X



お前らだったら自衛隊をどう強化する?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 08:45:21.81ID:Y4gQ+4Hp
ちなみにワイは
・対艦極超音速滑空飛翔体の開発配備
・極超音速巡航ミサイルの開発配備
・沖縄と佐世保と舞鶴と大湊にミサイル艇配備
(オペレーションズ・リサーチ)ミサイル艇24隻
・潜水艦28隻
・フリゲート艦50隻
・戦闘機350機
・州兵陸軍を参考にした「地方陸上自衛隊」の創設
50万人規模で陸自と比べ軽武装
・海保に哨戒艦を導入(しきしま型より重武装)
かな?
核武装となると批判どころか最悪軍事制裁となるから却下
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 20:22:05.66ID:Gb2a6AqK
日本のあまり木材で大量の板を作る
一部は出窓状にするタイプも作る
ガードレールに引っかけて壁にする用にヒモとフックをつける
土嚢積む暇や土がない場合にガードレールに引っかけて即席防壁にして
戦車が戦艦や航空機と打ち合う際の目隠し兼簡易壁にする
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 22:42:24.23ID:FK7k46uB
>>70
既存のミサイルの射程距離ってどれくらいなんですか?
例えば、九州のどこかに配備したら中国のどの辺まで届くのですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:49:33.45ID:ZvWZlmPr
搭乗員一人で戦える全コンピュータ制御の戦車を作る
ただし基本ソフトがWindows-Meだから肝心な場面で突然フリーズする
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 18:03:38.23ID:pkhoIyOx
>>80
沖縄戦を超える、鋼鉄の暴風雨ですね
0090not65
垢版 |
2023/06/03(土) 07:45:50.70ID:f4ub57uw
>>87
自衛隊さんが使ってるミサイルで、数百キロって所じゃないんですかね。
少なくとも今の日本の防衛体制では、他国に向かって攻撃を加える事は
想定されてなかった訳ですし。
日本がトマホークみたいな巡航ミサイルを採用するなら、また話は変わってきますが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 02:06:26.65ID:jNv8tbNm
有線無線双方で軽トラを動かせるシステムを開発する
戦車に搭載させ
軽トラに砲をのせて先導させたり戦わせたりする
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:07:20.11ID:hJs7ruiY
>>90
確かにこれまでは想定されてなかったですが、これからは想定していくべきだと思うんですよね。
そうなったとしてトマホーク同様のミサイルって日本独自で開発可能なんでしょうか?
0093not65
垢版 |
2023/06/06(火) 16:16:15.76ID:MAYVdp7K
>>92
巡航ミサイル自体はそれほど難しい技術では無いので、日本が独自に開発する事は難しくはないでしょう。
ただ現時点では、米国の”首枷”の元で作る事になるでしょうね。
まぁコスト的に一番安いのは、米国のトマホークをそのまま言い値で買う事なんですが、これだと
日本向けに勝手に改造できないって問題が出てくるから。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 21:01:56.76ID:60XId/lY
戦艦と空母の中間みたいな船を作る
中国が台湾に仕掛ける戦争が始まりそうだから
もう 燃費とかは一切気にせずに太平洋側からガンガン 物資を輸入できるルートを開拓して
その戦艦と空母の中間みたいな船を中心とした部隊を護衛につける

シーレーン確保も重要だけど
もう 燃費とか一切気にしない太平洋から一気に物資を運ぶルートを開拓して
護衛をつけて最低限の物資の輸送ルートを確保する
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 08:04:36.91ID:O3qUOmiJ
なんか脳を手術して、逆らえないようにするとか、調教する必要があるかもな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 03:07:44.34ID:jv1fQ0b6
警察予備隊から始まって、ここに来て、めんどくさいことになったな(´・ω・`)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:11:02.88ID:eC+ARVXp
定年退職後に安く雇って、二軍自衛官を作る
二軍のみで構成して訓練よりも消防警察と連携させる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況