X



北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 00:10:30.24ID:6vCHQaCo
前のスレッドは

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1502100825/


思いやり予算、4.5倍に=米政権、80億ドル要求―日本側の反発必至

時事通信 / 2019年11月16日 14時37分
https://news.infoseek.co.jp/article/191116jijiX584/

【ワシントン時事】トランプ米政権が2021年度以降の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、
現状の約4.5倍に当たる年約80億ドル(約8640億円)への増額を要求したことが15日、複数の関係者への取材で分かった。
思いやり予算を定める特別協定の更新に向けた日米交渉は来年本格化する見通しだが、大幅な増額を突き付けられた日本側が反発するのは確実だ。

 トランプ政権は同盟国に「応分の負担」を求め、米軍駐留を受け入れる各国に負担増を要求している。
ただ、米軍の海外展開が米国の国益や安全保障戦略に大きく寄与しているのは疑いない。
「法外な要求」は同盟国における対米感情を悪化させ、同盟弱体化にもつながりかねない。

 関係者によると、7月にボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当、当時)らが日本を訪れた際、
トランプ政権が年約80億ドルへの増額を求めていることを日本側に伝達した。

 21年3月末に期限切れを迎える現行協定では、日本は基地内で働く日本人従業員の人件費や水道光熱費などとして、年平均約1893億円を負担している。
関係者は「米側は今後の交渉で主導権を握るため、意図的に高い金額を要求した可能性がある」と指摘する。

 ただ、同盟関係を損ねかねない大幅な増額要求には、米政府内からも「正気の沙汰ではない」と批判が出ている。
中国やロシアとの大国間競争に照準を合わせるトランプ政権は、同盟関係の強化を国家安全保障戦略の柱の一つに据える。
このため、外交や安保政策を担う現場は、ホワイトハウスの要求と国家戦略の間で板挟みになっていると関係者は語る。 

[時事通信社]


もう少しで、安倍総理は歴代最長の宰相になるけれど、角栄あたりと比較すると、器が小さいと感じる。
まあ、時代が違うからかもしれないけど… 角栄氏の憲法9条の使い方は非常に優れている

戦中のベトナムにも日本は進出したが、戦後のベトナムの内戦には無関係なのだから派兵しない事は道理が通る事だっただろう。
その理由に9条を上げるのは、内外からも納得させる理由にもなった。

戦争は歴史をみると領土拡大つまり利権の戦い
恨み復讐の連鎖でまたそれを利用される
日本は大国の兵隊になる必要は無いと思う
金を払って兵隊になるのはどうなのか
自衛する力をつけ
角栄氏のやり方が良いと思う

私の世代には最も印象深く、最後の政治家と思わせる人物でした。
この人ならたとえ騙されても付いて行きたい、そう思わせるリーダーシップと国民を纏めるカリスマ性ががありました。 だから大勢の人が付いてきました。
私には宰相時代の山一救済が印象的でした。
ご批判もあるでしょうが、有名なロッキード事件も小兵の日本が強大なアメリカを手玉に取る策略的な側面があったと思います。

角栄さんがいなければ、日本の繁栄は無かったと思いますし、
もし角栄さんが現役なら日産がルノー傘下になる事もシャープが台湾資本になる事も無かったのでは?と考えてしまいます。

それにしても、角栄さん退陣以降は我が身大事の人物ばかり。 国家百年の計を立てられる政治家を望んで止みません。
日本の首相で自分が決断できたのは角栄さんぐらいでしょうね。これは、経営者出身だからできるんでしょうね。
政治家や官僚出身では、周りの意見をきくことぐらいしかできません。腹がないのです。
命がけで、自分で決めた経験のある人しかリーダーはできませんよ。

派閥には功罪あると思うが、派閥の長に上りつめる迄に胆力という物は相当鍛えられるだろう。
抱えている物が大きくなるにつれて器量も身について行くと思う。さほどの競争が無い現状ではなかなか、人物、が育ち難いと思う。
今の日本は、良い人とか、仲良しとか、聞こえの良い事が表面を覆ってしまい、根の部分はどんどん劣化、悪化して行っているのではないか。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:57:52.84ID:BnCWECCr
中国、とまらぬ新型肺炎拡大に危機感 情報公開に疑問 国際圧力も

1/21(火) 18:43配信

産経新聞

 【北京=三塚聖平】新型コロナウイルスによる肺炎の発症者が一気に拡大する事態を受け、
中国は習近平国家主席が感染拡大阻止へ前面に出るなど危機感を強めた。
春節(旧正月)の大型連休を前に「人から人への感染」が認められ、初動をめぐっては特に情報公開の遅れも指摘されている。
世界保健機関(WHO)が緊急委員会の開催を決め、国際的な圧力が高まる可能性もある。

 「全力で感染防止に取り組まなければならない」

 国営新華社通信は20日夜、習氏が感染拡大の阻止へ重要指示を出したと報じた。
同日には、発症者の確認数が計200人超に跳ね上がり、中国国内では初となる湖北省武漢市以外での発症者確認も報じられた。
感染拡大がとまらない現状に、習氏は危機感を強めたとみられる。

 中国当局の対応をめぐっては、情報公開の面で疑問が残る。武漢市は「限定的に人から人へ感染する可能性は排除しない」と
控えめな見方を繰り返してきた。武漢以外での感染疑いの情報は香港紙が先行して報道し、NHK海外放送が新型肺炎に関するニュースを報じた際には
放送が中断されるなど、情報管理に神経をとがらせる様子が際立っていた。

 中国のSNS上では「武漢以外ではどうして一例も出ていないのか」と、当局発表を疑う声があがる一方で、「(発症者が増大していないことは)
人から人への感染が本当に限定的だと証明している」という受け止め方もあった。
中国側は発症者数の急増は検査方法が改善されたためだと説明しているが、当局の抑制的な情報公開の姿勢により、
警戒感が十分に高まらなかったことが影響した可能性は否めない。

 今後は国際社会の動きも注目される。WHOは専門家による緊急委員会を22日に開く。ここで「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と
認定されれば、 感染拡大防止に向けた国際的な対策が強化される。
春節前後に多くの中国人旅行客を受け入れる各国では警戒が強まっており、中国は世界の反応を意識せざるをえなくなるとみられる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:41:09.48ID:whUBa29X
風が吹けば桶屋が儲かるではないが、トランプの去就次第で今後の中国、北朝鮮等の動向が大きく変わる訳で、日本も他人事じゃない。
弾劾の結果がどうであろうと日本が損しないよう、政府も経営者も個人も備えておかないと。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:08:44.50ID:Dn/yiyem
なんか凄いな、安倍って。
年末年始にかけて閉会中にあれだけ疑惑が深まった案件を、しれーっと答えてるんでしょ?

まぁ、予想通りだが「真摯に、丁寧に」説明はしなかったな。
桜を見る会については不可解な事ばかりだが相変わらずの説得力ゼロの薄っぺらい答弁。官僚を処分した事で幕引きを図ってた。
IR、閣僚の不祥事についてはほとんど答えず逃げた。
不正や不公平があったなら素直に認めて謝罪すれば、国会も意味のある正常な議論の場になるのに。
聞いていて虚しくなった。

モリカケでしのいだから時間が経てば国民は忘れると思ってるのだろう
証拠はシュレッダーにかけ、バックアップデータは公文書ではないと閣議決定し隠ぺい、実際にある証拠(ログ)も出さない、
今回も公文書の都合のの悪い部分を改竄、あげくに反社会的勢力は定義できないなど政権に都合が悪いことは法案まで覆す始末
「桜を見る会をいつまでもやってるんだ、もっと大事なことがある」という意見もある、
確かにその通りだと思うが、これは日本を担うトップの信頼性の問題だと思う
日本のトップが自分の疑惑を自ら晴らそうとしないで徹底的に隠ぺいする、こんな総理が信用できるか、
本当に国民の為の政治をするのか、国民はこんな総理に国の舵を取らせて良いのか、これが問われてる大事な問題ではないか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:22:30.08ID:7Gz6SeQA
中国帰国後に音信不通で嘆願書 札幌の総領事館に大学の同僚ら


1/23(木) 12:13配信

共同通信



 北海道教育大(札幌市)の袁克勤教授(東アジア国際政治史)が中国に帰国してから半年以上音信不通となり、
拘束の可能性が指摘されている問題で、同僚の百瀬響教授や教え子らが23日、
袁教授の職場復帰に向けた支援を求める嘆願書を在札幌中国総領事館に提出した。

 百瀬教授らは嘆願書で、袁教授が近年、北海道教育大で中国人留学生の受け入れ窓口となり、指導を積極的に担うなど、
日中友好に貢献してきたとして支援を要請した。

 総領事との面談はかなわず、百瀬教授らは嘆願書を総領事館のポストに投函した。
百瀬教授は取材に「袁教授が一日も早く無事に帰ってくることを願っている」と話した。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:44:16.45ID:Tm9+1IPO
アメリカ民主党も日本の民主党系と同じで中身のないパフォーマンスだけの党になってきたな
オバマの時からそういう感じだったが
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:43:41.62ID:Tm9+1IPO
都会に行った人にはわからない事かもだけど、地方はゴーストタウンが増えてきている。
開かないシャッター街。朽ち果てたビル。そして地図から消える村。

長年住み慣れた所を離れたくない
経済的に離れられない

そんな理由はあるだろうけれど、そんな人の居ない限界集落の数人のために道路を整備し、
電気ガス水道朝日新聞を届ける余裕は今の日本にはありません

済んでいる自治体、国、インフラ企業も既に限界なんです

一定水準を切ったら強制移住させるような法律作らないと、消費税100%にしたって足りません
何でたった一家族のために1億以上も税金掛けて道路と水道を通さないとならないんだか理解出来ない
道の農村整備でインフラの仕事をしていたので、特にそう言う「受益者の居ない」事業ばかりしていたから強く感じる

人口が減ってるんだなーと感じる。

自分も、限界とは言われないものの、近い将来自分が生きている内に消滅するのではと言われる自治体に住んでいます。
そして、車で1時間圏内には実際に消滅し廃村と化した集落が複数点在しています。
その上でこれは自然現象と思っています。出て行くのは仕方ない、そもそも人はそう言う生き物だと思っています。
原始的な生活をするなら残る事も出来るのでしょうが…

ただでさえ地方の財政は困窮しているのに限界集落を支える余裕はこの国には無いだろう。感傷に浸るのだけでは何も変わらない。
支えきれない集落は諦めて市街地に人を集めて効率化を図る以外に地方が生き残る道は無いのでは。

ただでさえ少子化で田舎の集落の子供は減った。
集落の同世代で残る幼馴染みが多ければ考えも違うかもしれないが、そもそも同世代がいない環境で今の田舎の子供は育ってる。
その中の一人二人が出て行くだけでも、将来的に集落を担う残った人の負担ばかりが増える事は明白だし、将来を悲観せざるを得ない。
誰だって貧乏くじを引きたくはないから、どこかの世代で人がごっそり消えて行くのは仕方ないと思う。
郷土愛で片付くほど田舎の集落は甘くない。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:12:26.55ID:7Gz6SeQA
地方移住を推奨していますが成功例も少ないですね
元々の地元民と転入者の生活感覚の違いでうまくいかないようです

日本の人口がどんどん減っていき、社会インフラの維持が困難になっていくのだから、人間の居住空間も縮小していかなければ合理的でない。
今世紀の終わり頃には、一部の都市とその周辺にしか人間が住まない状態になっているのではないか。

地方では若い人の仕事が無い。一次産業、二次産業に従事しようとすれば親が止める何故ならば、お金にならないから。
結婚もほぼ出来ない。
人がいないから商売も上手くいかない。と言った負のスパイラルがある。 誰の所為でもない、自然とそうなったんだなぁ
我が家も子どもたちは田舎を出て東京や東海で活計を得ている。
そういえば、近所でも空き家が多くなってきているし、寂しく最後を迎えた老人が一人二人と旅立っている。

一方で、少数の住民のためにインフラの整備、維持が必要となる。
人口減少が現実的な今、そろそろ ある程度 居住地や産業を集約しインフラ、行政サービスの効率化も考えないといけないと思う。
生まれ育った地、先祖伝来の土地など、いろいろあると思うがこれからのことを考え、進めていかないといけないと思う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:13:43.08ID:7Gz6SeQA
良く維持費やインフラの無駄と言う意見もあるが、確かに集約した方が効率も維持管理もし易い
ただ日本は東京だけでは無い、効率を求めて離島が無人化や人口減少すると対馬みたいな問題も出る。
領土として僻地であってもその国民が居住している事はそれなりに大事だと思う。

ますます拍車がかかるよ。地方の衰退、疲弊は。
新生児がバブル世代の半分もいないんだから。
人口がないところには社会サービスは提供できない。バスもなくなり商店もなくなる。
生活するためには人口の大い地域に移るしかなくなる。
人が暮らすために落とすお金が半分以下になるってことだからね。
自営業の商店なんて継続できるわけがないし、大手のフランチャイズだって維持できない。
自治体の存続すら危うい。

少子高齢化が景気減退の最大要因。
国内需要は国際競争力のためにも絶対に必要なもの。

買い物や病院のことを考えたら、下(しも)に降りてきたほうがいい。救急車も時間がかかるし、ドクターヘリでないとダメなところもあるし。
行政も道路や水道の整備や修繕のことを考えたら、限界集落はないほうがいい。予算投入が集中できる。

都市でも、一時期若い世代で賑わったいわゆるベッドタウン的な住宅街が、世代代わり、子供は出て行き、高齢者の街に変わった、と聞いたことあります。
そこにあった小児科も、昔は子供が多く患者も多かったが今は高齢者が増え、暇になった、と聞いた記憶あります。
今回の場所と立地的な状況は違いますが、将来の日本は一部大都市を除き、こーいうとこの方が増えるのでは、と思います。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:21:25.76ID:Tm9+1IPO
限界集落、似た事例は世界中のことで何も日本に限ったことでもありません。世界中で、都市部に人が集中しています。

特別に補助金でも交付しない限り、住みにくい所に新たに住む人は居ない。先祖代々、縁とゆかりがある人しか残らない。

国としては、国の戦略上どうしても維持しなければならない地域と、無人になるのも仕方ない地域とがあるはず。
どうしても維持しなければならない地域には、自衛隊を置くとかして、人を住まわせるでしょうね。単に人が居なくなると、防衛戦略にも直結しますから。


今の日本には、限界集落を維持するだけの経済力は無いのだから、
人間はコンパクトに効率良くまとまって住んで、役目を終えた集落は道を閉じて自然に還しましょう。
無理矢理維持するだけのメリットも無いし、インフラの整備に見合う消費もない。

少子化に伴って国全体で従来どおりの規模でインフラを維持していくことは難しくなっていく。
こういった地域が出てくるのは寂しいことではあるけど、一方で結果的に人口を集約していくことにもなり、それは国を維持していくには必要なことでもある。

これからは地方に限らず高度経済成長期に丘陵地帯を切り開いて造成された都市近郊のニュータウンも同様だ。
非正規雇用の増大で少子化が加速度的に進み、新たな入居者がなく修繕費も捻出できず、老朽化したマンションだらけになる。
そういったニュータウンはかつてあった小中学校やスーパーもなくなり、路線バスも利用者減少で廃線になり、
坂の上にあるから自転車では辛いから車の運転が出来なくなれば引っ越すしかなくなる。
現在は人口が増えている政令指定都市や首都圏近郊もこのまま少子化が進めば
いつかは人口減少に転ずるのは間違いないから消滅するニュータウンも必ず出てくる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 04:05:28.89ID:nurT6WXd
出産するとなると8ヶ月ぐらいで内地に行かなきゃなんないし、
連れて帰ってくるにはさらに数ヶ月かかる。
大学入試で28泊しようが、いずれにしたって島には大学はない。

小笠原はそういうとこであり、覚悟しないと住むことはできない。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:43:08.27ID:xhisE9MM
24日早朝から広島市内では、広島高速4号や国道54号など市中心部に向かう幹線道路で渋滞が相次いだ。
広島高速道路公社によると、広島高速4号では午前7時55分ごろから渋滞が発生し、一時は約3キロに及んだ。
 この日は午前8時から、中区で日教組の第69回教育研究全国集会が開かれている。
県警が幹線道路の車線の一部を通行止めにするなどして、約2400人態勢で市中心部の警備を強化している。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:30:54.54ID:pjzsZctL
昔の社保庁の建物乱立といい、税金は自分の金じゃないから、無駄遣いや無理な投資をする
公務員や議員、首長が多すぎ。
無駄を排除するだけで赤字自治体も復活に向かうのが事実でしょ。
特に議員は多すぎ、あんなに要らない。
独法、外郭団体他存在の意味が不明な協会とか多い。
国民生活センターとか要らない団体のトップでしょ。

うちの近所にも年金相談センターと言うのが有った。
年金事務所から直線で1Kmも離れていないのに?
高齢職員ばかりだったので有る意味捨て場に近い部署かも?

今時箱物を作る自治体があることに驚いています。少子高齢化が経済規模を縮小させることを知らないのでしょうか。
それとも自民党政権がバカバカと赤字予算を組んでいるからでしょうか。
一番問題なのは議会チェックが全く聞いていない、そのことにより市民が何もわかっていないことでしょうか。

夕張の二の舞になるかな?まあ、あそこほどの巨額の借金はないだろうけど。
以前、ある税理士さんが教えてくれました。
借金を減らす為に一度に貯金を崩して完済し手元に現金が無くなるより、
借金があっても多少は手元に現金を置いておいて、少しずつ返していった方が良い。

お役人さんたちは誰も責任とらなくてよいから、また自らの痛みなんか関係無いし、どうせ割りを食らうのは庶民ですから。
行政は直ぐ市民に負担を求める。1番無駄使いなのは議員報酬だと誰もが知ってる筈なのに。日本政府もそう。議員が悪の巣窟なのにね。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 20:57:27.68ID:IIQNHdKT
大英断が出来るのは中国共産党だからだな
東京並みの大都市の交通を止めて封鎖とか、民主主義国じゃ無理
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:09:51.67ID:pjzsZctL
機密情報をロシア通商代表部に提供か 不正取得容疑で大手通信会社元社員逮捕

1/25(土) 19:35配信

産経新聞

勤務先の大手通信会社の社外秘の機密情報をサーバーにアクセスして不正に得たとして、警視庁公安部は25日、不正競争防止法違反の疑いで、
千葉県浦安市、同社元社員、荒木豊容疑者(48)を逮捕した。
調べに対して容疑を認め、在日ロシア通商代表部職員に機密情報を渡したことも大筋で認めているという。
公安部は機密情報がロシア側に渡ったとみて、全容解明を進める。

 公安部は同日、外務省を通じて、在日ロシア通商代表部のこの職員と元職員の出頭を要請した。
捜査関係者によると、職員は50代で外交特権を持っており、元職員は平成29年にロシアへ帰国しているという。

 公安部によると、荒木容疑者は「職員から複数回、現金をもらった。小遣いがほしかった」などとも供述。
公安部は荒木容疑者が飲食の接待も受けていたとみている。

 逮捕容疑は平成31年2月、勤務する通信会社のサーバーにアクセスし、社外秘に指定された機密情報など
2点の資料データを不正に取得したとしている。

 捜査関係者によると、荒木容疑者は当時、会社の通信関連業務を統括するような立場で、
職務上、サーバーへのアクセス権限があった。不正に取得した資料データは記録媒体に移したとみられる。

 公安部はほかの時期にも荒木容疑者が機密情報を不正に取得し、職員らに渡していた可能性もあるとみて、詳しい経緯を調べる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:14:29.58ID:pjzsZctL
良くもまぁ自国の機密情報を盗み出し、提供しようとするなぁ。お金の為なんかなぁ。こいつ自分の事しか考えてないじゃん。
日本もスパイを取り締まる法律が必要ですね。
民間人もだけど怪しげな議員もいるし国益を守るために必要だと思います。
野党や、朝日・毎日・NHKなどの左派系マスコミは、反日だから適当な理由を付けて反対するだろうけど。
この手の話が出る度に思うが、何故「スパイ防止法」を作らないのだろうか?
死刑制度のある国だからこそあるべきだと思うのだが。

野党の強硬な反対が過去にあったせいか、いまだスパイ防止法がない我が国。いい加減まともな国にならないと手遅れになります。
もうかなり手遅れ感はありますが、まだ改善の余地はあると思う。憲法改正なんかより、もっとやることがあると思う。

機密情報の保持は最近特にコンプライアンスが厳しくなっています、ITの発達とともにその悪用手段の幅も大きくなっているので。
そんな中、小遣い欲しさに故意に外国へ情報を流すというのは、社会人としてあり得ないです。重罪に処す、法律の整備が必要です。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:16:52.92ID:pjzsZctL
私はこの春40歳になるハーフですが、昔と比べたらハーフはものすごい増えた。
僕らが昔と比べたらいじめや差別は緩くなっていると思うけどなあ。普通になっちゃったからね。
昔はいち学校に一人いるかいないかだったから珍しかったようです。
親も国際結婚で苦労したろうが、国籍は日本の私も、なぜか国際結婚をして、子供ができた。
子供は日本の血は4分の1だけれど、昔みたいにガイジンガイジンハローハロー言われることはもうあまりないだろう。
保育園に行くと外国人の子息もかなり多い。

娘の同級生には、スリランカ人もいるし、アジア系や欧米系などのハーフもいるけど、その子たちと普通に会話するしケンカもすし、
親御さんも日本語話せるので普通に会話します。

見た目のことについて色々言うことが失礼だと思ってない人が多いし、いじりは面白いと勘違いしている芸人も多いからね...
娘がハーフなのでこの先心配です。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:25:24.99ID:pjzsZctL
「ガイジン?」って言ってる方には差別意識がないと思うけどな。
どんな答えでも「あ、そう〜」でほとんどが終わる。
日本人だと分かれば日本語が大丈夫だと安心し、外国人と分かっても日本語が通じると分かれば安心する。
要はほとんどの日本人は英語を話せないからそこを気にしている。
相手がどうのこうのではない場合が多い。
と思う。

日本で生まれ、暮らしてきたので他の国の事情はわかりませんが、
日本人にとってマイナーな国とのハーフである自分は説明しても怪訝な顔をされます。
おそらくイメージがわかないからだと思いますが。あとはパスタを食べてれば似合うだとか、おにぎりを頬張れば似合わないとか、
日常のちょっとしたことが心に積み重なって暗い気持ちになっていきます。職場などでは笑ってお茶を濁してますがね...

30年くらい前のバブルの頃にアフリカ系やイスラム系の人達がどっと増えた気がしました。
多分、その頃に日本人女性と結婚する人が多かったんだと思います。
アスリートとして活躍している人たちを見てもみんな20代が多いですからね。私の子供の学校にも何人かいましたけど、みんな仲良くしてましたよ。
今どき肌の色で偏見を持つ人の方が珍しいんじゃないのかな。まぁ、年寄りは何を言っても無駄なので聞き流すしかないですけどね(苦笑)

どこの国でも大なり小なりマイノリティに対する差別はある。とりわけ自分だけがマイノリティという環境では差別や虐めが酷くなりやすい。
民度が低い人たちはなかなか変わらない。
せめて親御さんは、ハーフや外国人の子供がたくさんいて、自分の子だけがマイノリティにならないような環境
(学校なら、インターや都市部の学校)を選んでやってほしい。そして、就職の際もこてっこての日本企業ではなく、外資などの環境を選んだ方が良い。
重ねて言う。民度の低い人たちはなかなか変わらない。

多人種国家に成りつつある日本ではまだ、世界に比べると遅れているのか?モラルが取り柄の日本でも国内では全然なってない。
学校教育や家庭内教育に改善が必要ですね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:34:45.01ID:pjzsZctL
「外人」は外国人の略で差別語では無い(南米の「chino」に近くほとんど無害な言葉である)
ただ、これだけ差別語と喧伝されると差別と感じる人もいるだろうし、差別的な言葉としてあえて使う者もいるだろなと。

ラテン語のnegro(黒)には差別的な意味は全く無いのに今や最大の差別語。
言葉に変な解釈を加えて欲しくないと言うのが正直なところ。

麻生財務大臣が言ってたけど、日本は単一民族だそうだ!
実はそれだけではないんだよ!
同じ日本人でも、何かがちょっと違っていると、それも差別やイジメの原因になるんだよ!
要するに、異質なモノに対する許容度がかなり低い「単一民族」なんだよ。
多分、家庭でも、学校でも多様性を認め尊重する教育が殆どなされて来なかったことが原因だと思われる。
沢山の外国人労働者が入って来て、仕事や生活を共にすることで、これからどれだけ解消されるかは甚だしく疑問だ。
古くは日本の部落差別等の階級差別、アイヌや朝鮮人、中国人に対する民族差別も一向に解消されず、むしろ激しさを増していたりする。
戦後、GHQのマッカーサーは、日本人の精神年齢は7歳だと言ったが、民主主義や人権、ヒューマニズムの点で、
今の日本人の精神年齢は何歳になっているのだろう?
女性の地位も世界で120位程度の日本は、残念ながら簡単には変わりそうもない。
昨今の海外からの移住や労働者の受け入れは相応のリスクがある。

各国移民問題を抱えているように1度受け入れて日本のコミュニティに子供を抱き込んで馴染むとおいそれ追い出せない。

現在は労働力不足と言われてるが将来的に内需が人口減で冷え込みAIや技術躍進と比例してオートメーション化が進み
英国のように自国民の職が奪われて移民反対と国民が声を挙げるようになりかねない。彼ら移民は既得権として居住を続ける。

個人的には差別論云々抜きにして、外国人労働者受け入れや外国人の受け入れは慎重にすべき。
最近、外国人が多いが彼らを批判するのではなく国益や日本人としての将来的なデメリットを考えると、ある種保守的で良いと思う。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:39:10.90ID:pjzsZctL
逆に日本人が欧州、北米に行けば差別されるからな....

目が細いや、チビで短足、歯並び悪い、貧弱な体で馬鹿にされる

差別はしたくないが
簡単な日本語がわからない、変な宗教や服装をしているとガイジンとして厄介な奴扱いはしてしまうね

とくに仕事だと一人が馬鹿をやるおかげで
みんなが怒られる思いをするから日本語理解できないガイジンは差別してしまうね

恨むなら両親を恨めよ。単一民族国家の日本の子供社会で見た目が外人なら受け入れられないのは明白だ。
子供は弱い分自己防衛心が強いから異質な物は排除したがるんだ。
多民族国家のアメリカ等で生活をおくれば嫌な目に会わずにすんだ。
なんでも日本の社会のせいにするのは卑怯極まりない。日本は日本らしく生活する権利がある!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:53:39.87ID:IIQNHdKT
日本って、髪はほぼ黒ストレート。肌も黄色人種。
少し違うだけで本当に目立つ。
服装も今は白黒茶紺色ばかりで、カラーが入ると目立つ。

逆に今 9時頃イオンに行くと驚く。
黄色人種なんだけど、ほぼ違う言語話している。2人連れでも携帯相手でも。
ヒジャブのイスラム系の人が大概2人連れで、日本語話しているのを聞くとホッとしたり。

今の勤め先が外資なので外国人多いですが、ぶっちゃけ日本人が外人と呼ぶ事に少し意識があっても、
大半の白人は日本人含め黄色人種を下に見ているので、ほぼ気にしていません。
黒人系の社員には気を使っている様です。
まさに差別を感じました。

「外国人労働者」ではなく「外国籍労働者」と表現出来るようになれば、
それが良かった悪かったは別としてこの国この国民もまた一皮剥けるようになるのでしょう。
既にこの国は行き過ぎたアメリカ迎合従属主義と世界グローバル化の波により他民族国家の様相を呈してきている。
個人的には賛成しているのだが中には麻生のような大和民族による単一民族支配至上主義者らも
まだまだこの国には多くいる訳で島国根性丸出し、よそ者排斥概念が強い事も事実。

これは日本ならかわいそうだけど仕方ない。反日運動を企む勢力には注意して欲しい。
隣に見た目が外国人風の人が引っ越してきたら、ちょっと心配になるよね。
まぁこの感覚は完全に差別やけどね。普通に常識ある外国人もたくさんいるだろうし。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:58:41.80ID:43fPm/rO
国境なき医師 性的虐待 恐喝 詐欺 横領 募金ノルマ 裏金 恫喝 募金詐欺
国境なき医師 搾取 天下り 暴力 タックスヘイブン 脱税 性的虐待 恐喝 横領
国境なき医師 詐欺 恫喝 裏金 募金詐欺 性的虐待 募金ノルマ 天下り 恐喝
国境なき医師 搾取 暴力 タックスヘイブン 恫喝 脱税 裏金 横領 天下り
国境なき医師 詐欺 募金詐欺 性的虐待 恐喝 暴力 募金ノルマ タックスヘイブン 恫喝
国境なき医師 天下り 搾取 脱税 裏金 横領 詐欺 募金詐欺 恐喝
国境なき医師 性的虐待 暴力 タックスヘイブン 恫喝 募金ノルマ 横領 天下り 搾取
国境なき医師 脱税 裏金 タックスヘイブン 恐喝 詐欺 性的虐待 募金詐欺 暴力
国境なき医師 恫喝 募金ノルマ 天下り 横領 搾取 裏金 タックスヘイブン 脱税
国境なき医師 恐喝 性的虐待 詐欺 募金詐欺 募金ノルマ 暴力 恫喝 天下り
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:15:20.97ID:IIQNHdKT
ロシアによるスパイ活動か SB営業秘密を不正入手疑い


1/25(土) 21:26配信

朝日新聞デジタル



 ソフトバンク(東京都港区)の営業秘密の情報を不正に入手したとして、警視庁は25日、元社員の荒木豊容疑者(48)=千葉県浦安市=を
不正競争防止法違反の疑いで逮捕し、発表した。荒木容疑者は調べに対し、情報は在日ロシア通商代表部の外交官に渡したとし、
「小遣い稼ぎだった」と供述。ほかにも複数回同様の行為をし、現金を受け取ったこともあると説明しているという。

通商代表部は貿易関連業務を担うロシア大使館の組織。警視庁は同日、
この外交官と、同部に所属していた別の職員1人の出頭を警察庁などを通じて要請しており、
2人が情報機関員で、ロシアによるスパイ活動とみて解明を進める。

 公安部によると、逮捕容疑は昨年2月18日、当時勤めていたソフトバンクのサーバーにアクセスし、
営業秘密にあたる通信関連の情報を記録媒体2点に記録し、不正に入手したというもの。
記録媒体を受け取ったとされる外交官が飲食接待を繰り返し、荒木容疑者に持ち出しをそそのかしていた疑いがあるといい、
3年前に帰国した別の職員も関与していたと同庁はみている。昨年12月に同社などに家宅捜索が入り、荒木容疑者は懲戒解雇された。

 逮捕を受け、ソフトバンクもホームページで公表。荒木容疑者が持ち出したとされる情報は作業文書など機密性が低く、
機密性の高い情報にアクセスする権限もなかったとしている。

 ロシアによるスパイ事件の摘発はソ連崩壊以降9件あり、最近では2015年にあった。
.
朝日新聞社
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:18:01.56ID:pjzsZctL
ロシア側に営業秘密提供か ソフトバンク元社員、容疑で逮捕 警視庁


1/25(土) 19:17配信

時事通信



 在日ロシア通商代表部の職員に唆され、勤務先企業の営業秘密を不正に取得したとして、警視庁公安部は25日、不正競争防止法違反の疑いで
通信大手ソフトバンク(東京)の元社員荒木豊容疑者(48)=千葉県浦安市=を逮捕した。

 同庁は外務省などを通じ、唆したとされる通商代表部所属のロシア人の男2人に出頭要請した。

 公安部によると、荒木容疑者は容疑を認め、「唆されて営業秘密を渡した。小遣いが欲しかった」と供述しているという。

 逮捕容疑は昨年2月18日、ソフトバンクのサーバーにアクセスし、自ら関わっていた同社の営業秘密2点を取得した疑い。

 通商代表部の2人は情報機関員とみられ、1人は荒木容疑者を唆した疑いがある外交官。公安部は、もう1人についても
関与したとみているが、2017年春ごろ帰国したという。

 公安部は昨年12月、荒木容疑者の自宅や勤務先を家宅捜索。他にも営業秘密を漏えいしたとみて調べている。

 荒木容疑者は事件発覚後に解雇された。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:20:14.82ID:pjzsZctL
日本にもスパイ防止法が必要。
しかし、左がかった立憲民主などが反対するから制定できない。
氷山の一角にすぎないことは容易に予想されます。政治家・報道人・学者・などの影響力がある所にも勿論、
他国に我が国の財産を売り渡している人間はごろごろいるんでしょうね。

私欲を満たすためにやってしまい、その後は弱みを握られてしまったので、要求に抗えなくなった、
良心や精神をも捨て去った人数はどれほどになるんでしょうか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:21:20.02ID:pjzsZctL
航空自衛隊の元幹部が早期警戒機の機密データを商社の社員に漏えいした事件の目暗まし目的の逮捕でしょう。
この事件妙に扱いが小さい殆ど報道されないしね。
2年も前の民間企業の営業機密漏えいで、公安が出張る様な事じゃ無いでしょう。
ロシアだから公安が把握して政府には上げたけど、安部総理の外交配慮で止められた事件ですよね。
でも早期警戒機の機密漏えいが出ちゃったからこっちに国民の目を引き付けて自衛隊幹部の事件を隠そうと言う何時もの安部総理の手ですよ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:25:48.00ID:pjzsZctL
公安警察の発表とSBの発表とは若干違うと素直に理解できると思う。
真実は一体なんだろうか。SBも社会的に大きい存在で消費者らに真実を報告すべきだろう。また公安警察も国民に事実を告知すべきだろう。

スパイによって国民の財産や安全を失っている事は明白、
ミサイルが飛んでくると怖いですが、スパイによる脅威は今一歩解りにくいかも知れませんが 
国家にとっての脅威、国によっては極刑になってしまいます

お花畑国会もそろそろ日本の国益について真剣に討論してほしい

流出データが秘密情報に当たらないと言うことだが、果たしてロシア当局が秘密情報でもないデータにお金を払うとは思わない。

むしろ流出データが秘密情報ではないと思っているが、本当に流出した情報は秘密データだった可能性もある。

権限が無かったからと言って安心できるものではない。ロシア当局なら権限情報を伝えることも出来る。

国内にゾルゲどれくらいいるのかな。
ロシアには"ゾルゲ通り"まであるんですよね。
あの野郎がスターリンに伝えてなければ戦局は変わっていたでしょうね。
どっちにしても敗戦でしたが。
プーチン大統領20年でほぼほぼソ連に戻っちゃいましたし、
北方領土を「スターリンが勝ち取ったもの!」とまで去年言ってますし、
千島列島にミサイルを配備しそうですし、
何考えてSB情報が欲しかったのか、
とても不気味ですね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:27:00.36ID:pjzsZctL
日本では一度スパイ防止法は廃案になっている。

国の国益を守り先進国のほとんどはこの法律を持っているのになぜ野党はこれに反対したのか?

考えられる事は政治家にもそういった輩がいるか、その政治家を支援している人間の中にいるかだ。

今回はロシアだったが、北や中国の工作員は間違いなくいる。

恐らくはメディアにはいるだろう

先の台湾総統選においての蔡英文氏の勝利を映さなかった局もあった。

今回のこの事件においてまたスパイ防止法に関する議論をしてほしい。

もし議題にすら上がらなかったらただでさえ今日本は危ない状況なのに、近い将来没落すると考えて間違いない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:35:10.79ID:IIQNHdKT
機密性の高い情報だったんじゃないかな?

小遣い稼ぎというにはリスクが大きすぎる。
かりに一生ロシアが高給で養ってくれる条件でも簡単にはやれないよ。国家や企業への背信行為だから。

通信記録を流出させたなら、ソフトバンクは「通信の秘密」を破棄したことになるかもしれない。
そうなると通信事業を続けられなくなるんじゃないの?
良くても官公庁契約の多くは解約かな?

国名はソ連からロシアになっても共産党一党独裁の時と本質は何も変わっていないということですね。
プーチンになってからその傾向が顕著ですね。
プーチンは大統領の任期が終わっても権力の中枢であろうとしているみたいですから、
見かけは開かれた国、中身は旧KGBが暗躍する社会主義独裁国家(プーチンのかも?)ですね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 01:48:34.56ID:Gb1EZn1U
成田闘争で死人まで出て未だに空港の周りは機動隊がウヨウヨいて
大変なのに事実上終了の成田空港
死んだ人も浮かばれないな
あんなとこに作らなきゃよかったのに
当時の政治家が悪い

ゴネ得で50年はさすがにないだろう。ただもうそろそろ成田空港を認めていいのでは?と思う
機能強化が申請段階まで来たのに移転も補償もまだなのが許せないんだとさ

反対じゃないと言いながら反対してるごね得連中との対話はみてみたいな
連中は、成田はこれからも発展するからごねれば国が金くれると本気で思っているから
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:15:48.93ID:WCATQleH
ロシア外交官が繰り返し接待 ソフトバンク元社員「スパイかも」 機密情報不正取得


1/26(日) 14:18配信

時事通信



 ソフトバンクの営業秘密を不正に取得したとして元社員荒木豊容疑者(48)が逮捕された事件で、
同容疑者が在日ロシア通商代表部の外交官から繰り返し接待を受け、警視庁公安部に「ロシアのスパイかもしれないと思っていた」と
供述していることが26日、捜査関係者への取材で分かった。

 
 公安部は、飲食を共にして関係を深め、外交官が情報漏えいを持ち掛けたとみて調べている。

 荒木容疑者は昨年2月、不正な利益を得るため同社サーバーにアクセスし、電話基地局に関する
社外秘の作業手順書など2点を取得した不正競争防止法違反の疑いが持たれている。

 捜査関係者によると、外交官は2017年に来日し、荒木容疑者とたびたび飲食を共にしていた。
逮捕の禁止などウィーン条約で保障された外交特権を持っているが、通商代表部の肩書や外交官としての身分は明かしていなかったという。

 荒木容疑者は公安部の調べに対し「こういう資料は手に入らないかと頼まれ、渡した見返りに現金をもらった。飲食の接待も受けた」などと供述。
さらに「相手の素性はよく分からなかったが、要求内容からロシアのスパイではないかと思っていた」とも説明しているという。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:17:46.97ID:WCATQleH
このソフトバンク社員は、日本の通信設備の機密情報をロシア側に流していた。
通信設備に関しては、言うまでもなく国防上の重要インフラであり、機密を国外に漏らすなど言語道断だ。
この件に関して、ソフトバンク広報は個人情報の流出は無く顧客に迷惑はかけていないなどと、まったく筋違いの発表をしている。
ソフトバンクの企業体質が疑われる。

言い訳がましい奴だが、相当いい思いをしたようだ。きっちり勤め上げてもらおう。ロシアに渡った機密情報とやらは、
今は明かさなくて良いが、ほとぼりが冷めたらメディアが国民に周知しなければいけない。
SBが機密情報管理について、特別甘いチェック体制だったのだろうが、サーバーを運営する会社が、SBと同じ管理体制であれば、
確実に再発するだろう。民間に接触を許さない体制とか確立できないものか。

ロシア諜報機関は、日本の脆弱な部分をきっちし攻めてくる。
サイバー戦に至る前に諜報活動で負けが込んでいるようなので、ロシアの外交官を全員マークするところからやり直しが必要。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 00:11:27.86ID:IR0IL0Ta
中国で人→人に感染を確認出来た時点でその中国人が海外に渡航すれば同じ事が起きるし相当感染力が強くなっていると思われます。

世界全体で早期の処置や対策、そして初動が遅れてしまった事が悔やまれます。

邦人の保護は主権国家として当然の義務。
ただ帰国した人がウィルスに汚染されていないか充分に検疫してほしい。
帰国した人がキャリアになっていたら本末転倒なので一定期間は隔離すべき。

そして今回の新型コロナウイルスの最も怖いところは潜伏期間が最大で14日程度ある事です。

年始早々から中国人は普段通り沢山来日して来ているので、既に日本国内でもかなりの人が隠れ感染してる可能性が有りますし
2月に入る頃には日本国内でも驚くほど流行している可能性があります。


28日にも武漢にチャーター便 在留日本人帰国、全日空が担当


1/26(日) 21:25配信

産経新聞



 中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎を受け、日本政府が、28日にも武漢市の在留邦人を帰国させるための
チャーター機を運航することが分かった。成田−武漢の定期便を飛ばす全日本空輸が担当する見通し。政府関係者が26日夜、明らかにした。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 03:05:28.11ID:73Fb4ZU2
岩国市長選は26日投開票され、無所属現職の福田良彦氏(49)=自民、公明推薦=の4選が確実となった。
無所属新人で共産党山口県東部地区委員長の米重政彦氏(64)=共産、社民推薦=と争った。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:24:44.98ID:73Fb4ZU2
新型ウイルス、中国国内の死者80人 感染者2300人超に
1/27(月) 8:55配信

AFP=時事


【AFP=時事】新型コロナウイルス流行の中心地となっている中国中部・湖北(Hubei)省政府は27日、
新たに24人の死亡が確認され、国内の死者が80人になったと発表した。

湖北省は、感染者も新たに371人確認されたと発表。中央政府が公表した数字に基づけば、中国国内の感染者数は2300人超となる。【翻訳編集】



      ____    
    /__.))ノヽ     
    .|ミ.l _  ._ i.)     
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     
   .しi   r、_) |     
     |  `ニニ' /    中国とウイルスは、わしにさからわない方がいい 
    ノ `ー―i´      
 _, ‐'´  \  / `ー、_   
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ 
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl 
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ 
 ヽ、   ー / ー  〉  
   トヽ-‐'´ ̄`冖-┬イ   


新型肺炎死者、中国で80人に…湖北省で新たに24人


1/27(月) 8:45配信

読売新聞オンライン



 【北京=中川孝之】中国を中心に新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている問題で、
患者が集中する湖北省政府は27日午前0時までに、新たに24人が死亡したと発表した。
これでほかの省を合わせた中国本土での死者は80人となった。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:29:34.09ID:73Fb4ZU2
中国人が大挙してやってきてる様なら来月の旅行取りやめようか。
ってかサーズの時もそうだったけど本当に迷惑な奴らだよな。
不衛生さが影響してるんじゃないのか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:37:20.67ID:IR0IL0Ta
必要な処置でしょうけれどね。

感染症法による「交通の遮断」「強制入院」「建物への立ち入り制限」「所有物の強制処分」の権限は、
都道府県知事にあるのです。

武漢市で「初動対策」が出遅れたのは、地方政府任せだったからなんですけれどね。
東京・大阪を封鎖する事態になれば、自衛隊の治安維持出動が必要になります。

感染症法の改正は必要でしょうね。


安倍首相、新型肺炎を指定感染症に 衆院予算委で論戦開始


1/27(月) 9:21配信

時事通信



 衆院予算委員会は27日午前、安倍晋三首相らが出席して2019年度補正予算案に関する基本的質疑を行い、実質審議入りした。

 首相は、中国を中心に感染が拡大している新型コロナウイルスによる肺炎について、
28日の閣議で感染症法に基づく「指定感染症」に指定する方針を表明した。自民党の福井照氏への答弁。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:48:07.00ID:73Fb4ZU2
「指定感染症」に28日指定 新型肺炎、衆院予算委で首相表明


1/27(月) 9:31配信

産経新聞

衆院予算委員会は27日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席して令和元年度補正予算案の基本的質疑を行った。
首相は、新型コロナウイルスによる肺炎について、28日の閣議で「指定感染症」に指定する方針を明らかにした。
指定感染症は、患者の強制的な入院や就業制限などの措置が可能となる。

 首相は予算委で「感染者に対する入院措置や公費による適切な医療を可能とするため、明日の閣議で指定感染症に指定する」と述べた。

 肺炎の感染が広がっている中国・武漢市に滞在する邦人については、チャーター機などで希望者全員を帰国させる方針で、
首相は「感染の拡大防止に向けて全力で取り組んでいく」と強調した。自民党の福井照氏への答弁。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:53:14.51ID:IR0IL0Ta
中国の肺炎患者数も死者数も増えているし、ウイルス感染力は強くなっているとのことです。
中国国内では湖北省だけでなく日本経済に影響の大きい広東省でも都市封鎖が始まっています。
患者数が100人を超えた浙江省もこれに続く可能性があります。

これでWHOが国際的な緊急事態に指定し、日本国内の患者が増えていくと、円高が進み、日経平均もヘリ墜落みたいな事態も考えられます。

日本政府の中東情勢、武漢肺炎などの初期対応の不味さに、市場から逃げているが、中韓が酷いからそれほどではならない。
今後も楽観は出来ないね。
特に米中貿易摩擦や肺炎の混乱から中国の生産性が下がると、世界的な恐慌になる可能性がある。
ここは暫く様子見で来週頃に状況によって週明けの市場に勝負をかける。
というのも今の高値は経済的なファンダメンタルの好調に基づくのではなく、低金利で資金の行き場がないからなので。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:05:47.78ID:IR0IL0Ta
アメリカは時代に合った人材を育てた、日本は政界や財界リーダーが人材を飼い慣らしただけだった。
今、日本の人口の半分以上が働いてないのにお金がかかり過ぎている。公徳心や道徳心が無く、甘ったれている。
戦後、資源の無い日本は人材が資源だったのに、日本のリーダー達にプライドが無くなった。

今から30年前、1990年の東京証券取引所は1月4日の「大発会」からいきなり200円を超える下げを記録した。
1989年12月29日の「大納会」でつけた史上最高値の3万8915円87銭から、一転して下げ始めた株式市場は、
その後30年が経過した今も史上最高値を約4割ほど下回ったまま。
長期的な視点に立てば、日本の株式市場は低迷を続けている。

 その間、アメリカの代表的な株価指数である「S&P 500」は、過去30年で約800%上昇。
353.40(1989年末)から3230.78(2019年末)へと、この30年間でざっと9.14倍に上昇した。
かたや日本は1989年の最高値を30年間も超えることができずに推移している。

この30年、確かに株価は上がらなかったが、極端に貧しくなったという実感も少ない。
政治は一時的に政権を明け渡したものの、バブル崩壊の原因を作った自民党がいまだに日本の政治を牛耳っており、
日本のあらゆる価値観やシステムの中に深く入り込んでいる。
.

 バブルが崩壊した原因やその責任を問われぬまま、失われた30年が過ぎてきた。
自民党政権がやってきたことを簡単に総括すると、景気が落ち込んだときには財政出動によって意図的に景気を引き上げてリスクを回避し、
その反面で膨らむ一方の財政赤字を埋めるために消費税率を引き上げ、再び景気を悪化させる……。そんな政治の繰り返しだったと言っていい。

 2012年からスタートしたアベノミクスでは、財政出動の代わりに中央銀行である日本銀行を使って、異次元の量的緩和という名目で、
実際は「財政ファイナンス(中央銀行が政府発行の国債を直接買い上げる政策)」と同じような政策を展開してきた。
政府に逆らえない中央銀行総裁が登場したのも、日本経済の「失われた20年、30年」と無縁ではないだろう。

何かこの『失われた30年』と言う表現に違和感がある。

ニュアンスとして『本当はまだまだ成長できたけど、その成長を失った30年』と言う事なんだろう。

この言葉自体にどこか過去の日本への郷愁があって『本当はまだやれるけど、
日本は本気出してないだけだ』と言うニュアンスが感じられる。

バブルが実力以上のものがあっただけで、そもそも日本にGDP2位を確保するだけの経済力が本当にあったのだろうか。

人口や面積など、国のキャパを考えたら、いつかは中国やインドといった大国に抜かれるのは自然の摂理で、
それに小さな日本が対抗するにはどうすれば良いかを考えるのが本来の形であったと思う。

実力以上のGDP2位によって、日本全体が自身の力を過信していたのでは無いか。

そのような意味で変な自信を持ってしまい、努力を怠った時間が『失われた30年』なのかもしれないな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:16:41.74ID:IR0IL0Ta
本来ならパソコン関係の産業は日本が覇権を握るはずだったんだよね。
当時の革新技術はすべて日本にあった。しかし、アメリカの横槍で全てを持っていかれた。そこがすべて。
政府は何としても守らねばならない産業をアメリカにあっさり譲り渡した。
アメリカはその後、パソコン系の大発展からITに続いていまに至ってる。

日本は資源のない国なので、外貨を獲得して成り立っている国です。
これは明白。
高い技術で高付加価値な工業製品を作って輸出していた訳ですが、今や技術移転で海外で生産してしまっているわけです。
例に取ると、LED照明、フラッシュメモリ、リチウムイオン電池、どれも日本で開発されたものです。
でていったものは仕方ないですが、政府も企業も、もう少ししっかりこのような技術移転を管理していかないと、国益がなくなってしまうと思いますが。

20世紀の日本の成長モデルは「貿易・技術立国」だったわけですが、どちらも米国によって封じられましたね。

冷戦終結で日本の重要性が落ちたので、「優遇されなくなった」だけです。
・ プラザ合意で1年で超円高
・ 知的所有権訴訟で日本の電子産業の使っていた技術に制限
・ 自動車・半導体交渉で輸出自主規制
全部、米国に潰されちゃったのですよ。そう考えるか、
日本の異様な成長自体が「米国」の作り上げたルールによるものだったか、どちらにしても米国次第なのです。

島国・小国の有利さは、今のところインドネシアを含めて東南アジアに移った、と見るべきでしょう。
しばらく日本は「第二グループ」でもがくしかないでしょうね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:49:13.74ID:73Fb4ZU2
「まるでホラー映画」 中国・武漢の病院、長蛇の列 募る恐怖といら立ち

1/27(月) 18:19配信

AFP=時事

【AFP=時事】新型コロナウイルス流行の中心地となっている中国・武漢(Wuhan)の病院では、
感染の疑いのある市民らが長蛇の列をつくり、せき込みながら何時間も診察の順番が来るのを待ち続けている。
病院職員らは殺到する患者に対応できておらず、混乱の中、自力でどうにかしようとする受診者も出ている。

武漢市内には、拡声器から「うわさを拡散しないように。体調が悪い人は、間に合ううちに病院を受診しましょう」との呼び掛けが繰り返し流れている。

 だが、新型ウイルス感染の疑いが生じた人がまず訪れる病院の一つに指定されている中国紅十字会(Red Cross)の医療施設の前で、
AFPの取材に応じた人々は、いら立ちと無力感を口々に訴えた。

「最後に寝られたのは2日前。それからずっと、あちこちの病院を回っている」と30代の男性は語った。
感染したのではないかと思って医師の診断を仰ごうとしたが、まだ診察を受けられずにいる。
「この調子だと、順番が来るのは早くて明朝になるだろう」

 あまりに長すぎる行列と、その無秩序さを指摘する声も相次いだ。心配で受診に来たもののその時点ではまだ感染していなかった人が、
長い順番待ちの間に発熱した人からウイルスをうつされているのではと懸念する人や、行列の中で数人が失神したと証言する人も。

 来院した市民の多くはプラスチック製の簡易椅子を持ち込んで、座って順番を待っている。
中には、一人掛けソファを持ち込んだ現実的な男性の姿もあった。

 人民帽をかぶった高齢男性は、1日中並んでやっと受診できたのに、「空き部屋がない」からと帰宅を促されたという。

 武漢市内には外出時のマスク着用が当局によって義務付けられているが、病院内にはマスクをしていない人が複数いた。
患者たちは自分で体温計を口やわきの下に差し込んで熱を測っている。病院の玄関口では、人々の出入りを確認する様子もなかった。

 武漢市内では26日から車の通行が規制されているため、認可を受けた地区委員会のボランティアが患者を病院に搬送する役割を担っている。

 新型ウイルス感染者のほとんどは湖北(Hubei)省のに集中している。
武漢の住民らは、実際の感染者数は発表よりずっと多いのではないかと疑っている。取材に応じた男性の一人は、病院内には「多数の死者」がいたと証言。
遺体が適切に運び出されたとは思えないと述べ、「まるでホラー映画のようだった」とコメントした。【翻訳編集】 AFPBB News
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:57:43.90ID:73Fb4ZU2
テレ朝が玉川徹氏の発言で謝罪…大阪・箕面市長から抗議文「軽率な報道姿勢は断じて容認できない」

1/24(金) 9:52配信

スポーツ報知

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)は24日、同番組のコメンテーターを務める玉川徹氏の発言をめぐり謝罪の放送を行った。


大阪・箕面市は23日、21日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)の放送内容について、
倉田哲郎市長名で抗議と訂正の要請をしていた。

 抗議文では同番組内の「『中国人観光客の人気スポット』を紹介するコーナーにおいて、同番組のコメンテーターであり、
かつ、貴社社員である玉川徹氏より、『取材しましたよ箕面。トンネル掘ったら水が涸れちゃって、少なくなって、滝の水が少なくなったと確か取材した。
回復したのかな?』」と説明した。

 これに対し箕面市は「本件は、2006年頃、複数のマスメディアによって『トンネル工事により箕面の滝の水が涸れた』と誤報道され、
本市の観光産業や都市イメージに風評被害をもたらしたものである。なお、当時、トンネル工事に伴い、
工事現場において湧き水が発生したことは事実であるが、湧き水の水量はごく僅かであることに加え、
当該箇所は、箕面大滝の上流にある箕面川ダムを超えて、さらにその上流に位置する複数の支流の一つに過ぎないため
箕面大滝との関係性は極めて薄く、また、流水量のデータからも、箕面大滝の水量が少なくなった事実はない」と説明した。

 その上で「本市では、当時から当該内容を報道したマスメディアに対して厳重なる抗議を行うとともに
、箕面大滝周辺の看板に始まり、各種の冊子、ホームページ、SNSなど、あらゆる媒体を通じ、水量のデータ等とあわせて
報道内容が事実誤認であることの周知に努めてきた。
10数年をかけて、ようやく事実誤認であることが少しずつ認知されてきたところであるにもかかわらず、再び全国放送により時を超えて
風評被害を拡大する貴社の軽率な報道姿勢は、断じて容認できるものではない」と訴えた。

 そして「貴社の同放送による速やかな訂正の実行を重ねて強く要請する」とした。

 抗議を受け「羽鳥慎一モーニングショー」では24日放送のエンディングでアシスタントを務める同局・斎藤ちはるアナウンサーが経緯を説明した上で
「視聴者、並びに関係者の皆様にお詫びいたします」との謝罪コメントを読み上げた。
.
報知新聞社
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:40:46.91ID:IR0IL0Ta
ロシア外交官から対価「数万円」 ソフトバンク元社員供述 機密漏えい事件・警視庁

1/27(月) 18:47配信

時事通信

 ソフトバンクの営業秘密不正取得事件で、逮捕された元社員荒木豊容疑者(48)が警視庁公安部の調べに対し、機密情報を渡した見返りに
在日ロシア通商代表部の外交官から受け取った現金について「数万円だった」と供述していることが27日、捜査関係者への取材で分かった。

 
 同容疑者は外交官から情報を要求されたと供述しており、公安部は不正競争防止法違反の教唆容疑で外交官を書類送検することも視野に入れ、
調べを進めている。

 荒木容疑者は昨年2月18日、不正な利益を得る目的で、同社サーバーから電話基地局に関する社外秘のマニュアルを取得した
同法違反の疑いが持たれている。

 捜査関係者によると、荒木容疑者は「(外交官と)会う日が数日後に迫っていたので、サーバーにアクセスした」と供述。外交官からは素性は
おろか連絡先も教えられておらず、飲食店などで会うたびに次の面会日を指定されていたという。

 外交官は2017年春ごろ来日していたが、荒木容疑者は「2年前ぐらいから会うようになり、最初は公表されている資料を求められた」と説明。
「社外秘を求められ、ロシアのスパイではないかと思ったが、小遣いが欲しくて数万円もらった」などと供述している。

 また「他にも会ったロシア人がいる」などと明かし、17年半ばごろに帰国した通商代表部の元職員と人相が似ていることから、
公安部は元職員も関与したとみている。 
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:43:31.59ID:IR0IL0Ta
どれだけの情報か知らないが、数万円でこんな犯罪を犯すとは情けない。
以前防衛情報を漏洩した事件があったが、特に共産圏への漏洩はヤバイですね。
重要情報に関わる人間には、十分な給与を与え、会社を裏切られないようにすることも必要かも。

ロシア側は最初から組織ぐるみで、このターゲットを絞り、偶然を装って再会を果たし、親密な関係になって情報を流させたと他の記事で読みました。
近付いてきたスパイは異性だったなのかな…。怖いですね…。
どこにどんな罠が仕掛けられているか分かりません。
薬を飲まされたり、ハニートラップだったり、拉致されたり…。
法律で守られていませんから、自分で守るしかない。みなさん気を付けましょう。
0196sp.keiba user-profgjd=114000802
垢版 |
2020/01/28(火) 06:07:51.34ID:xH4esiI4
国母と同じでガキの時から薬漬けの藤波心は既に死亡
>>172殺しと同じでDトランプが真犯人
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 07:46:54.02ID:FsRVR+9G
昨日の報道ステーション、大分で大雨だと言うのにちょっとだけ流して終わり。

東京はまだ何も起こってないのに

新橋、渋谷と2ヶ所からなんの意味もない
中継。

ニュースの編成がおかしい。
本来なら大分や九州、四国の短時間大雨について時間を割くべきであるが
ちょっとしかやらない。東京の大雪はもの凄く時間をかける。
そして
台風や大雪のニュースは東京(関東)を過ぎたら急にやらなくなる。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 08:57:28.84ID:B3zCDfOB
新型肺炎 武漢へのチャーター機派遣延期


1/28(火) 8:15配信

毎日新聞


中国湖北省武漢市を中心に広がる新型コロナウイルスによる肺炎を巡り、
同省に滞在する邦人退避のために政府が28日に予定していたチャーター機の派遣が延期されることが明らかになった。

何故延期の理由が書かれていないのでしょうか?
一刻も早く帰国させて、2週間の隔離措置を執るべきだと思います。

報道から、武漢からは既に500万人もの人達が国内外に散らばっているので、
死者80名以上から今後どの位急増するのか、少し考えただけでも恐ろしくなります。 

有名な医師までも感染し死亡してから、武漢で治療に当たっていた医療従事者達までも逃げ出しているとの
報道に接すると、中国政府の当初の対応が、いかに稚拙で甘かったかがよく分かります。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 14:29:08.60ID:Z1J5bOgD
自国民を守る、という姿勢では
独裁(半独裁)政権である北朝鮮、フィリピンの対応が理想的、
というのはあまりにも皮肉。
それに対して武漢からの観光客を体温検査スルーすれば入国許可してる日本。
接客するのにマスク姿はマナーとしてどうか、などとマスク着用を拒否する観光地の小売店は
言うまでもなく、リスク管理もできない某大手スーパーなど、あまりにも
ぬくぬくとした島国で暮らしてきた甘さが目立つ。
自分たちの判断に国民たちの命がかかっているということを肝に命ずべきだ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:54:43.47ID:Z1J5bOgD
新型肺炎 国内で新たに2人感染確認 奈良在住男性は武漢渡航歴なし、人から人への感染か


1/28(火) 17:50配信

毎日新聞

厚生労働省は28日、奈良県在住の60代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
中国武漢市への渡航歴はなかった。国内で人から人への感染が確認されたのは初めて。
また、別に武漢市からの旅行者の40代男性にも感染が確認され、国内の感染者は6人になった。

厚労省によると、奈良県在住の男性は、14日にせきや関節痛の症状が出はじめ、17日に奈良県内の医療機関を受診。
検査に異常はなく経過観察となったが、症状が悪化したため、25日に再び受診し、入院した。
男性は、1月8〜11日と12〜16日に東京都内で、武漢からのツアー客を乗せたバスの運転手だったという。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:00.77ID:ebF5Jw/H
鳥取県は28日、中国の上海吉祥航空が新型コロナウイルスの肺炎発生を受け、
米子―上海線で同日から両空港で全ての乗客に離陸前の体温検査をし、
37・5度以上の乗客を乗せないようにすると伝えてきたと明らかにした。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 23:45:02.10ID:x/rM7lnp
トラぶった張ったの大騒ぎ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:58:12.21ID:Y8RPrqRJ
日本オリンピック委員会(JOC)は29日、東京都内で理事会を開き、2030年冬季五輪開催を目指す札幌市を国内候補地に正式決定した。

オリンピック期間中は、サッポロビールは飲めなくなり、アサヒビールだけになるのか。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:12:24.99ID:Y8RPrqRJ
低遅延ねぇ。それほど恩恵は無いよ。
3Gから4Gも通信速度が速くなったがやってることはほぼ同じ。
閉塞感漂う産業界がやってる感を演出するためのパフォーマンスにすら感じる。さもないとリストラだから

韓国の5Gの現状。 ソウル中央付近はばっちりだけど少し離れると不安定。 郊外は全くダメなんだそうです。
先行した狭い国の韓国でもまだそのレベルなんだから日本での普及も推して知るべしな感じ。
でも韓国と日本の5Gの規格は違うとのことなので比較できるのか?
いづれにしても地方の地方のそのまた地方に住んでる私は5Gの恩恵を受けるのはいつになるのやら(^▽^;)
肝心の中国とアメリカの状況はどうなんでしょうか? そこがわからないです。

5Gを利用する場合は機器から5G対応出ないと意味がない。  なのでこれから長引く不況に際して
IoTを観るほどもなく何にも普及していないのが貧しい国の現状です。 
みなさんのお宅で何と何にIoTを導入していますか?  ゲームと連絡用ツールでしか使っていないならアンドロイド4くらいで十分ですよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 23:57:46.69ID:W3GRuQsq
30年冬季五輪候補地に札幌市を正式決定

1/29(水) 17:55配信
共同通信

日本オリンピック委員会(JOC)は29日、東京都内で理事会を開き、2030年冬季五輪開催を目指す札幌市を国内候補地に正式決定した。


今までは、例えいろんな理由から反対があっても、それなりに経済に貢献する部分はあるので
こういう大きなイベントに明確な反対意見はもたなかったが、今回の東京の数々のグダグダさを見て、
オリンピックは本当にいらないと思うようになりました。

札幌だと既存施設も使えるはずだけど、国立競技場のように利権絡みで建て替えたがる
政治家が出てきた上に、役立ちの低いものに変わってしまうんだろうな。
スポーツ協会関係者も、自分の競技の施設がオリンピックの機に建て替えや新設などの利権を
税金から得ることばかりなのも心底ウンザリする。 たった半月+αのために投入する税金がでかすぎる。

そういう大規模集客イベントを誘致するなら、大阪以外にもう一つ、会期が半年ある万博の方がいいんじゃないかと。
ちゃんと運営黒字が出せるのが絶対条件だけど。

テレビ家電カメラ業界は何が何でもオリンピックでしょうけれどね。
2030年は人手不足がもっと深刻になる。
建設・建築もインフラ整備もシステム構築もボランティアも足りなくて開催は無理なのでは。
今の東京五輪の準備だって、東北の復興に投入すべき職人を持ってきちゃったから復興が遅れてしまっている。

東京に決まったとき、うれしかったけど、色々問題点や札幌にマラソン変更されIOCにはなめられるし今は微妙な気持ちだよ。

決定を取り下げていただきたい。 拝金主義の商業オリンピックの開催は、開催地に多大な負の遺産を残すだけの悪夢のオリンピックです。
そして10年後には、札幌に雪がほとんど無いと思います。まだ間に合います、取り下げてください。

長野が長い間負債に苦しみ、東京五輪で多くの問題が発生したのに、それでも招致するのか。 今度こそは北海道だけですべて賄ってくれよ。
正直言ってまたかって感じ。今から10年後日本がどうなってるかもわからないのに。それと東京と札幌しかないんですかね候補地は。新鮮味もない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 23:58:21.33ID:Y8RPrqRJ
忙しいかもしれませんが,もう少し人の命を大切に扱って欲しい。
お医者さまのレベルも低下しているように思う。
しかも、私の勤務する場所のお医者様は人手不足で他所からパートのお医者様をお願いしているくらいでヤバいと実感して居る。
医者不足の為という張り紙も見たりする----。
医師が、レントゲン等のガンを見落とす---。結構ある。
友人も健康診断で大丈夫とされていたのに翌年肺癌と診断されその年に他界した。
医者は神様じゃないが医師の言葉。その割に偉そう---。
医師も薬剤師も全部見直して欲しい。金持ちが学校に通い医師免許を持てるとか、差別で学校を不合格にするとか----。ありえんでしょ。



5年前がん見落とし悪化、兵庫 県立西宮病院、手術できない状態

1/29(水) 17:57配信
共同通信


兵庫県は29日、県立西宮病院で2014年に実施したCT検査で医師が画像の確認を怠り、
50代男性患者の肺がんを見落としたと発表した。患者は昨年、がんと正式に診断されたが、
病状が悪化し手術できない状態だった。県は見落とさなければ、がんを切除できた可能性があったとしている。

 患者は14年4月に胸の痛みを訴えて救急外来を訪れた。CT検査を担当した医師は肺がんの可能性があると判断。
外来で対応した消化器内科の医師が画像を見ずに気管支炎と診断した。

 昨年8月に再び来院した際、別の医師が14年当時の画像にがんの影が写ってるのを見つけた。ステージ3の肺がんと診断された。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 12:35:17.06ID:xoGSrGY2
中国政府が、自分のメンツに拘って「情報隠し」「WHOへの工作」を行ったから、反感が強いのでしょうね。

日本も「他山の石」としないといけません。

外国でコロナをうつしまくって二次感染から日本では三次感染の疑いまで出てきたから、
好意的に見られないのは当たり前ではある。
唯我得策のフランス人は金持ちで上流階級みたいな日本人でも
ホテルマンと言うその道のプロである筈の絶対やってはいけない人間が、
平気で差別するのはガクト他のSNSで拡散してるからな。
余計拍車はかかるだろうさ。

正直、こんな状況でも世界に旅行に行く中国人がいるからだ。
各国でマスクを買い漁り、帰りたくないなど横柄な態度を取れば、どの国だっていい気はしない。
差別になってしまうから言えないだけで、世界中がいい迷惑だと思ってるし、自国や家族を守りたいのが本音だと思う。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 12:39:15.64ID:7/g4jSjq
中国と連携して支援する事には賛成するが、WHOの判断待ちしかしてない状態では西側と連携してるとは言い難い

中国の一党独裁体制の危うさを垣間見たが、日本の国会の無能さも思い知った

武漢から日本に来た全ての人に強制力を持って対応できるようにしてほしいのに、それすら難しい
日本人として日本が嫌になるわ

こんな状態なら、ウイルス蔓延を穏便にして国賓歓迎したとしても不思議に思わない
とにかく失望しかない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 13:00:31.79ID:/xXEPES6
為装社会とパナマ文書と3S政策

国は原爆投下を知っていた

米ニューヨークの国連本部で開かれている「核兵器禁止条約」の交渉会議で28日、カナダ在住の被爆者、サーロー節子さん(85)が演説し、日本の交渉不参加を痛烈に批判した。「自国に裏切られ、見捨てられ続けたという被爆者の思いを深めた」
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 13:37:18.45ID:7/g4jSjq
中国に帰りたくない…これが本音だろうね。
中国人がそこまで言う位危ない。
WHOは理解していますか?
中国の渡航なんて基本的にはあり得ない。

中国に帰りたくないと言われても、帰ってもらわなければなりません。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:02:00.23ID:kfqDR+CT
武漢から帰国した日本人。
Webでは隔離先のホテルやら政府機関の公舎やら嗅ぎ回って騒々しい。

やがて感染者の画像やら住居地やらをバラして家族までも差別の対象となるのだろう。否、地域ごと封鎖しろと騒ぐかもね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:05:24.11ID:7/g4jSjq
外国人の子どもへの手当とか、外国人への生活保護をなくして本来の年金に回してほしい。
社会保障費という言葉の中に、日本人には不必要なものがいっぱいあると思う。

自分のような凡人は老後は年金に頼るしかない。年金の額に応じて生きていける生活力を付けるのが最善かも。
減った金額のなかでつましく暮らしてやがて葉が枯れて落ちるみたいに死んでいく後にはなにも残さない。これでいいと思う。

老後 年金だけで生活する 一番の投資は、一戸建てを買って 現役の間に支払いを終わらせることだと思う。
今の年金では、家賃まで払って生活するの難しい。(マンションの購入は 管理費がかかるので、年金で払い続けるのは厳しい。)
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 01:39:46.14ID:ReA/lRXB
中国の武漢にはBSL4の施設が2件存在していて、
前のSARSのときも今回のコロナウィルスの時も、その施設でのウィルス兵器研究開発という内容と
北朝鮮の軍部は知っていたんではないかと思う。
だからこそ、そのウィルスの保菌者や感染源になる食用の動物などが入ってきてしまうのを
是が非でも陸続きの国境で止めなければならなかったんだろう。
どこの国よりも早い決断に本当に凄い軍事国家的な強い意思を感じる判断だと思う。

国民に自由がないから当然でしょう。トップが命令すれば人権より優先される。彼の国で流行したら国家転覆免れないし、危機感は強いでしょうね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 01:58:09.72ID:m1U+9pOh
こういう事が起きた時社会主義国って凄いなと思った。
栄養かつ衛生状態の悪い国で感染したら
人口が半減し、国家を動かすこと自体不可能になるからだと思います。

北朝鮮の人民の多くは、飢餓状態か栄養失調状態で免疫力が低下しているから、
侵入されたら壊滅的被害が発生し、金王朝の存続が脅かされると考えているのでしょうね。

危険因子を遮断するって大切。
そういう意味では、北朝鮮とかフィリピンとかの対応の早さは見習うべきよ。日本は対応遅くて、内容も緩くて、危機感ない。

非常事態のときは人権とか言ってる場合じゃない。ある意味、まだ感染してない人の人権守るために国は必死でがんばれよ。

ウィルス汚染を甘く見ている いつ変異して強毒性を持つようになるかもしれないっていうのに、大甘な対応 中国に遠慮してるのか、経済優先なのか
中国人の入国拒否さえしない 日本人の命を軽んじてるとしか思えない 
かといって今の野党の政権じゃもっと酷かったろうね 現にちっとも騒がないじゃないか 

北朝鮮はただでさえ国民が栄養失調気味で、医療機関も充実していないのだから、
新型ウイルスが流行ったら国民がばったばった死んでいくかもしれない
危機感が日本とは桁違いでしょう。

日本も早い段階で非常事態宣言を出して、入国封鎖すれば良いと思う。今しても遅くはない。
安倍首相の初動の遅さや国の後手後手の対応が今後の感染拡大を誘発するだろう。
本当に国民を守りたいので、あれば優先順位を考えて、大胆に行動することも国のトップには必要だ。
防疫体制に資本主義も社会主義もありません。過去の教訓を現在・未来の危機に活かす仕組みがあるかです。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 08:02:42.73ID:m1U+9pOh
流石、米国であるとしか言いようがない。これが至極当然の対応で何の疑問も無い措置だ。
幾度もテロ対策を講じてきているからその一環としてごく普通にできていることで、
日頃から危機管理が徹底されていることも伺える。
一方、米国よりも近隣でかつより密接度の高い日本はどうなっているのだろうか?
国内の感染が制御できないまま拡大しているにも拘らず
不要不急の渡航の自粛をレベル2にしただけで本当に大丈夫なのだろうか?
日本政府は米政府の一挙手一投足を見ながらよくよく反省と同時に学んで頂きたいものだ。

武漢の細菌研究所からの流出との噂もありますが
アメリカがこれだけ迅速な対応するのは何らの情報を持っているのではありませんかね。
中国の駐在員や外交官にも退去を促すのは普通では有りません。
日本はこの様な中途半端な対応で大丈夫なのでしょうか。
不安でいっぱいです。 間違いなく世界経済は悪化の方に進む。

米、新型肺炎で緊急事態宣言 中国訪問者の入国禁止

2/1(土) 6:20配信

時事通信

 【ワシントン時事】アザー米厚生長官は31日、中国湖北省武漢市で新型コロナウイルスによる肺炎が
深刻化している事態を受け、公衆衛生に関する緊急事態を宣言した。

 米国での感染拡大を防ぐため、中国を訪問した外国人の入国禁止などの措置を講じる。

 アザー氏によると、過去14日以内に中国を訪れた外国人は、米国内に近親者がいる場合を除いて入国を禁止する。
また、過去14日以内に湖北省を訪れた米国人は、帰国後14日間は隔離状態に置かれる。
湖北省以外の中国を訪問した米国人も、自宅などでの待機を命じられる。 
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 10:00:35.42ID:m1U+9pOh
中国って黒孩子みたいな政府が全く把握できてない無国籍状態の人が何千万人とかいるよね
そういう人がかかったら治療対象外で政府のカウントからも外れてるよね
ただでさえ普段から医療も教育も受けられなくて底辺の環境で感染症なんか真っ先にやられそうなのに
こういう人がどのくらいどうなってるのかその数を入れてきたらもっととんでもない数になっていそう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 12:41:46.01ID:m1U+9pOh
クルーズ船で来日の中国人4人が失踪

2/1(土) 10:15配信

九州朝日放送


1月、博多港に入港したクルーズ船から、中国人男性合わせて4人が失踪していたことがわかりました。
4人は新型コロナウイルスの感染が拡大している武漢市の出身ではないということです。

福岡海上保安部によりますと1月7日、クルーズ船で中国天津から博多港に入港し、
福岡タワーを観光していた30代の中国人男性2人が失踪しました。

また1月18日にも、上海から入港したクルーズ船に乗り、宗像大社を訪れた30代の中国人男性2人が集合時間に戻らず、
行方不明になっています。

4人はいまだ行方が分からないままとなっていますが、海上保安部がその後パスポートなどを調べたところ、
4人は新型コロナウイルスの感染が拡大している武漢市出身ではないことが確認されています。
.
九州朝日放送




最終更新:2/1(土) 11:30
九州朝日放送
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 12:50:44.36ID:ReA/lRXB
東京から大阪まで、新幹線で、帰った人。3時間も、一緒の部屋ですごし、一緒のトイレ使い。
横の席、前の席、危なく無いですか?
同じ新幹線の人。感染危なくない。消毒もして無い。
もう今更遅いよね、
あっという間に日本に蔓延するのにそれほど時間はかからないでしょう。
無能な政府を恨むしか無い。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 13:07:45.98ID:m1U+9pOh
欧州は9月までは行かない
今までも「チャイニーズ?」と聞かれたことがあるから高確率で白眼視されそう
とくにゲルマンなんか黙って冷たい対応しそう
中国は不潔だから絶対行きたくなかったけど衛生面でだいぶ改善されたと聞き
昨年一念発起ウルムチ・トルファン・敦煌・西安・北京の万里の長城それとチベットだけはどうしても見たい景色があったので行ったからもういいや
その時でさえN95や使い捨てグローブ・紙コップなど感染対策グッズ満載で行きました
中国の5星ホテルはほかの国の3星と思えば納得
外国人に対する公安の厳しさを自国の衛生管理に向けろや
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 05:11:54.60ID:vqqZVUqz
中国人日本に来るよなあ
中国の病院一杯でまわってないが
日本なら手厚く治療してくれるし

今は検査キット足りてないから武漢滞在歴いわないと検査してくれないらしいけど
そういう中国人優先に治療されるのもなんだかなー

日本は周囲がインドや欧州など平和的な国に
囲まれているなら「軍事力」はゼロでも良いが
周りが平気で人を拉致したり、国際法も守らなかったり
領海を平気で侵犯したりする悪党の国ばかりに
囲まれている現実から
相当な軍事力を備えるべき
自分の家の庭に悪意を持った泥棒がうろうろしているのと同じ
玄関のカギ(軍備)を二重につけるべき

国は相当の軍事力を備え、
戦争ができる国にしないといけないが
実際に戦争をするわけではない。

「戦争が出来る程の軍備がある国」は
「戦争ができない軍備が弱い国」よりも
侵略されにくいのは軍事の常識
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 06:30:15.32ID:6RpUtjV0
侵略される国は侵略する価値のある国だけ。
資源の乏しい日本にその価値はない。
国民を総動員して資源の収奪に撃って出たのは何処の国でしょう?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 01:07:25.61ID:yW3WrMIf
まぁー当然の対応だな。 こういうスピードはさすが早い。
有識者が〜といつもいうのんびりしている日本とは違うね。中国とくれば否定する人いるけど認めなきゃいけない事もある。
政治に関しては日本は認められない事の方が多い気がする。
桜が〜ってそんな議論ばかり持ち出すような政治や選挙のたびにサラリーマン家庭や高齢者に迎合したり
利権に釣られる連中を勘違いさせるために党の分裂や合併や異動など持ち出して政治を停滞させるような政治家に呆れている。
中国やアメリカの政治決断の速さが危うさもあるが羨ましい。




中国人民銀が18兆円供給へ 春節休暇明け3日、新型肺炎の影響抑止へ

2/2(日) 22:05配信

産経新聞

 【北京=三塚聖平】中国人民銀行(中央銀行)は2日、春節(旧正月)の休暇明けの3日に公開市場操作(オペ)で
1兆2千億元(約18兆7千億円)を金融市場に供給すると発表した。
資金の流動性を確保することにより、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大に伴う金融市場や経済への影響を抑える考え。

 中国では、3日に上海証券取引所などで取引が再開される。新型肺炎の感染拡大を受けて春節の大型連休が延長されていたこともあり
久々の取引となるが、今回のオペには再開後の株式市場や人民元相場を支える狙いもあるとみられる。
中国本土に先駆けて1月29日に再開した香港株式市場では下落傾向が続いている。

 中国メディアは、今回の措置について「金融機関の見通しを落ち着かせ、金融市場の自信を高める効果がある」と評価するエコノミストの見方を伝えている。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 10:49:48.75ID:BMInM7a5
新型肺炎、中国の死者が361人に SARSを超える


2/3(月) 9:22配信

朝日新聞デジタル



 中国の湖北省を中心に新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている問題で、
中国政府は3日、湖北省と重慶市で新たに57人が死亡し、中国内の死者は361人に達したと発表した。
2002〜03年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)での中国本土の死者349人を上回った。

 また、感染者は2829人増えて、計1万7205人になった。さらに2万1558人に感染の疑いがあるという。(北京=高田正幸)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:47:48.98ID:IaZgKfy7
偽装社会 とパナマ文書と3S政策

国は、原爆投下されるのを知っていた

天は、子供の虐待と差別と偏見と為善者と為装社会と金儲け主義の資本主義者と格差社会に怒っておられる

5大元素、全て地震、津波、火山噴火、大台風  天雷
どうしようもない地球人に打撃

エルシャダイ宣言
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 06:58:28.15ID:yj2ZtLHa
そりゃ日本だって殺人光線を研究してたし湯川博士だっていた。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 09:43:08.64ID:/4jl1Tby
新型肺炎、中国の死者400人超に…新たに64人死亡


2/4(火) 7:57配信

読売新聞オンライン



 【北京=中川孝之】新型コロナウイルスによる肺炎患者が集中する中国湖北省政府は4日朝、
省内で3日に64人が死亡したと発表した。
これにより、中国本土の合計死者数は400人を超えた。湖北省では3日だけで、2345人に新たな感染が判明した。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 11:06:38.91ID:/4jl1Tby
中国人40万人が訪日中止か…春節期間中の百貨店、前年より売り上げ3〜4割減も


2/3(月) 22:51配信

読売新聞オンライン



 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、団体旅行で日本を訪れる予定だった中国人旅行者のキャンセルが、
3月末までの約2か月間で少なくとも約40万人に及ぶ可能性があることがわかった。

 中国人が日本へ団体旅行をする場合、日本の旅行会社が「身元保証書」を作成する。日本旅行業協会によると、
中国当局が海外への団体旅行を禁止した1月27日から3月末までに訪日予定の保証書が約40万人分あり、大半がキャンセルになる可能性が高いという。
クルーズ船を利用した団体旅行やビジネス客は40万人に含まれておらず、中国人旅行者全体のキャンセルはさらに膨らむとみられる。

 一方、百貨店各社が3日発表した1月の売上高速報によると、三越伊勢丹と高島屋、J・フロントリテイリングの3社で、春節期間中の免税品の売上高が
前年に比べ、1割程度減少した。
各社によると、春節の大型連休が始まった24日以降の1週間では、中国当局が海外への団体旅行を禁止した27日よりも前の売り上げは好調だったが、
その後は厳しさが目立つ。高島屋は29日以降、免税品の売り上げが前年の春節よりも3〜4割減ったという。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 01:21:52.07ID:3BcVwhSn
米海軍、小型核を潜水艦に初配備 対中ロで軍事優位狙う


2/5(水) 0:04配信

共同通信

【ワシントン共同】米国防総省は4日、低出力で「使える核兵器」と称される小型核を搭載した
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を、海軍が実戦配備したと発表した。
米メディアによると小型核の潜水艦配備は初めて。
トランプ政権は中国、ロシアへの軍事的優位を確保するため、早期の製造、配備を目指していた。

 核兵器を巡り、トランプ政権が「大国間競争」と位置付ける米中ロ間の軍拡競争が一層激化する恐れがある。
米側は抑止力の強化を配備目的に掲げたが、核使用のハードルが大きく低下する可能性も現実味を帯びる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 09:28:25.20ID:HULw0hsF
トランプは危険性を孕みながらも何だかんだで生き残っている。
良い悪いは別にして歴史に名を残すだろう。
”最悪””最高”は数年先だが韓国とも似てるかも。
双方ともに世界の信用は失墜しているが
社会体制の転覆までは考えていないトランプの方がまだましだな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:58:16.57ID:OzzTWCPG
新型肺炎の蔓延で一番の問題は病床不足だろう。
20%程度と言われている重症患者は入院治療が必須になる。
当然隔離入院が必要だし、現状のままだと武漢のように病院の廊下に患者があふれかえる事態になる。

受け入れられる病床が少ないから、静岡県でも、受け入れたと、テレビで言ってた。
結局、日本で受け入れられる病床数は、少ないということなのか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 07:57:14.34ID:RnHSeXIR
日本の対応は甘すぎ…新型肺炎、ロシアは帰国者をシベリアへ

2/7(金) 22:48配信

SmartFLASH

2月7日、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客のうち、新たに41人から新型コロナウイルスの陽性反応が検出された。
現在、船内で明らかになった感染者は61人。新型肺炎の感染がどこまで広がるのか、日本はもちろん世界中で警戒が続いている。

 各国は、新型肺炎の脅威に対し、どのような対策を取っているのか。イギリス在住の著述家・谷本真由美さんは「緊迫感は日本より高い」と明かす。

「1月25日の週、国立病院では、国内の感染者が大量に死亡することを前提に、遺体の取り扱いマニュアルが配布されました。

 武漢からの帰国者は軍事基地に運ばれ、14日間隔離されます。住宅地や市街地からかなり離れた軍事基地ということは、
国内で感染が広まる可能性をできる限り避けたいからでしょう。

 2月4日には、武漢にいる自国民に対し、国外避難の勧告を出しました。イギリス政府は、新型コロナウイルスを甘く見てはいない」と語る。

 軍事基地への隔離は、7日時点で感染者が12人となったアメリカも同様だ。1月31日、アメリカ政府は「公衆衛生の緊急事態」を宣言。
武漢から退避した自国民を空軍基地に2週間隔離、中国に滞在歴のある外国人の入国拒否といった措置を取っている。
アメリカでこうした隔離命令が出されるのは、50年ぶりだという。

 オーストラリアでも、15人の感染者が出ている。2月3日には、武漢に滞在する自国民のうち、243人をチャーター便で帰国させた。
帰国後は、2600kmも離れたクリスマス島で、最大2週間隔離する。

 中国と国境を接するロシアでは、中国への列車の大半を運休とし、国境の検問所をすべて閉鎖した。
さらに5日には、武漢から避難させた自国民を、シベリアのキャンプに送り、2週間隔離することが発表された。
このように、多くの国で大規模な隔離政策が取られている。

 一方、日本は武漢へチャーター機を飛ばしたものの、帰国者への対応は他国に比べてゆるい。
受け入れは、民間ホテル、医療機関、そして警察大学校などだ。

 谷本さんがこう話す。

「イギリスでは連日、アメリカの次に日本の状況が紹介され、ほかの欧州諸国より扱いが大きい。
日本は中国に近く、訪日人数もきわめて多いのに、住宅地に近い民間ホテルで隔離とは……。
中国に滞在する日本人に対して避難勧告も出しておらず、対応の甘さが疑問視されています」

 2月7日時点で、中国国内の死者は636人、累計感染者数は3万1161人となった。日本での感染者数は86人。
各国でワクチン開発は進んでいるが、予断を許さない状況が続く。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 08:11:22.49ID:EgxkGGDH
日本国内で中国人を接客した人は運転手や乗務員以外でも数十万人から数百万人いると思います。
全国の観光地、デパート、ショッピングモール、スーパー、空港、駅、道の駅など。
そういうところで働く数十万人分のうちの数人が感染したことがわかって
ただちにパニックになる事はありませんが引き続きアルコールを使った対策や手洗いなどを徹底する事は大切ですね。

日本でもすでに蔓延している可能性がある。

武漢に関係しないと検査してないのだから、日本ももう根絶できない状態かもしれない。

早く終息宣言を聞けることを願っています。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 10:21:24.30ID:RnHSeXIR
横浜港クルーズ船、新たに3人が感染…船内計64人に


2/8(土) 9:30配信

読売新聞オンライン



 厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染者が乗っていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、
新たに3人の感染が確認されたと発表した。すでに医療機関に搬送され、入院しているという。
3日に同船が横浜港(横浜市)に到着して以降、船内で確認された感染者は計64人となった。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:14:04.41ID:25ITeMNj
これが中国とインドの差なんだろう
中国が急成長できたのもインフラの施設が非常にスムーズに進んだからだ
あれだけの短期間で全国に高速道路や高速鉄道を施設した手腕は見事としかいいようがない
おかげで10%を越す経済成長を10年以上続ける快挙を達成した
社会主義だと用地を強制的に取得できるのがやはり大きいのだ
反対すると警察に強制連行されるから、反対がそもそも出来ないのだよ
これは国家社会主義体制を取ったナチスドイツの手法を真似たもの
彼等が残したアウトバーンが戦後西ドイツの急成長をもたらしたのは有名な事実だ

モディ政権もインフラの重要性は良く理解してると思うが、
インドではここまではできない
やはり10%を超す急成長はインドでは無理だろうな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:42:43.09ID:GjJONQtc
パナマ文書と3S政策とフランクリン ルーズベルト

新型ウイルス流行の中心地である武漢(Wuhan)で眼科医として働いていた李医師は、
2002〜03年に流行し多数の死者を出した重症急性呼吸器症候群(SARS)に似た症状を
示す患者がいることに気付いた。

 李医師は12月30日、同僚らに送ったメッセージでこのことを伝えたが、後に他の告発者7人
と共に警察当局から「うわさの流布」の疑いで出頭を求められた。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 19:51:45.59ID:0SgZ1ZF2
ボルゴ川の近くの最前線で、ロシア兵の防寒着とドイツ兵のパンを交換した話があります。

当時も今も、兵士は出来れば戦などしたくはないんですよね。

国力が弱くなり、暮らしに困り、それを軍拡化することで富が得られるという熱にうなされ、
そこに一部の軍国主義者が上に立つと戦争は起きる。
第一次世界大戦後のワイマール体制が無ければ、
オーストリアから画家を目指してベルリンに来ていたヒトラー青年も総統を目指すことは無かったと思う。
ロシアも革命で1000万人殺してソ連を創ったけど、
結局熱にうなされてアフガン侵攻10年でアフガニスタン人を100万人殺す事で国力失って崩壊。
アメリカも18年間のタリバンとの戦争は泥沼化してるだけ。
そんな野望の中に、当然一般人も含まれてしまう。
離散家族、分断国家、大国への譲歩による内戦、代理戦争。
人類はいつまでも続けるしかないんですかね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:20:19.55ID:6gzMQ/xo
大々的にキャッシュレス推進しているが、
ひとたびアクシデントがあると頼りになるのは現金。
昨年の台風で地域によっては停電が続いたが、
手漕ぎの井戸に助けられた事例も多かった。

デジタル化とか効率至上主義の盲信は考え物。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:41:44.95ID:TfqHiGxo
↓これすごい

はじめは民衆操作がうまい事いって五輪ボランティアがいっぱい集まったんだけど
SNSで手口が拡散されてみんな気が付き始めたんだよね。

8月、スーパーボランティアの尾畠さんが子供を救助する。
尾畠さんはマスコミに対し「ボランティアは見返りを求めない!」「全て自己責任」とお金を求めてはいけない事を猛烈にアピール。

交通費、食費、宿泊費が自己負担のボランティア活動が一種のステータスとなり英雄視される。

9月、2020年オリンピックにおけるボランティア募集開始。交通費、食費、宿泊費が支給されない事が決定する

「自分たちは毎月200万も報酬を貰っておきながらボランティアには交通費すら支給しないのか!」と上級国民である森元総理含む大会組織委員会がバッシングされる。

交通費1000円の支給が決定する。

それでもバッシングが鳴りやまない為、尾畠さん急きょ東京へ講演に行く。講演が終わると「大分の自宅まで徒歩で帰るからお金はいらない!」と交通費を求めない事をアピール。

尾畠さん、リヤカーを引きながら徒歩で自宅へ向かう。TV局(テレビ朝日)が付いて回り「ボランティア活動は素晴らしい!交通費は求めない!」事を大々的にアピール。

一か月後、交通費騒動も収まり御役御免となったため徒歩での帰宅を断念!!その理由「私が来ると人が集まり子供が道路に出て危険」。え?元からじゃん(;´Д`)

TVでたまに放送される「貧乏エピソード」等も、貧困層を黙らせるため為のプロバカンダ(民衆操作)の一例です。
自分等以上の貧乏人がいれば貧困層は黙っちゃいますからね。
低所得者は自分等が騙されている事にいい加減気が付いてください。

ま、何が言いたいかというと自分等の名誉と富の独占の為に国民を利用するな!という事。森と電通聞いてるかー?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:17:45.14ID:m1tbHLLx
韓国は中国のしっぽ
北は日本のしっぽ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 15:05:00.90ID:vWZnW+po
全国では高齢化と過疎化が進み、生活インフラの維持、後継者不足がどこでも課題になっています。
報道では温泉資源、観光資源の維持・存続に焦点が当たっていますが、
生活に必須である上下水道管の整備にさえ、困難を生じさせている自治体も多数存在しています。
また、用水路や溜池、農地や山林、漁港、公共交通網、公共施設なども同様で、生活に必要な資源の管理が全国的な課題となっています。
このまま、人口減少と過疎化が進めば、これまでは意識しなくても管理できていた地域資源が管理者不在となり、
枯渇したり、衰退し、後世に残らないものとなってしまうでしょう。
地域資源が少なくなれば、当然、その地域の生活者はより生活に困難をきたし、収入の糧を失ったり、地域生活を維持することが難しくなります。
地域資源の減少や衰退は切迫した課題ですので、民主的に話し合い、どこに税を投入し、何に投資をしていくのか、選択が迫られています。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 17:17:48.73ID:vWZnW+po
今の自動相談所の体制は定年退職公務員の最就職先見たいなもの。
責任能力の限界超え、経費の無駄ですね。
まあ、中には頑張っている方もおられるでしょうがミスが多すぎ。
警察関連で法的権限を持つ組織の構築が望ましいと思います。
役所は責任感なさすぎ、NPOとか指定管理者制度はやめるほうが良い。

医療者の感染も増えている中、手術室の安全は人命に関わるというのに。
病院は本当はしたくはないだろうけど
そうせざるを得ない状況という事。
入荷の目処が立たなかったら数日使い回しになると通達がありました。
結局はそういうところの不足が医療機関の不足にもつながり、自分たちの身に降りかかって来ますから。
非常事態なら洗って使えないわけではないよ
せめて洗って、アイロンで当て布して加熱してからアルコール消毒して使おう
単純な使いまわしは院内感染しか呼ばない
自治体下の医療機関に配らず、中国へ送ってる自治体の危機管理能力も
この病院の危機管理能力同様どうかと思ってる

全国では高齢化と過疎化が進み、生活インフラの維持、後継者不足がどこでも課題になっています。
報道では温泉資源、観光資源の維持・存続に焦点が当たっていますが、
生活に必須である上下水道管の整備にさえ、困難を生じさせている自治体も多数存在しています。
また、用水路や溜池、農地や山林、漁港、公共交通網、公共施設なども同様で、生活に必要な資源の管理が全国的な課題となっています。
このまま、人口減少と過疎化が進めば、これまでは意識しなくても管理できていた地域資源が管理者不在となり、
枯渇したり、衰退し、後世に残らないものとなってしまうでしょう。
地域資源が少なくなれば、当然、その地域の生活者はより生活に困難をきたし、収入の糧を失ったり、地域生活を維持することが難しくなります。
地域資源の減少や衰退は切迫した課題ですので、民主的に話し合い、どこに税を投入し、何に投資をしていくのか、選択が迫られています。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:25:46.20ID:lOUoN8Kq
【AFP=時事】中国は24日、来月の開催を予定していた全国人民代表大会(National People's Congress、全人代、国会に相当)の延期を決定した。
国営中国中央テレビ(CCTV)が報じた。同国では新型コロナウイルスの感染拡大を食い止める努力が続いている。

 延期は文化大革命(Cultural Revolution)以降では初で、CCTVによると全人代常務委員会が後日、新たな日程を決定するという。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 00:26:35.79ID:WfqamL1I
社会の機能不全が迫ってることを政府はちゃんと告知しないと
これから感染拡大がはじまる中で空港をはじめ運輸や交通機関が全て休止になる可能性を
国民に知らせる必要があると俺は思うんだけどね。
それが3日なのか1週間なのか2週間なのか
今やることは国民の不安の払拭より覚悟を自覚させることなんだよな。
国民もイベントより通勤電車を停止させろよ〜なんて呑気なこと言ってる場合じゃなかろうに。
まあどうなってもいいが、国民の生命の危機を国民自身が自覚しないと。

マジで長文君も俺らも死ぬぜ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 03:32:15.66ID:U9TEm0kz
北朝鮮、外国人380人隔離 新型肺炎「今のところ入っていない」


2/24(月) 22:05配信

産経新聞



 北朝鮮の朝鮮中央放送は24日、新型コロナウイルスの国内流入を阻むため、外国人380人余りを隔離したほか、
海外に出張した人やその接触者、風邪のような症状を示す人たちの隔離や検査を強化していると報じた。
外国人については、平壌に駐在する外交官や貿易などのために訪朝した人たちとみられる。

 中国と国境を接する平安北道(ピョンアンプクト)では、約3千人が「医学的な監視対象」とみなされているという
。一方で「今のところ、新型ウイルスはわが国に入ってきてはいない」とも主張した。

 12日には、感染防止のための隔離期間が30日間に延長され、「国家機関や駐在外国人らは無条件で順守すべきだ」と伝えられていた。(ソウル 桜井紀雄)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 07:52:39.18ID:ZJAs+duQ
アベノミクスの失敗を糊塗するため中国からの観光マネーで稼ごうと
ほぼ無制限に入国を開放した結果、「武漢呼吸器症候群(WARS)」のウィルスまで無制限に入国することになってしまった。
危機感のない政府の完全な失政だ。

対策するなら徹底的にやらないと全く効力がない。
この一ヶ月、中途半端な対策をだらだらと続けてるせいで結局オリンピック中止の可能性まで出てしまった。
今から出来ることを短期決戦でやるべき。

そのうち生命線の輸出もできなくなって、日本に来てくれる観光客もいなくなり、インバウンド以上にマイナスになる。初めからわかっていたことでしょ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:33:53.43ID:ZJAs+duQ
京都府警厳しいな。
それくらいだったら、注意くらいで良いのでは?
兵庫県警なんて、いじめ教員はまだ逮捕していない。
あれだけのことをやりながら。


「中国人は来るな」清水寺近くの電柱に貼り紙、旭化成課長を逮捕


2/21(金) 19:14配信

読売新聞オンライン



 世界遺産・清水寺近くの電柱に「中国人は来るな」という趣旨の紙を貼ったとして、京都府警東山署は21日、
京都市東山区、旭化成基盤マテリアル事業本部MMA事業部課長の男(58)を市屋外広告物条例違反容疑で逮捕した。
中国で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けたものとみられ、
男は「感染者に来てほしくないという思いを抑えられなかった」と供述しているという。

 発表では、男は20日午後10時15分頃、京都市東山区の路上で、電柱に「不要来感染中国!(感染した中国は来るな)」と印刷された
紙1枚(縦約25センチ、横約5センチ)を貼った疑い。

 直後に男から「中国人に蹴られそうになった」と110番があり、駆け付けた署員が事情を聞いたところ、
カバンの中から同様の文字が書かれた紙が3枚見つかった。
男が近くの電柱に貼ったことを認めたため、署に任意同行して21日朝、逮捕した。
現場の約80メートル南の電柱にも同様の紙が1枚貼られていたという。

 条例では、景観に悪影響を及ぼす恐れがある貼り紙などを禁じている。

 旭化成広報室は、「紙の内容は当社のスタンスとは関係ありません。関係者の皆様にご迷惑をおかけしていることをおわびします」としている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況