【外国人労働者受け入れ拡大半年】造船業界に在留資格「特定技能1号」…外国人の取り合いになる可能性も 10/19(土) 16:00 長崎新聞
外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管難民法の施行から10月で半年が過ぎた。
本県の基幹産業、造船の現場では、早くも新たな在留資格「特定技能1号」(在留期間上限5年)を取得した外国人労働者が働きはじめている
三菱重工長崎造船所の協力企業「吉本ハイテック」(長崎市神ノ島町1丁目)では、4人のフィリピン人が3年の技能実習期間を終え、特定技能1号に資格変更した。
造船・舶用工業分野の国内第一号だ。
同社は2015年から技能実習生の採用を開始。4人を含め、これまで15人のフィリピン人を雇用してきた。
来日前にベテラン技術者を1週間ほど現地へ派遣。一日でも早く戦力として働いてもらえるよう、丁寧に育てている。
同社の柳原哲也総務課長は「技能実習生を育てるには手間も時間もかかる。だからこそ、以前から『3年は短い』という声が上がっていた。特定技能は大変ありがたい制度」。現場で接する船舶部の宮原悟部長も「まじめで技術の習得が早い。
長く働いてもらえるならば、それに越したことはない」