♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   人質 7   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:15:36.71ID:MsGfnn5h
 
関連「拉致、およびストーカー対策法案」「反重力ガス」 

ただし今現在、
「原発・核兵器」ふくむ放射能管理については、
「地球上における水・水分の絶対総量では足りなくなる」
つまり「使用可能なすべての水が消失する」旨、より不可避の状態に確定しつつあると。

 
 
核燃料再処理工場の不合格確定、核燃サイクル崩壊
団藤保晴 | ネットジャーナリスト、元新聞記者

2014/2/13(木) 17:17
https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20140213-00032624/


日本原燃
核燃再処理工場、雨水がまた流入 経年劣化か 六ケ所 /青森
https://mainichi.jp/articles/20170831/ddl/k02/020/030000c
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:08:35.96ID:YjFfRPyp
>>636-637
空自三沢F35に搭載 巡航ミサイルに22億円/21年度

12/22(金) 15:39配信 Web東奥

政府は2018年度予算案で、長距離巡航ミサイルの取得費として21億6千万円を計上した。
航空自衛隊三沢基地に配備を進めている最新鋭ステルス戦闘機「F35」に搭載する。北朝鮮情勢など厳しさを増す安全保障環境への対応を強化するもので、実際の導入は21年度となる見通し。

巡航ミサイル導入の狙いについて、防衛省は「敵の探知や射程の範囲外から対処することで、侵攻阻止に当たる自衛隊員の安全を可能な限り確保する」としている。
「F35」1機当たり2発装備できるが、導入する個数などは非公表。

このほか、巡航ミサイルの空自戦闘機F15などへの搭載も視野に、機体改修の調査費として3千万円を計上した。

三沢基地へのF35配備に関しては、本年度末に1機、18年度中に9機配備し、10機体制の「第302飛行隊」を編成する。
19〜22年度は6機ずつ配備する予定で、18年度予算案では22年度に配備する6機分の取得費785億円を措置した。

空自三沢基地に計3機配備する予定の大型無人偵察機グローバルホークについては、2機目の組み立て経費として147億円を計上した。
配備は、1機目と同じ21年度となる見通し。ほかに、同機の受け入れ施設を三沢基地に整備する費用42億円を盛った。
東奥日報社
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:10:10.20ID:YjFfRPyp
関連「契約死刑」「ねつ造判決」「反重力ガス」「変死・不審死」「光学迷彩」「大気汚染」


<防衛省>岡山大など助成4大学判明 防衛装備庁、明らかに

12/23(土) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00000005-mai-soci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況