね・・・
0216R774
垢版 |
2011/11/08(火) 10:54:10.35ID:s4P6ua7E
ヤマダ電機のところの交差点の真ん中の使われてない土地が
いつのまにかフェンスが撤去されて工事柵で囲まれているけど立体交差化工事始まるの?
0217R774
垢版 |
2011/12/09(金) 11:22:02.66ID:zcyWTzGc
鴻巣方面に抜けるバイパスはまだ開通してないのか
0218R774
垢版 |
2011/12/09(金) 20:12:04.19ID:n5OVjt/n
>>216
右左折レーンの増設だけだろ
0219R774
垢版 |
2011/12/10(土) 05:15:14.96ID:fvJyUX8E
上り線のほうも工事柵があるから右左折車線だけではないと思ったけど違うのかな。

高坂橋〜ピオニウォーク東松山あたりまでの4車線工事もほとんど完了して白線も引き終わってるね。
これから高坂橋側の旧道分岐のラインを書き換える工事をするようだ。
早ければ年内に開通しそうな感じ。
0220R774
垢版 |
2011/12/10(土) 19:43:59.11ID:c4TX/5G5
道路とは関係ないけど高坂が商業エリアとしてここまで栄えるとはな…。まああの辺りは最低でも川越まで行かなきゃ色気のある店とかなかったもんな。
0221R774
垢版 |
2011/12/10(土) 20:11:16.51ID:fcqcWNiY
東松山はバイパスだと国道254号沿いより407沿いのほうが店が出来やすい傾向があるようだな。
北側の新宿町〜ベルクあたりもロードサイド店舗が並んでいるしな。
0222R774
垢版 |
2011/12/10(土) 21:34:15.91ID:YFLFqbol
>>221
そもそもR407BP沿いは都市計画の近隣商業地域に指定されているからな
市がロードサイド店舗をガンガン建てろと推奨しているようなもんだ
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/conveni/living/keikaku/toshikeikaku/toshikeikakuzu.pdf

R254BP沿いは市街化調整区域で店舗を建てようとすると農地転用とかいろいろ面倒な
手続きが発生するのであまり店舗が建たないということなんだろう
0223R774
垢版 |
2011/12/11(日) 05:43:38.82ID:SU94itb7
254沿いは東松山ICから先の方はコンビニとか結構増えてる気がするが
手前の方は店が出来ては潰れてってかんじ
0224R774
垢版 |
2011/12/16(金) 09:47:09.59ID:8Ak1Tws2
今日開通だっけ?
0225R774
垢版 |
2011/12/16(金) 21:28:26.78ID:xHOdj5mI
今、下り車線の舗装しなおししてる。
0226R774
垢版 |
2011/12/18(日) 13:59:18.51ID:hkFARKJN
鶴ヶ島日高バイパスが事業化されたって聞いたけどいつ出来るんだろう?
0228R774
垢版 |
2011/12/23(金) 01:08:39.40ID:SJa9Cupm
10年とか平気でかかりそうだな
0229R774
垢版 |
2011/12/25(日) 02:33:20.00ID:LnZnqOu6
新東松山橋(南)〜高坂橋(北)の区間、4車線化開通したね。
いつ開通したのかわからんけど、ここ数日の間だと思う。

やっと、高坂橋先の旧道分岐の混乱から解放されるのか。
0230R774
垢版 |
2011/12/27(火) 17:37:58.03ID:2LgEMTIH
あとは鴻巣に抜ける橋の開通待ちか
0231R774
垢版 |
2012/01/10(火) 06:51:23.47ID:aLvQV7jI
久しぶりに407走ったら東松山の4車線化でスムーズに走れるようになったな
高坂橋の上に「↑東松山方面 ↑熊谷鴻巣方面」みたいな
この先で車線が分かれる看板が放置されてて車線をむやみに変える車が多いのがネックか
あの看板外してくれ
0232R774
垢版 |
2012/01/22(日) 05:47:32.00ID:a5/uCXil
R16の入間市河原町付近の4車線化が行われるらしいが
407側も4車線化されたりしないんだろうか?

それとも街中だから橋本交差点みたいなことになるのを避けるために
R16との接続点は別の場所に移したりするんだろうか。
0233R774
垢版 |
2012/01/22(日) 19:58:47.27ID:yPpMXjMg
>>232
R407の4車線化はなさそうだが、河原町交差点付近でのR407が一方通行になっている
変則状態は解消(通常型十字路化)される模様
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/ir/pdf/iruma.pdf
0234R774
垢版 |
2012/01/23(月) 13:33:23.32ID:qPuNwp6d
そういえば田木交差点が改良中だね
少しは流れが良くなりそう
0235R774
垢版 |
2012/02/10(金) 16:20:23.33ID:Rf3QpA6j
太田〜熊谷〜東松山の一部をアンダーパスに
0236R774
垢版 |
2012/02/11(土) 08:16:57.14ID:4vTRQ1yL
具体的にどこよ
0237R774
垢版 |
2012/02/11(土) 19:42:37.04ID:PveSvfjq
熊谷の17号(バイパスじゃなく中仙道の方)のイオン〜警察署まで4車線になれば特に不満ないけどな。ここが良くなれば太田市・群馬県にも多少恩恵あるはずだから金出してもいいと思うけどな。
0238R774
垢版 |
2012/02/11(土) 21:27:40.90ID:4vTRQ1yL
両毛方面から東松山インターに抜けるときは東松山熊谷道路の出る車がほとんどじゃない?
0239R774
垢版 |
2012/02/13(月) 11:49:16.83ID:6IVKVhSv
≫235 橋と橋の間(市街地)を高架
0240R774
垢版 |
2012/02/13(月) 15:53:42.90ID:6IVKVhSv
≫235 埼群軌道新線が出来れば渋滞は解決?
0241R774
垢版 |
2012/02/13(月) 23:42:04.59ID:M4Orxuyb
鉄道が出来れば渋滞が解決する?
そんなアホな
こんなマイカー社会の地域で鉄道があっても誰も利用しないだろ
0242R774
垢版 |
2012/02/14(火) 06:17:25.89ID:Mjn8c8cb
雰囲気的に触っちゃいけない人の気がする
0243R774
垢版 |
2012/02/14(火) 11:03:02.50ID:QOD+RbCT
少し前に国際十王バスのスレで暴れてたキ○ガイかな?
0244R774
垢版 |
2012/02/14(火) 13:52:57.64ID:vdVgSK55
荒川大橋〜熊谷警察?
0245R774
垢版 |
2012/02/15(水) 19:18:34.85ID:ux25Lolr
東松山のヤマダの所の交差点、道路の真ん中の道路用地?舗装してるけど何してるんだろう?
0246R774
垢版 |
2012/02/16(木) 13:15:32.27ID:VTEX5SP/
>>245
もうすぐ鴻巣方面に開通するに当たって直線、右左折、それぞれの車線を増やすんじゃね。
あそこは入間方面に向かう右折車線を2車線にしてほしいわ。
0247R774
垢版 |
2012/02/17(金) 19:35:44.40ID:PN8Nwfqx
前に誰かがいってた日高の現道の東側の圏央道のアンダー部分の407バイパスの計画って
日高市のマスタープランに点線載ってるね。

鎌倉街道交差点あたりから現道とわかれて、
日高市と狭山市の市境付近で現道に出るようになるみたい。

ここから南側はバイパスを作るのか、現道を拡幅か、もうどうなるのかわからないけど。
0248R774
垢版 |
2012/02/20(月) 14:09:48.97ID:vfyJzArE
バイパスあった?
0249R774
垢版 |
2012/02/20(月) 16:50:50.47ID:15NrEv6+
東松山のヤマダ電機から鴻巣方面への道3月15日に延期になってたな。

最初は6月15日に開通予定だったのに、10月15日に延期になり、12月31日になり、2月15日に延期になり、また延期かよ。
0250R774
垢版 |
2012/02/20(月) 17:30:06.20ID:yXpP79pJ
だいたい国道や県道って開通させる年度の目標があるから
ギリギリ年度内にはなんとか開通させるのかも。
0251R774
垢版 |
2012/02/23(木) 15:19:58.91ID:Ib4hzfkj
>>249
3月24日(土) 県道東松山鴻巣線バイパス開通記念式典
0252R774
垢版 |
2012/02/23(木) 21:53:20.54ID:/Cu/Vmj7
キター!
0253R774
垢版 |
2012/02/24(金) 11:27:38.69ID:k1PIMQ0H
来たな
0254R774
垢版 |
2012/02/27(月) 05:50:21.37ID:vhA9Gvee
県HPの道路開通情報にはまだ載ってないんだね。
0255R774
垢版 |
2012/02/29(水) 07:12:44.62ID:z3oeC+Pd
ttp://wada.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/amazon-7809.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/01/news077.html
ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/07/27/8417
0256R774
垢版 |
2012/02/29(水) 21:24:24.13ID:AlaSNzz7
>>251の開通情報ここの9ページ目に載ってた
ttp://www.town.yoshimi.saitama.jp/pdf2/kouhou1203.pdf
0257R774
垢版 |
2012/03/12(月) 20:13:27.73ID:8iLLOmwe
>>254
やっと埼玉県のホームページでも発表されたね。

橋の名前は結局「城南新宿橋」になったのか。
新宿は地名だからわかるけど城南ってなんだろう?
松山城の南って意味?

http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/487763.pdf
0258R774
垢版 |
2012/03/25(日) 05:52:40.66ID:Ov2bA5JF
東松山鴻巣線バイパス開通したな
今日、免許センターに更新に行くからその時走ってみようと思う
0259R774
垢版 |
2012/03/25(日) 11:05:29.39ID:2DSVcF8V
>>257
そのようだね。

因みに久米田〜新宿小学校南の区間は、今までの旧道が約3km。
今回のバイパスによって半分の距離になり、一直線だからあっという間だった。
0260R774
垢版 |
2012/03/26(月) 20:25:52.65ID:AJSdDML4
今回の開通で、ケーヨーD2の所の交差点で右折する車がなくなってR407が走りやすくなったのが大きい
0261R774
垢版 |
2012/03/26(月) 20:30:02.93ID:bmKyXr8B
ヤマダ電機の所の看板、開通前は坂戸方面が「407」になってたけど
「27」に直されてたな。
0262R774
垢版 |
2012/03/26(月) 20:59:39.44ID:AJSdDML4
あそこなんで407にならないの?
0263R774
垢版 |
2012/03/26(月) 21:51:48.26ID:bmKyXr8B
あ、まだ坂戸から来てR254との交差点の所は407のままだったな。

元々開通してた区間にある、県道標識は国道にするつもりだったのが
後から県道として作ったような不自然な形(県道標識より国道標識の方が僅かに大きい)をしてるけど。
0264R774
垢版 |
2012/03/26(月) 23:54:10.53ID:FptVx181
R254からバイパスに別れる下野本の交差点だけどさ、ヤマダ電気方面からくるアンダーパスとの合流地点危なくね?
どう考えても割り込む隙なくて一時停止したんだが
どんな混雑状態でもそうなるよう、標識できっちり一時停止明示してほしいわ
0265R774
垢版 |
2012/03/27(火) 15:43:07.16ID:9DZj4bMN
田木交差点 拡幅記念アゲ
後はICの交差点もお願いします
0266R774
垢版 |
2012/03/27(火) 18:59:00.93ID:nth6tv1f
>>264
あそこは半分ぐらいの車は停まってるけど、一応一時停止でなく合流なんだよね
ただ前後を交差点に挟まれてるから4車線化されても合流帯はほとんど確保できないだろうなー
都内だとあのくらいしかない合流帯の所は珍しくないけど、この辺だと珍しいね
0267R774
垢版 |
2012/03/29(木) 17:32:04.02ID:e8Qm+zt7
バイパスが開通したせいか、高坂橋の坂戸側交差点でまた混むようになったなぁ
東松山側の旧道分岐がスムーズになった煽りもきてるか?
0268R774
垢版 |
2012/04/01(日) 17:31:09.60ID:41uX3xbO
>>266
あそこは両方向合流帯がおかしい。
手前で右カーブしてたり、直前までアンダーパスから来る車が見えないし
0269R774
垢版 |
2012/04/06(金) 21:02:58.37ID:4I8eQfyl
開通後にR407東松山バイパスを走ってみたけど
ピオニウォークの所から新宿小学校前の交差点までノロノロになりすぎてるなぁ
特にR254交差〜新宿小学校の間が酷い

早く4車線化したほうがいいんじゃないか
0270R774
垢版 |
2012/04/06(金) 21:18:24.89ID:M4evTbGd
何だかr27バイパスの開通に力を入れてて、
肝心な既存区間がそのままだな。

まぁ40キロ制限なのもあるんだろうけど、
r345以北も久米田まで50キロ制限の方がいいような気がする。
0271R774
垢版 |
2012/04/06(金) 23:49:01.78ID:Xh1v6EeZ
新宿小学校交差点から254までは407とr27が流れ込むんだから渋滞するのは当たり前だよなあ
0272R774
垢版 |
2012/04/09(月) 03:10:45.47ID:xqBf3UpB
熊谷の代交差点
いつの間にか直進・左折が赤信号←↑になってた。
それと気付かずに交差点中央部まで前進してる右折車がいた。
0273R774
垢版 |
2012/07/19(木) 10:26:29.75ID:R9PDKhR5
日光杉並木のあたりの渋滞は最近どうなの?
0274R774
垢版 |
2012/07/19(木) 13:25:00.99ID:/YGsU3oi
>>273
相変わらずグダグダだよ
0275R774
垢版 |
2012/07/22(日) 19:09:34.86ID:6/ys0FjL
>>273
周りのバイパスは整備されたけど
街道自体が未着手だしな…
0276R774
垢版 |
2012/07/22(日) 20:37:12.72ID:txY0t8Rv
鶴ヶ島日高バイパスが開通しても今度は日高ゴルフ場より南がカオスになりそう
0277R774
垢版 |
2012/08/25(土) 15:59:37.76ID:ctoYWJUU
よく比較されるR129と比べると全体的に貧弱
0278R774
垢版 |
2012/08/28(火) 13:44:24.23ID:wj4SkXS0
鶴ケ島から入間辺りまで圏央を重層化して東京環状にドッキングすれば良かったのに
根岸から河原町でズルズル、根岸から笹井で曲がって、小谷田でズルズル。小谷田の欠陥構造もなんとかしろ!
0279R774
垢版 |
2012/11/12(月) 11:14:18.88ID:5TWjgSWc
熊谷のあたりも整備されないかな
0280R774
垢版 |
2012/11/12(月) 15:06:43.98ID:/+quOcOM
>>278
根岸から笹井は裏道として使われているだけで407ってわけじゃないからなぁ
河原町まで4車線化はあり得るのだろうか?

4車線化といえば東松山ピオニウォークの北側の橋の車線を増やす工事はじまったね
ヤマダのある交差点あたりまで4車線化するのだろうか
0281R774
垢版 |
2012/11/22(木) 11:11:19.97ID:GZOnur3i
日高バイパス開通してから初めて走ったけど道路標識に問題ないか?
東松山方向に走ってるとバイパス方面は「川越 さいたま」って県道方面の標識になるってどうなんだろう

あと県道方面に分岐する部分に標識が無くて
周りにも川越線や半地下になってる橋の部分があってどこが分岐なのかわからんぞ
0282R774
垢版 |
2012/11/23(金) 13:04:37.64ID:HkWRmA3k
R16にでるところの河原町交差点の三角地帯がすっきり更地になってた
あそこ道路はどうなるんだろうか?
0284R774
垢版 |
2012/11/24(土) 20:06:26.56ID:TgS4BB8i
河原町はあとちょっとなんだよなぁ
だが、ガソリンスタンドとその向かいのバラックと変な教会が全く手つかずなんだよね。あそこだけ来年の予算どえっす!なんてことになりそう
0285R774
垢版 |
2012/11/28(水) 01:28:38.46ID:EFNTGUrJ
鶴ヶ島の高倉天神交差点〜日高バイパスまでの両側に桜の木が植わってる区間の流れの悪さは異常。
圏央道出来る前はどれだけ酷かったのだろうか?
0286R774
垢版 |
2012/11/28(水) 03:01:12.67ID:euBxhmVU
あそこは桜じゃなくいて杉だよ
旧日光脇往還の歴史ある杉並木です
0287R774
垢版 |
2012/11/28(水) 15:39:00.69ID:25zCsM5m
歴史あるおかげで切れないんだよね
だからさらにバイパス通す訳だけど
0288R774
垢版 |
2012/12/06(木) 06:42:24.45ID:oTQPmFYD
バイパス出来たら流れは良くなるけど、日高ゴルフ場より南が詰まりそうだな・・・
0289R774
垢版 |
2013/02/01(金) 12:45:18.60ID:MMW7Vt+0
坂戸〜鶴ヶ島あたりも信号が多くて嫌だw
0290R774
垢版 |
2013/02/01(金) 13:09:45.88ID:fdWS1UQk
信号が多くてもスムーズに動いてくれるならいいんだけどね
0291R774
垢版 |
2013/02/01(金) 14:01:54.94ID:MMW7Vt+0
夜中でも結構引っかかるもんね。
0292R774
垢版 |
2013/02/22(金) 15:45:19.57ID:9d9g2RNv
熊谷のR17(バイパスじゃなく中仙道の方)のイオン〜警察署が4車線に
良くなれば太田市・群馬県にも多少恩恵あるはず
圏央道の開発に向けて幹線道路沿いの方が良い氣もするが…
有料道路が東松山ICと熊谷を結ぶ関越道の支線的扱いだった訳だが...
ちなみに上尾道路が10年以内に暫定開通すると聞いた
そうすると首都高−新大宮BP−上尾道−熊谷BP−上武道とつながって
都心から例えば渋川までの距離は首都高に直結してない関越道より
一割以上短縮になる(信号はあるけどね)
計画として存在しているのは埼玉高速中央道路でそれも箕田(上尾道終点)まで
柿沼肥塚高架も首都高も規格(最高速度)は似たようなもんだが...
17号バイパスを将来的に首都高がそのまま延伸が可能なように
道路幅50メートルで作っておこうというだけの計画であって
高速道路の計画自体は、全く未定だったと思うよ
今の現状で行くと首都高は、圏央道桶川までいけばいい方じゃないかな?
埼玉ではもしかしたら東部高速道路のが先に進むかもしれないね
0293R774
垢版 |
2013/02/22(金) 21:36:59.62ID:7qFKIjKr
>>292
上尾道路は具体的な動きがあるのは圏央道以南まで
そこから鴻巣まではまだ事業化されたばかりで概略設計も用地買収もこれからなので
10年以内の完成はたぶん無理
0294R774
垢版 |
2013/02/25(月) 11:38:30.94ID:dfPQniAV
>>292
イオン〜警察署が4車線になれば。

隣接する区画の整理が終われば
少なくとも下り線は2車線になるよ
0295R774
垢版 |
2013/02/26(火) 15:04:58.36ID:pk0w9Pgu
鶴ヶ島日高バイパスの建設はまだはじまってないの?
0296R774
垢版 |
2013/03/04(月) 18:21:45.88ID:2hdHEuIp
今更だけど東松山市内でR407が分断してるように見えるのは何故だろう。
新宿町からR254の区間が暫くr27とR407で混同(案内標識がR407なのに地図上はr27)してたが、吉見町からのr27バイパスが開通後は、案内標識でもr27のマークがついて、正式にこの区間がr27になったし。
0297R774
垢版 |
2013/03/04(月) 19:40:39.28ID:e3WisbJ6
新宿小学校南〜柏崎交差点までもR407として維持するためじゃないかな?
R407自体は下野本〜柏崎〜新宿小学校南と迂回して指定されるっぽい

この辺といえば、ピオニウォーク東松山あたりから新宿小学校南まで毎日毎日渋滞が酷すぎ
橋の工事は仕方ないとしても橋の北側はさっさと4車線化してほしいわ
0298R774
垢版 |
2013/03/04(月) 20:33:22.49ID:2hdHEuIp
>>297
何か国道なのに冷遇されてんなw
r27なんて繋がっただけで、昔からある区間は貧弱なのに。

r345から北側が団地の中を通っている上、40キロ制限で無駄に曲がってるしな。
新宿小の交差点に矢印がつく前は右折が列を成してるの、よく見かけた。


確かに橋からせめて新宿小(立体化も含めて)までは、4車線化すべきだよな。
0299R774
垢版 |
2013/03/04(月) 21:11:43.98ID:e3WisbJ6
多分、柏崎でR254とR407が分岐するようにしたかったんじゃないかね
実際に熊谷方面に行く車は東松山熊谷道路にいっちゃうけども
0300R774
垢版 |
2013/03/05(火) 02:04:21.57ID:HQC5yKZE
旧道が頻繁に工事通行止になるのも渋滞に滑車をかけてるね

熊谷方面に行くなら国道407号で行くより、高坂橋近くの山田うどんを左折して、
高坂ニュータウン〜関越道沿いの道で東松山IC前から熊谷東松山道路でいけばもっと早く着くのにね
0301R774
垢版 |
2013/03/05(火) 19:30:06.02ID:LeuoEXnW
その道は昔から裏道として有名だけど、カーナビが国道優先でルート決めてくるから知らない人は知らないかも
0302R774
垢版 |
2013/03/13(水) 16:54:39.37ID:PlreoWhK
足利の青年会議所が栗城史多講演会やるらしいね。
栗城さんて最高におもしろいね。

【栗城史多まとめ @ ウィキ】
今までの登山内容や活動・関係者等のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

【凍傷を負った今回のエベレスト登山のまとめ】
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/103.html
【栗城史多 ウィキペディア】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E5%9F%8E%E5%8F%B2%E5%A4%9A
0303R774
垢版 |
2013/03/13(水) 21:14:38.47ID:CXDFWPr0
>>301

そのナビいつの時代だよww
今のはフツーに「自動」「一般」「有料」「距離」「道幅」ってあるし、距離優先でやれば国道には張られないはずだぜ?
0304R774
垢版 |
2013/03/23(土) 20:04:53.03ID:FS1WKhHo
熊谷の代の交差点(北行き)
右折レーンを半端に延長するくらいなら、右折レーンを2車線にしてくれよ。
0305R774
垢版 |
2013/03/24(日) 09:27:18.67ID:dAQYAxlS
>>304
2車線にしても合流前で1車線になるんだから、意味ないんじゃね?
0306R774
垢版 |
2013/03/27(水) 10:49:14.04ID:zeaVCnrK
>>296
単純に考えて、
概ね荒川左岸を縦貫する国道17号(熊谷以南)に対して
国道254号〜(東松山)〜国道407号が荒川右岸を縦貫する迂回路になるから、
じゃね? 個人的には、
上尾道路全通後に指定変更があるんじゃないか、って気がする。
0307R774
垢版 |
2013/03/27(水) 13:36:35.29ID:5NU6SOe9
変に指定変更すると、新宿小学校〜柏崎が407号指定解除しないとならなくなるんだよ
17号は関係ないと思うが
0308R774
垢版 |
2013/04/10(水) 16:55:54.95ID:cU0IhscE
熊谷から荒川大橋を渡ってからが分かりづらい…
0309R774
垢版 |
2013/04/10(水) 18:11:52.42ID:SluCCJn/
荒川大橋を渡る前もややこしいよね
0310R774
垢版 |
2013/04/22(月) 15:48:24.08ID:oB1wL8ij
日曜日の夜、太田方面に向かうとき、
坂戸からそのまま407を進むのと、
ガソリンスタンドがあるところを左折して東松山インターや旧有料道路の方を抜けるのってどっちが早いかな
0311R774
垢版 |
2013/04/22(月) 22:25:32.11ID:8AqCR1wj
>>310
俺体感的には旧有料道路経由が早い。
日曜の夜なら熊谷市内も空いてるから、どっちでも変わらないだろうけど。
ただし旧有料道路は皆結構飛ばすし舗装が傷んでいる場所もあるしご注意を。
0312R774
垢版 |
2013/04/22(月) 22:31:01.79ID:oB1wL8ij
>>311
情報ありがとう!
やっぱり旧有料道路のほうが早いか…
夜は走りにくいよね。
0313R774
垢版 |
2013/04/24(水) 10:48:02.84ID:wpFJZoGc
東松山熊谷道路は飛ばせるからねずみ取りが多い
東松山インターのランプ合流部の一時停止、速度は森林公園南口付近、中央口手前でよくやってる
0314R774
垢版 |
2013/04/24(水) 20:53:19.73ID:OK39oG5F
>>313
無料化後から実施箇所が大きく変わって、最近は南行の旧料金所先や
北行の本線・支線分岐直後の熊谷方面行などでやってることが多い
後者は脇道に取り込むのではなく本線を車線規制して取り込むという大胆さ
0315R774
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:fPLMwnTy
熊谷市の第二北大通りはこの先R407とぶつかって終わり
ゲオ原島店の信号のすぐ北側じゃ全通したら余計混むぞ

第二北大通りは早く開通してほしい
行田辺りから407に抜けるのがバイパスじゃない17号混みすぎてかなわん
上之から西側407には亀の道沿いに抜けれるようになったから便利になったが
問屋町?佐谷田?から上之まで早く開通してくれりゃいいのに
上之辺りが区画整理事業(下水、ガスも)と125号バイパスの熊谷駅まで
第二北大通りの開通と3つの事業が重なってるから永遠終わる気がしない

3事業あるけど国も上下力関係凄いから国道125号バイパスのみ国道パワーで
先に熊谷駅まで全開通するんじゃない?
成田幼稚園の先の辺りの住宅も軒並み動いてる
総合病院辺りも少し動いて新しくなってきたし羽生から行田辺りの軒並み
4車線になってきた国道ってだけで全然違うらしい
125号バイパスが真っ直ぐ抜けても青山を曲がって成田小前通れば
同じだし意味無さそうだが、それより第二北大通りのが全然役に
立ちそうだけど市道だし市の区画整理合わせてだから立ちそうだけど市道
だし市の区画整理合わせてだからまだまだ先だろうなぁ
0316R774
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:xo4ee//p
>>315
すごい読みづらい。
0317R774
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:dCHgAZyj
坂戸バイパス流れ悪すぎ
0318R774
垢版 |
2013/09/04(水) 15:36:21.60ID:mhjHPzmx
R407の熊谷部分で生き残る店って、どれも指名買い中心の店ばかり
太田は渋滞がいい方に働いている
橋渡ると407は中央分離帯無くなるから反対車線の店でも入れない事もない
0319R774
垢版 |
2013/09/04(水) 17:48:31.61ID:bleVjFjU
坂戸鶴ヶ島バイパスってもう工事はじまってるの?
日光街道並木部分の渋滞をはやく改善して欲しい
0320R774
垢版 |
2013/10/30(水) 09:33:09.73ID:rQA8onjA
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
0321R774
垢版 |
2013/11/03(日) 10:41:14.99ID:8F8vxlVy
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
0322R774
垢版 |
2014/01/08(水) 15:55:30.00ID:drt/ssDW
東松山−熊谷の407号を4車線化して 熊谷以北は上尾道に流せばいい
熊谷東松山道路(無料)があるのに今更需要あるかわからないが
取り敢えず熊谷BPから県道76号まで繋げてくれ ならせめて県道27号まで
0323R774
垢版 |
2014/02/16(日) 06:13:59.14ID:/mqAmJga
雪でまったくうごかんかった
0324R774
垢版 |
2014/02/22(土) 23:13:38.38ID:bmhf54DD
R407とR354バイパスの立体交差はR354側が4/11(金)に開通。
0325R774
垢版 |
2014/03/17(月) 12:37:36.70ID:w+AIFdpr
東松山のヤマダ電機の所の交差点から254バイパスとの立体交差付近まで4車線化工事やってるな
東松山バイパスの暫定2車線区間も全滅に近いのかな?
0327R774
垢版 |
2014/06/01(日) 11:17:32.47ID:0KUxbcLC
>>325
工事だけして暫定2車線のまま
新東松山橋の4車線化待ちなのか?
0328R774
垢版 |
2014/06/01(日) 14:02:26.74ID:sldRlRYZ
>>327
4車線幅にして両車線とも外側の1車線を封鎖した状態で供用してるね
254バイパス〜新宿小南は詰まってることが多いんだから、この区間だけでも4車線供用しちゃえばいいのに
0329R774
垢版 |
2014/06/27(金) 05:59:24.76ID:EMMm1zit
鶴ヶ島坂戸バイパスは工事始まってるの?
0330R774
垢版 |
2014/06/29(日) 13:11:34.43ID:16E07MEy
休日は日高から東松山まで慢性的に混んでるな
0331R774
垢版 |
2014/06/29(日) 23:21:53.71ID:zkbKSkuS
>>329
どういう意味なんでしょう?
そう言うものは、20年ほど前に完成ずみ。
日高高萩と鶴ヶ島の杉並木の部分を言っているんだろうか??
0332R774
垢版 |
2014/06/30(月) 04:04:41.49ID:nPSSrwFL
>>331
最初はだね、今の関越鶴ヶ島ICの北側から坂戸市街地の方面しか4車線のバイパスなかったんだよ
県道入間熊谷線は
いまの杉並木の部分は残して西側に407BPの都市計画決定済み
圏央鶴ヶ島ICから毛呂山・越生方面は川越越生線を含めて有料道路でもよいと思うよ
0333R774
垢版 |
2014/06/30(月) 04:14:03.12ID:nPSSrwFL
川越の環状線部分もあらかた完成するだろうし、
新狭山の入間川にも橋架けたし
やるとしたら八瀬大橋からの114号バイパスなんだろうなあ
0334R774
垢版 |
2014/06/30(月) 04:17:47.81ID:nPSSrwFL
入西スマートと川越坂戸毛呂山のバイパスいつも使ってるひといたら
感想とか書き込みしといて
あとでお返事します
0335R774
垢版 |
2014/07/04(金) 08:50:10.63ID:ps/gdhv3
え〜で
0336R774
垢版 |
2014/07/13(日) 18:22:16.86ID:j/EpAIuo
太田から鶴ヶ島まで走ると結構時間かかるな
0337R774
垢版 |
2014/07/14(月) 03:08:54.43ID:hovb/AUm
東松山熊谷道路経由で2時間ぐらいか?
0338R774
垢版 |
2014/08/06(水) 20:29:37.28ID:LStcvZJT
東松山以南は高速回避してまで走るもんじゃないな
0339R774
垢版 |
2014/08/17(日) 04:59:10.59ID:+gc07bct
高坂橋上りの渋滞なんとかならんのかね
0340R774
垢版 |
2014/08/18(月) 04:49:45.50ID:DXZ00HtE
>>339
あそこ高坂橋交差点の右折帯が足らないよなあ
下りは多少流れが悪いぐらいに改善されたのに上りは・・・・
あと上りだと西入間警察署前交差点も右折帯が足りなくて渋滞する
0341R774
垢版 |
2014/08/22(金) 16:24:32.41ID:1gL7JZhC
手前の信号が密集しているのに連携が悪いのは
橋を渡る車の量を減らすためなのか
0342R774
垢版 |
2014/08/24(日) 06:19:43.20ID:dhj9Tt9+
山田うどんの所?
あそこは信号の調整が難しいんだと思う
バイパス、旧道、裏道と3本の通行量が多い道が集まってるからねえ
バイパス優先にすればいいのにと思うが
0343R774
垢版 |
2014/09/11(木) 16:00:25.41ID:66HYCFKo
あそこ旧道は山田うどんの所を左折してバイパスに入るようにすれば信号が1つ減ると思うんだが。
0344R774
垢版 |
2014/10/14(火) 15:13:03.24ID:UBOBiut5
日曜夕方に通ったら高坂橋を先頭にピオニウォークのあたりまで渋滞してて焦った
0345R774
垢版 |
2014/10/15(水) 14:52:01.46ID:hyDywlBh
>>344
いつものこと
0346R774
垢版 |
2014/10/15(水) 16:18:34.18ID:BXOJGSc0
高坂橋交差点は、なんとかしないとヤバイだろ〜
もっと右折車線長くしろよ
0347R774
垢版 |
2014/10/17(金) 19:10:14.53ID:tdwz5STG
あそこって周辺道路の問題も絡んでいるからなあ
東松山側も坂戸側も裏道になっているような道がいずれも越辺川を越えずに
高坂橋1本しかまともに川を越える道がない
樋の口橋は橋へのアクセスに右左折が多くて地元民以外には高度な裏道になってしまう
0348R774
垢版 |
2014/10/18(土) 07:45:07.24ID:M66VexZl
島田橋が復旧すれば・・・
0349R774
垢版 |
2014/10/18(土) 13:18:44.61ID:gSYBQ8Rc
島田橋は坂戸側の車幅制限のコンクリート柱が鬼畜でカーブの横にあってカローラクラスでもテクニックが要る
0350R774
垢版 |
2014/10/20(月) 22:48:57.81ID:K8grXlaB
東松山のヤマダ電機〜高坂橋〜鶴ヶ島市役所あたりは
信号の連携が悪くてちょくちょく赤信号に引っかかるイメージしかない。
この信号制御が「高坂橋への車両流入を制限」にしか思えなくなる。
0351R774
垢版 |
2014/12/01(月) 08:56:38.06ID:dic4fSVf
東松山のピオニウォークの所の交差点で工事やっているが、あそこで反対車線に突っ込む車いそうだなw
0352R774
垢版 |
2014/12/02(火) 05:23:30.51ID:dZQe4XVT
>>351
何回か反対車線の右折帯に突っ込みそうになってる車を見てるよ
0353R774
垢版 |
2014/12/09(火) 21:02:10.70ID:0auMBllQ
昨夜通ったがここか!ってすぐわかったわ
あれは通りなれてる人じゃないとわからんな
0354R774
垢版 |
2014/12/24(水) 19:31:57.32ID:kgBhlv8L
そこの工事はいつまで?
0355R774
垢版 |
2015/01/01(木) 09:19:12.72ID:ApKIsU4S
R16との交差点付近の河原町交差点周辺工事やってるけどどうなるのかな?
出来れば北方向と南方向で別の道になっているのをまとめてほしい
0357R774
垢版 |
2015/01/15(木) 18:11:23.10ID:YEjaMQB+
あそこまとめるんか
真ん中の三角地帯が更地になっていたから怪しいとは思っていたが・・・
0359R774
垢版 |
2015/03/05(木) 03:55:57.04ID:x6S9i7O9
3月20日から入間市河原町のR16接続地点の通行方法が変更になって一方通行から対面通行になる模様です
0360R774
垢版 |
2015/03/05(木) 15:10:46.83ID:yJs+/VL/
それ、事故らないのだろうか・・・
0361R774
垢版 |
2015/03/05(木) 22:52:04.57ID:KyzwLdyB
信号ありますし、おすし
0363R774
垢版 |
2015/03/06(金) 12:58:47.09ID:eLDTuiHI
なるほど、狭い方を広くして、広い方は無くなるのか。
これなら普通の十字路になるね。
0364R774
垢版 |
2015/03/18(水) 00:40:42.96ID:VirOviKn
太田市内混雑がひどい
0365R774
垢版 |
2015/03/21(土) 11:42:12.33ID:XA/B37PK
高坂橋混み杉ワロタwww…ワロタ…
0366R774
垢版 |
2015/03/21(土) 12:05:28.02ID:Ak1pCqY5
高坂橋は休日夕方の南行きが特にヤバイ
高坂橋を先頭にピオニウォーク東松山あたりまで渋滞
0367R774
垢版 |
2015/03/21(土) 18:24:24.06ID:4O2zr+xe
>>362の河原町の切り替え工事が完了したけど分岐付近にあった橋で微妙にカーブしてるのな
橋は架け替えしないのかねぇ?
0368R774
垢版 |
2015/06/26(金) 11:30:02.07ID:xlu/bjdY
0369R774
垢版 |
2015/07/30(木) 02:25:43.95ID:t6wYw8Rs
407
0370R774
垢版 |
2015/07/30(木) 09:05:28.43ID:AWflVlMr
坂戸の所、東武東上線と交差する周辺
混みすぎ
0371R774
垢版 |
2015/07/30(木) 16:05:40.40ID:UisERjdJ
坂戸、若葉あたりは線路を跨いでの行き来が凄くし辛いんだよね
踏切も一車線分だったりで大きめの道を使おうとして坂戸陸橋や五味ケ谷だか富士見のアンダーが混む
0372R774
垢版 |
2015/07/31(金) 11:28:50.84ID:budr2fUa
坂戸警察署前交差点、坂戸陸橋交差点、高坂橋交差点の右折帯が短いのが渋滞の原因だから
右折禁止にすればかなり流れはスムーズになると思うよ
0373R774
垢版 |
2015/08/03(月) 14:46:18.35ID:SJ/z/V/Q
てか坂戸のところ、オートバックスが
407沿いに移動してんじゃん
ますます混みそうだ。
0375R774
垢版 |
2015/09/17(木) 23:34:27.43ID:b5pWv2db
0376R774
垢版 |
2015/10/29(木) 23:30:24.06ID:YZoeF2rJ
高坂橋混みすぎ
片側3車線ぐらいにしないと裁けないんじゃね?
0377R774
垢版 |
2015/12/07(月) 22:01:36.93ID:wD1CLKuF
DQN車両情報

群馬330
78.68
白のクラウンロイヤル
0378R774
垢版 |
2015/12/07(月) 22:49:11.22ID:NzfhfBbP
>>372
その原因は西入間警察による人為的な渋滞
東上線高架の前後のたった300m?程度の距離の交差点、青になった瞬間にスタートしても次の交差点で必ず
必ず赤信号でストップさせられるように作ってあります。
最近できた東松山市高坂近くにピオニーウオーク、ケーズ電気の下り坂前後の交差点も同じ仕組み。
青で発進しても次で止められる。
本当に馬鹿というか、えげつないことやる埼玉県警
こういうことやると黄色信号通過する車やスピード違反が逆に増える。
赤信号にならないようスピード出すことになるからね。
「北風と太陽」の子供話の北風のようなことを警察はやっている。
環境庁の公害対策関係に大気汚染でクレーム入れたいね
0379R774
垢版 |
2016/01/22(金) 02:15:32.13ID:FiE7lXhb
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■トヨタ
・クラウンロイヤル白 78-68 太田警察署付近を暴走
・クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近・暴走 50代位女性
・セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
・マークX 19-28 国道50号で、追越車両を妨害
・ハイエース銀(横○自動車工業) 14-07 太田市内R354で暴走
・ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り運転 グラサン50代ぐらいの男が運転
・ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院裏手 煽り、蛇行
・bB白 11-33 VIP止め 前橋Dステーション南側
・アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
・アルファード白 01-25 太田イオン付近R122にて信号無視。右折車線から赤信号で左折。
・レクサスGS 00-51 北関東道で悪質な暴走 長野ナンバー
・レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
■日産
・エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から強引に直進
・シーマ白 1-17 高崎環状線をウインカー出さずに縫うように走行。
・フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■ホンダ
・ホンダゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 富士重工本工場付近
・CR-Z白 81-16 速度超過暴走 伊勢崎市茂呂町R354
■スズキ
・スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■スバル
・プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■外車
・ジャガー 26-83 高崎市末広町一帯・違法駐車
■車種等不明
・熊谷580 87-05 反対側車線から追い抜き、信号無視
・ナンバー不明「赤○総業」VIP止め 前橋Dステーション南側
0380R774
垢版 |
2016/05/06(金) 13:14:21.52ID:ohJ1kCKQ
0382R774
垢版 |
2016/05/07(土) 21:47:27.02ID:D8G4iCfQ
杉並木の区間
暗すぎアホか
0383R774
垢版 |
2016/05/07(土) 21:58:33.02ID:dxpAUbAv
あそこは日光八王子街道の数少ない杉並木が残る区間で照明で並木に影響を与えないようにしてるとか
0384R774
垢版 |
2016/08/23(火) 19:50:48.44ID:j2ewaKut
昨日また高坂橋のところが冠水して通行止め担っていたらしいな
あそこはいい加減根本的な対策工事するべき
0385R774
垢版 |
2016/09/02(金) 02:00:17.22ID:tfu0KJBR
コウモリ
0386一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/09/11(日) 04:53:16.68ID:x1hfPBNu
足立=「あしだて」ではなく、「あだち」と読むのね。

足利市も「あしりし」と読んでいた時期がある。
0387R774
垢版 |
2016/09/12(月) 03:05:27.85ID:RWg5WF9r
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)

■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 88-58 県道78号 煽り・暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者
0388R774
垢版 |
2016/10/31(月) 17:06:26.10ID:6PA5x9z/
>>374のところを通ったら工事が結構進んでた
工事看板によると工期は年内一杯となっていたが、4車線供用開始も年内となるか?
0389R774
垢版 |
2016/10/31(月) 22:05:04.08ID:lUzIETmf
>>388
あそこいつも渋滞してるから早く4車線化してほしい
0390R774
垢版 |
2016/11/17(木) 19:53:36.12ID:SzSGBMDW
今日免許センターにいくついでに通ったよ
もう工事だいぶ進んでて縁石とか設置完了してた
福岡の陥落現場ばりに工事すれば明日にでも開通出来るんだろうけどw
0391R774
垢版 |
2016/11/18(金) 09:33:09.90ID:eXElIi25
16号の入間もだけど、ちんたら工事しすぎ
0392R774
垢版 |
2017/01/23(月) 18:05:13.92ID:l18WHkn0
254から先の紅白ポール区間も4車線化するみたいだな
0393R774
垢版 |
2017/03/04(土) 17:57:49.28ID:mrZ7llpV
東上線のところ、コジマが有るところってけっこう混むんだね
昔族やってた頃の知り合いで埼玉に詳しい友人に聞いたら昔からだそうな。。。
0394R774
垢版 |
2017/03/04(土) 21:09:53.83ID:Yg4d1wtS
昔族やってた頃の←この情報必要か?
0395R774
垢版 |
2017/03/06(月) 01:56:04.57ID:03YA+Zma
人にはいえない自分の黒歴史をあえて披露するスタイル
0396R774
垢版 |
2017/04/21(金) 17:47:06.60ID:KZz0JkEj
日高バイパスの北側終点の所からベイシアのあたりまでバイパスっぽい工事してたけどあれ何?
工事終わっても開放すらされてないし
0397R774
垢版 |
2017/04/21(金) 23:50:45.73ID:VpuTETnK
>>396
20年くらい後(推定)には国道407号バイパスとして開放されます
0398R774
垢版 |
2017/04/22(土) 00:37:20.08ID:h255GdH3
>>396
日高2路線へ10億超 小谷野県議「県内トップの予算」
http://www.bunkashinbun.co.jp/wp/2016/03/01/%e6%97%a5%e9%ab%98%ef%bc%92%e8%b7%af%e7%b7%9a%e3%81%b810%e5%84%84%e8%b6%85%e3%80%80%e5%b0%8f%e8%b0%b7%e9%87%8e%e7%9c%8c%e8%ad%b0%e3%80%8c%e7%9c%8c%e5%86%85%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ae%e4%ba%8

国道407号鶴ヶ島日高バイパス

 翌22年に日高バイパスが開通したことを受け、日高市側から優先的に工事を進めていく計画となり、23年から用地取得を開始。道路の幅員は25メートル、内訳は車道4車線で計16・5メートル、両側に4・25メートルの歩道を計画している。

 現在、ベイシアモールひだか東側の交差点を挟んだ南北の道路拡幅を行っており、今後、日高分を先行して用地取得と整備を進め、一部供用開始を目指すとしている。
0400R774
垢版 |
2017/04/22(土) 03:13:08.61ID:3gGI2HBu
>>398
ありがとう
平成32年度に一部開通なんだ
といっても日高市内だけ開通しても全通にはならないからどこまで延伸するのかな

ついでに飯能寄居線が来年度開通予定とも書いてあっていい情報でした
0401R774
垢版 |
2017/04/27(木) 11:39:21.04ID:VFtjpUfe
日高バイパスより南はもう4車線になる予定はないのかな?
圏央道にそれらしくガードがあるってここで見たけど、その先どこで16号に繋げるのか想像もつかない
0402R774
垢版 |
2017/06/01(木) 11:03:26.57ID:qQblP+lC
★群馬県・超危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)

■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走。
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走。
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過。若い茶髪の女。
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走。還暦ぐらいの爺さん。
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害。
■ノア〔白か銀〕 44-74 前橋市、上武国道片側一車線区間で危険な追越。宮川橋信号を南へ。
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転。
□シルビア白 00-15 大泉町・R354を煽り&暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転。
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号で、煽り・暴走。
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り。
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り。
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り。スピード出しすぎ。
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ。
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的バカ。
0403R774
垢版 |
2017/08/10(木) 09:41:30.18ID:KrMFRxFr
混みすぎ
0404R774
垢版 |
2017/09/17(日) 23:33:40.46ID:bQWrLi+g
全線4車線化はよ
0405R774
垢版 |
2017/10/24(火) 00:25:28.48ID:U4ztKKZp
また高坂橋のところで冠水したんだね
あそこはいい加減逆上げするとか対策とるべき
0406R774
垢版 |
2017/11/30(木) 01:35:20.70ID:MsaVbiPP
東松山あたりと打って変わっての日高あたりの貧弱さよ
巾着田の開花シーズンはそのあおりをモロに受けてつらすぎる
0407R774
垢版 |
2017/12/19(火) 22:28:30.89ID:NzxHA5GZ
巾着田って407そんな影響受けるのか
R407が通るのは日高の東端だから巾着田のほうはR299飯能周りで行くのかと思ってた
0408R774
垢版 |
2017/12/24(日) 15:05:47.99ID:+2ZQOL27
入間から日高間で早く4車線にしてくれよ
この道、深夜でも交通量大杉だろ
0409R774
垢版 |
2018/01/15(月) 05:58:34.12ID:a8XtPMfk
>>408
道の貧弱さもさることながら信号がクソ連携
0410R774
垢版 |
2018/01/22(月) 21:54:57.27ID:ZKkHtnOe
国道407号が鶴ヶ島ICから入間まで全く動かない状態とのこと
関越を鶴ヶ島で降りようとしてる方はお気をつけください
0411R774
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:00.88ID:mdB7aGh0
>>410
狭山日高IC手前でトラックが横向きでスタックしててどうにもならないみたい
0412R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:43:51.48ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VHQVS
0413R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:27:14.82ID:ODNgPgKG
.
0414R774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:26:36.40ID:Y9KGtRit
日高市都市計画マスタープランに日高以南の国道407号のバイパスルート載ってるわ
点線だからまだ構想段階のようだけど、ここでもしばしば出てくる圏央道の未使用ガードをくぐって
狭山日高IC付近で現道と合流する形みたい

http://www.city.hidaka.lg.jp/material/files/group/22/20608281.pdf
(55ページ)

狭山日高ICから南はどうなるのやら
0415R774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:53:31.48ID:xh/eVH7b
>>414
狭山市や飯能市の都市計画マスタープランなどをチェックしてみたが、
現状では現道の幅員を16mにするという以上のことは決まっていないようだ
0416R774
垢版 |
2018/02/28(水) 18:53:20.37ID:Zum04/r1
狭山市の方は自分でも調べたけど、日高バイパスの存在すら書かれてなかったね
16mだと4車線にしたとしても歩道なしになってしまうから、まず2車線だろうね
0417R774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:10:37.30ID:CRa9jMIg
もう4車線でR16に繋げるなら、R122の東北道に沿ってる区間みたいに
狭山日高ICから圏央道に沿って走らせるしかなさそうな
0418R774
垢版 |
2018/04/21(土) 05:21:42.40ID:lqH9B/gA
高坂橋手前のゲーセンブーボスボスの所の小さい橋
そのうち掛け替え工事やりそう
西側に仮橋作ってる
0419R774
垢版 |
2018/04/29(日) 07:34:22.59ID:CSa6s5/W
鶴ヶ島日高バイパスと県道川越越生線バイパス(今は圏央鶴ヶ島からR407につながってる道)との交差は
立体交差から平面交差の計画に変更するらしい

川越越生線バイパスも幅16mに変更
ということは4車線計画から2車線計画になるということだろう
0420R774
垢版 |
2018/06/18(月) 15:31:40.80ID:nYuzizTA
高坂橋手前の直線途中にあるゲーセン前の小さい川の橋の架け替え工事やりそうだね
西側に仮橋を作ってる
0421R774
垢版 |
2018/10/02(火) 03:59:26.25ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

1OJ
0422R774
垢版 |
2018/10/21(日) 07:37:31.48ID:TehvYFLf
昨日雨か何か知らないけど東松山あたりで2箇所くらい事故見たな
どれもバンだのトラックだのだったしお仕事忙しいとはいえ夜は気をつけて運転しないとな
(そのあと別の都計道の交差点で自爆した奴も見たし)
0423R774
垢版 |
2018/12/23(日) 23:19:51.90ID:/cmdT+yb
高坂橋近くの旧道分岐で転がってたトラックみたな
0424R774
垢版 |
2019/01/07(月) 23:50:55.86ID:gyYGAlN4
住所 栃木県 足利市福居町 2156
名前 稲村尚志(ネット名はナイトで活動)
職業 ITの社長(自称)
ネット上で、自分の言うことに従わない人の個人情報晒し続け、
何度も足利署から注意を受ける一向にやめず、脅迫・名誉棄損・侮辱・強要等を続けるが、
未だにネットの法整備が確立していない今日、被害者が増え続けています。
これ以上、被害者を増やさないためにも警察がどうにかしてもらいたいものです。
0425R774
垢版 |
2020/02/16(日) 03:55:28.09ID:CF/mdiUW
日高鶴ヶ島バイパスの工事は進んでる?
0426R774
垢版 |
2020/03/14(土) 12:18:37.48ID:Nf9Fqf+a
>>425
日高側は結構出来てる
ただ東洋水産あたりから鶴ヶ島側は用地買収すら終わってないような

そういえば日高側の並行市道の交差点にあったローソン潰れたのね
いい目印にだったのに(´・ω・`)
0427R774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:46:03.35ID:vKJppH2B
>>425
道路用地が全体的に更地にされて道路の形が出来上がってきてる
いよいよ本格的に工事始まってる
0429R774
垢版 |
2020/10/05(月) 17:17:23.17ID:zZ/Ci0sJ
16号河原町交差点の所また道が変わってた
霞橋の架け替えで仮橋に移動になったからのようだ
0430R774
垢版 |
2020/10/06(火) 20:30:47.42ID:6Dwf+d6y
どうせなら4車線で作ってくれよ
河原町先頭の渋滞酷すぎだろう
高坂橋といい河原町といい杉並木といい、本当に渋滞のデパート
0431R774
垢版 |
2020/11/11(水) 19:35:06.43ID:99E9ijhu
坂戸のブーボスボスの所の橋掛け替えるのかな?
仮橋に向かう斜めの道が出来てる
0432R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:35:43.11ID:rQoVhqMY
東洋水産のところも工場の敷地がカーブしてセットバックして、道路のカーブ具合が分かるようになったね、
0433R774
垢版 |
2021/02/22(月) 07:47:12.28ID:ZRSjCdDr
>>432
いつか開通するんだろう?
検索すると今年3月に日高バイパス〜圏央鶴ヶ島への道まで開通することになってるけど
あと1ヶ月で開通しそうな気配がない
0434R774
垢版 |
2021/02/27(土) 05:48:21.31ID:cJ+Ji76E
東洋水産のところ、元からあった道はT字路になるように変更されてた
なんかもうすぐ開通しそうな雰囲気になってきてるけど、
完成してる区間の坂戸側終点T字路の圏央鶴ヶ島IC入口交差点までの道はぼこぼこ舗装のままなのか?w
全線開通するまではあまり通らないだろうという判断なのだろうか
0435R774
垢版 |
2021/03/14(日) 19:37:23.19ID:zbTjvAW7
>>433
東洋水産のところから見ると、もうすぐ通れそうな感じだけど、そこから圏央道ICまでの区間で、まだ土管が路上に置いてあるような区間があるから、前面解放は早くても今年の夏から秋にかけて、って感じかな。
0436R774
垢版 |
2021/03/15(月) 17:59:10.82ID:FNyOfDey
圏央鶴ヶ島IC入口交差点からバイパスまでの接続道路もセットバックはじまったっぽい?
バイパスとの交差点はもう信号も付いてるけど、これから接続道路の工事するとなるとまだ開通は先になりそう
0437R774
垢版 |
2021/03/17(水) 15:20:51.48ID:+JoKiOlE
>>436
とりあえず、IC入口への道路まで、先に開通させる感じじゃないかな。
0438R774
垢版 |
2021/03/17(水) 19:53:23.48ID:nvuT8CSH
あの接続道路広げるならバイパスをそのまま高倉天神まで全通させても距離はほとんど変わらなそうなのにね
買収に応じてない地主がいるのかねえ
0439R774
垢版 |
2021/03/17(水) 21:11:00.27ID:+JoKiOlE
>>438
あの接続道路はインターへのメインになるのだから、遅かれ早かれ拡張するつもりだったんだろ。それにしても高倉天神へのルートの遅れは異常。指摘の通り、ごねてる地主がいるのかも知れない。
0442R774
垢版 |
2021/10/17(日) 16:09:39.91ID:5DukBpc8
鶴ヶ島日高バイパスはどうですか
0443R774
垢版 |
2022/03/14(月) 01:52:00.40ID:tqX+uq7J
カントリークラブのほうは何か進展無いんですか
0444R774
垢版 |
2022/03/14(月) 07:17:02.66ID:sWcudDwF
どこのカントリークラブ?
0445R774
垢版 |
2022/03/14(月) 09:18:25.28ID:RwCER9Uu
高萩南のところのゴルフ場
フェンスの建て替えやってるけどあれは道路計画には何も関係ないのかな
日高ICまでさっさと4車線化してや
0446R774
垢版 |
2022/03/14(月) 09:27:49.48ID:iB2CcpxI
日高バイパス以南は構想段階で都市計画的にはまだ決まってないんじゃなかったかな
あの辺も道路狭くて大型車大変そうだし早く事業化してほしいもんだ
0447R774
垢版 |
2022/03/22(火) 21:01:07.04ID:zVccAoME
>>445
あそこ4車線にするとして並木を採伐するのは反対起きそうだね
川越街道みたいに中央分離帯に並木残してゴルフ場側に片側2車線作る感じにするのかね?
0448R774
垢版 |
2022/03/30(水) 06:03:04.67ID:dwR5rtXZ
並木のところ、
物流 木 歩 車 車 歩 木 ゴルフ

こんな感じに出来ないのかな
物流 歩 木 車 車 車 車 木 歩 ゴルフ

歩道を並木の外側に移せばギリギリ4車線作れそうなのに

いっそ圏央道から南の4車線化、バイパス化は諦めて、鎌倉街道〜ホンダアクセス〜武蔵野学院の分岐道作ったらどうか
広瀬橋の道は利用者少ないから分散にはちょうど良さそうだが
0449R774
垢版 |
2022/03/30(水) 09:56:32.26ID:XY6czwDR
恐らく2車線道路じゃ日高バイパス以北の4車線区間が全通して交通量が増えると将来的に限界が来るとおもう
今ですら圏央道が通行止になったときの407号の入間〜鶴ヶ島間は麻痺という言葉がぴったりなぐらいに酷い状態になる

といっても16号に4車線で合流させるにはどうしても根岸あたりの住宅密集地を通過しないとならない問題があるよね
それを避けるなら狭山日高ICから圏央道の内側を並行して笹井交差点あたりで299バイパスに出して
16号に間接的に合流させる感じかねえ

まぁ16号の拝島橋のように大胆に現道を無理矢理4車線に広げていく可能性も考えられなくはないけど
0450R774
垢版 |
2022/12/09(金) 12:53:36.47ID:9O71M7/w
鶴ヶ島日高バイパスの残り区間の工事
結構進んでるのね
0451R774
垢版 |
2023/04/21(金) 06:16:09.59ID:oQG/YjxN
5/6から国道407号の高坂橋交差点は両方向からも右折禁止になるとのこと
0452R774
垢版 |
2023/08/16(水) 22:05:36.67ID:FVLaJ/3n
持病の仮病が悪化して
0453R774
垢版 |
2023/10/19(木) 10:42:08.60ID:DYy3DkEt
鶴ヶ島が完成してもゴルフ場以南がそのままじゃなあ
毎朝川越線のところまで並んで長々と左折出来ないのはきつい
ゴルフ場と企業に頼んで歩道移設して4車線化とか、トヨタから広瀬橋までもう1本道路作るとか出来ないのかな
妥協案だけど、智光山、広瀬橋、407の3方向に分散出来ればトヨタ以南は4車線化しなくても何とかなるかも知れんし
0454R774
垢版 |
2023/10/19(木) 19:22:01.64ID:CqEnDH6N
>>453
多分16号八王子方面に一番近くなるルートに集中する
0455R774
垢版 |
2023/10/19(木) 19:24:48.73ID:CqEnDH6N
>>453
鶴ヶ島日高バイパス以南のルートは狭山日高ICまではほぼ想定ルートは決定してる
そこから南は・・・

3ルートとかに分けても走ってる車の8割ぐらいは16号八王子方面に向かうので
八王子方面に一番近いルートに集中する未来しか見えんw
0456R774
垢版 |
2023/11/05(日) 19:03:01.65ID:aBNh+OZc
バイパスいつ出来るのかな
セブンのところ2車線に戻してたからそろそろ開通っぽいが
0457R774
垢版 |
2023/11/06(月) 17:42:05.25ID:NzePeA6L
高倉天神交差点がまだ工事の途中だから年度末の頃じゃないのかね
0459R774
垢版 |
2024/03/23(土) 14:05:20.87ID:lRNx0vIu
祝!国道407号鶴ヶ島日高バイパス全通
0460R774
垢版 |
2024/05/17(金) 05:04:04.37ID:ykzoscsx
空いてる時間だと
旧道走ったほうが早い
無駄に信号多すぎ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況