関連「人質」「特務工作」「電磁兵器」「電磁波、および感染症対策法」「生物兵器」「兵器開発局」「ダークマター」「交渉術」


宇宙天気予報、本格運用へ 国がAIを活用して9月にも

8/30(木) 11:14配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000029-asahi-soci

人工衛星や地上の通信・放送に影響を与える太陽表面の活動を監視、予測する「宇宙天気予報」に国が本格的に乗り出す。
情報通信研究機構(NICT)は人工知能(AI)を使った予報を9月にも始める。

太陽表面で大規模な爆発(フレア)が起きると、電気を帯びた粒子やX線などが大量に放出され、人工衛星などが故障する。また、地球の磁場が乱れる「磁気嵐」で、無線などの通信障害などが起きる。

社会への影響も実際に起きている。1989年、カナダで約9時間にわたり停電して約600万人が影響を受けた。
2003年には、日本の環境観測技術衛星「みどり2号」が太陽フレアで電子回路が破損し、運用を断念した。航空機の運航が一時停止したことや、飛行ルートを極付近から低緯度に変更したこともある。

NICTは昨年、太陽の観測画像30万枚を使い、AIを活用して、太陽フレアが起こったときの黒点周辺の特徴を見つけ出して予測する手法を開発。
予測精度を5割から世界最高水準の8割以上にまで上げることに成功した。このシステムを9月にも、日々の宇宙天気予報業務で活用する。
朝日新聞社