X



$$$$$$$$$$$   秘密結社  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 21:34:40.11ID:bgvjbfqm
 
 
 
どうせ「生物実験」を伴う排泄の結果で、ジカ・ウイルスなんて居ないものを人工で造ったんだろうが、
要するに、
>「先制核攻撃」できないオマエらの負けだ
ってことか?



「ジカ熱、小頭症の原因」 WHOが踏み込んだ見解

ジュネーブ=松尾一郎2016年9月8日17時36分

中南米を中心としたジカウイルス感染症(ジカ熱)と新生児の小頭症増加の関連について世界保健機関(WHO)は7日、新たな見解を発表し、
「最も適切な説明は、妊娠期のジカウイルスへの感染が小頭症の原因だということだ」とした。

WHOは3月、「ジカはギラン・バレー症候群、小頭症、そのほかの神経障害の原因という強い科学的な意見の一致がある」との見解を発表していたが、さらに踏み込んだ。
筋力低下などを伴う神経疾患であるギラン・バレー症候群については今回、最有力の解釈として「ジカウイルスへの感染が引き金になっている」とした。

WHOによると8月末の時点で、
2007年以降、米州を中心に東南アジアなどを含む少なくとも72の国・地域で蚊が媒介する感染が確認されており、20の国や地域で、ジカ熱との関連が疑われている小頭症や他の中枢神経の障害の事例が報告されている。(ジュネーブ=松尾一郎)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 21:28:02.54ID:9BAvsdg5
日韓、軍事機密共有へ 協定交渉11月にも再開

2016年10月27日 19時30分
日韓両政府は27日、安全保障分野の機密情報共有を可能にする軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結交渉を再開する方針を決めた。
年内締結を目指し、2012年以来中断している政府間交渉を11月にも再開。米国を含めた3カ国の防衛協力を進め、金正恩体制で核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮への共同対処を深化させる。

12月上旬にも想定される朴槿恵大統領の初来日と、安倍晋三首相との首脳会談での締結を見据え、政府間協議を進める方針。
朴氏は親友への機密資料提供疑惑で支持率が急落しており、歴史的な経緯から日本との安保分野での協力に批判的な国内世論を抑えられるかが焦点。
(共同)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 21:26:10.43ID:CD36ROvo
>>121>261
あと、同様にまた「イエス・キリスト」の映画を作る場合、
当時の「教会」というか、つまり「=軍事勢力」が「イエス」を虐げていた、と言うよりも、
この「教会=軍隊」が、「アイドル教祖・偽装された聖人」としての「イエス」を演出したと。
で、要するに、
そういう業界だから短期間の内に、関係は破綻し、
しかも「イエス」が軍事的影響力を所有し始めた為に、まず「社会的抹殺された」事件としてあるものと。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 21:28:16.55ID:CD36ROvo
訂正>偽造・ねつ造された聖人」
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 21:30:17.66ID:CD36ROvo
電気製品ごみに基準超す鉛 大阪の輸出業者を行政指導

2016年10月28日 19時17分

日本からリサイクル目的で輸出されたが、有害な電気製品ごみが含まれるとしてタイ政府が輸入を拒否し、日本に送り返されたスクラップ約200トンから、法定基準の数十倍の鉛が検出されたことが環境省などの調査で分かった。
同省と経済産業省は28日、大阪府内の輸出業者を文書で注意し、適正処理と再発防止策を講じるよう行政指導した。

有害廃棄物の輸出は国際条約に基づく国内法で禁じられているが、網をすり抜けて海外に流出している実態が明らかになった形。
特に電気製品ごみの違法輸出は国際問題となっており、日本の規制強化が課題になりそうだ。
(共同)
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 17:50:45.78ID:xHAS1F2N
ロシアの地方都市整備支援へ 領土交渉進展へ経済協力の一環

2016年10月29日 02時00分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016102801002124.html

日ロ両政府は28日、ロシアの地方都市の生活環境改善に向け、日本の民間企業も参加する作業グループを設置し、
公共交通網やごみ処理施設などの整備を進める方針を固めた。安倍晋三首相が5月に提案した8項目の対ロ経済協力の一環。
ロシア南西部にある人口約100万人のボロネジでモデル事業を実施し、他の都市にも広げる。日本政府は、経済協力の具体化を進め、北方領土問題でロシア側の譲歩を引き出す狙いとみられる。

最先端の環境技術を持つ日本企業のビジネスチャンスにつながる可能性もある。
(共同)
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 18:09:30.20ID:PNmcJplc
農薬電波ってこいつら?

福重浩二 http/facebook.com/koji.fukushige
石井晋太郎 http/facebook.com/shintaro.ishii.524

自衛官です。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 18:12:00.70ID:xHAS1F2N
通報しないの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 18:24:08.51ID:xHAS1F2N
そりゃ当然、
もうすでに「総理が強ばった表情で宣言」しようが遅すぎるさ。

だからこそ、
「天皇を即刻、射殺すれば、日本は助かる」と、人々も思ってしまうんだからさ。


薬剤耐性菌、11月を対策推進月間に 新会議立ち上げも

竹野内崇宏2016年10月28日16時41分
http://www.asahi.com/articles/ASJBW4W9HJBWULBJ00K.html?iref=comtop_list_api_n02
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況