流石大先生。並のネトウヨには不可能な迷言でリベサヨ軍オタを誘蛾灯のように吸い寄せる

https://twitter.com/obiekt_JP/status/872112744409047040
若林先生は相変わらずですね。私には屁理屈にしか見えません。
日本刀も人殺しの戦闘兵器ですが今はもう美術品です。零戦も大して変わりが無いですよ。

https://twitter.com/yunishio/status/872187521232322560
日本刀って殺傷を目的とした兵器として開発されたけど、江戸時代には形骸化して武士の権威を象徴する儀装として殺傷能力は求められなくなっちゃったんだよね。
零戦は戦闘能力を求められない美術品だと言ってるみたい。 ていうか、図星でしょう。

https://twitter.com/i_tkst/status/872117623902715904
「旧式兵器の復旧の意味が分からない」なんて書いてませんが。
熊本城がこれまで歩んできた道と零戦とを同一視するのが理解できないと言っています。

https://twitter.com/segawashin/status/872208285817987072
兵器にも戦史にもカラケツ知識のない俺だって、「身近に当事者の居る戦争と居ない戦争じゃ同じ戦争でも話が違うだろう」とか
「名刀と板バネ削り出しの軍刀は並べちゃあかんナニカがあるのでは」ぐらいの感触は持つけどなあ。
戦争や兵器を愛でる趣味ってのはそういう複雑さを本質的に孕むと思ってたよ。

https://twitter.com/HironobuSUZUKI/status/872318220811849728
あのカタログミリオタは論理が雑過ぎるんだよな。エンジニアリングの基本的知識がないまま機械を語るし、
歴史の流れを把握せず戦史語るし、
部分部分でしかないカタログの数値を暗記しているような知識でドヤ顔するからバカにされる。
あとあの人英語もヘタでまともにニュースなんかの文章読めてない。

https://twitter.com/forthman/status/872326109639184385
量産型カタログミリオタとか、英語も満足に読めない文系ミリオタとか、どのオタク界隈も問題多いなあ。

https://twitter.com/elcondor/status/872340659931414528
この件について言えば、かの零戦を戦争と結びつけたのは他でもないかのオーナー氏ってことですな。
先の戦争とは関係ないという建前を守るくらいの、噂のカタログミリオタ氏くらいの分別でもあれば…

https://twitter.com/t_wak/status/872172316553170945
お城マニアは城塞を軍事施設として見ますが、それでも零戦と同一視までするような人は見たことがありません。
彼らがどこまで本気で同一視しているかわかりませんが、ただある人々にとっては、零戦は単なる戦闘機という枠を超えた、
改竄された歴史も含めた物神のような存在なのかな、という気はします。

https://twitter.com/t_wak/status/872134151830470656
あと、話の通じない右翼が作るまとめに、わざわざ私のツイートを引くことは避けていただければ幸いです。

https://twitter.com/tcv2catnap/status/872237050719682560
若林さん、ずっとワレ アオバ、ワレ アオバ状態やったんか。
日頃、平和ボケだのなんだのぶっこいてるバカが、なに零戦と平和くっつけてんだクソバカ。