まぁ、天皇ふくむ政府としては、
「米大統領」だか「首謀者」とすでに癒着した訳だから、
>どんな嘘をついても、海に垂れ流して「希釈みたいな?」模倣した挙げ句、無かった事にしたい。
と。

>「水」と「トリチウム」との分離
といっても100%では無い訳で、より重度というか危険なトリチウムを分離→隔絶する方向か。

フィルター素材の選別・改良を伴って、複数の装置として連動させれば精度は上がるって事だろうな。


近大、トリチウム水の分離に成功 原発汚染水処理に期待

2018年6月27日 19時14分

汚染水から、放射性物質の一種「トリチウム」を含んだ水を分離して取り除くことに成功したと、近畿大工学部(広島県東広島市)などが27日、発表した。

トリチウム水は通常の水とよく似た化学的性質を持つことから、分離が難しいとされる。
事故を起こした東京電力福島第1原発では既存の処理設備で取り除けないため、トリチウムを含んだ汚染水が敷地内にたまり続けており、処理につながる技術として期待される。

井原辰彦教授(無機材料化学)らは超微細な穴を多数持つ構造のフィルターを開発。
トリチウムを含んだ汚染水を通すと、穴にトリチウムを含んだ水だけが残り、高い効率で分離できたという。
(共同)