>「専用の警報システム」として拘り過ぎ
って事だろ。

「ミサイル発射、もしくはその兆候」が感知・検知できたのなら、
その瞬間、どのような手段を使っても、どのような「警報」でも「注意喚起」でも警告するべきで、
第2報以降の「着弾地点を知らせる」情報に備えさせると。

まぁ、意味も伝わらない、うるさ過ぎるサイレンを長時間鳴らすとかは別にして、
ある意味、コレより危険なテロ事件は無い訳だから、
そういう意味では、
「ミサイル等兵器を使った、戦闘行為を動機とした攻撃最終警報」の為の瞬間的「警報音」を、周知図るのが適切と。


「Jアラート」文言を一部変更

9/14(木) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170914-00000402-fnn-pol