>>653
伝統文化圏として、米にも硬質と軟質に分かれるし、米の遺伝子も違うんよ。
酒造りは昔しゃ硬質の方がえかったんよ。味噌にして今の流行じゃのうて伝統文化圏
としての違いよ。テンジャンは大豆に麦が多いいんよ。韓国でも米産地なら、麦米の
あわせ味噌とかもあるけどのう。
神饌の生贄は、生きたじゃのうて馬を殺すわけじゃし、考古学的にも
馬の骨や解体痕跡から
「日本の古墳時代の遺構からその時代に動物を生贄にした習慣があったことが
知られている。その中で最も良く出土する動物は馬である」
(網野善彦・森浩一対談「馬・船・常民」(講談社学術文庫:1999))。
ほいで、わりゃ、ググれじゃの、本で調べたりして、他者もブログで書いとらんかは
後じゃし、本末転倒で最初からググれじゃのがギャグそのものじゃなぁか。
われが反知性主義の無教養のカルト受け売りなんは解っとるけど、阿呆丸出し
じゃなぁか。ほいから外食産業じゃの素材の美味い地域は盛んじゃ無ぁよのう。
太平洋の魚に火山灰の黒土土地柄の関東の素材が不味いゆえ、調理技術に
手間加えた料理ゆえの外食産業繁盛じゃけぇ。