>>134
つまり例えば、
これらの性能を持った液体を、しかも「混ぜ合わせても機能を維持する」なら、さらに実用利用しやすいが、
「水を沸かす→風呂」利用程度の事であれば、
これら「特殊機能」として保持した液体を複合的に利用・応用する事で、
要するに、
一度、水温を上げれば、化学反応を伴って勝手に保温する訳だから、
つまり「銭湯」のイメージで、
場合によって「9割」以上、「燃料コストを大幅にカット」できると。