X



□□□□□□□□□□□□   発明機関 2   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:12:20.46ID:ojW06qFS
 
 
 
天文板における前スレッドが、設置直後に、何らの注意喚起・説明無く、いきなり削除された為、仕方なく復帰。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:44:43.65ID:x7gW22Wf
「太陽光・太陽熱発電」に伴って、
余剰電力で水を汲み置く「揚水発電」設備も増えるんだろうが、
これは必ずしも「水」で無くとも、
つまり「太陽エネルギー利用で作った電気」を貯めておく替わりに「位置エネルギー」に変換してる訳だから、
工夫次第で「砂」でも出来るだろうし、
「火力」系発電の為の「燃焼効率を高める」といった媒介エネルギーとして使っても良い訳だな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:50:58.46ID:x7gW22Wf
>>106
>「火力」系発電の為の「燃焼効率を高める」といった媒介エネルギーとして使っても〜
つまり、たとえば、
>昼間の太陽光発電の電力を使って、燃焼促進剤としての「酸素」を製造→蓄積しておいて、
>これを、火力系発電所の稼働時に、つまり「加工したゴミ」といった燃料類を焼却する際の、
>より能率的「完全燃焼」とする為の酸素注入といった設計された「焼却炉」である場合、相互利用としての連携を確保できる。
と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況