>>147
 屠殺に関する用語で数字でも出てこうに。縄文度は高ぁわきゃなぁわ。小浜の長頭のみで容貌排除
しよる縄文強引結び付けこそ矛盾しよんで。被差別部落の存在知らにゃ日本史は語れんほど、武家や
芸能の世界は被差別系の職種じゃし。
>>148
後から住んだ、朝鮮系や中国系も含んどるのう。神仏関連の清め役被差別民の神社の神人なんかは、
昔からじゃし、折口信夫氏も、戦前『無頼の徒の芸術』(1936)に、「皆社会外の社会にいて、
無頼の徒です。土地もなく、祭りの時だけ許されて無頼が出来ます。(中略)社につく神人が、
山や川を越えて御札をくばって 歩いたもので、その行動は無茶苦茶なことが多かったのです。 」
ありゃあ御札押し売り商売じゃけぇのう。
武士の隠遁たぁ藩内におれんように成った武士が隠れる場所じゃし、逆に近世大名の大半は被差別民系の
子孫じゃし、流動性の強い社会なんよ。江戸期に成って、小領主が庄屋へ帰農すると、旗本武士団は
被差別部落民に成ることも多かったし、江戸期の安定期からは、お役人社会に反発し追放されたり、
藩の建前公式文書じゃ処刑されたはずの人らが被差別部落を頼って来るけぇのえ。
近代以降の中華系は、部落に集まって来た人らじゃけぇ。