X



次期F-Xについて考えるスレ 56機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 18:26:52.05ID:DEnoYuiD
○前スレ
次期F-Xについて考えるスレ 55機目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1356954886/l50

○候補落ち
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1368187928/l50
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 64号機
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376695496/l50
F-15系列戦闘機総合スレ 41機目[Eagle]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1377923096/l50
F-22 総合スレッド 37機目 (過去ログ倉庫)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330068411/l50

○関連スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 37機目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379928376/l50
ATD-X先進技術実証機 心神 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379019969/l50
【JASDF】空自支援戦闘機総合スレッド 14【FS】 (過去ログ倉庫)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323595870/l50
[日本以外]各国F-X総合スレ 15国目[戦闘機]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362102077/l50

○姉妹スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ714
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378893896/l50

次スレは>>970がスクランブル
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 23:56:10.64ID:owkk1aeH
初飛行の前に滑走路でV1までの加速テストがあるだろうけど
これが少なくとも1月前に実施されなければ
8月の初飛行も怪しい
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 12:57:29.14ID:iXBmipUQ
予定通りのことをやっていて延期は無いことに越したことはないが、事前にやる事増えて延期するなら当たり前だわな

テスト機が一機だから、再点火装置の追加待たずにエンジン系の実装テスト何処まで強行するかだけど
出来るだけ要因の多い状態でのデータを取ろうとすれば、一見陸上滑走に影響が無い様に見えても、実装機器は全て付いた形でやるべき

下手に強行する方が愚行だろ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 17:18:17.78ID:45ob8S/V
今年はやっと悲願の航空機飛翔元年だな。
今まではヨチヨチ歩きだったけどやっと独り立ちできそうなところまで育ってきた。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 21:23:46.88ID:iSSUPt7s
今回の初飛行延期は
「エンジンの再起動装置の追加」が建前だけど
通常、一旦完成したものは、そのレベルで性能確認試験をするもの
そうしなければ追加機能による性能への影響が分からなくなる

地上滑走もしないでエンジン改良をするなんて、他に不具合があるからとしか思えない
楽観できる状況ではないが、8月に初飛行ができるといいですね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 15:44:40.51ID:72aWRmun
万全を期さないといけないから小さな不具合でも見逃すわけにいかないからね、スケジュール変更は避けられない。

IHIは金と期間さえあれば大きな推力のエンジンも作れると言ってるね。 本番機はもう少し大きなエンジンにしたいね。

しかし楽しみ。
熊大マグネシウムや炭素繊維を豊富に使えば他国を凌ぐ性能が出せるはず。
熊大マグネシウムは燃えなくて軽いからボーイングと共同開発に調印してる。 ボーイングは民間機はもちろんだが戦闘機に使いたいのは見え見え。
アメリカはある程度は仕方ないがその他の国には技術を流出させないでほしいな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 16:00:05.19ID:NtyrNSQC
平行して何本も仕様違う手戻り覚悟のエンジン作れる予算が有れば、状況違うんだろうけど
既存エンジンの改修モデルというわけじゃ無いから、そう簡単では無いしね
理想ばかり語って、動く前からダメ出ししても始まらないだろ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 06:11:00.04ID:ge7fs3Ex
単純な硬度的な側面だけで代替材に成るわけじゃ無いからな
積層したカーボンファイバーは柔軟性も加工時に両立・調整出来うるから優秀だが、整形形状に限界が有る(プロペラは作れるがジェットエンジンのタービンブレードの成型精度は無理とか)
熊大マグネシウムが単純にジュラルミンやチタンの代替になる訳じゃない
適正に合った部分に採用して、局所的に効果を示すものだろう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 10:50:09.85ID:B2K176zh
>>627 熊大マグネシウムは超々ジュラルミンよりかたいんだぞ。 融点が低いからエンジン関係には使えないがジュラルミンは置き換えられる。
機械的強さはジュラルミンの1.5倍は有り、重さは2/3

炭素繊維が使えない場所にも使える。 ボーイングが共同研究を持ちかけてきたのは民間用より軍事目的の方が強いだろう。
唯一海外に頼らないで生産できる材料がマグネシウム

しかしこんなに重要な材料を韓国、中国の大学にも共同研究に参加させてるのは問題だと思うな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 16:54:36.24ID:ZgYNGtKv
零戦を作ったのが三菱重工。 ATD-Xも同じ。

終戦間近に作ったジェットエンジン戦闘機が橘花(きっか) 2機しか作られなかったが。
このエンジンを作ったのがIHI、更に橘花 で使われた燃料は世界初のバイオ燃料だった。 松根油を使った。

ATD-XのエンジンもIHIが作ったのは偶然ではない。 連綿たる技術の伝承の結実だろう。
世界初のバイオ燃料でジェットエンジンを動かしたIHIは、今、藻から作った油でジェットエンジンを動かそうとしている。 偶然でもなんでもない。 伝承こそ大事。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 19:53:24.63ID:px2lRUjK
熊大や紹介記事の売り文句どおりに、アルミニウム合金(ジュラルミン)より軽量な代替みたいな見方してたらアカンのよ
嘘では無いけど宣伝文句や最終目標なんだから

航空機の構造材でマグネシウム合金は従来から使われていて、アルミニウム合金と用途で使い分けられてる
KUMADAIマグネシウムは、超々ジュラルミン並の高張力なマグネシウム合金が作れるようになったという話

そもそもマグネシウム合金は腐食耐性が低くて、アルミニウム合金ほど長期利用出来ないから、主要部位で置き換えなんかしたら、機体の耐久寿命がえらく縮む
「ジュラルミン採用箇所のみが重量2/3になって1t程度は軽量化になるけど20年も飛ばせない戦闘機」が良いならいいけどさ

なので元から損耗を見越した定期的に交換する部位の軽量化素材とかに使う
民間機ではそういう部位はランニングコストが上昇するので使用は限られてるけど、
強度が増せば交換サイクルが伸びるし(それでも腐食による寿命未満での交換だから問題無い)
既存のマグネシウム合金じゃ強度不足で他の高価な金属使っていた箇所もマグネシウム合金に代替できるので利点は有るけど

売り文句の部分しか把握してないのがバレバレだぞ?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 01:23:54.65ID:2kFe2mSA
>>630 それはいままでのMg合金の話。 KUMADAI Mgは解決している。
カルシウムと希土類の添加によって難燃性・不燃性と耐腐食性が著しく向上した。 超急冷法でさらに向上
----------------------
表面処理技術開発 サブテーマ
2−3?成果概要

1) 腐食メカニズム
KUMADAI Mg合金は、α -Mg相(SEM像 灰色箇所)が基点となって、電気化学的 に活性な結晶粒界( Zn や Y が偏析した金属間化合物相、SEM像 白色箇所)に沿って腐食が進行

2) 素材への添加元素による耐食性改善
KUMADAI Mg合金の耐食性改善を目的として、以下の元素を添加
RE、X : 保護皮膜形成、孔食(腐食)低減
その他として、不純物低下、結晶粒微細化が効果的
素材における Zn濃度を上げる場合は、腐食し易い為、RE,X の添加が必要
>> タイプT合金 Mg96-XZn2Y1.9RE0.1XX 大型(押出)厚板材(幅150mm)において、耐食性に関する研究開発目標を達成

3) 表面処理による材料表面の高機能化(耐食性改善など)

KUMADAI Mg合金に対して、表面処理に関する製造基盤技術を確立
◆ 陽 極 酸 化 処 理 : 複合酸化物皮膜形成により耐摩耗技術を確立 ⇒ 耐食性、耐摩耗性が向上
◆ 化成処理+塗装 : 複合塩皮膜を下地とするアクリル系、エポキシ系 有機物皮膜を形成することで着色加工技術を確立 ⇒ 耐食性、外観意匠性が向上
◆ (電解・無電解)めっき : 金属皮膜を形成することで鏡面加工技術を確立 ⇒ 耐食性、外観意匠性が向上
>>タイプT合金 Mg96-XZn2Y1.9RE0.1XX 大型(押出)厚板材(幅150mm)において、各種表面処理にて研究開発目標を達成

航空材料から見る次世代自動車材料
Mgは構造用材料など大きな部分には使われてこなかった。
しかし熊本大学が開発に成功した「KUMADAI マグネシウム合金」は従来の難燃性マグネシウム合金の発火点 650〜850 度を大きく超える 1105 度であり純マグネシウムの沸点の 1091 度をも超えている。
また強度も従来のマグネシウム合金の二倍以上となっており強度と不燃性を兼ね備えた構造材料と言える.
また、廉価な合金元素による原材料費の低コスト化が可能で温室効果ガスも大幅に削減できるため次世代の構造用材料として注目されている。

★★ KUMADAI 耐熱マグネシウム合金に関しては,耐食性を市販合金(AZ31)並みに向上させる事が出来た。
 超急冷法は、溶けた合金を急速に冷やしてから成形する方法。金属組織が微細で均一になる。
鋳造で製作する場合と比べて、強度で1・6倍、耐食性で10倍になるという。
★★ 2020年にボーイングが始める次世代航空機開発への採用を目指す。

◆海水からマグネシウム 採取技術を開発
海水から金属資源のマグネシウムを採取する独自の技術を、佐賀大学総合分析実験センター技術員の池田進さん(電気化学)が開発した。
ダイヤモンドを被覆した電極で電気分解し、省エネルギー化を図った。「将来的にマグネシウムを海外に頼らず、国内供給するための技術につながる」
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 01:30:35.50ID:2kFe2mSA
>>630 >航空機の構造材でマグネシウム合金は従来から使われていて、
嘘言っちゃいかん。 、発火し易いという理由で、FAA が民間航空機への使用を禁止してた。
今まではFAA検査に合格したMg合金は存在しなかった。 KUMADAIマグネシウムのみ合格している。 2013年

KUMADAI マグネシウム合金が FAA で策定中の燃焼試験に合格!
http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2013_file/release130418.pdf
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 01:53:30.69ID:2kFe2mSA
こんな記事も見つけた。 

アルミの強度を70年ぶりに大幅UP! 「超々々」ジュラルミンを創りだす国家プロジェクト
http://jikkoujitsugen.com/wp/?p=14132
アルミニウムの真の破壊メカニズムを解明したと発表した。

日本は、2013年度から今後10年間にわたり、輸送機器の抜本的な軽量化に向けて、
構造材料の高強度化を目指す研究開発(経済産業省プロジェクト:「革新的新構造材料等技術開発」)を大規模かつ強力に推進している形だ。
アルミニウムに関しては、今回の研究で得られた学術成果に基づき、九大とUACJ(古河スカイと住友軽金属工業が2013年10月1日に合併して発足したばかりの新会社)が中心となり、10月より研究開発をスタートする。

UACJは、第2次世界大戦に際し、零戦に使われた「超々ジュラルミン」という高強度なアルミニウムが開発された企業(の系譜)として知られる企業だ。
今回の国家プロジェクトでは、70年ぶりにアルミニウムの強度特性を飛躍的に向上させ、「超々々」ジュラルミンともいうべき傑出した材料を創製することを目指しているという。

これは、ひいては第2次世界大戦により壊滅した日本の航空機産業の再興をも強力に後押しするものと期待されるとしている。

-------------------------
革新的新構造材料等研究開発
http://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100077.html
本プロジェクトでは、自動車、航空機、鉄道車両等の抜本的な軽量化に向けて、革新的なアルミニウム材、チタン材、マグネシウム材、鋼板、炭素繊維及び炭素繊維強化樹脂(CFRP)、
等、輸送機器の主要な構造材料の高強度化等に係る技術開発を一体的に推進する。

(3)マグネシウム材の評価手法の開発
【第 1 期目標(平成 27 年度末)】
・既存の難燃性マグネシウム合金を対象として、発火メカニズムおよび腐食メカニズムの解明と評価手法の導出
【第 2 期目標(平成 29 年度末)】
・既存の難燃性マグネシウム合金を対象として、発火特性、腐食特性に関するデータベース構築

(これを見ると強度的にはまだ「超々々」ジュラルミンの方が勝ってるみたいだな)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 04:38:21.32ID:2kFe2mSA
>>409 >ベンチが開発された今も、戦闘機用の巨大推力をテスト出来るベンチは日本には存在しない。
国産ロケットHIIの固体ロケットブースター1本の推力は12,262.5 kN(231 tf) 有りテストも出来るよ。 それに比べたらジェットエンジンの推力なんて小さい小さい。

次世代ハイパワースリムエンジン予測
■推力予測 15t(アフターバーナー使用時)x2
■推力重量比予測 11 
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 04:55:11.49ID:2kFe2mSA
因みにF119(F-22)の推力重量比は10、EJ200(ユーロファイター)が9.5、XF5(ATD-X実証機)は8
F-15が7.76、F-35が5.56
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 06:12:26.66ID:NnpLhpjK
>>632
フラップの可動部やギアボックス等の摩耗が発生する部分になら民間機にも使われてるよ
交換の利かない機体フレームとかの話だろそれは
許可は出たとしても、ジェットエンジン周りの部分にも出ている訳じゃないだろうしな(ジュラルミンでもアウトな部分は多い)
許可の範囲も部位も色々あるのよ?

あとAZ31自体もマグネシウム合金、「一般的なマグネシウム合金の中なら耐腐食性が高い部類」で、AZ31が採用されている部位ならより高強度で耐摩耗性の高いKUMADAIマグネシウムに置き換えして出来る可能性が有ることを示してる(交換サイクルの延長でコストダウンの可能性)

なので、既存マグネシウム合金の中で耐腐食性の高いモノと同等の耐腐食性を維持しつつ、馬鹿みたいに強度が上がった奴が作れる様になったという意味な

結局、活用範囲の拡大にななるけど、ジュラルミンを押しのける話じゃ無い
一部のフレーム構造に使用できるレベルになったのは、すごい事ではあるんだけどね
採用可能になった部位は、軽量化と材料単価の縮小は可能だからね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 18:19:15.27ID:2kFe2mSA
将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
i3 FIGHTER(アイファイター)は、2010年(平成22年)に防衛省が公表したPDF「将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン」において想定された、航空自衛隊の次世代(第6世代(英語版))国産戦闘機のコンセプト。
名称の「i3」は「高度に情報化(Informed)/知性化(Intelligent)され、瞬時(Instantaneous)に敵を叩く」の頭文字をとったものである。

カウンターステルスファイター

クラウドシューティング
次世代ハイパワーレーダー
ライトスピードウエポン=指向性エネルギー兵器 (高出力レーザー、高出力マイクロ波)
電子戦に強いフライバイライト(電波、電力とその妨害に負けない) 光ファイバ、光デバイスの多様化により妨害に耐える P-1で実用化
敵を凌駕するステルス性(わが国でしか作れない新素材)

近未来国産第6世代戦闘機 i3 FIGHTER(アイ・ファイター)想像図
http://kamikaze-news.jp/blog-entry-1924.html?sp

I3 FIGHTER
https://ja.wikipedia.org/wiki/I3_FIGHTER

航空機システム先進材料技術開発の概要について 平成24年11月29日
http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H24/121129_koukuuki/koukuu5-3-4.pdf
航空機の安全性向上を図ることを目的とし、将来の航空機システムに応用可能な電波の周波数選択、
既存材料とは異なる反射/透過特性を有するメタマテリアルRFデバイス技術の研究開発を行う。 👀
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 00:03:59.77ID:KKTKMySE
ステルス性能を確保するためにチラノ繊維(宇部興産)
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/products/fine/fine_02_02.htm
チラノ繊維とは、最強の恐竜チラノザウルスから名前を取った 程のスーパー繊維で、繊維なのに一種のセラミックと金属の重合体だと 言う、訳の解らないハイテク炭素繊維系材料です。
軽くて強くて異常に熱に強いと言う、最強の素材。
軍用の最高級チラノ繊維セラミクスは、何と1800度の高温でも平気。
それなのに、鉄の10分の1しか重量が無く、逆に強度は鉄の10倍以上も 強い。
特に、温度が高い環境では鉄の何十万倍も強い夢の材料。
電波吸収材としても優秀でF-22ラプターの機体にコーティングされている。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 00:42:11.58ID:KKTKMySE
航空機エンジン用 CMC タービン部品の開発
http://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/3e4c35d3dc5b96f43c0c5eebf43f8eaa.pdf
2. CMC 材料と製造プロセス
2. 1 強化繊維
SiC 繊維は東北大学で 1975 年に開発され,その後,日本カーボン株式会社のニカロン繊維,宇部興産株式会社のチラノ繊維として商品化された.

ニカロン繊維
http://www.carbon.co.jp/products/silicon_carbide/
http://www.ngs-advanced-fibers.com/jpn/item/index.html
ハイニカロンをGEの次世代LEAPエンジンに採用
http://gereports.jp/post/94704456459/leap

炭化ケイ素連続繊維の生産能力を大幅増強
− 航空機エンジン部材向けの需要拡大に対応 −
http://www.ngs-advanced-fibers.com/jpn/news/20140904.pdf
このたび日本カーボン株式会社、GE 社(本社:アメリカ)、およびサフラン社(本社:フランス)の、3社合弁により設立した NGS アドバンストファイバー株式会社(本社:富山県)は、
炭化ケイ素連続繊維の生産能力増強のため、新工場の建設を決定いたしました。


NGS アドバンストファイバー株式会社
株主:日本カーボン(50%)、GE 社(25%)、サフラン社(25%)

新工場概要 操業開始:2017 年予定 生産能力:10t/年
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 01:09:04.14ID:KKTKMySE
JAXA

割れても割れないセラミックス
繊維強化セラミックス・繊維強化炭素複合材料
http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2008/gotou/

N2O/ エタノール推進系 第7次システム総合燃焼試験(NEPT-7) 2014年1月
http://www.isas.jaxa.jp/j/isasnews/serial/jijo/201401/3.shtml
複合材料)の最高使用可能温度(内壁温度1600℃程度)におけるエンジン運転条件が確立され、エンジン性能を向上させることができました。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 01:47:52.05ID:KKTKMySE
日本の次世代戦闘機F-3は実現するか? 2013年9月3日
http://tokyoexpress.info/2013/09/03/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9Ff-3%E3%81%AF%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B%EF%BC%9F/
CMCの原料“シリコン・カーバイド”「炭化硅素(SiC)」繊維は日本メーカーの得意とする分野で、米国の新エンジン計画「ADVENT」および「AETD」のタービン耐熱材料用として我国から独占的に供給している。

http://aviation-space-business.blogspot.jp/2012/11/adventinvent.html
高性能多用途エンジン技術 Advanced Versatile Engine Technology (Advent)
適応型エンジン技術開発Adaptive Engine Technology Development (AETD) としてAdventの後に続くものだ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 12:24:08.27ID:KKTKMySE
航空機エンジンへの複合材適用の動向と将来
http://www.iadf.or.jp/8361/LIBRARY/MEDIA/H25_dokojyoho/25-3.pdf
5.高温タービン部品への CMC 適用
高圧力比エンジンでは、耐熱合金を超えた材料を用いないと、冷却空気量増加 により燃費低減効果が相殺されてしまう。次世代耐熱材料として CMC が期待されている。
GE 社は、次期広胴型旅客機ボーイング 777X に搭載する GE9X エンジンの燃焼器、タ ービン部品への CMC 採用を発表した。

SiC(炭化ケイ素)などのファインセラミックス
我が国は、 CFRP 用炭素繊維の 70%、CMC 用 SiC 繊維のほぼ 100%のシェアを持つ先進繊維大国であるが実用化にはやや出遅れている。

GE9X
http://www.geaviation.com/newengine/overview.html
Advanced materials and technology. Simply remarkable performance.
The GE9X will be the most fuel-efficient engine GE has ever produced on a per-pounds-of-thrust basis,
designed to achieve a 10% improved aircraft fuel burn versus the GE90-115B-powered 777-300ER and a 5% improved specific fuel consumption versus any twin-aisle engine at service entry.
In addition, the engine will deliver an approximate 10-to-1 bypass ratio, a 60-to-1 overall pressure ratio and margin to Stage 5 noise limits.

航空宇宙用高温部材向けセラミック複合材料
http://www.ceramic.or.jp/museum/contents/pdf/2007_12_04.pdf
セラミックマトリックス複合材料(Ceramic Matrix Composites, CMC)は,耐熱金. 属材料と比較して軽量で, ... 特に,長繊維強化 SiC/SiC 複合材料は,航空宇宙エンジン用構造部材として研究が進んでいる。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 11:36:29.02ID:C7aUadqt
良質サイトからの被リンクが重要
SEO効果を高めるためには、サイト内のテキストの最適化をする内部対策と、被リンクを受ける外部対策の両方が必要になります。
内部対策は自分で比較的簡単に出来ますが、外部対策は優良な被リンクを増やしていかなければならないので、手間も時間もかかります。
以前ならば、サイト内にキーワードを多めに含める内部対策でも、SEO効果は高かったのですが、
今は被リンクを受けていることが重要なポイントになっています。
しかしどこのサイトでも良いわけではありません。関連性の高い優良サイトから受けると効果的なのです。
良質サイトやページランクの高いサイトから、沢山の被リンクを受ければ、キーワード対策がされていなくても、
同じテーマのサイトからでなくても、上位表示されやすくなります。
http://www.toma.jp/blog/itiblog/
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 09:24:54.41ID:PWJOw19U
【世界へ 日本テクノロジー】始動するF3計画(上)国産ステルス戦闘機開発へ (1/5ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150317/bsc1503170500010-n1.htm
政府は航空自衛隊の戦闘機「F2」の後継機となるステルス戦闘機「F3」(仮称)
を開発する方針を固めた。ステルス機用の強力なエンジン(推力15トン)の開発に
めどがつき、国内技術だけで高性能戦闘機を製造できる見通しが立った。
2015年度からエンジン開発を本格化するのと並行し、今夏から実験機による
飛行試験を始める。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 13:00:46.31ID:MtkQsB2T
共同開発の難航は、複数国の要望の調整で想定以上のスペックの両立を求められることが起因になってる
コストや開発期間の増加も同様

スペック決定の主導が取れるなら、共同開発自体は問題無い
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 02:41:10.86ID:6iCPX5fe
日本は基礎技術面でも工作技術面でも経験値が足りない。
見かけ上は形になったとしても実際の性能を発揮するまで開発できるか甚だ怪しい。

一部の突出した技術は個人の能力が頼りで、全体としての技術力の底上げが無い。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 17:03:22.25ID:rwLWODdD
そう
だから今からでもやるんじゃ無いか
やらなきゃ、何時までも頭でっかちのままだ

トライアンドエラーの場数は米国には及ばないが、やらないよりマシだ

問題は、エラー無いに越したことは無いんだが、貴重な経験則の糧にも成ると考えず
無駄だと言って頭ごなしに騒ぎ立てる連中が多い事だな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/07(木) 10:44:51.80ID:qh3qJbah
>>656
>ステルス機は正面からレーダーで捉えにくいため側面から捕捉できるようにする

具体的にはどうするんだろう。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 23:20:52.99ID:rMQMuA9u
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の成就が
決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 08:20:09.33ID:ase9VPF7
ステルス戦闘機はレーダーに対しては乱反射させてしまうが、
温度感知システムで捕まる
しかし、その温度感知も妨害出来るシステムも出来てる
結局、イタチゴッコ!
北朝鮮が1番賢い 効率的 ミサイル開発だけでことはたりる!
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 12:39:30.02ID:Nz3c0U9+
ミサイルだけ有ってもレーダーが未熟で飛来を検知出来なきゃ
ミサイル撃つという判断が出来ないし、誘導出来ないだろ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 12:11:54.03ID:SKV1qXeY
ATD-Xがロールアウトしたと報道されてから半年たったが、その後のニュースは持ったくなし
ロールアウトの話も今となっては疑わしい
あの時の映像で、吸気口もコックピットも見えなかったのは
ただのドンガラだけだったから見せられなかっただけのね

日本が独自技術で飛行機を作るのは50年早すぎた
MRJも当初の計画より3年遅れで、いまだに初飛行の予定さえ立ってない
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 15:45:25.73ID:vahS8a1A
>持ったくなし
>持ったくなし
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 17:58:40.75ID:kvcH7zi7
戦時中でもない、ましてや民間機の開発なんて遅れて当然。
遅れれば発注はキャンセルされるかも知れないが欠陥機を買わされるよりマシ。

F35も遅れに遅れているが、安全性だけはキッチリ完成させて納入して欲しい。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 07:58:00.76ID:XDjpeFBm
 
●2017年までにF−35飛行隊が日本恒久配備へ

VMFA-121 Moving to Japan by 2017
Yuma July 29, 2015
https://www.f35.com/news/detail/vmfa-121-moving-to-japan-by-2017

■米海兵隊第121戦闘攻撃飛行隊vmfa-121は現在アリゾナ州ユマで初期作戦能力取得に
 向けて10機のF−35Bで訓練をしている。

■完了のあかつきにはアジア配備の予定となっている。「最初の配備は2017年になるだろう。
 日本の岩国基地になる」
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 20:25:07.41ID:yva+yCfA
ATD-Xのロールアウトの発表からやがて1年、小牧でのお披露目から8か月
未だに初飛行どころか何の発表もなし


1月のお披露目が、F35を値切るためのハリボテだったのは確かなようだ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 12:38:17.08ID:Og4T9BHd
逐一発表しなきゃならん訳でも無し
観たけりゃ名古屋の明神公園にでも張り付いていればいい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 22:00:36.87ID:MfhzTYtA
完全国産で注目されてるトコもあるし失敗はしょうがないにしてもそれをネタに騒ぐ人達もいるからな‥
焦らずいい結果に繋げてくれればええと思うで
日本の技術者は変態だから10式や国産ロケットのように度肝を抜くモノ見せてくれるだろう
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 12:02:46.84ID:2eMyocfS
F35とF22は、ジム(量産型)とガンダム(ワンオフ)くらいの戦闘力の差があるそうだ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 05:45:09.36ID:g5jEGrVm
初飛行でも10年の差でアビオニクスの優劣が真逆だけどな
F-35の方が汎用性高くて、F-22が能力獲得してない事も出来るから、ガンダムとジムの例えは比喩にならんと思うぞ
モンキーモデルの比喩とするならいいけど
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 15:56:24.80ID:jAO/73jy
ロシア軍、シリアで戦闘に参加

プーチンが、イスラエル=アメリカの前に立ちはだかった これは凄いことだ
https://twitter.com/tokai amada/status/641878523263643648

ロシア軍がシリアに派遣した海軍歩兵とは、アメリカ軍の海兵隊に対抗して創設したロシア版海兵隊のこと。
極東のウラジオには「沖縄の米海兵隊配備に対抗して1個師団を配置した」と聞いたことがある。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/641822442898325504

プーチン
『世界は十分過ぎるほどに生産力を高め、最早生存の危機はない
 戦争の理由はなくなったが、戦争の危機はいつも身近にある。何故か? 答は戦争を欲する者がいるという事だ』



   《 左翼の盟主ロシアが、アポロ計画の秘密暴露! アメリカ、世界制覇ゴール目前で、大ゴケwww(笑) 》



メドヴェージェフ
『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

       , - ―‐ - 、     日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ    暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , '     magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     >  <    ノ! l     他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄      マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
   \ `'ー-、 ___,_ - '          ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 16:02:44.88ID:jAO/73jy
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\         世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      / ″         \       アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
(( ((  /  まる子れーや \     マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
     ̄ \_ \ /_/ ̄    magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo

FRBこそユダヤ人によるアメリカ支配の根幹をなすもので、それを否定したケネディが許されるはずがない
https://twitter.com/tokaia mada/status/634936780316237827

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67

イスラエル兵が11歳少年を羽交い絞め パレスチナ人の土地に勝手にやってきて強奪
https://twitter.com/toka iamada/status/638442965556264960

Q 新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
magazines/swl9d8/fkmww5/nu99he

知らなかった! 日本はイスラエルにF35を売る契約済み!
https://twitter.com/honda_hiroshi/status/562562746001014785

   《《《  10月〜株式大暴落は中国ではなく、日本からスタート! 全世界のサヨク化スタート!!!  》》》

       ワシントンDCの金融救済処置は完全に失敗しました。アメリカは間もなく大恐慌に突入します。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 16:05:26.62ID:jAO/73jy
アノニマス: アメリカのみなさん、アメリカの崩壊が差し迫っています。
         年が明けると同時に、アメリカの株式市場は90%下落し、年間インフレ率は100%となるとの見通しです。
         今のままでは、備蓄の量が足りずアメリカ人の大部分が1ヶ月以内に飢餓に苦しむことになるでしょう。
         ある日突然、スーパーマーケットで食料を調達することができなくなるのです。
https://shan ti-phula.net/ja/social/blog/?p=96771&pk_campaign=201301-blog-to-twitter
増田俊男    これは明らかにNY市場大暴落の「予告」である。これで益々私の「10月バブル崩壊説」が真実味をおびてきた。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji150710_997.html
上念 司    ハイパーインフレとか書いてる変なトンデモ 『月間ムー』 みたいな雑誌じゃなくて(略)日本が破産するとか、嘘ですからね。
         僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね、それぐらい日本が破産するというのはデタラメでね。
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 16:07:51.93ID:jAO/73jy
Q マイトレーヤはもう日本でインタビューされましたか。
A いいえ。
magazines/rwhnd8/pzytyf/dwe6t0
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。
Q 彼は日本語を話すでしょうか。
A はい、彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/d1k45j
Q マイトレーヤ出現の日付(2017年1月)に関して言及していました。
A マイトレーヤはすでに、正確な日付は知られていないが、時間は定められたと言われました。
magazines/j540f8/t1vhdg/xchu67
マイトレーヤが衛星中継テレビを通して世界に向かって話をする準備は良好に進行している。すべての国と国民は衛星中継で連結されるだろう。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、それによって史上初めて、すべての人間に直接語りかけることができるのです。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。人々は自分たちの人生で全く経験したことのないことを経験するでしょう。
それは驚くべきことです。私たちはこの惑星の歴史の中のユニークな瞬間に立っています。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
25分か35分くらいかもしれませんが、それぞれの人間が彼の思いを、アイディアを、内的にテレパシーで自分自身の言語で聞くでしょう。
あなた方は日本語で、フランス人はフランス語で、オランダ人はオランダ語で、中国人は中国語で、というように。
magazines/lutefl/04zpzf/ssl5p8
人類の大部分は彼の言葉をテレパシー的に聞き、
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 20:59:27.94ID:L6iZtRKw
【米国】最大16基の空対空ミサイルが搭載可能…ボーイング社がF-15の改修案を発表

なんかすげーな・・・
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 18:31:54.95ID:PzpqTtJH
MRJが10月末に初飛行するらしいけど
ATD-Xの初飛行はどうなったのだろうね

ステルスだから見えも聞こえもせず、ただ風が通り過ぎるだけだったらすごいけどな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 19:33:31.63ID:LbHXoQYv
エンジン改良等で1月にズレ込みでしょ
問題点や改良点出し尽くしてこそ実証機試験だからな
作って有る意味良かったってことだと思うよ
スムーズに進みすぎても心配になるしなw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 23:52:30.26ID:fDxD+gsg
日本ってなんだかんだで真面目だと思う。

韓国はF35Aを買ってAESAレーダー等4つの核心技術をパクリ、KFXを作って輸出して儲けようと考える構想があるそうだから・・・・。

日本は三菱F-2でアメリカにかなりいじめられたので、基礎研究をちゃんとやってる。だから、ATX-DはF-2時の苦労が報われて欲しいと思う。

結果としてそれがF-3になるのか、アメリカからの武器購入の技術のカードになるのか解らないけど・・・。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 04:47:47.06ID:F3FgfW9H
アメリカは力技で新型機を完成まで持っていけるけど、採用も怪しい
実験機が乏しい予算と技術者で実用機に完成させるまであと20年は
必要だろう。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 20:16:11.26ID:F83+F2Ia
>>682
F-2の時はアメリカにいじめられたのでは無く、アメリカは親切で言ってくれたのだ。
アメリカが心配した通り、F-2は高価格で機数が減りとっくに引退してるはずの
老兵F-4を使い続ける結果となった。
性能的にも最初は中距離空対空ミサイルの運用ができず、後日に更に金掛けて改修して
運用できるようになった。
最初からF-18の最新型を買ってればと後悔してるだろうね、使う側の自衛隊は。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:36:45.33ID:iw8nqxUg
炭素繊維成形技術とか、独自技術も開示させられたけど
不足技術の補強出来てるし、本来の希望通りとはならなかったが、F-2開発は有益ではあったと思うよ
ベース機無かったら、遅れた開発が更にどれだけ延滞したかも解らんし
調達数減とライン閉鎖は、追って発生した要因もあるし
単価高騰は見込みに甘さ最大要因で、F-16ベースの開発で無ければもっと不確定要素が増えて更に単価上ってたと思うけどな

レガホからスパホを開発したときのコストを考えれば、見込み調達数も遙かに少ない事も考えれば
開発費も高騰分見込んでも、F-16の特定国仕様の域を遙かに超えた、スーパーファルコンみたいな機体を、日本専用に開発出来た割には安く済んでると思うぞ

「たられば」は言い出したら切りが無いし、当時の状況鑑みればベストだったんだよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 05:17:08.98ID:Pnfd2tjN
結果的に老兵F-4をF-35で更新できるのだから、F-2の機数を削減したのはベスト
だったと言えるね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 11:01:43.44ID:TD58y1H0
MRJの初飛行が終わったので、これから設計陣をATD-Xにシフトしていくのだろうけど
本当に来年1月に飛べるのかね?

推力15t級エンジンの開発はこれからだし
推力偏向ノズルとラダー、エレベーターとの協調飛行プログラムなんか
手も付けていなさそうだし、先は長い
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 15:22:27.00ID:8QQhSvRY
とりあえず国産エンジンが開発完了するまで欧州から買っておくという柔軟性はあってもいいと思う
F-2の悪夢が原因かやたら国産にこだわりすぎてるんだよな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 22:57:20.05ID:cdaF0p6N
トヨタなんか内緒で作ったプロペラ機を墜落させてるからな。
民生の自動車は関係ないだろうけど欠陥隠しの三菱だぜ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 01:27:20.82ID:9zXpmigI
>>691
たしか、今制作しているのはたったの1機
事故で壊してしまったらそれで終わり
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 04:56:30.13ID:TXe59ZT1
>>692
その前に飛ぶかどうかだね。
エンジンがトラブル続きで、予算が続かなくなり中止かも。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 20:30:47.25ID:UisOeXhA
そんなATD-X
ソロソロ慎重に飛ばして
データ取りだけとか、勘弁してくれ

せめて7機くらい作って
アクロバティックに運用とか


あっ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 21:45:59.87ID:whbNJeYi
IAMD構想すげぇな…将来の戦闘機ってどこまで語る範囲に入れればいいのか分からなくなってきた
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 15:42:11.17ID:BNUaAiOD
                             ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

                  《《 紅白も、RIJINも、駅伝も、東京オリンピックも中止! 》》


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

    マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。

        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズの勝ち m9(^Д^)   親米バイバイ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  沖縄の勝ち m9(^Д^)      海兵隊バイバイ

  新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 小沢の勝ち m9(^Д^)     安倍バイバイ
               民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。              山本太郎の勝ち m9(^Д^)  中曽根バイバイ

      自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     農家の勝ち m9(^Д^)     TPPバイバイ
               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              小保方の勝ち m9(^Д^)   理研バイバイ
         マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        ニートの勝ち m9(^Д^)    ブラック企業バイバイ


         《《 政経軍、何もかも失敗!!! すべてをサヨクに持っていかれるバカウヨwww 》》

                                 ★ ★ ★

                      非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
            マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
     マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 19:51:51.96ID:9Hw/IHmb
>>696
ただの構想だから。
構想だけ凄くても、構想と現実は別だよ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 23:29:09.14ID:us7t8ZUq
26DMUというF3の新しいデザインが公開された
下反角が大きくついた水平尾翼になって
大きく寝た垂直尾翼と合わせるとまるで「そうりゅう」型潜水艦のX舵みたいだ

ステルス性と操縦性を追求した結果なんだろうが
もうコンピューターがないと普通に旋回もできないんだろうな
これはソフト開発に時間かかるぞ
0700名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 03:12:08.10ID:rYZD0fGj
待ちくたびれました
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 08:41:34.89ID:9oAjZ31b
 
★ステルスに関する小話 FAQ★

Q)複葉機ってレーダーに映らないの?
A)いえ、金属部分があれば電波を反射するので映ります。

Q)全部木製布製にしたら?
A)機体を木製にしても、エンジンは金属なのでそこが反射します。

Q)エンジンをプラスティックとかにしたら?
A)プラスティックは電波を反射しないので、もし可能なら映らないでしょう。
 しかし現在の技術では、機体をプラスティックにするのは可能でも
 エンジンは不可能と考えられています。高熱に耐えられないからです。
 
Q)ゼロ戦は?
A)「ジェラルミン」(Duralumin)という、アルミ、銅、マグネシウムの合金なので
 機体も電波を反射するはずです。

Q)以前米製ステルス機が「虫」と比較されていたけど、虫ってレーダ反射するの?
A)軍用レーダーの代表的周波数1G〜3GHzの電波に対して、タンパク質が
 主成分の虫や動物が反射するのか?という問題になりますが、やや眉唾です。
 10GHzという高い周波数を使う気象レーダーでは映るそうですが。

【出典】『軍事研究』2016/4号 青木氏記事他
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 10:22:19.09ID:gYbvWw4e
高速回転軸が内臓されるエンジンでは金属不使用は不可能かも知れないが
燃焼剤からの高圧ロケット推進なら金属無しでも可能かも知れない。

尤も、ステルスはレーダー波を逸らして相手に返さない技術であるので
そこまで金属不使用にこだわる必要は無い。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 19:02:14.29ID:Ng9v830a
初飛行あげ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 19:54:16.35ID:jQSmAEjI
めでたい!英独仏に先駆けてだもんね。どっかの韓違い馬韓国なんか逆立ちしても真似できなないね(笑)
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 20:21:06.03ID:kD0MqZ3/
単なる技術実証機だけどな。
英独仏はもう無人ステルスに走っているんだが。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 22:23:18.54ID:KxVipfCI
>>706
無人ステルス攻撃機でいいならX-2ベースで十分なんだけどね
数で補えば一機あたりのペイロードは大していらないし、航続距離が足りなきゃ片道特攻させりゃいいし
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 05:23:16.27ID:9ICDkuy5
漬物みたいな名前の実証試験機やっと初飛行か。
実際の戦闘機登場までは長い道のりで、価格もバカ高くなるんだろうな。
それで性能ではF-22以下だったら恥ずかしいな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 11:00:32.34ID:xI7w5xMh
たぶん米軍はF-22の性能向上形の共同開発を日本に打診してくると思うよ
X-2の知見はそこで生かされることでしょう
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 21:42:29.34ID:ioKh7v/M
ATD-X実証試験機って、今後のF-35ライセンス契約で製造、組み立て、完成後までに必要とする
機体データ蓄積やベンチマークとか、製造過程での問題点等を模索するための単なる試作機じゃないのかと
だんだん思えてきたwww

まあ、F-35に搭載されるような高出力単発エンジンを開発、作るのもカネかかるし、日本なら広範囲、長距離移動を考えると双発がメリットあるし。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 22:57:14.95ID:9ICDkuy5
>>710
それは絶対に有り得ない。

>>711
国産機配備はかなり先になるから、それまでの繋ぎとしてF-35を採用しただけだよ。
アメリカの技術をパクるのも目的かも。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 01:31:13.20ID:+nJiUN5W
F35の最初の4機(米国ロッキードマーチン社組立分)は、2016年7月頃
に日本引渡しって言ってるぞ。まぁそれから調整なんかで実戦配備はさらに
後になるだろうけど。ていうことは、組立着火から普通に飛べるようになるまで
1年くらいのリードタイムっていうことなんかな? 小牧の場合は今年の末
にはほぼ機体は完成するってことかな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 01:46:55.25ID:+nJiUN5W
>710
アメも、現戦闘機の改造をしつつ時間を稼ぎ、ほとんどの戦闘機を順次
F35に変えていくんだろ。まぁ米議会でもF22追加生産の話が出たみたいだね。
生産ラインは解体されてるけど、F22用組み立てラインの資材は置いてるみたいだよ。
でも、もう20年前の技術のF22を高額な金をかけて、再生産はないんじゃないか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 02:41:05.84ID:vWfPQNBX
>>715
再生産というより全くの新型でしょ
ホーネットとスーパーホーネットの関係みたいに
ラプターとスーパーラプターみたいな関係の後継機になるかと
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 10:34:34.37ID:OF+MMR3n
>>713
PreMSIPのF-15JとF-2の置き換え
ただ、対地出来るマルチロール枠はF-35でこなせるけど
F-2退役し始めると対艦番長不足になり始める
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 12:33:16.98ID:MfG6WFdX
>>718
しかしF-3は影や形どころか,要望されるスペックも無いからなぁ。

……YF-23が採用されなかったのが,今になって響いてきているのは気のせいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況