X



三国志軍事能力ベスト10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/05/27(木) 18:29:41.07
統率、計略、撤退、兵站、:全てにおいて曹操なのか?
0649無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 00:52:04.18
>>648
ボコボコと言うような被害は、張コウだけだろ
五丈原はほぼ司馬懿の思い通りの結果で、死後一泡吹かせたけど何の被害も与えてないのに
それで諸葛亮の価値にカウントするのは蜀びいきが過ぎるぞ
0650無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 01:11:06.48
>>649
遠征で疲れてる少ない蜀軍に三千の兵と鎧失って引きこもる司馬懿は曹真に劣る
0651無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 03:17:10.23
>>649
張コウの前にもボコボコにされてるじゃん
0652無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 06:34:29.79
諸葛亮は正史準拠でも統率力95に知力91はありそうだな
0653無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 07:47:07.54
>>652
演義だと姜維や司馬懿にポカしてるけど正史は馬謖しかやらかしないし
演義では目立たない政治力が格段にあがる
0655無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 09:57:43.04
>>654
いつ?挑発しまくってたぞ
司馬懿のダサいのは負けてから引きこもってるトコ
最初からなら持久戦の言い訳できるけど
0657無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 17:49:50.72
諸葛亮も司馬懿も統率と知力はあるが武勇がほとんど無い
トップ10に入るのは難しいと思う
0658無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 17:56:21.41
>>656
司馬懿が出てこないんんだもん(笑)
0659無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 18:03:19.54
>>657
で?一位は姜維なんだろ?
統率90 知力90 武勇50と

統率50 知力90 武勇100なら下が勝つんだろ?だか240対230だから(笑)
0660無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 18:39:01.11
>>659
なんで数字を全角に?
0661無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 19:03:21.66
>>659
軍事能力はそんな単純じゃない
例えば武力90知力20の武将は武力50知力50の武将の計略にはまって負ける可能性もある
だが諸葛亮も姜維も統率や知力にわずかしか差がない そうであれば大きな差がある武勇で優劣を付けるのが当然
0662無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 20:26:03.47
>>661
諸葛亮 統率95 知力95 武勇50

姜維  統率85 知力85 武勇85

これで姜維が勝つと思ってるのか?それなら二度と三国志に携わるなよ
0664無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 21:05:36.79
>>662
諸葛亮の武勇高すぎ
姜維の統率知力武勇低すぎ
0665無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 21:20:11.89
姜維の何がそんなにすごいんだ?
能力は高くてもそれを活かせなかった所は馬謖と同じだろ
                                                  
0666無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 23:21:57.15
>>664
お前は姜維の子孫かよ
お前の好きな演義では老いた趙雲と互角でケ艾に何度も負け郭淮にも負ける人間が武勇や統率が90以上なのか?
ん?んん?
0667無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/11(日) 23:44:48.37
小銀玉逃げんな!
0668無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 06:40:10.90
>>666
演義の姜維って一騎打ちでケ艾や郭淮に負けたことあるの?
てか郭淮は超絶的技巧で討ち取ってるんだが
0669無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 07:50:16.34
>>668
てめえは作り話の話をしてーのか?演義のスレじゃねーんだよ!
正史基準のスレなんだよ
お前の好きな姜維は演義でも魏からは裏切り者、蜀からは魏のスパイ扱いなんだよ
段谷の戦いでケ艾にぼろ負けしてんだよ、わかったら二度と来んな!姜維の名を出して荒らすな
0670無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 08:37:36.86
>>669
何キレてるんだ?>>666読めばわかるだろ、演義の姜維はって書いてある
0671無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 12:14:40.93
演義の諸葛亮は、後半の主人公
演義の姜維は、劉備たちの漢再興の夢が潰えた事を表現するキャラ
キャラとしての格が違うのに勝てる訳がない
0672無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 12:17:34.18
百歩譲って姜維が諸葛亮と同レベルだとしても、諸葛亮が周瑜や陸遜などのライバルに勝てるとは到底思えない
諸葛亮はベスト10にぎりぎり入るかもしれないがベスト5は絶対無理
0673無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 12:31:10.71
>>672
演義基準?
演義の姜維の知力が90なら諸葛亮は200位あるよ
諸葛亮は演義じゃ無敵だから(笑)ちなみに周瑜や陸遜も150位
ベスト5は無理?ぶっちぎりで1位だから(笑)周瑜が何をしても演義の諸葛亮はお見通しだし
0674無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 12:35:33.23
たしかに、兵数や士気や地形など、何から何まで全く同じ条件を整えて戦わせたら
姜維は諸葛亮に勝つだろうし、周瑜とも渡り合えるだろう

しかしそんな事に何の意味がある?
自軍に不利を無くし、有利な状況を整えるのも重要な軍事的能力なのに
0675無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 12:52:16.30
NGワード 姜維 武勇
0676無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 13:01:07.16
>>674
郭淮に4連敗(笑)ケ艾に6連敗(笑)
姜維信者お薬飲みましょうねーwwww
0677無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 14:46:22.20
>>676
戦いに勝てる準備が出来ず、策もなかった姜維は
勝てるように戦った郭淮やケ艾より軍事能力が劣るという話なんだが
対立煽り厨のアタマでは理解出来ないらしい
0678無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 14:57:25.89
>>677
つまり姜維アンチ=荒らしってことか
ここまで姜維を低く評価する理由も荒らし目的と考えれば納得
0679無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 19:37:08.04
そもそも孔明って実際に兵率いたのって南征が初めてじゃあなかったっけ?
軍事能力だけで見るとそんなに高くないと思うんだけど、、
0681無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 21:53:46.02
フンコロガシさん
対立煽りはやめてね
0682無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 22:32:30.42
>>679
入蜀戦で各地平定、南征で反乱鎮める
北伐は3郡を寝返らせ姜維を帰順させ陳倉の陽動作戦の撤退時に王双を斬り
武都・陰平を略定、司馬懿を破り雨の後の撤退時に張コウを射殺 司馬懿と持久戦の末に陣没

曹操に次ぐ実績というか負けない戦は曹操よりはるかに上
0683無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 22:37:46.02
それ本当に諸葛亮の手柄か?
蜀は姜維や魏延、費禕など元々かなり人材が豊富な国

それを諸葛亮の功績にするなら魏の人材も考えるべきだろ
0684無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/12(月) 23:09:30.63
>>683
曹操みたいに自分並に有能な郭嘉、荀ケ、司馬懿達がいないんだぞ
諸葛亮の周りは楊儀や長安急襲なんて馬鹿な作戦たてる魏延とか姜維とか
0685無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/13(火) 06:48:08.13
とりあえず演義ベースなのか正史ベースなのかはっきりしなよ
それを混同してるから話がこじれるんだわ
0686無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/13(火) 07:19:02.49
演義ベースだと諸葛亮は突出した天才であり、
戦歴も申し分なく議論の余地なし
必然的に正史ベースになる
0687無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/13(火) 07:44:52.26
>>685
あと統率と陣形や計略と兵站のみで
武勇とか訳の分からないのは抜きで人間の知恵の勝負
0689無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/13(火) 17:32:05.85
話の前提としてコーエーのゲーム熟知してて当然みたいになってる。
ゲームやってない三国志好きの人と軍事能力のランキング作ろうよとなった時
個人の能力として武勇や智謀の項目は上がるだろうが陣形?と兵站?
Why ジャパニーズ ピーポー?
0690無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 08:01:05.68
なってないけどな
コーエーのゲームに兵站なんて能力値はない
別にゲームの知識なんて無くても何の問題もないが
誤った認識で話すアホは害悪でしかない
0691無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 08:31:03.09
>>687
武勇の何が意味わからない?
むしろ武勇抜きの方が現実離れしてるだろ
0692無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 09:01:07.10
>>691
じゃあ一騎打ちスレ立ててそっちでやってよ
0693無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 09:24:43.70
>>692
馬鹿すぎだろこいつ
統率知力が拮抗してるなら武勇で優劣が付くのは当然だろ
なにか都合悪いのか?
0694無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 10:38:02.40
>>692
意味がわからない
統率も知力も武力も戦場で活躍するのに影響する能力なのに、なぜ武力だけ除外しようとするのか?
0695無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 19:26:56.15
武勇は扱いが難しい
関羽、張遼みたいに戦局を変えた猛将もいるが
諸葛亮VS司馬懿が武勇という要素で決着が着くわけもない
0696無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 19:32:58.61
>>695
2人とも個人的武勇は用いていない。というかできない。
だから部下の武勇を用いている。

これは統率武力が高くても知力が欠けている武将が配下の知将で知力をカバーしているのと同じこと。
0698無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 19:56:54.68
>>697
そんなことは問題にしていない

統率武力は高くても知力が低い武将でも、部下に知将を得れば知力をカバーできる。
しかしその知将がいなければ低い知力で戦わなければならない。
これは諸葛亮や司馬懿の武力も同じこと。

2人とも部下に武勇の将がいてこそ武力をカバーできる。
しかしそれがいなければ、2人とも自らの武勇で戦わなければならない。
0699無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 20:10:49.39
これだけ説明しても武勇の大切さを無視する人がいる。
武勇を考慮するとよっぽど都合が悪いのだろう。
0700無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 20:39:09.12
>>699
きっと非モテのガリ勉系の運動音痴なんだろう。
だからモテ=スポーツマン=武勇の士を見下すんじゃないかな
0701無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 21:58:29.44
>>698
問題にしてないのではなく君は現実を見れないだけ
部下に知将がいると知力をカバー出来るなんてゲーム脳そのもの

諸葛亮や司馬懿という司令官からすれば個人の武勇なんて近視眼的なモノ
それが大局を左右する事なんて稀
0702無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 22:22:24.42
>>701
>個人の武勇なんて近視眼的なモノ

ならば武勇を売りにする部下を用いずに戦うことだな。
0703無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 23:31:10.32
関羽、張飛、呂布

武勇最強は誰か?
0704無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 23:38:01.03
関羽でよろに(´┌┐`)
0705無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 23:38:06.54
>>693
お前スレの最初からそのセリフ何十回言ってるんだよ?
大好きな姜維の実績がショボいからってクソ理論押し付けんな
0706無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 23:43:14.42
   (´┌┐`) 喧嘩やめてに
   /||ヽy||丶、 
  〈`ρ∽|| ,ρ、
   |_||TT||_[__]
   ノ_/| ||__|
    U ̄´U
0707無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 23:45:21.20
>>699
いくら頑張っても姜維の武勇は残念ながら馬岱以下なのである
そして知力や統率は郭淮以下だから武勇押しをしても無駄なのである
私は男塾塾長江田島平八である
0708無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/14(水) 23:46:42.04
  ∧_∧    ∧_∧  
ミ,,・┏┓・ミ  ミ,・ω・ ミ   こんばんは。風呂に入っており申した。
.c(,_uuノ     し〜U〜
0709無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/15(木) 00:07:23.19
曹操と周瑜は知力統率が拮抗しているけど
周瑜より武勇に勝る曹操が敗れた事実はどう説明するの?
0710無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/15(木) 00:36:38.62
>>709
周瑜の率いてる兵が強かったに決まってるじゃん(笑)
0711無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/15(木) 00:37:59.59
>>709
その時の周瑜の知恵が勝ってたんだよ、それが赤壁だ
0712無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/15(木) 01:03:05.94
そもそも周瑜より曹操が武勇が高いと思えない
国内の戦いで前線に立っていた周瑜の剣を曹操が受けることができるか

そして曹操の知力が95とすれば周瑜は97くらいはあるだろうから周瑜が勝ってもなんら不思議ではない
0713無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/15(木) 05:50:55.80
>>709
周瑜より曹操が武勇で勝っているなんて話は知らん
大差はないだろう

そもそも戦は総大将の能力だけで勝敗が決まるというわけではない
0714フンコロガシ ◆pvJUyQ8nS.
垢版 |
2021/07/15(木) 12:24:47.97
議論と言いながら基準も決めずに印象論を語るだけだから、ほんとグダグダだな
軍事能力は結果を出す為の能力なのに、何の結果も残せなかった姜維がトップ評価とか
ほんとこの板のバカは面白いよな
しかし、曹操が前線に立ってなかったと言ってるレベルのヤシに、軍事能力の議論する資格あるか?
0715無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/15(木) 16:21:48.56
>>714
基準を出さずに武勇抜きでとか好き勝手言う奴がいるせいだな
そもそも軍事能力の三要素を冷静に評価すれば良い話
0716無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/15(木) 18:58:32.52
関羽 vs ゴジラ
成都に向かう謎の巨大生物
関羽が麦城で迎え撃とうとするが!?
諸葛亮「ゴジラが攻めて来ても決して応戦してはなりません。」
参謀本部と現場の軋轢を描いた歴史SF大作!
0718フンコロガシ ◆pvJUyQ8nS.
垢版 |
2021/07/15(木) 20:56:49.18
>>717
巨大な関帝が青龍偃月刀でエイリアンをぶった切る映画か
それすごいな
いかにもB級な感じだけど、こんな議論もまともに出来ないクソスレよりよっぽど良い
0720無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 11:49:51.91
このスレ見てるとなんかもう三国志時代で全国一斉模試とかやって欲しくなる
問題は誰がテストを作成するか?
0721無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 13:26:52.20
諸葛亮や司馬懿からすれば顔良とか文醜タイプは匹夫の勇だろう
しかし、匹夫の勇であっても武勇の士を部下に得なければ、どんな名作戦を立てても得物を持って敵に突撃する者がいない。
いないのなら自らが実行するしかない。
諸葛亮や司馬懿にそれができるのかね?
0722無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 16:54:12.37
いないのなら自らが実行するしかない。? ? ? ? ?
実行しないという選択があると思うが。諸葛亮や司馬懿は他の作戦を考えるだろう。
0723無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 18:13:48.18
論点がずれてるな
武勇の士自体の有用性は否定しないが
将軍という立場において、
個の武勇は統率力や知略に並び立つものではないという事だ

諸葛亮や司馬懿等を比較したとき
武勇の優劣は評価対象にならん
0724無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 19:14:57.07
>>723
それは部下の武勇を活用しているからであって、
武勇の部下がいなければ自らが武勇を発揮しなければならない。

それは劉備や曹丕が己の知力の欠如を諸葛亮や司馬懿の知力を活用することでカバーしているのと同じことだ
0726無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 19:40:20.16
>>721
敵に突撃する者がいない。 極端な意見だよね、
孔明が重視してるのは軍規や信賞必罰じゃないの? 723の意見に賛成
0727無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 20:08:41.09
武将が武勇を奮わなくてもいいなんて、孔明に有利な非現実的な仮定の話を出してなんの意味がある?
それなら策を使わずに大将同士が正面衝突する状況を仮定して、呂布サイキョーと言うことだってできるだろう
0728無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 22:54:07.98
>>725
あなたの言いたいことはコレ?

姜維が諸葛亮より軍事能力が高いのなら、諸葛亮より軍事的成果を上げられているはずだ。
しかるに現実はそうではない。だから姜維より諸葛亮の方が軍事能力は上である。

ってことでOK?
0729フンコロガシ ◆pvJUyQ8nS.
垢版 |
2021/07/16(金) 22:59:31.83
関羽や呂布なら自分の武勇を前面に押し出して戦うだろうし
諸葛亮や司馬懿なら自分の知力を活用して戦う
三国志って、いろんな特徴の人物が活躍するのが面白いんじゃないのか?

頭の悪い名将も、武勇のない名将もいる。
それが歴史なのに、何が気に入らないのか全く理解できない
0730無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 23:29:19.97
(´┌┐`)フンコロガシ、アイスまだかに?
0731無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/16(金) 23:37:06.47
>>729
それならどんな場面でも活躍できる武将を高く評価するべきだろう
諸葛亮や曹操を前線に立たせても役に立たんだろう
一方で周瑜や姜維は前線でも活躍できるし総大将もできる
この差は大きい
0732無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 07:03:47.53
>>724
そういう仮定が無意味
諸葛亮や司馬懿はその知略ゆえに武勇の士をちゃんと活用出来るので
自ら武勇を奮わざる得ない状況などに陥らない
これが歴史的な事実
しかし知略の足りない将は配下の進言を聞き入れられない事はままある
0733無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 07:27:36.80
>>732
それは諸葛亮や司馬懿が大勢力の軍団長だったからでしかない。
もし彼らが初期の劉備や曹操や孫堅の立場だつたら自ら武勇を奮うよりない
0735無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 08:08:01.59
>>734
立場は選ぶとか選ばないの問題じゃない
諸葛亮は司馬懿はその能力を発揮するのに適した立場でいられただけだ。
0736無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 08:19:24.11
>>735
二人ともその立場は自ら勝ち得たモノ
それは二人の知略であり政治力の賜物で
更には立場を得た後も全う出来るだけの能力があった
その中では個の武勇はさして重要な能力ではない
それは曹操や劉備も一緒
二人が個の武勇に優れていたという事など無い
0737無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 09:15:04.58
>>736
勝ち得たモノだから何だというのか
そんなの軍事能力とはもはや何の関係もない話だろう
0738無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 09:18:16.92
フンコロガシまた論破されたのか
0739無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 09:31:47.81
てかさ、軍事能力が高ければ軍事的成果も大きい、とは限らない。
将の軍事能力は軍事的成果を決定する一要素にすぎない。
他には配下武将の質量、兵の数・訓練・士気・疲労、兵糧、補給、
0740無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 09:33:46.20
てかさ、軍事能力が高ければ軍事的成果も大きい、とは限らない。
将の軍事能力は軍事的成果を決定する一要素にすぎない。
他には配下武将の質量、兵の数・訓練・士気・疲労、兵糧、補給、武器の優劣、天候、地勢、天運などか
他にもまだまだあるだろう。

これらが複雑に結びついて成果の大小が決まる。
0741無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 12:30:21.92
諸葛亮や曹操を最高評価するやつは、そいつらが配下の武将の武勇無くしてはどうにもできない武将だという点を完全に無視してる
そいつらが前線で戦えるかね?
0742無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 12:53:01.48
姜維が諸葛亮よりも高い軍事能力なのに、実際の軍事的成果では諸葛亮に及ばない

これ、別におかしくもなんともないから
軍事能力が高ければ大きな軍事的成果をあげられるとは限らないのであります。

本人の軍事能力が低くとも、武勇や知略に秀でた部下がいれば、彼らの力を借りて大きな軍事的成果をあげることもできるのだから。
0743フンコロガシ ◆pvJUyQ8nS.
垢版 |
2021/07/17(土) 14:19:25.91
>>730
アイスだ?アイスクリームはお前にはもったいないから
冷凍庫開けて製氷皿の氷でも食っとけ。それもアイスだ

>>731
実際に、曹操や周瑜などの「どんな場面でも活躍できそうな武将」の評価が高い
姜維は諸葛亮の下でも蒋エンの下でも活躍したが、総大将になってからは北伐の初回以外全部負けてるので
前線の武将としては優秀だが、総大将としては優秀ではない。

曹操を前線に立たせても役に立たんなどと言うのは、お前は演義すら読んでないって事だ
話に参加したければせめて演義ぐらい読め

>>740
その諸要素をどれだけ整える事が出来るかが、軍事能力じゃないか。

>>740-742
実際の戦闘は、もちろん重要ではあるが軍事行動の一部なので、
そこだけ取り上げた評価をしたいなら、最初からそうはっきり言うべきだったな。
0744無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 14:26:23.33
>>743
>諸要素をどれだけ整えることが出来るかが軍事能力

それは個人の努力や才能ではどうにもできないものもあるんだよ。
戦果に影響する要素はたくさんあるが、一つでも欠けていたり敵に劣っていたがために戦に敗れるということもあり得る。
0745無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 14:50:54.53
>>741
もうこの姜維厨アク禁にしろよ
0746無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 14:57:06.35
劉備だって本人ならそれほど高い軍事能力があるわけじゃないけど、諸葛亮の補佐と五虎将が勢揃いならチート級の軍事能力になってしまう
0747フンコロガシ ◆pvJUyQ8nS.
垢版 |
2021/07/17(土) 15:06:58.46
>>744
その通り
だから、諸葛亮は軍備を整える事が出来ない北伐を敢行した無能ともいえるし、
整えることができないと分かってても、大義のために国を挙げて困難に挑んだ偉人だともいえる
そう言う事を話すのが、三国志ファンだろうが
0748無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/17(土) 15:09:46.41
は?諸葛亮は軍備整えてただろ
0749フンコロガシ ◆pvJUyQ8nS.
垢版 |
2021/07/17(土) 15:12:11.45
>>748
そんな低レベルのツッコミ要らないんだよ
魏に勝てるだけの軍備を整えられなかったのは事実だし
そんなものは誰にも整えられないのも事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況