>>681
われが、学問と無縁なんは書き込みで解るし、安倍ちゃん同様レベルよのう。
パソコンが一番使い易うて、次にタブレット端末じゃが、スマホじゃの検索に
時間がかかるよ。「あいうえお」の指ズラす入力もいたしい(難しい)し、
若いもんらは、よう使いこなせると感心するよ。「い」なら「い」と
入力出来るようにせんかい。わしらん年代じゃ誤作動が多過ぎて時間がかかるよ。
ほいから、わら、書物も読まず、ええ加減な回答しか出んネット検索で答えようと
する自体が可笑しいんよ。順序が違うおうて。麦味噌でもネットで広島、愛媛〜
九州と調べたんじゃろうが、岡山県でも島嶼部は麦味噌主流地域が残っとるし、
麦味噌が西日本の本来の味噌じゃし、中国、四国、九州が西日本でのうてなんなら。
宮島の鹿なんか島へ持ち込まれた時点で柵の中同様で島嶼部牛馬放牧同様飼われとる
ようなもんよ。古代云うて日本に古代の歴史なんか無いぁよ。北方民族南下
征服国家形成の世界的現象から日本の古墳期から中世じゃし。日本ローカル基準じゃ
駄目で世界史の普遍から時代性を考察せにゃあのう。神饌たぁ生贄なんは、
考古学的にも否定出来んし、宗教カルト化した国家のお役人がタブーにしても、
殺生業の武士や庶民が伝統守り生贄を神饌としとんじゃし。
食いもんが山や海の「いただき物」なんか当然で動物や魚貝類食うんも
「命をたいただいて」供養として食うんじゃけぇ、関東人みたぁに「もったいなぁ」
食い方はせんよ。まあ、韓国人は兎も角、世界的に都市や農耕民よりも、牧畜民、
狩猟漁撈民の方が、骨まですばぶって丁寧に食うて粗末にゃせんのう。まあ、
骨をすばぶる部分は美味いんじゃが、殺した生物に対する敬意と供養じゃけぇのう。