X



【三戦板】 三戦板白馬党 9 【解放区】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/09/27(木) 06:38:48.34
三戦板解放区
白馬水牛との雑談スレ
白馬水牛と愉快な仲間たちの雑談はこれからだ

(8) https://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1518792891/
(7) https://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1493122479/
(6) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1472024324/
(5) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1440516924/
(4) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1393616972/
(3) http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/
(2) http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1342064693/
(1) http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1327074895/
0539無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/16(水) 20:52:50.18
白馬青牛は家父長制と長子相続とを混同してるんじゃなかろうか
うちも平安時代から辿ってみると、本家長子相続のほうが珍しくらいで、勢力拡大したいがためか
先に生まれた子供から外に分家してる例が多く、本家と分家の力関係が微妙だ
分家中の分家でその末席もいいとこなんだが、近隣の旧家の者がいうには、うちが嫡流中の嫡流らしく、
おまえの苗字の大本はおまえのところからだと何年か前に言われてびっくりしたことがある
0540無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/16(水) 20:57:49.32
あと、極道に同和が増えたのは戦後で昔は同和はあんまりいなかったと思うけどな
戦前に死んだうちの曾祖父さんは極道(明治、大正期くらいか)だったんだが、同和とつるんでいたという話は聞いたことがないな
0541無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/16(水) 22:16:01.99
>>533
司法が民意で動いたらダメだろwww民意に忖度した法の適用なんぞ、亡国の始まり。
国家権力より民意の方が強いとなれば、民意と言う権力を縛るモノは存在しないので
民意が暴走する。それが韓国の近い将来の姿なんだけどw

お前は、いちいち安倍を持ち出して自分の思惑を隠そうとするが、
お前が日本を憎み、日本を滅ぼしたいと思っている事は明白。
逃げずに、おまえ自身の思想を語れ。

>>534
今さら家父長制を理想とするような、アナクロニストどもの話しなんかどうでもいい。
お前が書いた、家父長制が東日本の習慣だとかいうのは、デタラメだと認めるよな?

>米主食は江戸が早かったゆえじゃし
日本で米食が始まったのは弥生時代。江戸とか何を寝ぼけてる?

まあ、太平洋戦争敗戦後の、食糧難の時代のことを言ってるんだろうけど、
米が足らなくてイモ食ってたとか、農村部では麦の方が多い麦飯なら食えたとか、地域に限らず日本全国どこでもそうだったんだよ。
ほんと日本のことを何も知らないヤツだな。
そもそも、麦飯食ってたことを知ってるのに米を食ってなかったとか、馬鹿を通り越して白痴か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況