>>660
昭和の1970年代から、坊主校則学校は徐々に減りよったんじゃがのう。
安倍ちゃんが、東京のボンボン学校じゃ無うて、山口県の学校へ行かされたら、
子供ん頃から脱走でストレス入院じゃったろう。山口県の小学校は、校則で裸足の
登下校に学校生活じゃけぇ。冬の氷点下じゃ安倍ちゃん泣くじゃろうて。
>>664
終身雇用の方が、生活補償を会社がやりよったけぇえかったんよ。
日本は社会保障後進国ゆえの会社任せが昭和ん頃は機能したけんのう。
>>668
昭和の親も様々じゃが、喧嘩に負けるとメシも食わして貰えんわ、家へ入れて貰えず、
外で一夜を過ごした子供も一定数おったよ。じゃけぇ生きる為の喧嘩で負けるわけにゃ
いけんのよ。学校の先生から子供が殴られたら、乗り込んだ父親が発狂し職員室で
暴れたりして面白い時代じゃった事をわれは知らんらしい。
まあ、昭和でも東京なら自分の子供が悪りい云う習慣じゃったが、
昭和の広島は違うよ。