X



【三戦板】 三戦板白馬党 9 【解放区】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/09/27(木) 06:38:48.34
三戦板解放区
白馬水牛との雑談スレ
白馬水牛と愉快な仲間たちの雑談はこれからだ

(8) https://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1518792891/
(7) https://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1493122479/
(6) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1472024324/
(5) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1440516924/
(4) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1393616972/
(3) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/
(2) http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1342064693/
(1) http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1327074895/
0578無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/19(土) 23:51:58.34
>>564
馬鹿馬鹿しいからお前の相手なんか止めようと思ったが、突っ込まずにおれない。相変わらず釣りが上手いな。

関東煮は大阪の食べ物で、薄口しょうゆを使うから関東のおでんより色は薄い。知ったか乙。
ちなみにコンビニのおでんは関西風に近い。

間引きの話は、お前がそう言ってるだけで何の証拠もない。
お前の事は俺だけでなく他の奴らも全く信じてない様子なので、ごちゃごちゃ言ってもムダ。

せんべいに関する日経スタイルのリンク先だが、相変わらず読まずに引用してるな。
そこには、筆者の最初の印象ほどは東西できっちり分かれてない実態が書いてある。
草加せんべいのような堅焼きしょうゆせんべいは、関東の名物だが西日本にも、おにぎりせんべいなど米のせんべいもある。

米食と麦食の違いは、都市部と農村部の差だと理解できたか?
お前の引用先を見て分かるように、関東でも農村は麦を食ってるだろ?
0579無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/20(日) 00:23:29.06
>>568
関東だけ米を食べてたわけじゃないんだから、関東食などというのはただの勘違い。
お前の挙げた「農民の家計簿」にあるとおり、関東でも米と麦の二毛作が行われていた。
冬に麦が育たないと思われる陸奥国では、行われていなかった。
デタラメばかりほざいてないで、自分の引用したページぐらい読め。

米と言うのは、日本人にとって、ハレの日の最高のご馳走であり、
正月には、神様にお供えする神聖な食べ物である、餅を食べることが出来た。
日本人の米が主食と言うのは、食う量の事だけではない。
こういう、日本が日本たるゆえんの食文化を無視する奴が、日本文化を語るな。

お前が日本憎む事は、隠そうとしてもこういう所に出て来てるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています