>>610
日本人が米を特別視した証拠を挙げた事は無視して、相変わらずデタラメばかりだな。
お前みたいに麦の種類ごちゃ混ぜで語っていいのなら、米の種類も分けずに語れるよな?
なら、米の用途は、飯、粥、おこわ、餅、糒、酒、酢、団子、おかき、醤油、味噌、糊などなどもっと多様だな。

後半は、ごく一部の特殊な風習を大々的に述べたごまかし、
畑と畠が西と東とか、稲作と狩猟、漁業が共存できないとか言うただの嘘、
麦畑は雑草と戦わなくてもいいとか、焼畑や狩猟が土地に縛られないと思っているかのような無知。
これでは全く話にならない。
白馬青牛の奴、本当に日本に住んでるのか怪しいもんだ。少なくとも日本の教育は受けてないな。

>>611
延喜式に生贄の話なんて載ってないぞ。
贄をわざわざいけにえの事だと解釈し、日本人が食物を尊重する文化を馬鹿にするお前が
日本文化を憎んでないはずがないだろう。

>関東食たあ、不味い素材を加工調理する江戸末期の外食産業から
>始まった文化様式で、店屋の広告で商品価値をでっち上げることかのう。
関東食なんて、やはりお前の妄想の概念だったことがはっきりして満足だよ。