>>666
ほいから神聖たぁなんなら(笑)。建前のお役人答弁の捏造隠す隠蔽の綺麗事かいのう。
神社自体、元来獣で汚れた>>637の「神を尊び、仏を敬うには、清浄である事を
第一とする。しかるに、各地の神社の境内には、けがれた臭いが充満し、
いろいろな家畜が放し飼いにされているという。」と、まあ後の仏教でさえ、僧侶が
獣食う為の生きた缶詰として保持しとったが、建前綺麗事じゃタブーよ。
神社に付く神人も被差別系じゃがカタギじゃ無かったし、民俗学者の折口信夫氏が、
「無頼の徒です。…社につく神人が、山や川を越えて御札をくばって歩いたもので、
その行動は無茶苦茶なこと(恫喝押し売り)が多かったのです。これらが下級武士の
出て来る処となります。こうして近代の芸能にたずさわるものと、信仰生活にいる
人々の中にある部分と、武家のある階級は、皆一つであったと言うことになります」
(無頼と徒の芸術、1936年、昭和11年)。
まあ、折口氏は戦前じゃけぇ、被差別系言う言葉を避けとってじゃが、国家お役人
綺麗事の「神聖」が建前の上辺だけなんか日本なんよ。まあ、仏教の影響が
強い地域はインド式の不可触概念で、日本、朝鮮、遊牧民も多いチベットですら
屠殺者が賎民として地位が低い、建前があるけぇのう。その点中国は被差別民は、
おっても緩やかで、儒教ゆえの肉食罪悪概念が薄かったのう。われが
お役人的綺麗事を日本文化に押し付けよんで。
>>668
正解、そもそも安倍ちゃん自体、経済なんか関心も無ぁよ。