愛媛大学の事件で人が虫を食うより虫で魚を育てる方が効率が良いと証明されたようだ
マダイに与えたのはミールワームだがコオロギも人が食うより家畜に食わせるべきだな


>愛媛大学などのグループが昆虫を含んだエサを与えたマダイの養殖に成功し、来月から出荷を始めることになりました。

>愛媛大学と地元の水産会社は養殖のエサに使われている魚粉に代わる原料として昆虫に着目し、
>去年7月から愛媛県宇和島市沖の生けすでマダイを育てる実証試験を行ってきました。
>従来のエサは原料のおよそ半分が魚粉ですが、新たなエサは原料の10%程度にミールワームと呼ばれる幼虫を使用しています。

>実験でおよそ8000匹のマダイに昆虫を含むエサを与えたところ従来のエサで育てたものよりも
>成長のスピードが速く味も遜色ないことが確認できたということです。
>試験に参加した水産会社は重さが1.5キロに育ったマダイを来月から顧客向けに出荷する予定で、
>会社によると昆虫を原料にしたエサで養殖した魚を出荷するのは全国で初めてだとしています。