>>588
神道は中華朱子学系カルトで、水戸学からじゃし、厳島神社も広島護国神社も
現状神社本庁に属しとるカルト状態じゃし、広島県が特に西欧系外国人観光客
期待するんなら、日本の神社本庁系が国際的にカルト認識が深まるんな待たず
手を切らにゃあのう。
ほいから、「おでん」の話じゃが、林教授の白米の件と違い、関東の「おでん」は、
大正期の関東大震災のとき、炊き出しの形で逆輸入され、関西風の薄色に
成ったことん方が民間交流の文化流入で見逃すこたぁ出来んことじゃが。
広島は「関東だき」の濃いい煮込みで牛肉の甘い香りの大根にもしゅますもんで、
内蔵肉も加えるんも多いいし、われんモツ煮込みの表現は間違うちゃおらんけど、
関東のおでんは、肉食要素に乏しいし、牛肉馴染みの広島人にゃ関東の「おでん」
食う意味が解らんけぇのう。広島の「関東だき」は牛肉メインじゃし、特に牛スジは
欠かせんけど、昭和期の東京じゃ牛スジすら普及しとらんで肉屋にも牛スジ
売りよらん処も多かったけぇ、困ったんじゃが、チクワブじゃ味の決め手にも
成らんし、「おでん関東だき」は牛肉系料理概念じゃったけぇ「関東おでん」は、
意味が解らんのんは現在進行形でもあるけぇのう。