X



中国人民軍が琉球自治区を設立

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 18:34:07.04ID:JswEMRgy
ウイグルチベット大虐殺と同じことが沖縄で起こるかどうか検証するスレ

ウイグルチベットでは、千万人以上が死に絶えて、同化政策で絶滅したという
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 22:25:07.65ID:tAxl8SIT
「日本から引き出せるものは引き出す(中略)
日本と戦略的に共有する利益がなくなってしまえば、ドライな競争的関係にならざるを得ない(中略)
日本人を米国・台湾から引き離し、台湾問題を有利に解決する(中略)
日本という存在から利益を引き出すかと思えば、日本を犠牲にすることも厭わない(中略)
平和愛好的な日本人の多くを憤激させた尖閣事件を引き起こした(中略)
党官僚は特権階級(赤い貴族=ノーメンクラトゥーラ)となり、平等社会の理想を壊した(中略)
中国社会における相互信頼を著しく壊した(中略)
中共は六四天安門事件を引き起こし、中国がバランスある社会として発展するために最も必要な
タブー無き議論の空間を戦車で押しつぶした(中略)
世界文明の中心と原動力は古今中国にあり、たまたま約二世紀にわたって
欧米日にその重心が移ったのは、何かの間違いであった(中略)
中共は、建党当時の中共が最も唾棄すべき存在に自らを貶めた(中略)
道義・信頼という、近代国際政治史が曲折の中で造りあげてきた価値観すらどうでも良い(中略)
金儲けに最も必要なのは、汗水垂らす労働者ではなく、経営の才覚がある商売人やエリートである(中略)
ナショナリズムの顔をした巨大な利益シンジケートと化した(中略)
地方政府の公用4WD車が数千km離れたチベットや新疆まで現れ、
観光地にズラリと並んでいるという凄まじい公私混同(中略)
自国の歴史を全く議論できない国家が、他国の歴史を批判するなどというナンセンス(中略)
王朝交替は、食べるものが全くなくなった、あるいは回る利益が回らなくなったときに起こる。しかし、
中共が支配する中国は、今のところそうなっていない(中略)
党と国家に極めて強い忠誠を持つエリート集団が
権力と戦略部門を独占し続ければ、むしろ党の永続に好都合である(中略)
多様な意見を持ちうる中間層をなるべく中共のコネのネットワークに取り込んで口封じをしよう(中略)
経済が完全破綻し、かつエリート主義支配の言説が誰からも信じられなくなる瞬間」

既に何度も自壊してきた中共の想像を絶する「凄み」
http://ironna.jp/article/2257?p=1
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 22:28:29.53ID:tAxl8SIT
中国は、敵だ

「キッシンジャーは毛の計略にまんまとはまり、ニクソンに、
中国は英国に次いで、世界観がアメリカに近い国かもしれない
と告げた(中略)
親米諸国が米国を裏切り中国側についたAIIB事件が起こった(中略)
米国は必ず逆襲する(中略)
キッシンジャーは中国人の考えを深く理解しており、
その知識に基づいて直接的にも間接的にも支援してくれた(中略)
キッシンジャーが親中派をやめた証拠といってよい(中略)
如才なく野心を隠し、アメリカのアキレス腱を射抜く最善の方法を探しつづける
極めて聡明な敵だ(中略)
元CIA長官が、ある国について敵と名指しする(中略)
中国の世界覇権の野心を知った米国支配層が、中国打倒の決意を固めている」

http://79909040.at.webry.info/201511/article_3.html
2015/11/19
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 22:32:04.93ID:tAxl8SIT
「中国の本当の歴史は正史にはなく、稗史と呼ばれる方にある(中略)
中国の言動は嘘塗れであり、日本の善意などが通ずるはずもなかった(中略)
2010年9月には尖閣諸島沖で違法操業していた中国漁船が、
取り締まりを実施した海上保安庁の巡視船に体当たり」

米国人も唖然とした、嘘つき大国・中国の実態 南シナ海ばかりか東シナ海でも工事が進む歴史的必然
| JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44321
2015.7.17(金)
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 22:33:10.34ID:tAxl8SIT
「サンゴの密漁船でその横暴さと無法(中略)
中国人が世界中で蛮行を繰り返している(中略)
街のそこかしこで劣悪なマナー、不衛生さ、無秩序さ、無法ぶり、内輪もめなど臆面もなく露呈(中略)
転売し、その差額を儲けるためだけに並んでいるのです。全てはカネのためという中国人の下劣な品性(中略)
彼らによって趣のあるニューヨークの風景が踏みにじられている(中略)
中国人がいかに落ちぶれていて、粗野で、質の悪い民族であるか(中略)
中国人が精神的に未熟で、野蛮な民族である(中略)
中国人が人類にとって潜在的な脅威であり、莫大な損害をもたらす」

世界中から中国人が嫌われるワケを中国人が解説する | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/741952
2014.11.05 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 22:36:16.17ID:tAxl8SIT
「祖先が残虐非道なことをしたって、嘘を言われていても平気という神経がおかしい(中略)
抗日戦争記念館が、終戦70年の8月15日にオープンしました(中略)
陳香梅(アンナ・チェン・シェンノート)女史も創設に関わった(中略)
フライング・タイガー(飛虎隊)を指揮したクレア・L・シェンノート将軍の妻(中略)
世界抗日戦争史実維護連合会がついている。中国からお金が出ている(中略)
世界抗日連合会の英語名は、
Global Alliance for Preserving the History of WWII in Asia
ですから、中国名とはまったく違います(中略)
日本バッシングが目的だとわかっていないアメリカ人(中略)
アイリス・チャンが中国系アメリカ人だったことのみならず、大学院卒の若き才媛だった点です。
中国の政治工作は、オンナの使い方がじつに巧みなのです。
アピール度の高い美女がリクルーティングされ、適材適所で操られています。
チャン女史は、自らの意思というより誰かに指図されてチャイナドレスを着た(中略)
ファン夫妻は、そもそも中国国民党系でした。しかし、
90年代に2代目社長の息子が中国共産党の上海閥の高官の娘と結婚。
現地メディアは、国共聨姻と記し、
ファン家は国民党を食い、共産党も食う
などと報じました。その予言どおり、アジアン・ウィーク社は
地元の英字メディアを次々と買収、合併していったのです。つまり
江沢民派(上海閥)との密接すぎる関係で大躍進していった(中略)
誰が米中を舞台に抗日プロパガンダをやってきたのか?
といえば、そのパイオニアは宋美齢だった(中略)
ルーズベルト大統領を説得してアメリカから多大な資金と物資を供給させる。そして、
フライング・タイガーを呼び込んで日本軍と交戦させ、
石油など必要物資の日本への禁輸にまで踏み切らせた」

米国に飛び火した「反日」拠点 ウソで塗り固めた戦争記念館の実態
http://ironna.jp/article/4112
『Voice』 2016年8月号
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 19:46:53.57ID:P6/Op3Uo
「昨年度の航空自衛隊のスクランブル発進は1168回(前年比295回)と過去最高であり、そのうち、
中国機に対する発進が851回(前年比280回)で7割超を占めている(中略)
中国は尖閣諸島を福建省の一部と位置付け、天気予報まで行っている(中略)沖縄県は
あろうことか、海と空から尖閣実効支配の既成事実を作ろうとしている中国の、一地域と主張する
福建省の経済圏に自ら入り込もうとしている(中略)
今年2月3日、那覇市内のホテルで、沖縄県日中友好協会の設立を記念した祝賀会が開催され、
中国の程永華駐日大使の講演会も行われた。駐日大使の講演があったということは、
この組織が中国共産党、中国政府の肝いりということ(中略、方徳輝)
方氏は貿易業のダイレクトチャイナ社長であり、中国現地の会社と連携して
県産品を中国に送り込むビジネスを展開している(中略)
沖縄本島南部にある与那原町の合同会社、くに企画が
7月から県産化粧品7商品を福建省のドラッグストアで販売する(中略)
くに企画の商品を輸入するケースでは、上海尚肌(しょうき)貿易有限公司が許可を取得し、
福建省内のドラッグストア十数店と契約を締結した(中略)
中国に進出した企業の多くは、人件費の高騰や政策変更などリスクがつきまとい、撤退を始めている。しかし、
現在の沖縄では、福建省に進出するといえば誰でももうけさせてもらえる(中略)
中国老齢事業発展基金会(李宝庫理事長)が、中国への介護技術の普及に向けた沖縄国際介護先端技術訓練センター
建設のために、本島南部の南城市にある約4300平方メートルの土地を買収した(中略、周エ)
周代表が就いている。沖縄に中国人が社長を務める巨大な介護訓練センターが出現する(中略)
航空パイロットの育成を手がけるFSO(玉那覇尚也社長)が
中国の海南航空学校と業務提携の覚書を締結し、今年から70人程度の訓練生を受け入れる(中略)
有事の際、下地島空港で破壊活動や工作活動をされるリスクを招くのではないだろうか(中略)
沖縄は既に中国経済に飲み込まれるレールが敷かれている(中略)
社員が中国人という会社が多くなり、私の会社の社長は中国人というケースも増えていく(中略)
中国は紛争の解決策として尖閣諸島の共同管理を提案してくる(中略)
沖縄を日本の経済圏の中に断固として組み込み、
中国にコントロールされるような隙をつくらないことが必要だ」

中国の「沖縄包囲網」は最終段階に入った|仲村覚
http://ironna.jp/article/6935
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況