X



 【2017年大河】 おんな城主 直虎 【柴咲コウ】 [転載禁止]©2ch.net
0001無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/08/26(水) 09:51:13.12
NHKは8月25日、2017年大河ドラマが、女城主、井伊直虎の生涯を描く
「おんな城主 直虎」に決まったと発表した。

兄の井伊直弼が桜田門外の変で横死したとの報を受けるとただちに家宝の鎧
「紅吹雪」を身に付け江戸城に籠城、寡兵で水戸軍を迎撃し見事撃退したこと
から井伊の赤鬼姫と呼ばれた。
明治維新後は伊藤博文の秘書として活躍、第二次伊藤内閣の下で文部大臣に
第一次山縣内閣では海軍大臣に就任。後に山本五十六をして「井伊の赤鬼姫が
陣頭指揮をとったならば世界の海軍を相手に大勝利しただろう。」と言わしめた。
政治家引退後は浜松に隠棲するも、自身を模って作った「直虎饅頭」が好評を博し
浜松名物となっている。
0119学徒出陣 ◆IAVbQSkuaI
垢版 |
2017/01/01(日) 06:28:23.30
今年の大河 井伊直虎に注目したい
0120無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/01(日) 18:47:49.06
題字がいまいちだな。題字は龍馬伝が最高にカッコよかった。
0121無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/01(日) 21:19:31.24
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎大成三次郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎山下真次郎
若原健太郎新島陽二郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎柴島初太郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎桂田喜三郎本田宗一郎
藤田浩司郎山田孝太郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎金山文治郎山根伊三郎山口祐一郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎薄田雄一郎大倉誠二郎
0122無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/07(土) 04:25:31.41
柴咲コウの個人スレってないの?
0123無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/07(土) 13:25:43.64
自分で作ればいいやん
0124無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/08(日) 17:24:35.53
伊井さんって人もいるよね
 
0127無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/08(日) 20:00:35.79
直虎

おのおのぬかりなく!!
0128無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/08(日) 20:32:21.69
いよいよ始まったね
しかし1万石程度の領主でしょ
小っちゃいなぁ
0129無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/08(日) 23:50:52.27
今川氏真って落ちぶれて最後は家康の厄介になるけど
その時、重臣井伊直政を前にどんな顔したのかな
お父さん殺してごめんね、って
0130無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/09(月) 02:30:34.03
一か月子役メインが続くんだろ?
コウ出てくる前に視聴習慣なくなって視聴率凄いことになりそうだな
0131無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/09(月) 11:44:26.90
しかし今川家の崩壊って早いよね
0132無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/09(月) 15:51:21.14
太原雪斎が長生きしてればなあ
0133無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/10(火) 14:41:58.54
子役の子かわいい
0134無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/11(水) 18:09:54.34
事務所独立しようとして失敗した話が週刊誌に出てるね・・
和牛マフィアといい、独立騒動といい良くないことが続くな
0135無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/11(水) 19:23:47.64
戦国板より伸びててワロタ
0137無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/14(土) 13:50:57.78
父上ー!父上ー!父上ー!父上ー!父上ー!ち(ry
0138無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/14(土) 15:55:33.62
出身の定義が分からない
生まれたところでもないっぽいし長く住んでたわけでもないし
ただ3年いただけだろう
椎名林檎が頑なに埼玉出身なのを隠してるのと一緒
0139無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/14(土) 16:30:17.65
>>138
松雪泰子も佐賀
公表してない

…って、はなわの歌思い出しちまったじゃねーかよ!
0140無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/14(土) 21:14:34.65
子役の子達がうますぎる!
これは本役出てきたら叩かれるぞ、子役の方が良かったと。
0141無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/15(日) 09:37:57.62
一人称が「我」の主人公って新しいな!
0142無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/15(日) 09:59:04.34
感情のまま盲目に恋愛に突っ走る女子高生じゃあるまい、あれだけ猫好きアピールしててそれが本当なら女性と付き合う前に猫も一緒にやっていけるか考えるはずだわ。
年齢的にも女性と付き合うに当たって延長線上に再婚だって少なからず頭にあるだろうし。
で、無理とわかれば「縁がなかった」と諦めるのにそうじゃなかったってことは言ってる程、猫が大事でなかったってことだね。
0143無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/15(日) 10:55:09.27
>>141
ともすれば嫌味になりそうなセリフを非常に上手に吐いてるね
何度も復唱して角を取る作業をしたんだろうな
小林薫の相手を立てる演技と相俟って見事な主演演技
0144無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/15(日) 14:20:46.59
今まで多いと指摘されてた「されど」が「なれど」に変わってる
言葉監修の人も苦心してる跡が見られるが今度は「なれど」が多いと指摘されるな
0147無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/15(日) 15:07:21.95
義元は何か喋れよ
0149無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/15(日) 16:09:32.56
>>1,2,3

 新大河『直虎』に東大教授「直虎が本当に女性だった可能性は高いでしょう」   週刊女性 2017/1/14
  http://www.jprime.jp/articles/-/8805

 ついに、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』がスタート! とはいえ、歴史上ではあまり知られていない人物だけに「一体、井伊直虎って何をした人なの?」なんてギモンを抱く人もいるはず。
そこで、東京大学史料編纂所教授で、2012年の大河『平清盛』で時代考証を担当した本郷和人先生に、聞きました。

「直虎という人物は、非常に謎に包まれた人物です。
私が勤めている史料編纂所には、歴史上の人物の名前が記載されている書物や古文書を管理するデータベースがあるのですが、井伊直虎と検索をかけると2件しかヒットしません。
私が時代考証を担当した『平清盛』に比べると、かなり大胆に脚色しても許されるはずではないかと(笑)。

 実は、井伊直虎が女性だったという物証はありません。
江戸幕府が開かれてから約150年後に突然、井伊家が“直虎は女だった”と言いだしたことが、今日まで“直虎=女性”という認識として生き続けています。

 まだまだ女性のステータスが低かった時代に、大老職を歴任する名門・井伊家が、そのような爆弾発言をするメリットはないですから、直虎は本当に女性だった可能性は高いでしょう。
0151無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/16(月) 13:07:03.79
ワーワーとか惑わされてとかってのも超個人的にそう見えてるって話だからな
結局じじつとして情報の出し方が悪いのは変わって無いから現状では何とも
0152無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/16(月) 16:39:29.42
「ツンデレ城主 ギン千代」もやってほしい
0153無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/16(月) 17:21:12.35
幼女カワイイヨ幼女
0154無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/17(火) 12:54:01.93
タイ人の売春婦のアナル舐めでは、頑丈な胃腸でさえも
負けてしまった。
そのくらい、アナル舐めは危険なんだよ。
そのときおちんちんがふにゃふにゃだったから、アナル舐めで時間紛らわしてたのが
間違いだった。
アナル舐めは最も危険な行為だけど、オーラルは控えたほうがいいだろうね。
オーラルは脇の下とへそと足の指だけで我慢すべき。
何事も忍耐だよ。
0155無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/17(火) 18:52:33.10
>>1

「おんな城主 直虎」総合視聴率 初回好発進22・1% 「真田丸」超え!

 今月8日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(日曜後8・00)の第1話の総合視聴率が22・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが17日、分かった。

 総合視聴率とは、リアルタイム視聴率とタイムシフト視聴率(録画機器などで放送後7日以内に視聴)の合計(重複は差し引く)。
8日放送分はリアルタイム視聴率=16・9%、タイムシフト視聴率=5・8%、総合視聴率=22・1%となった。

「真田丸」の総合視聴率の最高は最終回の21・3%(リアルタイム視聴率=14・7%、タイムシフト視聴率=7・2%)。
「直虎」はこれを上回る好発進となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000121-spnannex-ent
0156無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/17(火) 19:09:45.79
まじすか
 
0158無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/17(火) 21:09:13.75
>>155
どうしても視聴率が取れたことにして好発進としたいだけにしか見えんw
真田丸も同じ方法で視聴率発表したら!w
0160無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/17(火) 21:39:56.50
(・∀・)イイ!
0161無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/17(火) 23:28:42.40
https://goo.gl/B312wJ
この記事本当。。?
知りたくなかったー。。
0162無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/18(水) 07:03:16.13
>>161
マルチポストするな馬鹿
0163無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/18(水) 17:17:25.71
渡辺徹はともかく、ロクな仕事しない峰竜太と
和田アキ子とか神田正輝にくっついて騒いでるだけの勝俣は消え去るべきだな。
0165無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/19(木) 16:50:20.53
   
         (´・ω・`) 
         /    ヽ
         | | ・  ・ .| |
         | |  .,,;,. | |
         {ii| .i.uj |リ <ちんぽがなお虎
         j  / |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0166無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/20(金) 22:13:34.98
>>1,2,3
浜松が「直木賞の舞台」になりました!

直木賞の恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」 浜松が舞台
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170120/CK2017012002000091.html
 
 第百五十六回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が十九日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は山下澄人さん(50)の「しんせかい」(新潮七月号)に、直木賞は恩田陸さん(52)の「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)に決まった。

◆国際コンクールの緊張、熱気伝わる

 若きピアニストたちの葛藤と成長を描き、直木賞に選ばれた恩田陸さんの小説「蜜蜂と遠雷」は、浜松市で一九九一年から三年ごとに開かれる浜松国際ピアノコンクールがモデル。
事務局に関わってきた市文化振興財団の職員たちは「より多くの人がコンクールの醍醐味(だいごみ)を知るきっかけになる」と、来年十一月の第十回を前に届いた吉報を喜んだ。

 「出演者やクラシック愛好家だけのための世界と思われがちな音楽コンクールの魅力が、一般の人にも伝わるように光を当ててもらった作品」。

(続く)
0168無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/22(日) 20:36:51.67
役者が糞
三戦の糞スレ見てた方がおもろいやん
0169魔法剣士情熱的 ◆NESS/xpF6Y
垢版 |
2017/01/22(日) 20:47:04.03
OP慣れたわ
0170無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/22(日) 21:07:56.70
俺も慣れた
慣れるもんだよなあれ
0171無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/22(日) 21:38:38.98
なんか毎回
「おとわ様SUGEEEEEEE!」って展開ばかりで飽きてきた…
ずっとこんな調子なのかな
0173無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/25(水) 19:48:28.20
【芸能】江角マキコ「引退表明」は成宮寛貴と“同じパターン”?

>大手事務所を辞めたがってる大女優を江角の事務所が迎え入れる


柴咲コウ、芸能界「干される」危機…所属事務所とトラブルで独立していた!

 女優で歌手の柴咲コウの周囲が、慌ただしくなっている――。
 柴咲は2017年のNHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の主演も決定しており、本来であればさらに今後の活躍が期待されるはずだが、テレビ局関係者は「かなりキナ臭いことになっている」と語る。
 柴咲といえば、7月6日付サンケイスポーツで39歳の実業家との熱愛が報じられたばかり。そして、これと同時に柴咲が所属事務所・スターダストプロモーションから独立していたという報道も飛び出した。
「マスコミが柴咲の交際報道に関してスターダストに問い合わせた際、同社は『柴咲コウはウチを辞め、現在は業務提携』と答え、柴咲の担当マネジャーの連絡先を教えてきたといいます。
さらに、この担当者は柴咲が設立した個人事務所のスタッフになっているのですが、女優・江角マキコのマネジャーと同一人物だったのです」(テレビ局関係者)

 江角もまた、14年にそれまで所属していた研音を離れ、個人事務所インクワイヤーを設立。マネジャーは「今年の春から柴咲も担当するようになった」と説明し、交際については「本人に任せている」との回答だったという。
「柴咲はスターダストと一悶着あったようで、自らマネジャーを見つけて強引に独立したといわれています」(芸能事務所関係者)
0174無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/27(金) 03:57:39.93
大河のOP曲は毎年なにかしら仕込まれてるが坂本教授辺りから難解になった
大河なのだからもっと多くの人に分かるように作って欲しいわ
視聴率が低くなったのとこれは関係あると思う
0175無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/27(金) 13:31:18.63
花がぱーっと咲いてるところしか印象にない…
0176無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/28(土) 12:03:49.40
もう幼女終わりか(´・ω・`)
0178無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/29(日) 12:31:27.65
あまりにも内容がなさすぎて、もはやドラマのレベルではない
スーパーであすかがポテトチップの袋を取ろうとして、偶然にも名波が伸ばした手に触れてしまい気まずい表情をするシーンや
あすかが欲しそうにしていた安っぽいお菓子を名波がお詫びの印に『happy Birthday』とペンで書いて渡すシーンとか、ヒドすぎ(
0179無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/29(日) 13:00:36.19
今日からコウで楽しみ。
本番は来週からになるのだろうか?
0180魔法剣士情熱的 ◆NESS/xpF6Y
垢版 |
2017/01/29(日) 19:19:15.00
新井美羽と柴咲コウでは性格が大きく違わないか心配でござる
0181無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/01/29(日) 21:28:51.39
ポテトチップの袋を取ろうとしてた
0184無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/03(金) 13:08:46.59
昇太さんが紅白のゲスト審査員で、星野源さんが恋を歌っている時に、一緒になって恋ダンスをされているのを見て、なんて温かくて優しい人なんだと思いました。
昇太さんの人柄がよく伝わってきます
0185無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/03(金) 15:57:46.74
しかも、昇太は料理上手だしな!
俺が女だったら嫁になりたい
0186無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/03(金) 19:08:46.56
昇太はいいやつだよ。今川義元に合ってる
0187無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/03(金) 22:58:35.95
駿河から遠江、三河への進出ってずいぶんゆっくりだよね
信長と比べたらすべての大名は遅いんだろうけど
0188無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/04(土) 08:50:55.43
基本、今川義元はお人よしすぎる
だからゆっくり
0190無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/05(日) 16:48:08.88
>>1,2,3
 井伊美術館の「怪しい館長」が唱えている「井伊直虎は男説」   デイリー新潮 2/5(日) 5:58

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170205-00517335-shincho-soci

直虎は「男」だったと発表したのが京都の美術館館長だ。
井伊家ゆかりの人物ということもあって、朝日新聞を始めマスコミも飛びついたが、商売のための話題作りという声が――。
京都市東山区の八坂神社からほど近い住宅街、その一角に古びた門が構えられているが、チケット売り場も見当たらない。

 美術館を知る関係者によると、意外な素顔を教えてくれる。
「いや、井伊さんは後裔といっても血がつながっているわけじゃありません。昔は別の名前で、井伊家の分家の末裔と養子縁組して、“井伊”を名乗るようになった。
美術館は12年前に始めたのですが、もともとの本職は甲冑をメインに扱う古美術商ですよ」

 しかも、商売のことになると、とたんに評判は怪しくなる。
「井伊さんは、どこからか甲冑を仕入れて来て随分高く売る。しかも、あそこのスタッフは、甲冑の手入れをやらされるのですが、それが修復のレベルじゃない。
最初は鎧のほつれを直すところから始まって、だんだん井伊さんの“直し”のリクエストがエスカレートするのです」

■金箔を貼りつけた
 古びた木の箱に、もっともらしい書き付けを貼りつけて兜を入れていたという証言もある。
なかでも怪しいと言われているのが“伝徳川家康”の兜。
この兜は、昨年4月30日に放送された「嵐にしやがれ」(日テレ系)にも登場し、メンバーの二宮和也が被って喜んでいるシーンが放送された。
宣伝効果は抜群である。
「あれはもともと地味な兜でした。それをスタッフに命じて金箔を全面に貼りつけ、家康の兜と称していたのです」(同)

 そこで当の井伊館長に聞いてみると、
「そんなん全部ウソですわ。うちがよう甲冑を売るもんやさかい、他の業者がやっかみで言うとるんに決まってます。
家康の兜だってベースになっている兜はしっかり本物です。
金箔は剥がれてしまうから、修復としてうちが直しましたけど、それはどこでもやってることです。皆にニセモノに気を付けろと言うてんのは、むしろ私の方ですよ」

「直虎=男説」についても新たな史料があると井伊氏は言うのだが、「金箔」を貼りつけたような新説は、むしろ怪しさが増す。

ワイド特集「大寒のただ中にある身の廻り」より   「週刊新潮」2017年2月2日号 掲載

【同日の関連記事】
 磯田さん、京都で歴史とドラマ語る   京都新聞 2/5(日) 11:50
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000007-kyt-cul
 映画やドラマと、歴史学について話す磯田さん(京都市下京区・佛教大四条センター)
  https://amd.c.yimg.jp/amd/20170205-00000007-kyt-000-1-view.jp
 
 大河ドラマ「おんな城主直虎」の主人公井伊直虎が女性ではなく別人の男性とする昨年末の新史料にも言及。筆跡などから「女城主となった次郎法師は確実にいた」と話した。
0194無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/12(日) 13:04:47.16
自分が昇り調子の頃は同業者を糞味噌に貶したり恥ずかしいエピソード暴露したりデマ流したりしてたけど
そういうのはノーカウントなんだろうな
単なる野蛮な若手などに「あんただってつまらんだろ」と言われたらしどろもどろになるだろうから悪口を控えてるだけ。
0195無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/12(日) 15:08:53.08
もうすぐ桶狭間!
0197無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/13(月) 13:23:56.58
尼さんになってしまうのかな、清水富美加
0198無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/13(月) 17:24:57.40
toranping tranp^^^
0199無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/15(水) 08:15:38.84
浜松マンセー
0201無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/15(水) 13:34:42.54
直虎饅頭プレミア激ウマ!!
0202無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/18(土) 18:01:59.61
昇太がCMしてる冷凍チャーハンがうまそうなんだけど、地元のスーパーでは扱ってなかった
悔しいでござる
0203無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/20(月) 21:45:14.51
>>1,2,3
昨日の記事

【静岡 古城をゆく】井伊氏のルーツ(浜松市・井伊谷)
 産経新聞 2/19(日)

 このところ、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の人気はうなぎ上りであるが、もともと史料が乏しいこともあって、井伊直虎は謎多き人物である。

ドラマの時代考証を担当する小和田哲男氏は、井伊惣領家の仮名は代々「次郎」を名乗り、龍潭寺(りょうたんじ)の南渓和尚も次郎法師の名を与えていることから、別人が次郎を名乗ることはあり得ないと主張。

さらに、今川氏輝・義元兄弟の母である寿桂尼(じゅけいに)を例に、後継者が幼かったり病弱だったりした際の“中継ぎ″であった可能性を指摘している。

同じくドラマの時代考証を担当する大石泰史氏は、井伊家の生き残りをかけた“当主代行者”という表現で、その功績を高く評価している。

 http://www.sankei.com/region/news/170219/rgn1702190002-n1.html
0204無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/02/20(月) 22:07:03.20
>>1,2,3
こんなところに鳥居!?弁天島のシンボル!赤鳥居が大人気のワケとは?(静岡)   2017/2/20 11:45 じゃらんニュース

季節や天気、潮の満ち引きなどによってさまざまに違う表情を見せてくれる赤鳥居は、観光にぴったりなだけでなく、絶好のマリンレジャーポイントでもあります。
赤鳥居のある「いかり瀬」へは、弁天島海浜公園から渡し船で渡ることができます。気軽に遊びに行ってみよう!
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggqdhrwdTMnYMq216lNEG_NA---x450/c/cmspf/47/84/41/34/75bbd498032ba1a8e83577af3d8f7296.jpg

4月〜8月末までの温暖な時期は、弁天島海浜公園発着の渡し船に乗って、赤鳥居の立つ弁天島の天然の干潟、「いかり瀬」へ磯遊びに行くことができます。
船の所要時間は数分という近さなので、とってもお手軽。
干潮時に現れる潮だまりには、取り残されたカニや小魚、ヒトデやクラゲ、ゴカイなどの生き物がいっぱい!
まるで無人島に上陸したようなワクワク感が感じられる、ちょっとした非日常体験ができますよ!
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/08/98/12/77/7e97c62fdaaac6da26fe72978c699b48.jpg

弁天島海浜公園の船着き場発着の渡し船「浜名湖湖上遊覧」は、赤鳥居のある「いかり瀬」に渡るだけではなく、希望に応じて南浜名湖の遊覧もしてくれます。
遊覧の所要時間は30〜40分。船の上から雄大な南太平洋や、赤鳥居のサンセットを見ることができます。
小ぶりな船だから、今切口や舞阪漁港、新幹線の鉄橋下といった、普段は目にすることのできない景色を楽しめるそう。
渡し船が定期運行しているのは、毎年4月1日〜8月31日の期間(料金・大人1000円、4歳〜小学生まで500円)。3月や9月も、寒すぎなければ予約で対応してくれるとのこと。
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/94/17/24/35/a6c7591866538ab2c68bc8fc59f569ec.jpg

弁天島海浜公園では、地元海産物を販売する朝市や浜小屋で浜名湖の牡蠣やしらすを味わえるなどの趣向が楽しい「浜小屋マルシェ」など、年間を通じてさまざまなイベントも企画されています。
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/61/74/38/54/f0c9a9f3f81d4af811dfb2111ce83d9b.jpg
0205無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/01(水) 12:54:10.57
>>1,2,3
「おんな城主」だけじゃない 浜松は驚きが凝縮の小宇宙
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170301-00000004-nikkeisty-000-1-view.jpg
大草山から眺める浜名湖。手前が内浦湾、奥に舘山寺温泉。左奥にはレトロな遊園地「浜名湖パルパル」、右奥の緑の山には知られざるパワースポット「舘山寺」。
コンパクトな中に楽しさがぎゅっと凝縮。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170301-00000004-nikkeisty-life&;p=2
■浜名湖畔の楽しさの小宇宙「舘山寺温泉」
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170301-00000004-nikkeisty-006-1-view.jpg
 ここは、願い事を書いた数千の灯籠が内浦湾に浮かぶ夏の花火大会や、日本唯一の湖上を渡る「かんざんじロープウェイ」。
この南北1キロ、東西2キロの内浦エリアは、温泉、絶景、パワースポット、多様なレジャースポットが集積するスモールワールド。
 ロープウエーで浜名湖を空中散策して、温泉街から大草山に上がれば、展望台からは浜名湖・内浦湾を一望のもとに。
マリーナから「浜名湖遊覧船」に乗れば「はままつフラワーパーク」や「浜松市動物園」、内浦湾や浜名湖遊覧、夕日クルーズなども楽しめます。
直虎ゆかりの堀江城址にはレトロな遊園地「浜名湖パルパル」、マリーナではマリンレジャーと、退屈させません。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170301-00000004-nikkeisty-007-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170301-00000004-nikkeisty-008-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggzP1i144W6CaOr7LMPQR8Aw---x900-y374-q90/amd/20170301-00000004-nikkeisty-009-1-view.jpg
 「舘山寺」。舘山(たてやま)は内浦湾に面した標高約50メートル、周囲1400メートルの小さな山。
中には弘法大師が舘山寺を建立されたときに仮堂として使った古墳「穴大師」や、美人観音と呼ばれる高さ16メートルの「聖観音菩薩」などパワースポットが点在。
近年は若い女性に縁結地蔵尊が人気で、小さなお堂には「心」の文字にカギの絵が描かれた絵馬が鈴なりに。祈願岩や富士見岩、西行が瞑想(めいそう)にふけったとされる西行岩、展望台なども点在。遊歩道が整備されており、ゆっくり周っても40分程度。
■日本三大砂丘と、絶景の浜名湖ビューに心洗われる
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170301-00000004-nikkeisty-004-1-view.jpg
 さて、JR浜松駅からわずか5キロのところには美しくも広大な別世界が。日本三大砂丘の一つ「中田島砂丘」があるのです。南北600メートル、東西4キロという規模。
遠州灘から吹きつける北西の強い季節風がつくり出す自然の芸術、美しい風紋。
砂丘を越えた先には太平洋が広がり、毎年春から夏にかけてはアカウミガメが産卵に訪れる。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170301-00000004-nikkeisty-005-1-view.jpg
 中田島砂丘から海沿いの道を西に14キロ。浜名湖に浮かぶ弁天島からは、赤い鳥居の形をしたシンボルタワーの後ろに遠州灘と並行して走る国道1号、長さ631.8メートルの浜名大橋を見ることができます。
 浜名湖は淡水に海水が混じる汽水湖。弁天島の北3キロにある「浜名湖ガーデンパーク」の高さ50メートルの展望塔からは、浜名大橋の向こうに広がる太平洋とつながる絶景が一望できます。
ここでは春には芝桜やネモフィラ、バラなど花盛りの庭も楽しめます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170301-00000004-nikkeisty-life&;p=1
https://amd.c.yimg.jp/im_siggUajUlgSwiFRuSoAaiv9i7A---x900-y381-q90/amd/20170301-00000004-nikkeisty-001-1-view.jpg
 国指定名勝の「龍潭寺(りょうたんじ)」。1万坪あまりの敷地を有し、貴重な文化財や江戸時代初期に造られた美しい池泉鑑賞式庭園を見ることができます。
 浜松城は徳川家康が29〜45歳まで過ごした居城。以降の歴代城主も幕府の要職についた者が多く、出世城と呼ばれています。
野面積みの石垣が往時を物語ります。石垣の中にはハート形の石があると話題。
■神秘的な地底の巨大滝、やみつきになる不思議スイーツ
 龍潭寺がある奥浜名湖、井伊谷地区には、なんと神秘の大鍾乳洞「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」。
2億5000万年前の石灰岩地帯に形成された総延長1000メートル(一般公開しているのは400メートル)の鍾乳洞では、落差30メートルもある地底の大滝。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggw7bnKpOWNXp302ioWVMhFQ---x900-y387-q90/amd/20170301-00000004-nikkeisty-003-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170301-00000004-nikkeisty-002-1-view.jpg
紅屋製菓の絶品「紅屋のみそまん」。
遠州地域の味噌まんの中でも一番の人気店。
0206無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/01(水) 12:54:35.42
【直虎を語る】 戦いの時代が生んだ女領主
   産経新聞 2/28(火) 7:55配信
 □大河ドラマの時代考証を担当、静岡大名誉教授・小和田哲男さん(73)
 −−NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の時代考証で苦労した部分は
 −−戦国時代の井伊家はどういう立場に置かれていたのか
 −−井伊谷を治めた井伊家の実力は
 −−直虎の活躍を示す直接的な史料は少ないが、領主として何をしたのか
 −−戦国時代に直虎のような女性領主が誕生した意義は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00000060-san-l22


「直虎」桶狭間直前! 杉本哲太が語る 当主・直盛
   ザテレビジョン 2/28(火) 17:00配信
「―直虎」で井伊直盛を演じる杉本哲太を直撃!/(C)NHK
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170228-00000083-the_tv-000-1-view.jpg
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170228-00000083-the_tv-ent
0207無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/04(土) 00:06:16.23
(´┌\ /┐`)突破スレきてに
0212無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/07(火) 03:20:59.29
桶狭間ショボすぎワロタ
0213無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/07(火) 15:17:35.52
さんまの蒲焼き?
0214無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/07(火) 17:48:24.01
浜松行ってきた。人多かったわ
0215無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/07(火) 19:02:47.65
うなぎパイおごれや
0216無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/07(火) 21:33:27.36
清水エスパルスを応援しな
0217無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/08(水) 09:46:18.86
ジュビロ磐田は!?
0218無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/10(金) 00:12:17.88
759 苻剣@趙王 ◆C57548J9.U 2017/03/09(木) 22:17:18.11
とどめじゃ
ちんぽ判定
全軍マン突撃!


762 苻剣@趙王 ◆C57548J9.U 2017/03/09(木) 23:08:22.74
ぐふぉっっっ


マン軍の決死の突撃を趙の大軍は大混乱に陥り苻剣は四方からちんぽにつかれてあえなく戦場の露と消えた

苻剣
「この無念、必ず晴らせ 嫡男苻聖のもとちんぽを結集してマン族の誇りを取り戻すのだ」ガクッ


苻聖
「ち、父上〜!」
「泣いている暇はない ただちに血路を開き精子へ帰るぞ」
0219無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2017/03/12(日) 15:27:21.49
浜松が熱い
 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況