とりあえず、「気化しやすいガス」とか使えば、
>さらに高効率・大電力量として利用できる家庭用発電機
が出来るか。
どうあれ、「太陽エネルギーの多目的利用」といった各種機能が中心になると思うが。


非常用電源の整備補助へ=市区町村向け防災支援―東京都

9/26(水) 7:09配信 時事通信

東京都は25日、大規模災害時に住民の安否確認や避難所開設など、
住民支援の最前線となる都内市区町村に対し、非常用電源の整備や燃料の確保に必要な費用を補助する方針を固めた。

全62市区町村の庁舎などで、停電復旧の目安とされる72時間分の電源確保を目指す。
小池百合子都知事が26日の都議会で表明する。

今月6日の北海道地震では、道内ほぼ全域で停電が発生。非常用電源確保の重要性が再認識された。
都が1月に行った調査によると、都内市区町村の約4割は、外部から燃料供給を受けずに非常用電源を継続して稼働できる時間が72時間未満にとどまっていた。

都はこうした自治体を対象に、高効率の非常用電源への更新や、重油など燃料備蓄にかかる費用を補助する方針。
補助率など詳細は今後詰める。